今回は余計な内容は極力避け、単刀直入に意見を申し上げます。
先日、パチンコ日報や遊技通信で報道されました様に、画像のような統一文章が組合から出されました。
①青背景に白文字の文章=組合からのお知らせ

行動=全国の組合ホールでは、遊技機の過度な入れ替えを控えている。
この行動による結果=遊技機を回収・撤去した後、代わりの遊技機を入れずに、ベニヤ板等で塞ぐ場合がある。
結論=お見苦しいが、と御客様にご容赦をお願いしております。
さて、この内容は、これで本当に良いのでしょうか?これが組合ホールの総意なのでしょうか?私はハッキリ言って、このような内容の文章が、ホールに掲示されることに恥ずかしさを感じます。この文章は、誰に読んで頂く為のものでしょうか?御客様へ向けた内容ですよね。違いますか?
この文章に嘘はありませんか?嘘も方便ですか?
組合にお聞きします。御客様や一般マスコミ等から次のような質問があったら、どのような返答をされますか?
⑴全国の組合ホールは何故?過度な遊技機の入れ替えを控えるのですか?
⑵控えた結果、何故、遊技機を撤去したあとに、代わりの遊技機を入れずに、ベニヤ板等で塞ぐのですか?
⑶遊技機撤去の跡に、ベニヤ板等で塞がないホールは、過度の遊技機入れ替えをしていないのですか?

②白地に黒文字の文章=この台は、「遊技機メーカーの不手際」により回収・撤去されました。今しばらくお待ち下さい。
御客様や一般マスコミからこんな質問があったら、誰が答えるのですか?
質問
⑴メーカーの不手際とは何ですか?どんな不手際なのですか?
⑵何故メーカーの不手際の為に、回収・撤去される事になったのですか?
⑶何を今しばらく待つのですか?
今回、組合から出されました統一文章は、完全に冷静さを感じない内容だと思います。この文章の一部は、遊技する御客様が不安や疑念を抱く内容ですよね。
メーカーの不手際と明記する意図は、ホール関係者ならば誰でも分かります。私はメーカー寄りの人間ではなくホール寄りの人間です。
そんな私が何故こんな寄稿をするのか? ハッキリ申し上げます。この統一文章は恥ずかしいからです。
文章を読むのは御客様ですよね。御客様が疑問や不安を感じる文章は止めるべきです。
メーカーの不手際は、御客様に全く関係ありません。統一文章を出すなら、御客様の立場に立って内容を作成して下さいませm(_ _)m。
私はこの寄稿をするにあたり、私の意見が間違ってないか、ホール関係者や一般マスコミで働く友人知人に、意見を伺っております。
むかし、私はパチンコ日報で次のような寄稿をしました。
遊技機の高騰が心配されてた時期、ある組合が「遊技機価格は40万円まで」と声明を出しました。40万円までと言ってしまったら、メーカー側は40万円までなら良いんだ、と思ってしまう。
だから、組合のその発言は可笑しい、と。
今回の私の寄稿は、その時と同じ思いで寄稿しました。
組合は冷静になり、御客様の立場に立って内容を変更して下さいませ。
了

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチンコ屋がメーカー憎しの気持ちがあらわれて、パチンコ屋は憂さ晴らしを貼り紙でやろうと。
まるで子供でしょ。
パチンコ屋の組合のオツムは使用済のオムツ並み。
ピンバック: はなはな
大人の事情を知らない一般店員は、この質問に答えられるか?
ベニヤ板になった理由は過度の入れ替え自粛ならば今迄は過度だった訳だ。
又ベニヤ板の無いパチンコ屋は過度の入れ替えを継続してる。
と言うコトになりますね 笑。
お粗末君な貼り紙だ。
ピンバック: はなはな
自店舗が不利になる事も含めて
それが筋じゃないですかね
ピンバック: やんと
ホールは、こんなもの実際に貼るんでしょうか? 普通の感覚なら恥ずかしくて貼れないと思います。
ピンバック: 養分客
内規が変更になっても客に理由を説明するホールを見たことがない。それに伴って撤去入れ替えが繰り返されてきたが客は受け身で新たな環境に馴染むだけです。興味が無くなればパチンコを止めるだけです。
記事にある張り紙を見ても多くの客は何も感じないと思います。一斉にスペックが変更される理由に興味があれば事情を知っているだろうし興味がなければ「ああそうか」で終わりです。
ピンバック: あさ
「メーカーの不手際」の台で
タンマリ儲けたんじゃないのか?
