パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

外国人観光客を取り込めないパチンコ業界の問題点

ピーク時の遊技人口から1/3にまで減少したパチンコ業界であるが、スキー人口もピーク時の1860万人(1993年)から2012年には790万人、と6割減となっている意味では同類といえる。



共通していることはパチンコもスキーもおカネがかかるレジャーということ。スキーはその後スノボーが登場して若者を惹きつけたように、パチンコもスロットによって若者を吸引しているものの、人口には伸び悩んでいる。



ところが、北海道のニセコ、長野の白馬村と一部のスキー場ではあるが、外国人スキーヤーで活況を呈している。



特にオーストラリア、ニュージーランド、台湾、シンガポールから日本のパウダースノーを求めて、スキー客が押し寄せている。その模様はテレビでも紹介されるほど。ゲレンデは日本人よりも外国人客の方が多いほど。



なぜ、彼らが日本のスキー場を選ぶのか?



雪質以外では円安に加え、同時多発テロ以降、日本の治安の良さが見直されたこと。リフト料金が海外のスキーリゾートよりも安いこと。そして、日本のスキー場には温泉があること。これら日本のスキー場のよさが見直されて、年々海外組のスキー客が増加している。



外国人客で活況を取り戻しているのは、スキー場だけではない。



茨城県は関東圏の中でもこれまで外国人観光客がスルーする場所だったが、茨城空港と上海が結ばれたことで、中国人観光客が増加して、茨城県久慈郡大子町袋田にある日本三大名瀑の一つに数えられている「袋田の滝」は中国人観光客の観光スポットとして賑わっている。



前振りが長くなった。



何がいいたいか。これは前々から提案していることだが、日本の良さが外国人に認められて観光客が増え、その恩恵にあずかっている業種がたくさんある中で、パチンコ業界が外国人観光客を取り込めていないことだ。



パチンコは日本が世界に誇れる文化だった…。



過去形になっているところが問題で、回らない釘ではおカネがかかり過ぎて、本来のパチンコの面白さを伝えられない現状の壁が大きく立ちはだかっている。



ただ、スキー場も外国人観光客受けしている場所が局地的なように、パチンコも立地によっては外国人観光客を取り込める場所はあるはず。



温泉街にある昔ながらパチンコホールなどは、パチンコに触れてもらえる格好のスポットともいえる。まず、外国人観光客を取り込むためには、昔ながらの単純でアナログでメカニカルな機械が求められる。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    外国人観光客を取り込めない面だけにしょうてんを当てると、記事の指摘は正しいですね。この点については、パチンコ屋は負け組です。
    一般人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般人

  3. Unknown

    クレーンゲームとパチンコは似ている。

    最近のクレーンゲームの景品は豪華。

    だけど取りにくい。

    つかむ力が弱いからだ。



    難しくなって初心者に敬遠されがちです。



    パチンコも初心者が楽しめる調整が必要。



    やっぱりあたらなきゃ面白くない。



    言葉の壁もあります。



    文字を使わない表現も必要です。



    景品交換の際も問題だし難が多そうです。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. Unknown

    なんでこうも外国人、外国人なのでしょうね。



    自国民が打たなくなった理由を分かっているのに、認めたくないから外国人なのでしょうか。



    どちらにしろ、今のまま外国人を取り込もうとしてもハードル高すぎでは。

    それより、自国民を取り込む努力をした方がずっと簡単だと思いますけどね。
    一般人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般人

  7. Unknown

    現代のパチンコを、お金をかけないで打ってみてください。何も楽しくないでしょう~お金をかけなくても楽しい機械なら、新しい客にも受けますよ、たぶん
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 獣

  9. Unknown

    明確に(堂々と)ギャンブル場とうたえれば、ギャンブル好きな外国人多いから、取り込めると思うけど、現状だと難しいような。横浜辺りだと日本在住の中国(台湾)人、フィリピン人の常連いるけどギャンブルだから嵌まってるんだし。今日の記事から外れますが、神奈川県のとあるホール、完全禁煙店(喫煙所アリ)だったのが→一部喫煙コーナーありになり、とうとう全台喫煙OKになってしまいました。
    無道  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 無道

  11. レジャー

    スキー場はインフラも整備され以前より短時間で都心から行けるし

    ホテルの質も高くて安い。外国から来る観光客には魅力でしょう。

    各種クーポンでお得に利用できますしね。



    せっかく日本に来たのに煙い、五月蝿い、眩しい場所での時間消費はモッタイナイです。

    パチンコやスロットならゲーセンにもあります

    レジャーならゲーセンでも良いのでは?

