パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

淘汰の海からの生還 1995 その2

バブル崩壊後、1995年当時、あの「マルハンパチンコタワー渋谷」はホール経営における衝撃的で過激な『改革』だった。



都心の衆目を集め、全国のホール経営者の目を引きユーザーの驚嘆と期待を喚起させた瞬間だった、店舗は現存するが。



ある意味、家臣明智光秀が戦国の覇王信長そして織田家に対して起こした謀反、“本能寺の変”のクーデター。



時に逆流し、その流れに刃向うべく起こした「大刷新」のようなものだったのではないか、少々誇張した表現だが(笑)



2014年の今、ホール経営企業に対してユーザーはそんなドラスティックな『改革』を期待しているとは思えない。



現実的に淡い願望があったとしても、その具現化に関してそれ程の期待感を持っていないだろう。



どちらかと言えば、ユーザーにとって好ましいわずかな変化に向かってホール単位で小さな一歩を踏み出し、それを習慣化する姿勢、そんな『改善』を切望しているように思える。



そして歴史的に、日本人はそんな『改善』を得意としてきたはずだ。また、特に技術の領域ではそれを出来る国民性がある。



此れをいうと、概ねパチンコ店経営者の国籍は、韓国が5割、日本が3割、中国・台湾が1割、朝鮮(北朝鮮)籍が1割(『朝日新聞』2011年6月朝刊記事)だからねぇ~、などと揶揄されそうな気もするが(笑)



此れからは、1995年以降に生まれた若者が業界ユーザーの分水嶺世代として業界の将来を左右して行くことになる。



業界存続を考えるなら、ホールは既存の先輩ユーザーを含め、彼らに対して目の前の小さな『改善』を見せて行くしかない。



呉越同舟ではないが、当然、メーカーおよび販社にも同じことが言える。



時も時、皮肉にもと云うべきなのか、世間の事情は1995年あたりと近似している。



1994年村山富市氏が首相の時、消費税率を3%から4%に、さらに地方消費税1%を加える「税制改革関連法」が成立した。



そして、1997年4月、当時の橋本龍太郎首相が大衆の不安をなだめつつ5%への消費税引き上げを断行した。



ならば、巷でよく耳にするリセットと云う表現を借りれば、正に今が、“業界リセット”の時期ではないか。



過去の轍を踏んではいけない。自省がなければ資金的にも脆弱化した中小ホールは完全に崩壊、消滅してしまう。



また、大手・準大手のチェーン店展開をしているホール企業とて対岸の火事では済まされないだろう。



苦い経験のはずの「失われた20年」をまた繰り返し、今を起点に「失われた産業の20年史」にならないことを願う。



そして、それを防ぐにはド派手な『改革』ではなく、地味な『改善』に日々真摯に取り組むしかない。



それが淘汰の海から生還する唯一の方法だろう。そして、身体性を駆使してお客さまを、遊技機を真剣に凝視しその声を傾聴する。



出血多量で生死の境を彷徨いながらも勝機を掴む。それくらいの覚悟をもって『改善』の道を歩むしかないと思う。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 意味不明です

    その2は私には難し過ぎて書いてる意味が全く理解出来ませんでした。



    渋谷出店はマスコミに大金ばら撒いて

    取り上げさせただけの、ただの大型出店では?

    素人ライトユーザー獲得には成功したでしょうけど。



    あと消費税増税タイミングでも当時とは業界の遊技人口も

    台の連荘性能も1回の当たりの出玉も違うので

    当時と比較してもあまり参考にならないと思いますよ。

    デフレで1円の価値も変わってますしね。



    現在は大型出店しても以前ほど集客出来ないでしょうし

    大型店で空席目立つと余計出ないと思われ

    更にお客が逃げます。



    早くオーバーホールを減らし目立たなく営業してくださいね。

    1駅に1店もあれば十分でしょ。



    元スロッター  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元スロッター

  3. ホール側の問題なのかな?

    デジパチそのもの全体が、遊技客から飽きられてしまっているのが客離れの最大の原因なんじゃないの?



    『デジパチに飽きてしまった客は、2度とパチンコホールには入らない。』って何度もコメントさせて頂いておりますが、

    いい加減にデジパチオンリーを並べるだけの現在のパチンコ業界全体の営業計画を、見直すようにしましょうよ。
    イケロン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: イケロン

  5. Unknown

    最近、スマホ見ながらパチンコ打ってる人が多いことご存知ですか?

