パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

お年寄りに支えられる脆弱な業界

80歳を過ぎた常連のおばあちゃんの話。



ある日、いつものように朝から来店した。しばらくすると床を這いつくばるようにして何かを探しているおばあちゃんに従業員が気づいて声を掛けた。



「財布を落としたみたいなんだよ」



そのおばあちゃんは、物忘れが極度に酷くなっているのをその従業員は知っていた。



「本当に持ってきたの?」



「うん…」



「家に電話してみたら?」



「誰もいない」



「じゃ、1回家に帰って探して来た方がいいよ」



翌日、来店したおばあちゃんは、従業員を見つけると「家にあったよ」と報告した。



おばあちゃんの物忘れの酷さは、トイレから帰って来て、自分が打っていた台が分からなくなることがよくあった。財布の件でも落としたのではなく、家に忘れて来ている可能性が高いことを察知していた。



そんなおばあちゃんが、負けが込んでいた時、最後の500円でST機で出玉のない2回確変を引いた。最後の500円だったので、玉はすぐに底を尽いた。



すると、おばあちゃんが床に落ちている玉を拾い始めた。



その姿を見て、従業員がまた声をかけた。



「おばあちゃん、どうしたの?」



事情を聞いて、「じゃ、知り合いの人におカネを借りたらどう?」とアドバイスした。



「知り合いにおカネを借りるのは絶対嫌! 知り合いにおカネを借りるのは恥ずかしい」



従業員としては内部大当たりしている台をこのままおばあちゃんに打ってもらいたい。何とか救済できないか、と考えた。



最悪、自分がおカネを貸してでもおばあちゃんに打ってもらいたい、と思った。



でも、従業員がお客さんにおカネを貸した場合、法令違反にはならないか、ということも頭をよぎった。



事の状況を店長に報告した。



その結果、休憩時間を90分間に延長することで、もう一回、おカネを取りに帰ってもらうことで救済することになった。



その日、おばあちゃんは90分が過ぎても戻ってこなかった。



結局、その日は来なかった。



店長はおばあちゃんのために、潜伏確変を消すべきかどうか悩んだが、持ち越すことにした。



翌日、おばあちゃんの姿はなかった。



再び、おばあちゃんが来店したのは、それから約2週間後のことだった。



「最近は、体調も悪くてね」



そして、店長は「ずっと待ってたんですよ」と潜伏確変の話をした。



そのことについては、「何となく覚えている」という状態だった。



パチンコを支えてくれるお年寄りがいつまでも元気で来店してもらわなければ、ならないが、やがては櫛の歯が抜けるように常連さんの姿も見かけなくなって行く。



これが、現実なだけに、代々木ゼミの轍を踏まないためにも、離反したファンを呼び戻すためには、2~3時間遊んで3000円程度の遊びにしなければならない。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    認知症は若くてもなりますから他人事ではないです。

    らっきょ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: らっきょ

  3. Unknown

    今の

    パチンコとスロットは、知識がないとかなり負けますよね



    やっぱり等価や高換金主流だと

    換金ギャップで利益出せないので

    波を荒くして勝ち負けを作り出すしか方法ほうがないのでしょうが・・・・・・



    マルハンとか、200円から交換できたのを500円に引き上げたり

    最大手ですら、利益が減ったらもっと取れば良いや的な発想に思います・・・・・

    利益を追求するのは、企業として当然でしょうが





    パチンコ企業が言ってるスローガンに反吐が出ます



    全ては、お客様の笑顔のために

    パチンコで笑顔に

    ゆめ広がる





    だから客のニーズに応えてないから

    年々遊戯人口が減ってるんだってwww

    遊戯人口三分の一になっても

    売上三分の一にならないとか狂気の沙汰でしょww





    このままヘビーユーザを取り合って

    破滅するまで進んでゆくのかな?
    たま  »このコメントに返信
  4. ピンバック: たま

  5. そこまでして

    お年寄りからお金を巻き上げたいのかと思うと怖い。もし2確の次が単発だったらお店はこのおばあさんに対してどんな顔をするのだろうか?。

    可哀想かもしれないがお金が尽きたら諦めて帰るのがギャンブルの世界だと思うけどなぁ。

    それと2確、2通、小当たり、RUBは客をバカにしてると思うのですが?2確→2確→2通と続いたら手元に玉が残りませんよね?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 納豆ご飯