    元スロッター  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 元スロッター

  13. Unknown

    私はスキーをしますが、確かにニセコやトマムなど有名リゾートは記事の通りオージーをメインとする外国人客が多すぎて、外国にでも来たかのような錯覚すら感じます。



    ただ、これは自然現象的なものではなく、例えばニセコは花園エリアというニセコ内の一部のスキー場を外資系が買い取り、海外を中心に魅力を発信し続けてきました。



    その結果、花園エリアを訪れた多くの外国人客がその魅力に感動し、リピーターがリピーターを呼び、今では個人で国内の比較的マイナーなスキー場を調べあげて訪れる外国人すら現れています。

    他にも、ニセコのペンション村ではいくつかのペンションが外国人に買い取られ、外国人専門にシフトしていたりします。



    パチンコは比較してどうでしょう?

    そもそも、国内の他業種の会社ですら特許だの許可だのと新たに参入できない風土があることが大きな違いだと思います。



    宣伝することは出来ても、そこから広がりをみせるには訪れた人が個々に感動し、新たなリピーターを呼ばなければなりません、これは万国共通です。

    その外国人が受ける感動を理解できるのはやはり同じ外国人のほうが向いていると思うのです。



    自分たちはそのままの位置で、外国人からお金だけ貰いたいというのはムシのいい話です。

    そういう視点でスキー業界の外国人客誘致を羨むのはまさに「隣の芝生は青い」ではないでしょうか、内情はそれほど単純ではないですよ。



    外の力を受け入れる寛容さが今のパチンコにありますか?
    とある打ち手  »このコメントに返信
  14. ピンバック: とある打ち手

  15. Unknown

    パチンコ擁護する気はないけど今日の記事はピントがズレてる気がする。

    様々な国にスキーがあって基本が分かって日本に来るのと、全く分からないパチンコで取り込めないと比較するのはあまりにも無理がある。

    例えば公営競技にしたって競艇を外国人に取り込もうとするのは結構難しいよ。逆に競馬なんてスキーと同じで世界各地で行われてるから、スンナリ理解出来る。

    競輪なんて自転車競争だから逆にオリンピック競技になれるわけだし。

    と、考えるとあまりに特殊なパチンコをスキーと比べて外国人を取り込めないなんて無茶な話。
    たかし  »このコメントに返信
  16. ピンバック: たかし

  17. 初心者(外国人)には無理

    1度打って分かってしまえば難しくはないんですが、それまでの敷居が高いですね。



    自分はどちらかと言えば要領がよく、テレビゲームにも慣れ親しんだ世代ですが、それでも最初はゲーセンのデカドンチャンですらわけが分かりませんでした。

    プレステ2のソフトで獣王を勝って、目押しこそできるようになりましたが、内部的なことまでは到底理解してませんでしたね。



    そこから自信もついてホールデビューしたわけですが、流して景品に交換する流れも具体的には分かりませんでした。



    松本伊代さんじゃないですが、まだ10代だったので、店員に聞くのも面倒になりそうで避けてましたね。周りを見ながらどうにかこなしましたが。



    これを外国人にやらせるのは無茶でしょう。
    軍団員  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 軍団員

  19. Unknown

    現在日本に住んでいる外国の方々を取り込めてない時点で、海外の観光客をターゲットにするのは無理かと





    それに観光客の目的は観光であってギャンブルではない

    ギャンブル目的ならカジノがある別の国に行く





    動画サイトでパチンコ等の動画を見て海外の人達がしてみたいと思わせれないのにどーやって呼び込むのか



    日本人が日本人に誇って薦めれないパチンコをどーやって呼び込むの?