恥を知れ!恥を!
ピンバック: モゲリハ
不手際なんて具体的に説明すればいいじゃないですか。ホールもその違法機で儲けたのだから説明出来ないだけでしょう。お客さまのためと訴えるなら不都合なことも説明すべきでは?
ピンバック: カフェオレ
ベニヤとかになったら客からこの店は経営がヤバイと思われると困るってことでウチは悪くないってイメージをそれっぽい文面で貼っておけば客はバカだから騙されるだろうってところですか。
本文にある様な質問を客がすると思ってさえいないからこんな張り紙をドヤ顔で作れるんです、どこまで客をバカだと思ってるんでしょう。
ピンバック: DNT
組合や店がお客の立場に立つ訳ないでしょう。
メーカー、ホール。足の引っ張り合いに責任のなすり付けあいをもっとやって下さい(笑)
ピンバック: どうでもいい
白旗上げるのどちらw ホールは損をしたのか?w 儲けたでしょう・・・MAX無くなると困るね~~w
ピンバック: 揉めても得にならないw
古くからある店をよく観察すると、昔はたくさんあった出入口のいくつかを塞いでそこに遊技機を設置している例があります。5号機登場で再改装して漫画書庫・休憩コーナーになっていたりとか、色々形跡が見られて面白いですよ。
ピンバック: 獣
この、文言が書かれてるから、気になる事はないです。
それほど、興味が薄れてきてる様な気がします。
ピンバック: りょうが
ピンバック: 星ヒューマ
これを作ったのは全日の理事達ですが、私は全日に属する会社に勤務しているのが恥ずかしいです。
全日を筆頭とするホール側の組合も、日工組・日電協を筆頭とするメーカー側の組合も、どちらも老害に消えてもらわないと業界に未来は無いと確信しました。
ピンバック: うま
これは周辺から老害を説得して内容変更を迫るべきですね。
ピンバック: 星ヒューマ
揉め事を表に出すな、客に気取られるな。表面上は何事もないように取り繕え。
そう言ってるように感じます。
揉めればいいじゃないですか。膿を出さなきゃ治らない。
隠してナアナアのズブズブな、これまでの関係はけりをつけるべきです。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: ロロナ
むしろお客様目線としてはベニヤの理由なんかどうでもいいし、経緯はネットで調べれば分かる事。
全てのスタッフがホールに有利な返答が出来る訳がないので、記事の中のお客様からの質問は換金所の場所を聞かれた時と同じく、分かりませんとか答えられませんという対応にしてるのかな?
スタッフに公平な返答をされたり不手際の内容を具体的に書くと、ホール側の落ち度にも飛び火しちゃいますから徹底して被害者を装ってるってところですか。
結局裁判所を通さない限り権力の強い方が勝つ。訴訟をせずにこういうストレス解消しか出来ないのは、仮に有利な勝訴を勝ち取ってもその後の影響を恐れているのかな。それも含めて力の序列を感じますね。
ピンバック: カニミソ
何を必死にお客様である店を叩いているのか頭を疑う。
今回の顛末は検定と違う品を売り、露見したので回収しろと。
年内に出来なければ検定取り消し。
取り消しになると五年間検定持ち込み停止になり、事実上営業停止。
店は商売の為に購入してるから儲けて当たり前であり、それが保証金には関係ないし、法に触れる不備があれば、修理や交換リコールあって当然に思える。
外さないと摘発なんて息巻いていた奴がいたが、検定取り消し前なら何も出来ない。
土壇場になって新台中古共に保証書を出さないと脅迫する始末である。
要は外さないと入れ変えさせないと。
中古扱う組合がメーカーの犬に成り下がっては未来等あるわけない。
寂しい限りである。
ピンバック: ここはメーカーホイホイですか
恥ずかしいね。
ピンバック: イカメシ
あなたのコメントは
意味が分かりませんよw
ピンバック: 北
そりゃもちろん打ち手から十分に回収するまで待てってことでしょ。
ピンバック: イカメシ
記事の内容と関係無い能書きばかりのバカコメント。
アホばかり。
パチンコ組合もコメントも皆自分の意見を一方通行だよ。
ピンバック: 北
今後は規制の為、過度な出玉が期待出来ない仕様の台しか設置出来ません。
今しばらくお待ちください。
これが責任の所在をあやふや且つ本当の事を言ってるからいいじゃないですか?