  7. 代ゼミ

    代ゼミの失敗の原因としては、少子化全入時代に入り浪人生が大きく減ったという変化に対して、

    (1)バブル期の浪人生向けサービス主体の営業からの転換が出来なかったこと、

    (2)他の御三家と異なり、ユーザーにとって魅力ある強みを作れなかったこと、

    にあると言われています。



    ぱちんこも、若者はスマホ時代・団塊の世代は定年退職と余暇の使い方が大きく変化する中で、バブル期のヘビーユーザー主体の営業からの転換が出来ずにおり、他の娯楽と違う景品交換という強みによってなんとか10%前後の参加率を確保しています。



    ソーシャルゲームによりパイを食われているという問題については、ソーシャルゲームも確率抽選により射幸性をみたす遊びであるところ、ぱちんこが勝ちにくい遊びになったことで、投資金額から期待されるリターンがソーシャルゲームに劣って見えている現実があります。



    ぱちんこを勝ちやすい遊びにするとともに、ぱちんこオリジナル景品の質やプレミアムを大きく高めていくというような、そういう動きが必要なのではないか、と感じています。
    打算ですが  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 打算ですが

  9. Unknown

    このように客のことを細やかに見てくれているホールはつぶれないで欲しいですね。

    それにしても、確変引いても球が減る、500円がすぐに無くなる出玉なしの確変なんてもうやめましょう!球がなくなる寸前に当たりを引いた時位は爽快感味わわせて欲しいものです。
    お鍋のブタ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: お鍋のブタ

  11. Unknown

    潜伏なんて、客に追い銭させる為だけのもんだからね。そもそもそんなもんはいらんのや。ヘソにオーバー入賞したら、一瞬ブザーがなるようにだって作れるんや。
    どS2000  »このコメントに返信
  12. ピンバック: どS2000

  13. 書き忘れた

    書き忘れました。

    お客様の顔を見て仕事をしていることには、共感を持てました



    以前少しだけパチンコ店で働いたことがあり

    上司に

    「客に出ないと言われたら、

    作り話でもライバル店でもっと負けた話をしろ」

    とか



    あるひ常連のお客様が

    「冠婚葬祭の綺麗な札使ってしまったから交換してもらえないだろうか?」

    に対してニセ札問題もあるから断れとか



    両替はまだしも、平気嘘をつかせてたので





    記事の、店舗さん制約のなかで

    出来る限りお客様の顔を見て仕事続けてもらいたいですね
    たま  »このコメントに返信
  14. ピンバック: たま

  15. Unknown

    お金を借りるアドバイス?



    店で出来ることを考えるのが客商売でしょ

    こんな風だからパチ屋批判の書き込みが多いんだよ



    パチの苦境は関わる人間すべての責任だと思うよ

    客受けの良い台が作れないメーカー

    利益主義のホール

    自己管理のできない客



    皆、責任のなすりつけ合いで見苦しいよ



    メーカーはいいものが作れないから売れなくったんでしょ?



    ホールはたとえ利益割れしてでも還元して客を取り戻そうと努力したの?



    客も金いれれば当たり引けて勝てるなんて甘い考えしてない?



    どいつもこいつも自己責任なんだよ。



    人のせいにしないでちゃんと考えたらパチ屋業界もちょつとはマシになるよ。
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

  17. オチをわすれました

    何度もすみません



    ちなみにわたしが働いていた店は、

    地方の中堅チェーンで

    ライバル店との競争にやぶれ

    いち早く

    低貸し専門店になりました



    それを聞いて「やっぱりな」と思いました。



    たま  »このコメントに返信
  18. ピンバック: たま

  19. 自分達が作った業界

    『お年寄りに支えられる脆弱な業界』と被害者面だけでは、語弊がありますよ。



    ボッタくりまくって豪華絢爛な建物を建ててたら頭がまともな人間(若者)から逃げられて頭の回転の悪くなった老人だけが残ったんでしょーが。



    私の母親は、実家(北陸地方の田舎)でタクシーの運転手をしていますが年金暮らしのジジババがタクシーに乗ってパチンコ屋に行って散財しまくってるらしいですよ。車内で『今日は、いくら負けた~、昨日は、いくら負けた~』と話ている人が”沢山”いるみたいです。まぁ、友達に聞くに打てる様な釘じゃないって言ってるのでジジババからボッタくってるんでしょう。



