パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

AT・ART機の中古​価格は必ず下がる

4月のパチスロの新台は山佐からモンキーターン、北電子からハッピージャグラー、ユニバーサルから緑ドンVIVA2くらいしかありません。



5月の予定もサミーから販売台数5000台弱のロストアイランド、名前が挙がっている機械でもSANKYOからマクロスフロンティアくらいしかありません。



また、京楽のパチンコキン肉マンが5月以降にずれ込みました。



新台が手薄なことから、中古機の価格が高騰しています。



アナザーゴッドハーデスが50万円オーバーを筆頭に、化物語が40万円弱、まどか☆マギカや主役は銭形、ラブ嬢といった機械も軒並み30万円を超えています。



なぜ、この異常とも思える高価格の中古機をホールは購入してしまうのだろうか?



ホールは年間機械代予算を決め、そしてある程度の月間予算を決めるのがほとんどです。新台の供給が少ないと、月間予算が余ってしまうので、中古機に流れ、中古機が高騰する流れになっています。



ここで疑問なのは、この月間予算を使いきらなければならないのでしょうか?



新台の供給が少ければ、無理に高い中古機を買わなくて、お客様に還元すればいいではないのでしょうか?この高騰した中古機は、ある程度の新台の供給が始まれば、すぐに暴落してしまいます。



今までのAT・ART機の中古価格を振り返ってみても、ミリオンゴッド神々の系譜が100万円近くの値を付けましたが、すぐに一桁まで落ちました。



去年の機械でも、鬼浜爆走紅蓮隊が定価の40万円以上の値を付けましたが、こちらもすぐに暴落しました。



その他にも、ぱちスロAKB48や北斗の拳転生の章なども高い中古価格が付きましたが、すぐに値を落としました。



中古で購入した場合、書類の作成や書類提出してから開店までの期間が1ヶ月近くかかります。



この1ヶ月の期間で買った金額よりも下がるケースがほとんどで、中古機を寝かせなければならないこのタイムラグは本当にもったいないと思うので、中古機は一桁まで下がり切らなければ、基本的には買いません。



4月から消費税も上がり、パチンコ業界を取り巻く環境は厳しさを増しますので、無駄なコストはなるべく削減して、店舗を運営しなければ生き残るのが難しいと感じています。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    買うのも自由

    買わないのも自由

    どうせ還元する気なんかないんだから、内部留保されるくらいなら高い中古機買って市場回してくれた方がよっぽど社会の為になるよ
    片方  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 片方

  3. 中古機は一桁が妥当

    おっしゃるとおり中古機は一桁が妥当だと思います。



    予算消化って(笑)

    お役所じゃあるまいし。

    内部留保で良いではないですか。他の月に当たり機種をトップ導入するなり、常連客の多い機種を甘めに使うなりすれば良いだけかと。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  5. Unknown

    需要があれば大きな値崩れは無いかと思いますが中古に頼るのも新台に頼るのも偏ってしまうと良くないのは間違い無いですね。

    それよりもこの何ヵ月か全国的に機種選定のミスが続いています。

    ハーデスですが、開店前の販売台数と開店後の追加販売台数ご存知でしょうか?

    モンスターハンターもしかりです。

    様々な情報や感情が錯綜し純粋な機種選定が出来なかった結果なんだと思います。

    5月以降は純粋な機種選定をしていってもらいたいですね。
    コンサル系業界人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: コンサル系業界人

  7. Unknown

    パチンコにしろパチスロにしろ年間の販売機種数が多すぎなんですよ。

    メーカーが1年間に出せる機種数を制限して1機種をもっと大事に使うようにしないと

    そんなに出来が悪くない台でも客がちょっと付かなかっただけであっという間に価格が暴落する。

    行政でも組合でもどちらでもいいから、サブブランドでの逃げ道もきっちり対策して

    年間機種数規制を行ってもらいたいものです。
    むいむい  »このコメントに返信
  8. ピンバック: むいむい

  9. Unknown

    現行の販売システムや販売価格を踏襲するなら、迷ったら買わないを貫いていいと思います。



    全国的に迷ったら買わない風潮が浸透するような事が有れば、大手とメーカーしか得しないシステムがようやく壊れて出玉勝負になる日が来るかも。
    黒帯  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 黒帯