ピンバック: 行政人
ホール財政難の本音かと。
メーカーの言い分もあるでしょうが、仕方ないのではないかと。
ピンバック: 元ベビーユーザー
今日のポスターもいつも通り今まで通りだし今までもこんな糞な事を平気でやってきて今の腐った現状になったんじゃないですか。
初めてポスターを見た時、驚きましたがパチンコ屋の事か。と分かったら何も感じませんよ。客なんてどーでも良い・客の気持ちなんて考えていないんだから普通では?
数日後には、どっかの店長の話で「当店は、関係ない。こんな記事を作った組合なんて知らない。憤りを感じる」とい・つ・も・の他人のふり・責任転換する記事が出てきますよ。
そんな事より本日は、体に7つの傷を持つ男の新台入れ替え日じゃないですか〜!
ホールがボッタくれる事を楽しみに楽しみにして北斗の拳の為にお付き合いの無駄なゴミ台の血+も購入する!する!購入させて下さい!と喜んで購入したんだから7つの傷を持つ男でボッタくる気マンマンですよね!
7つの傷を持つ男でボッタくりにボッタくって今日のパチンコ屋の気持ちのポスター(笑)を貼らないで済む様に乗り越えようよ!
ってか、このポスターを貼る頭の中がおかしい店が現れたら話題になりそうで楽しみです!
ピンバック: 平常運転!平常運転!何も変じゃないよん!!!
ピンバック: お灸
御客様の立場に立って
御客様の立場に立って?
御客様の立場に立ってモノを考えていると、全てにおいて客側は全く感じませんけど?
業界人は各々己の立場でしか言動していないでしょうが。
各店へ
新基準機はまぐれ噴きが起きにくく設定通りにしかならない。
56が使えないのならまどマギ2や北斗修羅の国は大量に入れない事。
低設定ならすぐに稼働が落ちます。
更に客の首を絞める事に繋がります。
それに心配しなくてもすぐ安く買えます。
中古価格暴落しますんで。
中小規模店は馬鹿高いサラピンで買う必要ありません。
あの二機種より偽物語とマジハロ5が上です。
低玉貸しレートなら一定の稼働率を保てます。
それでも設定1は避けて下さい。
メーカーへ。
糞台のエヴァARTで、設定示唆演出で設定が見抜きやすい台がありました。
あの様に、設定を見抜きやすい台を作って下さい。
偶数奇数・高設定低設定とか以上に、”設定が低いほど”見抜きやすくすべきです。
設定1は早々に、”これは設定1”と演出で分かりやすくお願いします。
ピンバック: サファイア
20円スロットはまだ希望があるかもしれませんが、四円パチンコは捨てるつもりでいた方が良いです。
サラピンの新台パチンコは出来るだけ控えるべき。
客に還元出来なくなりますよ。
パチンコ台は中古中心に徹底すべきです。
ピンバック: サファイア
どうして馬鹿コメントは問題点をすり替えるか?
それはコメントする人が馬鹿だから。
ピンバック: 東
先日もどなたかコメントしてましたが相手にしないのが一番いいのでしょうが目に余ります。
あきらかに北様と東様は同一人物ですよね?
管理人様、ハンドルネームをコロコロかえての投稿に対する対策を検討して下さいませんか?
ピンバック: 愛読者
パチ屋に努めていて文面が恥ずかしいとか言ってる奴何なの?
ピンバック: ちばにゃん
ピンバック: ママ
日報さん、今度からハンドルネーム変えての投稿禁止にしないと。
中身の無い投稿が今度は西、南でされますよ。
さて、本題。
過度の入れ替えは自粛します!でもブラッドとかマドマギとか北斗とかは過度の入れ替えバンバン行います。来週も再来週も!来月も再来月も!だってパチじゃないから。スロだから。そう理解すればよろしいか?
そして、自身で言った約束は反故に。だってニワトリ以下の知能しか持ち合わせてないから。
今でも思い出すけど、イエローキャンペーンって何だったのかね?
ピンバック: とも
「現在、全国の組合員ホールでは、遊技機の過度な入替を控えております。」
(本音)
「これからは抱き合わせや機歴優先販売とは決別します!」
と言う意味ならいいのですが‥‥‥‥‥‥。
ピンバック: イケロン
パチンコ業界は
パチンコ屋とメーカーが対立しておることを
一般客に意図的に知らせてます
これをパチンコ屋の組合が書いちゃうなんて
なんてシュールなのでしょうか?