    『お年寄りに支えられる脆弱な業界』って自分達でそう言う業界を作ってしまったと言う自覚がない様だと今より良くならないでしょう。



    現実には、今だ変わらずボッタ営業をしているんだから、変わらないよ。



    たまに『パチンコ屋は、薄利だ。』って言ってる人がいるが、薄利だろうが何だろうが客は、ボッタクリと思ってるんですよ。

    ボッタクリ、楽しくない。と客は、思ってるのに薄利だからって客にどうしろと?



    そりゃあ、客が来なくなってお年寄りしか来ないんだもん脆弱になるよ。おかしい事じゃないよ?当たり前。



    今じゃ土日は、ボッタくるって定番になりましたよね。悪くないって。そりゃあ、サラリーマンは、来なくなるよ。来ないって悩む方がおかしいよ。

    年末に向けて更にボッタくっても良いと業界で当たり前と思ってる季節になりましたね。今じゃ万年ボッタだけど。
    変わらず更にジジババからボッタにまい進する  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 変わらず更にジジババからボッタにまい進する

  21. Unknown

    そんなに叩かれるほどの記事ではないと思うけどなw

    ほのぼのした話でいいじゃないかw

    認知症はほのぼのした病気ではないけどさ
    クロワッサン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: クロワッサン

  23. GAME IS OVER

    理由はともかく持ち金が無くなったら終了でしょ。

    食事時間過ぎたら他のお客に譲るべき。

    フェアに営業出来ないのなら闇カジノにでも店変えしないと。



    それより出玉の無い確変があるなんて知らなかった・・・。

    いつも出玉をって書いてますけど

    出玉の無い確変ってメーカーもホールも射幸心煽ってるだけじゃん。

    その時点で当たれば良いのに追い銭させても遊技なの?

    これじゃサラリーマンの小遣いじゃ打てないね。

    100円から買える競馬や宝くじの方が追い銭ないし。

    パチやスロはアプリですればいいしね。



    お年寄りがスマホやPC使えるようになってきたら

    馬券もネットで買ってパチはアプリでお友達とは定額通話

    出掛ける手間もないから更にお客減るだろうね。



    お年寄りですらライフスタイルは変わってきているのに

    業界は変わらず、まず利益だけ確保してから更に現金回収の悪知恵考えてて怖いなぁ。



    おばぁちゃんは完全に初期の認知症でしょ。

    その内に他人の台を自分の台と勘違いしたり

    妄想で誰かに玉やお金を取られたと言いかねないよ。

    もう店で打たせないようにさせるべき。

    それでも打たせるのならば

    本人の認知なく契約するインチキリフォーム屋みたいだね。

    最近の記事は読んでで残念な気持ちになる事ばかり。





    元スロッター  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 元スロッター

  25. 正におっしゃるとおり

    正論ですね。

    正におっしゃるとおりです。



    一番大切なことは世相に合わせること。

    大衆のレジャー予算がいくらかを計算して、機械代や利益率が決まるはずです。



    バブル時期のサラリーマンや年金生活者の遊興予算と今の遊興予算を比較したら、パチンコ業界のレートが決まるのでは?

    4円からどこまでレートは落とせば良いのか?

    機械の入れ替え頻度や予算は?

    ちなみに還元率は落とせませんよ。



    バブル時期の喫煙率と今の喫煙率を比較すれば、

    分煙化ホールにするか、喫煙ホールにするか決まるのでは?



    よくわかりませんが

    2円パチンコ1.25交換

    無制限12割営業

    完全分煙化バリアフリーが妥当では?