  11. Unknown

    機種選定の総括は全て結果論ですよね。

    結局は予測的中率の高い人の思考パターンを学びましょうと言う事になるだろうね。

    あとパワー店は外れの時の痛みよりも当たった時のうま味が勝る事を知ってるからビッグネームは全て導入する。

    だから、あまり悩む必要はない。

    ただ今後は似た出来事はあっても同じ出来事はおこらないと思うべきでしょう。

    また、店のスタンスに必要な台かどうかで考えるべきだろうね。

    スロキチさんの最近の寄稿は迷いがあるな。

    あなたの店での位置付け。

    アナゴを吉宗なみの位置付けにすべきだったと後悔してるのかな。

    間違いならゴメンなさい。



    アナゴはお客の寿命を縮めているからスロキチさんのお店のスタンスなら全く気にする必要は無いと思いますよ。
    機種選定者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 機種選定者

  13. 新台あっての中古

    大手が新台を購入してくれるお陰で

    中古が出回るのですから新台をTOP購入してくれる店に感謝ですね。



    人気が出るか、それこそ博打。

    大手がその資金を減らす時、それこそメーカーと共に

    業界の更なる転換期でしょうね。



    もう打ち手の資金が増える事はないでしょうから。

    このまま変化が無ければ

    今1ヶ月で通路の新台も、何年後かしたら

    それすら名機だったと言われる位、ロクでもない機種のオンパレードになるかもしれない。



    それでも一定のサイクルで台を交換しないと運営出来ない。

    4月からの運営がどうなるか非常に興味あります。

    換金額が減ったら更に遊技人口減るでしょうね。

    そうなると、どこでも中古台ばかりで中古相場も高値安定時代に突入するかな?
    元スロッター  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 元スロッター

  15. Unknown

    還元(笑)ないない(笑)

    うちの近所に古い台ばかり置いて(5号機初期の台も多数あり)名機を大切にします。入れ替えは、当社厳選委員会が適性台数。とかほざいてる店がありますが365日ベタピンですわ。んで現在、絶賛系列店を潰し中(笑)



    還元しないで毎月、必ず土日に合わせて糞雑誌のイベントを2回しています。取材中、ご迷惑をおかけします。とかPOPを貼って広告を出しただけで取材なんかに来てないし、ご迷惑を客にかけてと言うんなら、やめろよ(笑)さすが嘘つき当たり前パチンコ店って感じですけどね~(笑)



    還元なんてしないしないしない  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 還元なんてしないしないしない

  17. Unknown

    新台入れ替え費用を抑えるのならその分還元して下さい

    特にジャグラー

    履歴打ちしようとジャグラーコーナー周回してもぜんぜん触手が動きません





    Don’t look back



    チャオ!



    宗ちゃんパチ歴34年  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴34年

  19. 言い訳探し

    >なぜ、この異常とも思える高価格の中古機をホールは購入してしまうのだろうか?



    新規オープン、リニューアル等、どうしても必要な店舗が多数を占めているのかもしれません。





    ただ僕はこう考えています。



    各担当者にはそれに沿った【ノルマ】が存在します。

    こと店長クラスでいうと売上、粗利ですね。

    ところが、今そのノルマをクリアできる店舗はかなり限られているはずです。その結果が釘と設定に現れています。



    そこで、ノルマを達成出来ていない理由を上から問われた時「自分は最大限対策をしました」と言いたいのではないでしょうか?