一般客に
私たちの業界は一つではなく対立しておりますよ
と、わざわざ公示する意味は
パチンコ屋の組合の怨念であろう
客なんてどうでもよいというコトである
客はパチンコ屋に楽しみに来ておることを組合は頭にない証拠の統一文である
ピンバック: 真面目に書くと
ほんんんっと、パチンコやめて良かった。
ピンバック: 横並
毎日釘調整で利益調整しているパチンコ屋に嫌味言われる言われは無いど思う。
それに客から訴えられたら店が敗訴するのは誰でも分かる。メーカーではなく店は日頃から違法行為で荒稼ぎですから
ピンバック: まさ
ピンバック: こんばんわ
久しぶりに気持ちいい寄稿を見たよ。
ピンバック: リバティコンチ
ピンバック: 真面目に書くと
これを「普通だ」「なにが恥ずかしいのかわからない」という人は自分も含め元々ホールに対して信用0だから普通だと思えるんでしょう。ただ恨み任せに罵るだけのコメントはどうかと。
自分はただの打ち手ですがホールの気持ちもわかります。が、やはり毎日のように違法行為をして売り上げを得ているホールが何を言ってんだ?とも思います。ただこれが実現しそこここのホールに貼られればメーカーとホールに少なくとも今以上の溝が出来るのは間違いなく、結果業界が打ち手にとって良い方向に傾いていかないかと願う次第です。
ピンバック: 名無し7
全体像を把握できず、片方の意見に肩を持ったり、嫌いな方をこき下ろしたりでは、まともな解決方法は望めないかと。
このサイトでは、この問題を最初の頃から見続けていたのですから、全体像の把握はおそらく誰よりも出来ているのではと。
一度整理し、冷静な目で解決策を模索しては。
「知らない奴が口出してんじゃねえよ、すっこんでろ!」という方もおられるでしょうが、書き込みがもはやグダグダで見るに耐えません。もう年末まで日がないのですから。ここは一度整理してみましょうよ。
ピンバック: 一般ゆーざー
今後、ベースを30以上ホールが守らないと
ホールが釘調整をしたとされて、台にベニアどころか
玄関ベニアをして閉店するホールが来年以降増える事を
皆さん分かっているのでしょうか。
ピンバック: take
ピンバック: たま
メーカーもホールも。
ピンバック: もっとやれやれ
代弁する形を取って
気勢を躱そうとするも
誠にお粗末な形となった体ですか
様々正直問題もあったが
昨今の機械寿命から鑑みて
新機種も通常に入れ替える時期でしょう
真花や牙狼も通常通りなら
今頃新機種発表に沸いてるはず
そしてどのみち購入してるわけでしょ
それに対して必要以上に粘着するのも
どうかと思うが
当然それはメーカーも思うこと。
昨年末
ライダーを485,000円でしたか
自主規制ぶち破って結果
ダメでしたね
今年は
平和サンセイニューギン
程度はどうあれほぼ似たような金額ですね
今の年金問題ではないけれど
全盛1/3以下の客が
全盛期のほぼ倍の機械代負担を強いられている
勝てるわけありませんね
今は消費回転も速く
かつ費用は下げられている
百均で間に合わせる時代に
コンビニの隣の百均で買えるものがあるなら
百均で買う
あたりまえなのに
およそ機械評価の倍の価格で買うかどうか
京楽もようやく
動き出したが残念ながら
価格468。
業界を変えてきた京楽だから
あえて今価格を下げてみたらどうか
復権はそこではないかな
専用枠は要らない。
三洋は凋落するだろうし
期待もしない
ピンバック: ●
違法機を提供されて何も知らず一方的に損を被っているのは「ユーザー」です。
本来違法機を遊戯させられたことによる損失を全国のユーザーは業界に対し「損害賠償請求」出来る立場です。
それをユーザーに対し張り紙1枚で我関せず。。。
ほとほと、呆れた業界です。
ピンバック: 遊漁
使用方法に問題があるという意見も
検定時と違う遊技性能で納品していた事についてはどう考えてもメーカーに全責任があるのは明白。
メーカーが高射幸性機の回収・撤去にしたのも、業界全体の問題への論点ずらしにしか見えない。そんなメーカーの思惑に踊らされる方の多い事。(まぁこれは私個人の感想ですが)
ホールが苦しいとユーザーも苦しくなるのは当たり前なのに、自らの首を絞めるようなユーザーばかり。
メーカーの数が減ってもユーザーは困らないけど、ホールの数が減ると競争が減りユーザーにはマイナスですよ?