    病気持ちの客層は喫煙ホールは医師から禁止されて高齢者も行かなくなり分煙化してるゲーセンや公営ギャンブルに流れてますよ。



    喫煙ホールで入れ替えを繰り返す等価4円がガラガラなのは当たり前の帰結かと。



    パチンコやってる人は、服が臭くて、血走ったギャンブル依存症ってイメージです。レジャーからかけ離れてきてますよ。

    昔は若い連中が大人になるたしなみだったのに。

    タバコと一緒に滅んでいくのかなパチンコ屋は
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  27. Unknown

    >遊戯人口三分の一になっても

    >売上三分の一にならないとか狂気の沙汰でしょww



    最初のほうでたまさんが書いているこの部分。

    私もずっと同じことを思っています。

    業界の人はこのことをどう認識しているのか、記事として読んでみたいものです。
    おもち  »このコメントに返信
  28. ピンバック: おもち

  29. Unknown

    1日に5万、10万負ける遊びがあるのか?

    客の側からすれば酷評になるのは当たりまえじゃないか?

    パチ以外でそこまで使う娯楽産業あるのか?

    その辺、考えないで空気読めない記事書くから批判されてるんじゃないのか?



    別に企業だから利益取るのは当たり前だけど

    もうちょつとうまく営業しろって事なんだよ

    勝があるんだから負けることがある事位客はわかってるんだよ

    ただな、あまりにも負けが込み続ける今のパチンコに文句

    言ってるだけだよ。





    んんん  »このコメントに返信
  30. ピンバック: んんん

  31. 客の立場で考えない業界

    パチンコ屋は薄利だ的な発言を業界人から耳にしますが…どこがやねん!と言いたいよ。

    そりゃ~店からみたら500台あるうちの100台も満たない稼働で台当たり5000円の粗利では薄利と表現したくなるだろう。でも客からみたら台当たり25000円なんだわな。そして意味もなく馬鹿デカイ店と駐車場で経費をかけ、一流企業に憧れ必要ない大学の新卒を雇い玉運びをさせる。それも人件費の無駄。

    何もかもが客から金を奪えばよいからと客が減っても一流企業を目指す馬鹿な経営をするのは如何なものか?

    これを寿司屋で例えるなら、一貫5000円の鮪の赤身だよ。何故そんなに高いの?それは毎日仕入れても客が少ないから一貫当たりの採算ベースなんで薄利ですよ!みたいな。

    近所のパチンコ屋の親父と息子がまた馬鹿デカイBenzを買い、信号すら守らず横柄な運転で走り回ってますが店は閑古鳥が鳴いてますよ。常連客の年寄りがBenzのリース代を払ってるのかと思うと必要性のない業種だとつくづく感じる!

    どうせ10年後は大手と地元の中堅しか残らないでしょうし、15年後は中堅が潰れ大手が都市に1店舗の世界になるでしょうから。

    今業界で働いている人達は先の人生を考えていないのか?無くなる前提の企業で年寄り相手にぼったくり商売をしていても延命処置にしかならないのはガキでも分かるよ
    ななし  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ななし

  33. 真面目な業者は一部だな

    客逃げ、規制強化……何もかもが今までやり過ぎた結果の答え。一般常識がない業界の人達が客を怒らせ、警察も怒らせてしまったんだな。

    金の為なら手段を選ばないのはお国柄なのか?他の業界にも一部にはいるが、パチンコ業界は一部しか真面目な業者はいないよな?
    747  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 747

  35. 持ち越し

    潜伏確変の台をお店がキープして翌日以降に持ち越したという事ですよね。



    閉店間際にATが終わらない人を見かけますが、あれと同じで自己責任にさせないといけないと思います。

    お金が無くて打てない、時間が無くて打てない。同じだと思うのですが…

    仮に急用が出来て帰らないといけない場合でもこのお店は持ち越ししてくれるのでしょうか?ダメだとしたらお金が無いからという場合との差はどこにあるのでしょうか?

    カニミソ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: カニミソ

  37. 2~3時間で3千円なら

    0.25パチにしたら、どうですか?



