コメントを読まない人もいるので業界内では様々な波紋が広がった。
中には「3店方式はグレーのままが一番いい。変なことを書いてヒントを与えるようなことはしないで欲しい」と怒りをぶちまけていたホール関係者もいたようだ。
カテゴリーはリトンエソウ東京支社となっているので、古くからの読者はエイプリールフールネタと分かるが、最近の読者は信じ込んでしまう。
パチンコ業界でグレーといわれている3店方式と同様にグレーゾーンなのが釘調整だ。警察の見解は無承認変更に当たるということで釘調整を禁ずれど、ホール側からすれば昔からの利益コントロールで、欠くことができない釘調整を違法といわれながらも止めることはできない。
「所轄の担当も新台検査でゲージ棒を通すのが面倒くさいという声が上がっている」と話すのは警察関係者。所轄が新台検査を面倒くさいと思っているのと同様、ホール側も実はスロットの様に設定で利益コントロールできた方がありがたい。
一人前の釘調整担当に育てる手間だけでなく、その調整した結果が果たして企図した通りにできたかどうかを検証することもホールには面倒なことだ。
警察も釘調整は違法というのなら、釘調整が一切できない機械に規則を変えればいいのである。5年以内に釘調整が不要な機械を作れ、と。
釘調整がいらないパチンコ機はかつてユニバーサルから発売されたことがある。頭脳はスロットで、設定によってスタートのチューリップが開いて、スタート回数を自らが制御する優れものだったが、時代が早すぎてあまり受け入れられることはなかった。
加えて、ユニバーサルに特許使用料を払いたくない、という思惑も当時はあった。
それに匹敵するような釘調整が不要のパチンコ機をメーカーも本腰で開発してはどうか。
日本のメーカーは優秀だ。
オイルショックや排ガス規制によって燃費が良くて排ガスがきれいな車を世界に先駆けて開発した。スパイクタイヤ規制によってゴムだけでも雪道で滑らないタイヤを作った。
規制をきっかけに新たなモノづくりにチャレンジするのが日本のメーカーの特徴だ。
これと一緒で釘調整がいらないパチンコ機を開発すればいいのだ。
下位メーカーでも起死回生のチャンスが訪れる。
パチンコメーカーの意地を見せて欲しい。
渋釘で客離れにストップをかけることもできる。今こそ釘調整不要のパチンコ機が求められる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
店が受け入れないと開発費の無駄!それに優秀なのは競争しているから向上する技術でありパチンコ業界のように閉鎖的で新たなメーカー参入を拒むところでは業界全体の向上なんて望めない!それが現実
まずは業界目標をつくり店とメーカーが一致団結しなければ目的には達しませんよ。
ピンバック: ゆう
釘調整が禁止、廃止されたとして
それは韓国で禁止になったメダルチギと何が違うの?
となって、ますます規制方向になりかねない気がします。
ピンバック: 一般客
>時代が早すぎてあまり受け入れられることはなかった。
「GIGA」(瑞穂→ユニバ)「ジェネシス」(ユニバ)ですね。ネットでも見られます。
集中役のチューリップパニック(ラッシュ)を搭載した機種で、特許の関係でパチンコに
参入できなかった瑞穂がそれをクリアするためにパチスロの内部機構を持ったマシンを出
した、という触れ込みでした。私、どちらも打った事があります。正直つまらなかった。
小型店でしたが、年配の釘師がいて凝った釘調整をしていたので(以前にも書きましたけ
ど、チューリップ台でもメイン入賞ルートを囮に閉めて、サブの入賞ルートに球が流れ出
すと一気に打ち止め、とか)、釘調整のできない本機はたちまち飽きられて数ヶ月で撤去
されました。
>規制をきっかけに新たなモノづくりにチャレンジするのが日本のメーカーの特徴だ。
>これと一緒で釘調整がいらないパチンコ機を開発すればいいのだ。
今回、営業一号さんが言われている事は以前提起されていた「裏スマートボール」の
件と真逆ですよ。あのお題の眼目は「予想のできない球(入賞へ)の動きを楽しませる」
ではなかったですか?パチンコ台でそれを実現する最後の砦は「釘(調整)」のはず。
それを否定する根拠は、突き詰めれば『釘調整(のできる人材の養成)が面倒だから』
ですか?もう、怒りを通り越して悲しくなってきます。それは徹頭徹尾、利益を取る側
の都合でしかありません。かつて牛丼の吉野家が店の側の合理化のみ考えて「タレの粉
末化&冷凍肉(干し肉とも)の導入」を行い、倒産への道を加速した事を、もうご存知
ない世代になったのでしょうか。まさか正村ゲージの「精神」まで否定する提起が行わ
れるとは、時代の流れは冷酷ですね。
ピンバック: tameiki
・釘廃止、触っちゃいけないなら等価も40個も同じ釘?