利益を追求するのはどんな業界の企業も同じ。
ホールはホールの利益の為に放出する。
放出する効果より新台購入の方が費用対効果があったから新台購入に投資してきたのです。
そもそも儲けがあるから還元できるわけですけど競争相手がいなければ還元する必要性は低下するので今まで薄利だったホールも変わると思うけど。それでいいの?
それでも良いという方は、勝ちたいと思っているユーザーではないと思いますけど。
ホールの利益に貢献してくれるユーザーがいてホールに利益があれば放出の割合も増えるし、そうなって初めてプロ連中も稼げる訳でしょ。ホールの利益を無くすような事はユーザーの為にもならない。
そしてメーカーの利益になった所でユーザーの利益にはならない。ホールの利益になればユーザーの選択肢は少なくとも広がります。
メーカーとホールが対立してでもしっかり意見交換しないと結局はユーザーが損をする。
ピンバック: 通りすがり10
うか。メーカーのメリットは何処に有りますか。
内容から見れば「ホールのための仕様」です。
そして、ホールはユーザーに利益還元する事無く40万円以上も
する台を大量または毎週のように導入する。
利益はメーカーとホール間でのみ生じ、ユーザーは回収されるの
み。その結果が遊戯人口1/3という状況を作り出したのです。
勝ちたいと思っても業界全体で「勝たせない」構造が出来ていま
す。
ピンバック: 遊漁
検定時と違う遊技性能で納品していた事についてはどう考えてもメーカーに全責任があるのは明白。
仮に検定時と同じ遊戯性能で納めてもホールが毎日自由に変えてますよね?これは責任をメーカーが被っただけですよ。メーカーが監督官庁に
どうせホールが利益調整の為に釘調整するんだから。
それにだ!違法行為をしないと利益が出ないならばパチンコという最初から商売は成り立っていない訳だ。
それに
換金目的での三店方式の換金も国は禁止とハッキリ言い出してますからね!何でも人の責任にして自由なパチンコ屋も、民間賭博として本格的に国は動いていますよ。
ホールに利益が出るから還元出来る?犯罪を犯して客から奪った金を還元されても嬉しくないし、それが自己破産者や横領事件、家庭崩壊へ流れて日本自体がマイナスになる訳だ。パチンコが無くなり困るのは従事者だけで、パチンコ生活者は働き出すだろうし誰一人困らないだろう。逆に犯罪や家庭崩壊が減り全体をみればプラスです。
あなたの言っている事は
パチンコ屋が違法行為をしていなければ正論と言うか当たり前。
ピンバック: たま味噌
『釘調整は違法行為に当たるので禁止します。』と言う行政側の法律や規定文(あるいは法律や規定文の解釈や運用の仕方)が間違っていると思います。
むしろいっその事、ある程度の枠組み内でのルールなどを決めておいて(釘と釘の間を玉が通らないのは禁止とか)、
『営業時間外の釘調整は各パチンコホールの自由!!』
とした方が、いま現在のもやもやした状態よりもスッキリするのではないでしょうか?
【釘調整の悪い台で遊技して負けてしまったのは、釘調整の悪い台での遊技を選んでしまった自分の責任だ!!】
18歳未満は入場が禁止されている大人の遊技場であるのですから、この程度の自己責任を負える社会人のみが遊ぶ遊技場である事を社会に認知させるべきです。
パチスロの設定1で遊技して負けてしまってから、
『6段階設定なんかを認めるからパチスロで負けるのだ。』と文句を言うパチスロ客はほとんど存在しないのと同じです。
ピンバック: イケロン
マイナスな部分も確かにあるがそれを補って余りあるプラスがあるでしょ。
ピンバック: イカメシ
それならば三店方式であれ特殊景品を廃止して換金を禁止するって方がよろしいと思いませんか?