    てかパチンコが誇れる文化ってどこの世界の日本ですか?
    ちえ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ちえ

  21. 不要

    “「パチンコ・パチスロが法律で禁止されたら困りますか?」という調査を行った。結果は以下の通りだ。



    ・困る:6.6%

    ・困らない:88.0%

    ・わからない:5.4%



    (2013.1、リサーチパネル調べ、14万4594人が対象) “



    パチンコが日本の”誇れる文化”かどうか、結果は出ています。日本の恥です。日本から無くなっても問題ないという事です。 こうさせたのは貴方達業界です。嫌われる言動を繰り返せば拒否される。差別ではなく当然の結果なのです。
    サファイア  »このコメントに返信
  22. ピンバック: サファイア

  23. Unknown

    サファイアさん、うるさいよ!
    ルビー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ルビー

  25. Unknown

    誇れる文化としてのぱちんこって正直イメージないです。

    サファイアさんとその点同意ですけど、嫌われるの下りはサファイアさんご自身も考えた方がいいのでは?かなり指摘されてるんだから貴方ご自身に問題があるということですよね、サファイアさんの崇高な理論を適用した結果貴方が問題があると判断しました。
    おう  »このコメントに返信
  26. ピンバック: おう

  27. Unknown

    外国人を囲い込む寄稿が増えましたがゴールの設定が必要です。

    【ゴールの設定】

    1.ヘビーユーザー化、滞在中はずっと遊技

    2.滞在中一回だけ数千円遊技してもらい裾野の拡大

    3.パチンコを遊技するために日本へ渡航



    まぁ他も選択肢は他にもあるんでしょうが・・・②になりそうに思います。



    花札やチンチロリンなら逆にやりそうですがね。

    賭場がないから駄目ですし寄稿と関係ないですね。
    社長はベンツを売りました  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 社長はベンツを売りました

  29. サファイア様へ

    そもそもアンケートの対象が明示されてないから糞の役にも立たないデータだけど、145000人の6%は8500人くらいかな?

    ちなみに東京都の多摩市の人口が145000人くらい。



    かなり立派な数字じゃないですか?マイナースポーツやマイナーゲームの競技人口知ってますか?



    残念ながらあなたの意図に反して他の娯楽に比べて必要とされてるようにしか見えませんね。

    楽太  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 楽太

  31. Unknown

    自店は観光地でもなんでもない場所ですが、

    それでも最近は外国の方をよく見かけます。

    遊技せずにお店の雰囲気を撮影している人のが多いですが、みんな楽しそうにしていますよ!

    (お店として撮影を注意するべきか悩んでいますが・・・)

    英語ぐらい話せる様にしなければと痛感しています



    サファイアさん

    他の娯楽はどうなんですかね?

    能や歌舞伎も別に禁止されても困らないと思いますが・・・

    聞き方の問題では?



    パチンコが無くなると、経済の恩恵を受けている人や警察や軍団員様や日報で楽しんでいるサファイア様が困ると思いますが・・・
    ねぎ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ねぎ

  33. いっその事

    組合直営の店舗を作ってみてはどうですかね。観光客が長時間遊戯する筈もないので、交換率低めで、定量制で、特殊景品なしで。実現可能かどうかは分かりませんが、入口には良いと思います。



    数時間遊んでプラマイ一万円以内に収まる遊戯に見合う機種なんかほぼないと思いますけどね。



    きっと最初にお金入れるとこから混乱するでしょうね、パチとスロでサンドの位置が逆とか(笑)
    くまばち  »このコメントに返信
  34. ピンバック: くまばち

  35. そっくりそのままお返しします。

    サファイアさんは日報から居なくなっても問題ないという事です。 こうさせたのは貴方です。嫌われる言動を繰り返せば拒否される。差別ではなく当然の結果なのです。
    taro  »このコメントに返信
  36. ピンバック: taro

  37. ねぎさん

    別に困りませんよ?

    我々にとって、パチンコ業界は通過点ですから。

    今は映画で言うところのエンドロールです。パチンコは十分楽しんだので、いつ席を立とうかという段階です。



    >サファイアさん(我々含む)を批判する人達へ



    読まなきゃいいのでは?