同じ釘ならスタートも同じ?
16割にして回そうと言うここでの主張と矛盾するよ。
・ユニバのパチコンは電チュー開放の長さで設定がわかった。
一目瞭然はミステリアスな部分がなくなり面白くない。
・釘を触れなくして初代ギンパラ、源さんのような設定で確率が変わる仕組みなら歓迎します。
ピンバック: 釘廃止なら
ユニバーサルのGIGA、でしたっけ?設定は大当たり確率が違うだけで、回りが悪いと自動補正が働くので釘調整の必要なしというシステムだったと思います。
当時はゲーム性が最悪で面白いとは思いませんでしたが、今なら色々できるかもしれませんね。玉の発射もバネの感じが無くて変だったような?
パチンコの規則とかよく知らないのですが、電動の作動装置に関わるものが多いのでしたら、機械的な仕組みを利用して面白くできないものでしょうかねぇ・・
一分間に100発という決まりがあるなら、100発までは高速連射できてその後止まるとか、スロットはステッピングモーターを使わないで単純に押したら止まるだけとか、基本に戻って色々出来そうな気がするのですが。
ピンバック: 獣
釘調整が不要な台とは?
店が違法な行為をしなければ良いだけ
捕まらなければ良いって考えが間違ってるだけ
店が違法行為をするから、メーカーが客が楽しめる様に回る台をわざわざ開発する
店が回さないから保0から停止時間が出ないよう長いリーチになる台をわざわざ開発
店が左打ち時の電チュを削るから確変時のヘソ入賞が増えない様に右打ちにするようにわざわざ開発する
メーカーに面白い台を熱望するより店の在り方を考え直すのが先
現実問題、店の在り方が悪いから客離れが進んでる。それで困ってるのも店
不味い料理を出して客が来ない
理由は食材や客の舌が悪い
何で新規の客が来ない
そうだ!接客を良くしよう内装を綺麗しようって
なぜ料理を美味しくしようと考えないのか不思議でならない
ピンバック: ちえ
正村竹一氏があの世で現状を見て嘆いていることでしょう。
ピンバック: リバティコンチ
釘調整以前に釘の規定を明確にして客にわかるようにして欲しい
とある店ではヘソ釘に玉が乗るハプニング
これはダメでしょ
スロットも前日の設定は発表するべき
店がもし台の不正をしても客がわかる様にして欲しい
店、メーカー、警察などで色々あるけど客の事考えないから客が減る
ピンバック: ヘビーユーザー
ちえさんの言われる通りだと思います。
打ち込みたいと思える台が出ても、ガチガチではね。
結局、商売とはいえホールの扱いが利益優先で
度が過ぎる釘調整にするから客がとぶの悪循環。
メーカーさんがどうこうの前に、もっと改善すべき所が
あるのではないでしょうか。
ピンバック: 客の一人
> 釘調整がいらないパチンコ機を開発すればいいのだ。
盤面のツラがすべて同じならハンドルを捻って玉をはじく理由もなくなりますね。パチンコ機である必要もないですね。
個々の事情は察するところですが、私にはかなり極論に感じます。
ピンバック: サシシアチシ
以前聞いた話。工場から出たばかりの無調整の台は、その台のボーダー程度は回る様にメーカーが作っているそう。
店で回らないのは、釘が初期の状態ではないから。
ブッコミ辺りを打てば回らないが、特定の場所を狙えばよく回った。というのが昔はよくありました。釘調整のスペシャリストが居たからです。だから色々な場所を狙ってハンドルを回すのが”楽しかった”。現在はどの台も一律ボーダー以下が多い。どこを狙おうが回らない。
昔は寝かせによりステージの良し悪しもあって、カニ歩きで探したりして”楽しかった”。現在は台をわざと手前に傾けて悪い台ばかり。更にヘソが悪調整でステージから拾い難い。
止め打ちというのはユーザーの技量で勝率やゲーム性を上げる大切なもの。増加が少量でも駆使するのが”楽しかった”。
やればやるほど・勉強すればするほど・頑張れば頑張るほど結果が良くなる。ゲームには”必要な要素”です。現在のパチンコスロットには失われました。
釘調整不用のパチンコ台ではなく、
“技量で勝率が良くなる”
“利益を店側がコントロール出来ない台”が必要なんだと思います。
私は良く回る台がある低換金の店をいくつか知っていますが、客がほとんどいません。月始めに少し集まり、15日以降は閑古鳥が鳴いています。理由は簡単で、出玉グラフがほとんどマイナスだからです。ぶん回りの台がいくつもありますが、いくら回ろうが関係なくマイナスです。そして特定の台だけ”異様な確率”で出ているのです。この店は長く打てるが、”遊べない”店です。
この店は長く打てる≠長く遊べるで、長く打てる=長い拷問。当たり・出玉が絡んでこそ、パチンコスロットは楽しく遊べるのです。軒並みマイナスグラフや稼働なしの店では新規客も打ちづらいでしょう。
現在のパチンコスロットは、一言で言えばあほらしい。
自力感が全く感じられず楽しくありません。
それがユーザー数によく出ていると思います。
楽しくないゲームを誰がするのでしょうか?