    1プッシュ100円で400玉。30回くらい回るなら、ストレスたまらず遊べますけど。



    貯玉無制限、手数料無し。



    1万発出されてもたったの2千円。投資分考えれば十分店のプラスかと。貯玉されても翌日あという間に回収できますし。



    遊ばせてお金を頂くには丁度良いと思います。



    くれぐれも糞釘のぼったくり調整は止めて欲しいですね。それこそ、客が飛んで終了。



    僕の行ってる店は毎日満席です。



    かなりの良台になってて、こんなに当たるなら4円もありか?と思えるくらいです。



    ただし設定があるみたいな出方するので4円は無理ですけど。

    脱依存性301  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 脱依存性301

  39. Unknown

    ここまで対応するホールなんてごく少数でしょう。



    さて、離反したユーザーはもう戻らないと思った方がいいでしょう。

    遊ぶ選択肢は色々あるし、何より遊びの範疇こえてますから、今のパチンコ・パチスロは。



    昨日、まわるん海を初打ち。基本海はキライだけど、どの程度回す気があるのかと。

    等価から3.6円になったこの地域。千円20回程度。

    電チューのお助けあってこの程度。

    ああ、もう何言っても無理なんだな、と感じました。



    客の減少どこふく風。いる客から搾り取ればいい。

    新台だから客付くうちに。

    一般人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 一般人

  41. Unknown

    今の20代はイベント規制以降のボッタクリ調整で

    新規客はほとんど増えていないでしょう。

    30~40代はまだパチンコに慣れ親しんでるけど

    上の世代と比べると明らかに金融資産の格差が大きく

    年金受給開始年齢も遅くなってこの先、

    パチンコに湯水のようにお金を入れるような余裕のある客は減るでしょう。

    今の金銭的に余裕のある団塊以降の高齢者客層が居なくなったら

    この業界はどうなるんでしょうね。
    むいむい  »このコメントに返信
  42. ピンバック: むいむい

  43. 問題整理

    ①常連客への特別待遇は是か非か。



    ②転じて公平な遊技に対する認識がどうなっているか?



    ③一社員が場当たり的にホールルールを変えることに問題はないのか?



    特に②は先日の設定漏洩と隣接した問題だと考えた方が良い。

    心情を抜きに考えれば設定を教えているのと大差ない。
    他業種接客業  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 他業種接客業

  45. Unknown

    この話をいい話だと思っている人はよく文章を読んでほしい。

    >ST機で出玉のない2回確変を引いた

    >内部大当たりしている台

    これらより恐らくST機で潜伏当たりを引いたものと思われる。

    ST機は確変機と違い次の当たりが確定されていない。

    つまり打っても当たるという保証がないのだ。

    そのようなものに借金してまで追加投資させようとする浅ましさを当人は解ってないのだろう。



    1時間1000円程度にしなければならないと書いているがとてもじゃないが現実的ではない。

    書くのは構わないが実際にそれを実現しようと思ったらどうすれば可能かを考えたことはあるのか?

    機械価格の大幅低価格化、過度な新台入替廃止、営業時間の変更・短縮、稼働率の超大幅改善等を行う必要があるだろう。

    だがどれ一つとっても業界が改善するつもりがあるように思えない。
    名無し  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 名無し

  47. Unknown

    営業さんは年いくつなんですかね。

    戦前に戻れとでも言いたいのでしょうか。



    2~3時間遊んで3000円なんて私の25年のパチンコ人生で記憶にないです。

    そりゃ1kで30~50回る台は探せばいくらでもあった上にモーニングやハマり救済など各種サービスを使えば1日に3万負けるのが相当難しい時代ではありましたけど。
    GA  »このコメントに返信
  48. ピンバック: GA

  49. 業界復活案

    ・パチンコ戻し玉を5玉以下は禁止とする



    ・大当り確率分母300以上禁止



    ・出玉無しの当り禁止



    ・1店舗500台以上設置禁止



    ・月の新台購入台数制限



    これで少しは良くなりませんか?
    ナナシー  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ナナシー

  51. Unknown

    嬉しいですね、そーゆー心遣い。

    アットホームなパチンコ素敵。



    ぼったくりだのゆーてる人って何者なん?