    スロットの目押しが出来るほど眼球をコントロールできる人達が、なぜサファイアさんの本文を避けずに丁寧に読んでるのか理解できません。
    軍団員  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 軍団員

  39. Unknown

    サファイアさんの内容から判断するに、



    日本の人口を12000万人としたら

    12000万×6.6%=784万人ですね。

    つまり業界関係者の人数だと思います。



    つまり今パチンコを打ってる人数とほぼ同じですね。

    業界内だけで金が回ってるだけだと思います。



    今年からパチンコ業界の従事者もマイナンバー等で

    少なくなると思いますので、

    7月以降、パチもスロも稼働は底割れするでしょう。
    業界人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 業界人

  41. Unknown

    相変わらず安易な方法で生き残ろうとしていますね。



    集客を増やすには業界の体質改善するしかないでしょう?

    利益はそのままで売上上げたいのですから救いようのない

    業界ですね~

    改革するには痛みを伴うのはあたりまでしょう。



    ユニクロ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ユニクロ

  43. Unknown

    パチンコはカジノとは違って短時間で結果が出るもんではないし個人プレーだからコミュニケーションを大事にする外国人には受け入れられないでしょうね。



    パチンコとカジノを同じ目線で見るのは間違いですよ。



    ギャンブルはギャンブルでも全くの別物です。
    マルス  »このコメントに返信
  44. ピンバック: マルス

  45. 楽太さん

    他の娯楽に比べ必要とされている?違うでしょう!ギャンブルだから成り立っているだけで娯楽としては要らぬ存在がパチンコ屋。

    一部の中毒者相手に違法な民間ギャンブルで荒稼ぎして成り立ってるパチンコ屋を必要とされてる?それは覚醒剤と同じ存在だな(笑)
    ゆう  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ゆう

  47. 業界の体質改善

    なによりも”自分の利益が最優先”の者達が業界を運営しているわけですよ。その者達が動かしている間は何も変わりません。どんな案が出ようが変わりません。



    パチンコスロットは遊戯です。ユーザーを楽しませないと成立しません。ユーザーはお金をドブに捨てる為にいるのではありません。
    サファイア  »このコメントに返信
  48. ピンバック: サファイア

  49. いつも思う事は似て非なる物

    こう言う記事を読ませて貰って思うのは、似てるって言うけど、いつも似て非なる物って思うんですよね

    ちょうどピザのCMのような「見た目は同じ、なのになぜ皆ピザー〇を注文する?」ってヤツ、どこまで本気で似てるって思ってるんでしょうか?
    山田太郎  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 山田太郎

  51. 信用

    カナダで中国、韓国人売春婦一斉検挙(笑)

    慰安婦問題の真実が露呈されますな。日本での民間ギャンブルも一斉検挙されても不思議ではないかな?

    日本の信用の為にパチンコは外国人には紹介したくはないですな。
    玉名方  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 玉名方

  53. 規制緩和

    都合のいい時に日本人の文化と叫んで。岐阜の正村さんも特許取っていたらパチンコも現在の状況になっていなかったかも?今現在も日本の戦国時代の組合の様で。特許で延命してるメ-カ-もありますし。日本人の文化ではないです。金むしりとればいい一辺倒。日本人経営者散々叩き出してきたじゃないですか?外人客に迷惑では?日本の評価落とします。 日本人から必要とされなくなってるパチンコ。外人に?その前に日本人に好かれるパチンコ考えては?時すでに遅しですが。サファイア様も浮世風呂ブログ読んでみては。日報様と同じブログサイトですよ。
    中級遊技者  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 中級遊技者