ピンバック: サファイア
技術介入の楽しみもそうですが、次はどの楽しみ方が無くなっていくのか興味が絶えません。
逆にギミックや演出などは派手になってますから、次は一体どんなことが体験できるのか気になります。
ピンバック: 軍団員
釘調整はメンテナンスって建前でスキルもない下手くそが叩いてるんでしょ?
釘調整を禁止するのがいいのは当たり前なんだけど、現実的に言えばきちんと叩ける人材を育成しないから全く回らない上面白味のない調整になるんじゃないかな。
接客のプロもいいけど、釘調整のプロも大事。
軍団対策に一番繋がると思うけどね。
それと、データ機器で千円で平均何回回ってるか表示するのがあってもいいと思わない?
店にとってはボッタクリがバレるから都合が悪いけど、客にとってはいいサービスだと思うけどね。
小当りをカウントとして平均大当り確率を上げて確率詐称するようなデータより一番客が知りたいデータなのにね。
スペック規制より千円辺りの回転数の表示を義務づけすればいいと思うんだけどね。
最近はたまに動画やアプリでパチンコ見たりする程度で店に行かなくなったんだけど、アプリでヘソの釘幅が測れるのを開発したら凄い儲かりそうだなと割と思ってる。
ピンバック: 行政人
釘やめて、スロットと同じように設定で変更できるようにしたとしても、この状況では設定入れないホールばかりでしょうから、結局は同じことのような…
難しいですね。
ピンバック: のり
稼働が悪いのに利益確保に走るから更に稼働が落ちていく。
その稼働を悪くする原因の一つが釘の悪さにあるならば釘を無くすのは一つの手でしょう。
それに釘がなければ運だけが頼りですから軍団も消えますしね。
ピンバック: 元海の常連
渋釘調整で客離れをストップ出来る・・・
数年後・・・
渋設定調整で客離れに拍車をかける。
以上
ピンバック: パチスロ歴10年
4パチは等価で定量が良いと思うんです。1パチMaxでうっかり1万使うよりは断然客に有利なはず。無制限だからヘソを閉めるのは設定調整出来ないパチンコではしょうがない事で客が苛つく要因の一つになっています。最近は定量初めてる店が増えてるので定着して欲しい。
ピンバック: やな
釘調整のいらないパチンコならパロットを復活させたらいいんじゃない。
パチンコの島に設置出来るから新たに設備投資が必要ないしね。
ピンバック: マルス
警察はそんなに監督するのが面倒臭いのなら、パチンコ利権を他の省庁に引き渡したら良いのではないか。
利権と取り締まりを一体化してるから不正が生まれる訳だし。
取り締まりだけを担当するようになれば、パチンコ業界の不良店舗の退場も進んで健全化も図れるのではないだろうか。
ピンバック: パチファン
四月バカネタにしては結構キワい感じでしたけどね。
古物買い取りでふつーは身分証明必須ですし(チケット屋だと1万円から提示、番号控えまたはコピー。商品券売りに行った時知りました)。
要するに金券は金券。ましてやTUCは純金扱ってるんだから身分証明必須にするべきです。身分証明書提示、別に困らないけどね、本当に。
(まさか三国人強盗団が買い取り名簿見てやってくるんですかね! 凄い想像力だ!)