    スタートに玉が入らずイライラ、過剰な煽りにイライラ

    そんなイライラばかりの台を見ながら打つより。スマホ見ながらの方が楽しく打てる…

    そんなユーザーが増えている現実をいがが御思いでしょうか?
    パチンコがつまらなくなった人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコがつまらなくなった人

  7. ただ血を流すだけでなく

    只の出血では意味がないと私は思います。

    問題は「どう出血するか」です。薄利営業を行い、改善を心がけながらもその術を知らないホールが数多く存在します。

    そんなホールから先に倒れていくのはもう見たくないのです。

    どうか、物陰でひっそりと腹を切るのではなく、大義名分を個々が持ち大勢の目の前で腹を切り出血して下さい。それこそが今生き残る術です。



    そして、腹を切る覚悟の無いホールは淘汰されるかも知れませんが、それは時代の定め。諦めましょう。



    アニメのセリフを引用しますが

    「撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ」というコピーがあります。まさに今の時代に当てはまるものだと思います。
    かとー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: かとー

  9. ありますか?

    店内が物語ってます。イベントで客をかき集めて打ち粉を使って出玉アピールでは客は離れるばかり。

    危機感  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 危機感

  11. どこを改善?

    「改善」業務目的をより良く達成する手段を選択し方法を工夫して業務から ムダを排除すること、コスト削減。これは、日報様でよくあがっいる議題ですね。日本人が改善しやっているのは、より適正価格で提供し、よりポピュラ-に国民(お客様)に愛される(ニ-ズ)ように行動しているってことでは、かたやパチンコは、メ-カ-から等価、高価仕様の台、大量生産でホ-ルに設置、さらに設定、釘調整で絞めて、お客様からむしりとる。売り上げあがる機械台は、大歓迎で営業している。そういう台を望んでいるのは、ホ-ルですし、メ-カ-も調子に乗って価格を上げてきて、このスペックなら回収できます。でしょう?営業からまわってくる資料は、お客から回収できますよの差玉性能の内容で。台価格が高いだの、ホ-ルの扱いがわるいだの。こんな競争原理が働かない業界で改善て?賭博場ごっこでここまで大きい業界って。やはり日本人は、バカなんですかね。いったい何人の日本人の血が流れているのか。今までの業界の行動、やり方見てると無理でしょう?マルハン会長は韓国では、英雄ですか?慈善事業したり、日本人から巻き上げた金で行動して称賛ですから。まともなら日本人なんかの金で国に貢献しようとするなとバッシングの嵐ですよね?反日でも金は、別か!このような業界人に改善なんて無理。おひとよしの日本人(警察官僚、政治家含め)相手だから成り立っているだけや。賭博ごっこもてはやすマスコミ、TV局もどうかと。そんなに在日の人は、偉いの?年金、銀行、学校など国家予算から面倒見て優遇する民族か?日本人(国)から改善してほしいと思うのですが。いつまで賭博場ごっこを国は、放置するのか?ここから改善しないと…。
    中級遊技者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 中級遊技者

  13. Unknown

    俺の日本語力がないからかもしれないけど、具体例が全然わからないんだけど…?



    増税前に久しぶりの4円打ったけど、もうダメだね。千円で10回ちょい。これじゃ、金捨ててるだけ。酷すぎて笑ってしまったw 知識ない客と、金捨てる覚悟で打ってくれる人しか打たないでしょ。改革でも改善でもいいから、とにかく釘をよくしてね。もう打つかわからんけどww
    やれやれ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: やれやれ

  15. Unknown

    あなたの文章は大変読みにくいです。

    あなたが改善、もとい改行して下さい。
    中級遊技者さん  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 中級遊技者さん

  17. Unknown

    名前欄にコメントのあて先を入れるご自身の基本的な能力を省みてからお願いします。
    「中級遊技者さん」さんへ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 「中級遊技者さん」さんへ

  19. Unknown

    私も「中級遊技者」さんには改行して欲しいです。



    ところで『「中級遊技者」さんへ』も同様に名前と宛先が逆になっているのはウケ狙いですか?
    云々  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 云々

  21. Unknown

    上手い事言ったつもりがミスったなw



    2014-03-30 11:51:36は、身を以て教えてくれたんだな?

    ありがとよ!
    2014-03-30 10:08:28だが  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 2014-03-30 10:08:28だが

  23. すいませんね。

    宛先、名前、逆になってますね。すいませんね。能力がどうのこうのコメするほどですかね。ウケは、狙ってません。すいませんね。
    中級遊技者  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 中級遊技者

コメントする

危機感 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です