  55. Unknown

    うん。

    今来ている爆買い爆花見してる中国人達をホールに誘導出来ないのは何故なんでしょう。

    タバコにも耐性があって、ギャンブルもしたそうだし、日本に旅行に来るぐらい金も持ってる。



    訳のわからない換金方式とか、訳のわからない潜伏とか、そういう日本人を相手にした営業方法ではなく、

    外国人専用(日本人も勿論オーケー)な店舗なりコーナーを作るべきなんですよ。日本人相手にした場所に外国人誘導しようとするから無理がある。



    換金なんかいらなくて、ウォッシュレットと炊飯器が景品。液晶、音声演出もモード選択で各国語対応。 近くに外貨両替所。



    まず1店舗、そこが話題となって口コミで広がればさらに増やす。



    稼働はムラが出るかもしれないけど、空いとるときは日本人をうまく誘導して。



    まず1店舗。

    話題になれば、火がつくかもよ。
    だから  »このコメントに返信
  56. ピンバック: だから

  57. Unknown

    軍団員さんはコメントに対するコメントを批判したのだから自分だけでもそれ守っててください。



    あたなにとってぱちんこは通過点もなにもお金になってないただのニートの遊びのはずですよ。
    おう  »このコメントに返信
  58. ピンバック: おう

  59. Unknown

    A店では店員が付きっきりで外人さんにパチンコを身振り手振りで教えてて、外人さんも理解しつつ楽しんでました。



    B点では店員が最初の玉の出し方を教えてから何もせず外人さんは当たっても理解出来ず打っていました。そして釘がガチガチなので液晶も動かないので尚更理解不能でした。



    C点では店員が何も教えず、お金を入れて球を出すとこまでは理解できたものの、外人さんはハンドルの意味も理解できず、一発打つごとに捻っては戻して、捻っては戻してを繰り返し、理解できず首を傾げてました。



    これは全部秋葉原のホールで見た出来事です。

    スキー・スノボは世界的にも知ってるスポーツでもパチンコは日本特有の遊戯、教えなければ理解も出来ず、出来るわけも無し。

    オリンピックで~とか言っててもこのままの体制では海外からの方もパチンコは触れないんじゃないですかね。

    せめて遊戯を付きっきりで教えられる余裕のある店員が一人は居ないと・・・。
    へそ曲がり  »このコメントに返信
  60. ピンバック: へそ曲がり

  61. 軍団員様へ

    サファイア様への批判と(あなた個人ではなく)軍団への批判を同列に語ってはいけませんよ。確かにどちらも場を荒らしていますが、



    サファイア様への批判はあくまでディベートの手法への批判。

    軍団への批判は反社会的存在への批判です。





    まず、業界に関わる多数の人間が意見を交わすこの場において「読まなきゃ良い!」ってのは通りませんよね、そもそもサファイア様はそんなことを思ってもいないはずです。

    お得意の自己責任思考なのか知りませんがそれは余りモラルが無いし、発想が子どもじみてます。

    この場で発信している以上、エントリーに沿った意見を求められるのは当然のことです。





    節目節目で自分のスタンスを示すのは大事なことですが、一二週間のことなら一回言えば意見は汲まれます。

    それが業界に否定的な意見でも汲まれてますよ。

    現に管理者様はコメントをはじいていませんからね。





    皆は「新しい意見があるかも」と思うからサファイア様のコメントを毎日真面目に読むんです。そして裏切られ続けて今に至る、と。



    サファイア様が多少でも違う意見を見せてくだされば、この批判はぴたりと止まると思いますよ。



    データ付きのもっと色んな考え方を私は見たいと思っています。
    楽太  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 楽太

  63. ゆう様へ

    連続コメント失礼致します。

    持論ですが、人間は幸運・不運って奴にどうしようもなく惹かれる生き物なんだと思ってます。

    だからそれが分かりやすい“ギャンブル性”ってのは娯楽の最高のスパイスになる。

    娯楽とギャンブル性を分けて考えるのはナンセンスだと思いますよ。





    確かに最近のパチ・スロは荒波の博打台が多いです、動く額も大き過ぎますし、娯楽の範疇を越えた部分も目立ってます。



    ゆう様の望む回答からはズレたことを言いますが、おおっぴらにギャンブル性を出せる娯楽が公営ギャンブルを除けばパチ・スロしかない現状には不満を感じてますね。

    カジノ法案のどさくさで“ギャンブル性を持つ娯楽”が増えることをひそかに祈っております。



    お財布と相談しながら楽しみたいものです。
    楽太  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 楽太

  65. Unknown

    スキーは1日中たのしんでも宿泊代をいれなければ一万円以内ですむ娯楽ですからね。遠い海外からわざわざ日本までくる魅力があるのでしょう、日本のスキー場には。パチンコにその魅力がありますか?

    日報はよく読ませてもらっています。

    記事に対するコメントではなく申し訳ないのですが、最近よくコメントに対する批判的なコメントがありますよね?

    私はサファイア様のコメント、同感する事多いですよ。もちろん私とはちょっと違う考えだなぁと思う事もあります。

    嫌いな人も好きな人もいていいじゃないですか?