    潜伏台なら普通うつでしょ。

    常連さんだから当ててもらいたいだけだと思いますが。

    優しいお店ですよ。



    パチンコ屋は商売だから利益求めるのは至極当然。

    強制的に打たされてる訳じゃなく自分で選んで自分で決めて自分でやめれる。

    ぼったくりだと思うなら打たなければいい。

    現状のパチンコ屋は広告規制の為煽れない。

    ただ負けを人のせいにしたいだけかな。
    Unknown  »このコメントに返信
  52. ピンバック: Unknown

  53. 批判凄っ(^_^;)

    物凄い批判のコメントだらけ。

    まぁ、期待の裏返しって事でしょうか。

    お店は選べるので、探せば真っ当なお店もきっとありますよ。

    ナナシーさんの案は面白いですが、結果的に潤沢な資金のある法人が、優位に立てないルールなんて、受付てもらえないでしょうね。

    しかし、新台導入台数の制限は良いですね!設置台数に合わせたルールなら、無駄に買わなくても済むし還元しやすい環境になるかな~
    10年店長  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 10年店長

  55. Unknown

    自分もそう思います。



    今が不景気なのは誰もが知っている事。



    例えばパチンコなら、一人が30,000発ではなく、六人に5,000発の割り合いで還元するバランスにしないと難しいと思います。



    あとは「消されたルパン」については版権力や他の部分で補っているので例外かと思いますが、基本的に稼動が高い機種というのは「スペックが判り易い」機種が多いかと感じます。「海」にしかり、「牙狼」にしかり。細かい振り分けが許されるのは版権も影響はあるかと思いますが、「北斗」くらいまでかと。



    宝くじの様に「一等、~億円!」という物でもないので、比較的、低投資でちょっとでもいいので、「勝てる」事がないとユーザー減少は止まらないかと思いました。

     »このコメントに返信
  56. ピンバック: も

  57. 無理はなさらずに

    >2~3時間遊んで3000円程度の遊びにしなければならない。

    現行の機種では、羽根ものでも無理なレベルです。4円なら玉数に

    して750発。台の発射スピードを1分間100発とすれば7分半

    で玉は打ちつくします。その間に(5&10なら)何発チャッカー

    に入って戻しが幾らか 、Vゾーンに入る確率は....と考えて

    いけば、それが可能なのは普通機のチューリップ台しかないと容易

    にわかります。

    パチンコが実際にそのレベルで遊戯できたのは、1981年に登場

    した超特電機(フィーバー)が登場して数年までの昭和50年代前

    半までですね。当方のパチンコ歴はあと数年で(法律違反の時代も

    含め(汗))40年になります。手打ちのチューリップ台の頃から

    経験がありますが、意見主様の言われるような遊戯が出来たのは

    初めの10年間ほどですね。TVでアニメの「うる星やつら」とか

    が放送し始めの頃までは、電役(数個入賞でアタッカーが閉じる、

    マイルドな台)が生き残っていましたし。



    25年以上前になりますか、新宿の「アラ〇ン」の隣に頑固にチュ

    ーリップ台と電役台のみで営業していた「ラッキー」というホール

    がありましたが、ここがあえなく閉店した時に時代の変遷を感じま

    した。昔に戻るのは無理ですよ。たとえば営業の人だって、自分の

    成績が十分の一以下になるような機械を顧客に勧められますか?



    儲けや店構えを個人商店に毛の生えたレベルが当たり前にあった時

    代に戻せますか?そもそもCR機やホールコンピューター設置の為

    の初期投資額を一体どこから調達するのですか?中古は新規あって

    の物なのですから、ローコストを主体にすればいずれ中古も調達は

    できなくなるでしょう。



    正直、エヴァンゲリオンのスロットがベル10枚返しで遊ばせてく

    れる仕様だった頃までは、少ない小遣いをやり繰りして打ちに行っ

    ていましたが、決意の刻の7枚返しで心底(気持ちが)萎えました。

    ああ、結局メーカーも導入を決めた店も「御客からいかに取るか」

    しか考えていない、という事が露骨にわかりましたから。



    1パチ・5スロの事故待ちで充分です。気に入った機種だけとこと

    ん打ち込んで、それが無くなったら次の出会いが(あればですが)

    来るのを待てば良いことですから。



    tameiki  »このコメントに返信
  58. ピンバック: tameiki

コメントする

通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です