最近ボーダー以下でも「まぁいいのか、これぐらいなら」と飼い慣らされる(笑)気分になってきました。
出玉があるから。あと我慢できるから。
我慢できる店で打てばいいんですよね、本当に。
ピンバック: 奥平剛士
ありましたね、パチコンとか言ってましたっけ。
ちょっとエロいのとか打った事あります。
でも設定があるにも関わらず普通に釘曲がってましたよね~。
結果回らない当たらないの酷い状態でした、今後本腰入れて釘調整不要台などを作っても物理的に調整出来ない仕様でない限り同じ事ではないでしょうかね。
もう今や玉の動きに一喜一憂する遊びではなくなってるのだから開き直って1000円入れると10数回ボタンを押せてその回数だけ激アツwリーチを観覧できるゲームにしたら如何ですか?
もちろん皮肉ですが最早今のパチンコってそんな感じですよね?
ピンバック: DNT
釘調整のいらないパチンコ機?
釘師との駆け引きを楽しむのが本来の楽しみ方ではないのかな?
スロツトの目押し技術同様にパチンコは釘を見てより他者よりも多く回して出玉を得ることが勝負なのでは?
ピンバック: ユニクロ
サファイアさんのコメント見ました。
いわゆる法律通りの台はボーダー程度なんですね。
つまり等価店は全て釘曲げやってる違法営業ってことかも(笑)
もっとも釘調整禁止自体がパチンコには合わない気もしますが(笑)
ピンバック: 元ヘビーユーザー
釘調整はグレー
換金もグレー
結果的にパチンコ屋って堅気の商売なの?それとも合法ドラッグみたいなチンピラ商売?もしかして覚醒剤の売人みたいなヤクザな商売なの?
生命線は完全グレーな商売はヤクザかオレオレ詐欺かパチンコ屋しかないな
ピンバック: やま
こういう抜本策はいるかな?
パチンコはスロットと違って店の裁量が大きいイメージ
止め打ちですぐ飛んでくるし
それなら突き詰めて
うちは保4止めさえ禁止
とりあえず何からなにまで全部禁止
その代わり回すし削らない
これでいい気がする
軍団っぽいのはプロ認定出禁でいいだろうし
ピンバック: 岩間
このエントリの言わんとするところは釘調整が不法だからっていう批判を回避するためじゃないですか?
稼動とか利益率とかはまた別問題でしょう。
実際現状ではあいまいにされてますけど、いつそこを突かれて立ち行かなくなるとも限りませんし。
問題があるとすれば、パチンコでなくてもいいんじゃないの?ってなることですかね。
しかし現状ですら釘が演出として楽しませるものじゃなくて単に利益を左右するためだけになってるのをどう捉えるのか。
利益が目的であれば設定調整で何とかなるわけで、本当に釘が無きゃ駄目なのかって言ったら悲しいかなそうとも言い切れない気がします。
もし強制的に釘調整が禁止されて設定で調整するようになったとしたら勝ってる客とすれば攻略の方法が無くなるので反対する人もいるでしょうけど、ホールとすれば調整が楽になる分特に反対する理由もないのかな、と思いますね。
スロットで言えばリールが無くてもビデオリールで代用できるじゃんと言うのと同じかも。
スロットも最近演出を見せる台が増えて、リールの意味が無くなってきてますからねえ・・・Aタイプは多少マシなんですけど。
ピンバック: 悪きゅうり
釘不要で設定で調整って本当に思ってんの?
そりゃ最高 1/200、最低 1/320くらい差を付けるなら判らないでもないけど昔のギンパラや源さんくらいじゃ体感的に差は感じない。
設定確認も出来ない今 店に高設定が有るなんて思うのは負け組の現実逃避してる依存症だけだって理解してる?
最近 定量制やら1回交換をしてる店がチラホラ有るけど共通してるのはボッタの烙印を押されてる店ばっか、等価や高価で意味が有るの?、廃業すればいいのに……
ピンバック: あめま
釘でも設定でも、出なければ客は離れ続けます。
ただそれだけ
ピンバック: 通りすがり
『デジパチ以外のパチンコ機種はどうするの?』
いまの現状でさえつまらないデジパチだけのパチンコホールにウンザリしたせいでパチンコ遊技人口が激減していると言うのに、
どうしてデジパチ以外のパチンコ新機種の開発を考えるようにしないのかな?
ピンバック: イケロン
今、客と勝負してる釘師なんていません
ただ利益率に合わせて締めるだけの「師」などと呼ぶのもおこがましい存在です
客はもうホールを信用していないし、彼らの釘調整に任せたくないと思われてるんですよ
任せていたら勝負にすらならないんだから
それでも釘調整を残したいのなら、メーカーしかいじれないようにするか、ホールのいじれる範囲を極端に狭くして一定以上開店を落とせないゲージを作るかです
ピンバック: マンボ
釘調整が不要なら、もうパチンコじゃないのでは。
ピンバック: 一般人