    子どもじゃないんだから自分が嫌いだからってみんなも嫌いだなんて決めつけたようなコメントこそ読んでいて不快です。

    カラマーゾフの兄弟  »このコメントに返信
  66. ピンバック: カラマーゾフの兄弟

  67. Unknown

    サファイアさんのコメントは是々非々。



    この人のいけないのは己れの意見に対して反応を示した他の人の問に答えない事。

    応えないから言葉足らずの己れの主張が余計に伝わらない。

    中にはもっともな意見もあるが対応が酷いため、曲解される。

    自分自身を客観視できない。

    コミュニケーション能力が弱くて鈍感力が高い人だろう。

    鈍感力はコミュニケーション能力とセットで初めて効果がある。

    鈍感力だけなら嫌われる。



    東アジア関係で都合の良いことばかり述べる中国政府、韓国政府の体質にそっくりだ。

    そっくりだが韓国人を十把一絡げにして見下そうとする。
    鈍感  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 鈍感

  69. 楽太さん

    公営ギャンブル以外で公の場で認められているのはパチンコだけ?

    パチンコ屋が公の場で認められているとは知りませんでした。

    てっきり脱法行為で営業していると思い込んでいましたよ。ただ、換金所の場所すら店員が教えてくれない、教えられない現状で公で認められたギャンブルなんですか?

    警察すらパチンコに換金は存在しないと断言しているのに公で認められた事になるのですか?
    ゆう  »このコメントに返信
  70. ピンバック: ゆう

  71. ゆう様へ

    民営純ギャンブルとして認められてる物は何もありませんよ、どこまで行っても遊技・娯楽。



    パチンコ屋さんは許可営業ですからね。

    玉を景品に替えるところまでは“娯楽”として行政が認めてます。



    古物商が景品を買い取ることはパチンコ屋の有無に関係なく認められてます。



    ホールでの換金は認められてません、したら捕まります。

    「パチンコに換金は無い!」ってのは詭弁が過ぎますが、法的には事実なんですよね。



    明確に違法なのは卓上で金のやりとりしてる雀荘くらいじゃないですかね?





    取り敢えずゆう様は娯楽の中のギャンブル性を受け入れられないみたいなんで、家でジグソーパズルでもやってりゃ良いんじゃないですかね?
    楽太  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 楽太

  73. Unknown

    “2013年03月03日朝○新聞

    パチンコやりたい、日本へ。禁止の韓国から連日入店



    福岡市のJR博多駅近くの大型パチンコ店。大音量に包まれる満席の店内で、韓国語が聞こえてきた。自営業のチョ・ソンクンさん(37)とその妻(36)。スロットコーナーで、人気の台が空くのを待っているという。日本のパチンコ店を紹介する韓国のインターネットサイトを調べ、3泊4日で来日。「買い物や食事もするけどパチンコが一番の目的」と言う。



    1日目は6時間、夫婦で10万円の負け。2日目。4時間で1万円を失った。「日本は液晶が華やか。明日もやりますよ」と夫婦は笑った。店の前で2時間ほど出入りする客に声をかけると、10組以上が韓国人だった。



    旅行会社によると、航空券とホテルだけの予約で来日し、大半をパチンコ店で過ごす客も多いという。



    「パチンコを観光資源に」「外国人観光客に『日本文化』アピール」。日本の業界紙には、こんな見出しが躍る。都内の広告会社は2年前、掲載料を得てパチンコ店を紹介する外国人向けのホームページを立ち上げた。

    海外からのアクセスは中国、韓国の順で、両国で全体の7割。社長は「業界の底上げのため、本気で外国人観光客に目を向ける時期が来ている」と言う。”



    この記事は2013年。外国人向けにHPを立ち上げたのは2011年。4年経ち、外国人観光客がパチンコする数が増加しましたか?

    あれほどパチンコを大好きだった日本人がやらなくなったパチンコを外国人にさせるのですか?

    業界の底上げ?日本人がお金を入れなくなった分を外国人観光客からという事が”業界の底上げ”なのでしょうか?

    そんなに日本のイメージダウンより、自分達の利益の方が大事なのですか?
    サファイア  »このコメントに返信
  74. ピンバック: サファイア

  75. 返答

    >おうさん

    ニートはあなたですよね?

