パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カジノ法案議論がパチンコと切り離されたことはマイナスだった?

カジノ法案とかけて、ババアのメンスと説く、その心は出そうで出ない。



3月24日、超党派のIR議連が国会内で幹部会を開き、3月中に改めて法案を提出することを確認した、というニュースが流れた。



ところが、27日には4月に変更になった。



カジノ反対派のギャンブル依存症問題をかわすために、日本人の入場には一定の条件を付ける修正案にしたようだが、今国会で法案が成立しなければ、2020年の東京オリンピックまでにIRを開業することは極めて困難になる。



もっとも、東京オリンピックに間に合わせる、というのは、東京開催決定のお祭りムードのどさくさに紛れて法案を提出したようなもので、東京オリンピックという大義名分が欲しかっただけのような気もする。



カジノとパチンコの整合性をつけるために、カジノ法案が浮上した当初は一緒に議論される観測も流れたが、一緒にやっていたら時間ばかりがかかるので、切り離してカジノ単独となった。



「パチンコは切り離されて後回しになったが、実は一緒に議論された方が良かった。切り離されるとパチンコ業界が不利になるだけ」と明かすのは自民党関係者。





どういうことか?



「一緒に議論していたら法案提出にもタイムリミットがあるので、妥協していたことも妥協しなくなる。つまり、切り離されたことでパチンコに関してはたっぷり時間があるので、いくらでも厳しくすることができる」



カジノとは競馬、競艇などの公営ギャンブルとは違って、民間業者に賭博営業を認めることになる。それだけにカジノオペレーターのライセンスを取得するには、厳しい審査基準が設けられる。



カジノが解禁になった後は、パチンコも厳しい審査基準の元に免許制になるということか?



「カジノオペレーターは悪さをするような会社は即刻排除されるが、その前に身辺調査が徹底的に行われるので、そのような企業は事前審査で落とされる。パチンコは悪さをしても営業停止ぐらいで、取り消しになっても名義を変えて復活したケースもある」



パチンコ業界の総意とはこれまで通りに、ギャンブルではなく遊技といて3店方式を認めてもらうことだろう。それが、カジノが解禁になれば、今まで通りには行かなくなる、ということなのか。



「民主党が政権下だったらパチンコ業界に対しても甘かったかも知れないが、自民党では甘くはできない」





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. はぁ?~何ゆってんだか

    下品な謎ときよね。



    私がブログの管理人だったら承認しないわよ!
    ミス モンキー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ミス モンキー

  3. Unknown

    パチンコ業界は現在のグレーゾーン的立ち位置のままで

    良いと考えているのかな?



    3店方式どうこうよりも社会に認知される業界に変わる事の

    ほうがいろいろな規制も無くなるのではないのか?



    改めて企業としての立ち位置を見直す時なのではないかな。
    通りすがり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがり

  5. Unknown

    確かに 冒頭から下品な謎かけだわ。



    出そうで出ないは我が社のボーナス。

    (泣)

    結びについてだが、パチンコ業界が伸びたのは自民党政権下なんだが…(^^;;

    安倍首相の最大の支援者はパチンコ企業だったし、今はどうかわかりませんが、お父様の安倍晋太郎さんの時代から某パチンコ企業と二人三脚であった事実があるよ。安倍首相以外の自民党代議士もね。自民党関係者の方が民主党関係者よりも業界との繋がりは濃いよ。
    謎かけ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 謎かけ

  7. 客に不平等なパチンコ店

    カジノは海外からの客がメインターゲットです。

    そしてカジノは全ての客に平等で公正でなければなりません。そうでないと集客出来ません。

    引き合いに”パチンコ業界・パチンコ店”が出されたらどうなるだろうか?

    日本のカジノは信用されなくなりますね。

    ●半などが参入したがっていますが、もっての他です。



    日本がカジノを成功させるにはパチンコ業界をなんとかしないといけないです。
    サファイア  »このコメントに返信
  8. ピンバック: サファイア

  9. 謎かけ

    「本日のタイトル」とかけまして、「業界の行く末」と解く



    そのこころは



    「カジノ(舵の)取り方が重要」
    軍団員  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 軍団員

  11. あの~

    冒頭のナゾカケみたいなのは

    女性を冒涜した表現ではないでしょうか



    こだわりすぎですかね?

    本題よりもそっちが気になりました
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 辛酸なめ夫

  13. 軍団員さんの

    なぞかけのほうが上手いですね



    座蒲団もらえるかどうかは

    歌○師匠に聞いてみないとわかりませんが(笑)
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 辛酸なめ夫

  15. 駄目ですね

    冒頭は上手いことを言いたかったのでしょうが、駄目ですね。 業界自体に悪いイメージがあることを自覚できていない方が、またここに一人。残念すぎます。
    イチテンチョウ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: イチテンチョウ

  17. Unknown

    オーラ 宗ちゃんだよ\(^o^)/





    菅官房長官が今沖縄行ってるんだっけ?!

    例の沖縄知事と会談するとかしないとか

    基地問題と絡めて沖縄にカジノでも・・・

    宗ちゃん良くわかんないけど



    でもなんだかんだ言って結局は日本にカジノって出来るんでしょ?

    北は北海道から南は九州沖縄までとカジノが日本国内に複数出来れば良いなあ

    日本は今後も円安方向に進みその結果外国人観光客どんどんやって来るのかな





    A Hard Day’s Night





    チャオ!













    宗ちゃんパチ歴36年  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年

  19. 終末の時

    “2007、ダ●エー 全国第6位のホール民事再生



    パチンコホール経営として全国第6位 の「株式会社ダ●エーは東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。福島県を中心に「ダ●エー」の屋号でパチンコホール41店舗(パチスロ専門店3店舗を含む、2007年3月末時点)とカラオケハウス2店舗を経営。2006年3月期の年収入高は約2221億7700万円を計上、全国第6位の売上規模を誇っていた。負債は2006年3月末時点で約600億円」としている。”



    現在業界第三位のチェーン店も今や火の車。低玉貸しでギリギリの営業もどのくらい持つでしょうか?一位二位の大手以外はもうまもなくという感じでしょうか。東京五輪開催まで、どの位の店が生き残っているか楽しみです。



    いつまでユーザーを馬鹿にした営業をし続けるのでしょう?”ユーザーが居なければ儲けも出ない”という事も分からないのでしょうか?
    サファイア  »このコメントに返信
  20. ピンバック: サファイア

  21. Unknown

    これは軍団員さんの勝ちだなぁ。
    おう  »このコメントに返信
  22. ピンバック: おう

  23. Unknown

    サファイアさんのコメントの

    「いつまでユーザーを馬鹿にした営業をし続けるのでしょう?”ユーザーが居なければ儲けも出ない”という事も分からないのでしょうか?」

    に対して、

    わかってしてると思うのでそっとしてあげなさい。

    あなたの上からコメント、客の立場に胡座をかいたコメントには反感を超えて呆れています。
    わかってしてるのでは  »このコメントに返信
  24. ピンバック: わかってしてるのでは

コメントする

おう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です