    対策として…



    ・新台予算が余ったので、中古で人気の機械を購入しました。ところがノルマには足りませんでした。ですが、人気の機械を購入しましたので釘と設定をキツクして来月こそは達成出来る様に努力します。



    予算を使うべき術を、新台購入以外に「知らない」のです。知らないならどうしょうもありません。

    還元するなんて考えは微塵もないんでしょう。



    そして、それに関して反論する上司も部下もいないんでしょう。



    出世の妨げになる存在への足の引っ張りあいであればまだ希望はあるのですが、多分そうではないんでしょうね…



    表面上は謝っていても心の中ではなんとも思ってないはずです。どうせ自分に出来ることはないと思っているか、その術を検討するアタマすら持ち合わせていないのか…



    要するに、誰もが言い訳を欲しているのが今で、

    誰もが責任の所在を自分以外の誰かのせいにしたいというのが今だと思います。



    バイトと同じレベルの人間が管理者なんです。



    全然ろくな仕事もしないくせに、管理者だからとホールに出ることもなく、お客様の顔色を伺うこともなく、現場の空気を知ることもない。



    失礼、バイト以下でしたね。



    長くなりましたが、現実はスロキチさんがわからないようなことではないと思いますよ。思いの他「サラリーマン」が多いってだけの話だと思います。

    かとー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: かとー

  21. Unknown

    大手の台が6月に一斉撤去せざるを得ない噂がにわかに現実味を帯びてきましたが、そうなると中古市場が活気づくかもしれませんね。

    今のうちに中古買った方が得??
    カツオ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カツオ

  23. スロキチさん

    パチンコ業界しかり、スロキチさんも感覚が少しズレています。



    「4月のパチスロの新台は山佐からモンキーターン、北電子からハッピージャグラー、ユニバーサルから緑ドンVIVA2くらいしかありません。

    5月の予定もサミーから販売台数5000台弱のロストアイランド、名前が挙がっている機械でもSANKYOからマクロスフロンティアくらいしかありません。

    また、京楽のパチンコキン肉マンが5月以降にずれ込みました。」



    遊技者目線で言うとそれだけあれば十分かと・・・汗



    中古価格云々より、今後発売されるあなたが言われるその少数の新台を如何に長く使っていけるように考えた方が賢明かと思われます。



    パチスロ歴10年  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチスロ歴10年

  25. Unknown

    還元すりゃ、お客が来るなんて、簡単じゃないよ。

    別に予算を使い切ろうなんて思ってないんじゃないでしょ。

    パチンコ市場事体が、限界にきてるという事。

    新台で集めてる事が客にとって悪い部分もあれば、玉で客集めてる事も、悪い部分は多分にあるよ。
    パチンコ経営  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコ経営

  27. 還元する

    還元すれば人は来るのは当たり前でも

    経営者が還元したと思っても客が還元を体験出来ないと

    経営者と客にはギャップがあるね

    地域にもよるけどね

    客のレベルが高い所なら客が設定6だと分かりやすい台に設定6があれば客は来ます

    客のレベルが低い所ならオール設定5、4を3週間も続ければ人は来ます

    完全に赤字経営じゃないと客は還元を体験出来ないよ

    全6でも大負けする人もいるからね

    経営者様はどの程度を還元と呼ぶのか?

    とある店では特定日にジャグ30台中設定5.6が4台

    稼働は悪いです

    違う店ではジャグ16台が全5.6

    ほぼフル稼働

    オール設定1でもそこそこ稼働している店もあるけどね

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ヘビーユーザー

  29. また苦しい時期が

    今後のスケジュールが

    不透明過ぎる中

    中古頼みになるのは名はく



    新台ありきの中古

    この新台が出ないのであれば



    現在の中古で回していかなければ

    いかなくなるでしょう



    いっときの高騰はありますが

    高いから買わないという選択肢ばかり

    選んでしまうと



    アナゴが安く買えなくなったところのように

    なってしまうのも仕方が無い
    回胴営業模様  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 回胴営業模様

コメントする

元スロッター へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です