    私は自営業者です。



    それに以前のとおり、私は特定の人のコメントに対するコメントはしてないですよ?全体への喚起はしますが。

    例外として絡まれたら個別に返答しますがね。





    >楽太さん

    いつから個人のブログのコメント欄がディベートの場になったのか分かりませんし、業界を詭弁であるとする自分達を差し置いて、我々のみを理由もなく反社会的とすることも理解できません。



    そしてサファイアさんの意見を否定しつつ、その気持ちを汲んでいるつもりになれるのも意味がわかりません。
    軍団員  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 軍団員

  77. 楽太さん

    ゲームセンターの景品は800円までとなっている様ですが古物商が絡めば換金が出来ますか?

    パチンコ屋以外は警察が捕まえるシステムが理解出来ません。
    ゆう  »このコメントに返信
  78. ピンバック: ゆう

  79. 返答

    ゆう様へ

    ゲームセンターの景品でも古物商は買い取る事(換金)ができます。

    買い取る物の出所は関係ありません、リサイクルショップや古本屋と同じことやってると思って良いですよ。



    ただ、買い取るか買い取らないか、また買い取り額の査定は古物商の裁量ですからパチンコ屋の景品交換所では特殊景品以外は買い取らない。ってのが通ってます。





    軍団員様へ

    理由なく?失笑だな、本気で言ってますか?

    あなたがたを批判する理由なら過去エントリーに色々と書いたから読み返せば良い。

    端的に言えば遵法だったとしても公序良俗に反する存在だから。その存在、社会に益無し。





    あと意見を受け入れることとその意見を批判することとは両立出来ますからね。

    あぁ、あなたの所では両手上げての賛成以外は意見を汲んだことにならないんですかそうですか、

    さすが自営業ですね。

    楽太  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 楽太

  81. 楽太さん

    法に触れてないだけでなく、日々稼働していてもホール従業員からの指摘すらありません。



    要するにあなたの主観に過ぎません。あなたの好き嫌いです。



    それを公序良俗ですか?王様じゃあるまいしそれこそ失笑ものです。
    軍団員  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 軍団員

  83. 過去エントリー読みました?

    好き嫌いで言ってんじゃないんだよなぁ、インテリぶってるがモラルが本格的に欠落しているらしい。



    働き盛りの良い大人を生産性の無い「余暇」で楽しむべきパチンコに縛り付けてるのを公序良俗に反するって言ってんですよ。



    業界のエンドロールを楽しむとか言ってたが、席を立つ前にバイトとパチンコ屋の往復してる軍団仲間をどうにかしてくださいね、軍団が作った社会のゴミだから。

    自己責任とか言って逃げんなよ。



    あ!自営業らしいね、引き続き本業の方でも雇ってあげてくださいな。

    楽太  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 楽太

  85. Unknown

    貴方がパチンコで遊んでばかりいるしょーもない自営業者という設定でしたっけ。しかもその自営業はまともな収入になってないんですよね?しかもぱちんこでも収入を得れてないと。

    それなら金にならないパチンコで遊んでばかりいないで自営業といっているものを頑張ればいいのでは。



    というか、どーでもいい部分にだけ返答ありがとう。コメントに対するコメントには変わりませんので。
    おう  »このコメントに返信
  86. ピンバック: おう

  87. Unknown

    楽太さん

    自営業で日々パチンコに行っていることを偉そうにいう時点でお察しですね。



    軍団員というのは社会的な常識が欠如するものなんですかね。。自分の世間体を取り繕うのに必死なだけにしか思えない。楽太さんは変なこといってませんよ。



    私も過去に軍団員さんには色々いってて都合の悪いとこだけ無視して別にどーでもいいとこばっかり返答と言い訳並べて話にならないなとは思ってますが。



    本人が気づかないようなら過去の発言の矛盾とか常識はずれの発言まとめて書いてあげましょうかね。困ったものですよね。
    おう  »このコメントに返信
  88. ピンバック: おう

  89. Unknown

    楽太さん、「公序良俗」も、「モラルの有無の基準」も、

    「あなたの好き嫌い」とは別のものです。



    自分の内側の世界で起きていることと、

    外側の世界で起きていることははっきりと区別しなければなりません。

    特に、自己が肥大しやすいネット上ではとても大切なことです。



    理性的になりましょう。
    oil  »このコメントに返信
  90. ピンバック: oil

  91. 最後にします。

    >楽太さん

    別に縛り付けてませんよ?

    それぞれが任意で稼働し、組織を運営しています。



    あと、国家によって人権の認められた我々に対して、「ゴミ」などと発言できる品性のほうがモラルに欠けていると思いますがね。



    >おうさん

    自らを日陰者と認識しているあなたが、常識を語ることほど、荒唐無稽ことはないと思いますが。



    最後に繰り返しアドバイスです。

    サファイアさんのコメントは管理人に承認されているのです。不快な方は読み飛ばせば良いと思います。
    軍団員  »このコメントに返信
  92. ピンバック: 軍団員

  93. 返答

    おう様へ



    彼の発言をまとめても彼自信が「嫌なら読むな」って言ってますし、嫌だから読まないんじゃないですかね。

    他者の意見を受け入れられないような狭量な人間にはなりたくないですが彼に関しては諦めましょうか(笑)



    oil様へ

    確かに多少感情的になっていたかもしれません。お見苦しいコメント失礼しました。



    あなたの言うように私のコメントがただの私の「好き嫌い」であることを祈っています。

    もしこれが私個人の感覚の問題なんだったら

    私が考えている業界の病巣が一つ減るんですから、こんな嬉しい話はないのです。



    軍団員様へ

    暴言失礼した。

    でも貴方にモラルについては言われたくないなぁ、、、自覚あるんですよね?自分達が社会の●●だって。



    「不快だから」なんて稚拙な理由で耳をふさぐんですね。

    んでその論法で言いたいことだけ言って話題を切る、格好良く逃げる、と。



    貴方はもう“楽太”のコメントはスルーすれば良いよ。

    私はサファイア様のコメントもあなたのコメントも、今後もきっちり読みます。

    読んだ上で耳に痛いことを書いて上げますよ。

    お疲れさまでした。
    楽太  »このコメントに返信
  94. ピンバック: 楽太

  95. Unknown

    サファイアさんと軍団員さんって同じ時期に初登場なんですよね。

    で、なぜか出現される時間帯がいつも同じ。

    リアルでお友達なんですか?
    素朴に感じること  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 素朴に感じること

  97. 簡単過ぎるのが欠点

    現在主流のパチンコ機種、

    いわゆる《デジパチ機種》に【ボーダーライン理論】と言う攻略論理が存在して、

    その攻略論理が、パチンコホール内に設置してあるほとんど全台全機種の【パチンコ台】に通用してしまうのだから、

    これはもう【デジパチ機種】ばっかりを販売し続けるパチンコ台販売メーカーと、

    その欠陥機種である【デジパチ機種】ばっかりを購入し続けているパチンコホールの2者間にほとんど全ての責任であるとしか言わざるを得ないと思います。



    早い話が現在パチンコホールの主流となっている【デジパチ機種】が簡単過ぎるのが大問題なのではないでしょうか?







    初回の【大当り確率】は同一機種なら全て統一されている機種しか発売できないのはわかりますが、

    ①《確変突入率》

    ②《確変継続率》

    ③《時短中の大当り引き戻し率》



    上記の①②③の3つは【Vチャレンジタイム】などのVゾーンへの入賞確率を軽微な〇調整により、同一機種でも各台バラバラにする事が可能な【デジパチ機種】を開発して発売するようにして、

    また、パチンコホールも率先してそのようなパチンコ機種を購入するようにすれば良いのです。
    イケロン  »このコメントに返信
  98. ピンバック: イケロン

  99. Unknown

    また軍団員が、どうでもいいとこにだけ反応返しえしてたんですね。



    そんなことより自分のキャラクター設定ぶれないようしないと嘘つきだと思われますよ。

    自営業うまく言ってないのに毎日パチンコ打っててパチンコでもお金をてに入れれてないんですから、後ろめたさを隠して嘘をつき、常識人ぶる。

    まともなツッコミにたいして返せるのは相手への非難だけですか?情けない。
    おう  »このコメントに返信
  100. ピンバック: おう

コメントする

ルビー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です