それならば、先日一部で話題になった内閣府のソシャゲについての賭博罪の法解釈もパチンコには全然関係ないって胸張れますし、射幸性云々は問われないからスペックや釘やイベントなど好きにしても全く問題ないでしょう
完全遊戯になりますから、社会からの風当たりもなくなりますよ
健全化への最短で最大の道だと思いますがね
皮肉ですみません
ピンバック: 行政人
【釘調整が不可能なパチンコ機種】が発売されても【三店方式の換金行為】がクリーンになって換金行為が認められるわけではないので、
《釘調整問題》と《換金問題》とは、また別の問題になると思うのですが‥‥‥‥‥。
自分の考えとしては、大当り確率が1/319に引き上げられてもまだ確率が辛いと考えておりますので、
『パチンコ依存症』による『仕事放棄』や『借金地獄』や『家庭崩壊』などの悲惨な社会問題を減らすためには、
まだまだ大当り確率の下限は引き上げて、長時間遊技を強いられて、勝ち負けの結果を運に左右されてしまうパチンコ機種を減らしていくべきだと思います。
ピンバック: イケロン
コメント欄の論点がずれて来てるけどね
とにかく違法だ遵法だって話は
襟元正して規定は規定でしっかり守る
釘は触らない。
検定通過の状態で営業する。
店舗で取れる景品が売れる。
絡んでる条項を全て守る事守っている事を前提としての話なら分かるが
決してそうでは無く
現在も釘は触っているし
ベースだって弄ってるし
景品買取所もある。
法の抜け道とかで全てやり過ごして来た訳だから
正論言われればどこも苦しい言い訳しかできないわな
ピンバック: すろてんちょ
「仮に検定時と同じ遊戯性能で納めてもホールが毎日自由に変えてますよね?これは責任をメーカーが被っただけですよ。メーカーが監督官庁に。
どうせホールが利益調整の為に釘調整するんだから。
それにだ!違法行為をしないと利益が出ないならばパチンコという最初から商売は成り立っていない訳だ。」
ですので仰るように今回の話はホールは関係ないでしょ?
ホールの未承認変更ならばホールが監督庁から指導や取り締まりをうける話。また、それ以下のコメントの内容から察するに、パチンコを日本から無くしたいのですね。それが本音なのですね。
残念です。それならば私からあなたに意見する事はありません。
>イカメシさん
ホールが苦しくなって閉店が続出、近隣には1店舗しかない状況になってユーザーへのメリットとは?
私には思い当りません。
もう一度、ユーザーのメリットとは?
>行政人さん
なんの担当をされている方か知りませんが、今回のポスターは何度も言うように遊技場の営業方法について警察から是正を求められた訳ではありません。
あなたの仰るような事こそがメーカーの思惑では?と個人的には思ってしまいます。
>すろてんちょさん
人事の様に仰いますが、貴店のお客様は交換された後どうされてるの?スロットもパチンコも遊技機ですよ。
ポスターについては、文言のとおりメーカーの不手際で間違いない。勘違いしているユーザーへの啓蒙も必要でしょう。
ピンバック: 通りすがり10
法律は国民の為にあるのですが、パチンコの釘調整や換金問題はパチンコ機種の検定や民間の賭博を禁止している事の意味を無くしていませんか?
貴方はパチンコ業界から何らかの富を獲て否定には反対なのでしょうがね 笑
こんな自由な世界で富を獲て財を肥やしたパチンコ業界が何時までも続くと思いますか?世間ではチンピラ産業が警察に護られ荒稼ぎしてると笑ってますわ。そして客が逃げ少ない肥やしをメーカーに取られた結果がホールの利益減少ですよ。
通りすがり10さんよ
私が言ってるのは一般論なんだよ!あんたらみたいな私利私欲ではないの!
ピンバック: たま味噌
現在のホール数が現ユーザー数に見合ってないのは明らかだと思うんですが。だからほとんどのホールで客単価を上げ、少ない客から厳しい釘設定でなんとか繋いでる(全ホールとは言ってません)わけでしょう?「ホールの数が減ると競争が減り」と仰ってますが今の状況は競争などと言えるレベルではないと思います。
>ホールが苦しいとユーザーも苦しくなるのは当たり前
その通りです。だからそんな苦しいホールには撤退していただいたほうがユーザーにはプラスになります。メーカーもホールももっと小さくなるべきなんですよ。
ホール数が多いから少ない客が散らばる。ここまで言えばOKですかね。
ピンバック: 名無し7
ココにはメーカー系が沢山隠れています。
行政人なんて間違いなくそれ。
アンチパチンコ店は負け犬根性丸出しで騒ぐだけ。
ベース40や50で検定受けて、店の釘調整もあったものじゃない。
どれだけ開けても50は無い。
メーカーも半分は潰した方が業界の為に思える。
日工組を解体しないと、業界変われないと最近思えるようになってきた。
ピンバック: 来年末の未来が見えない業界
大体一緒です。要は新規客なんか絶望的なのに現ユーザー数じゃ全ホールを潤すなんて全くの不可能ってことです。だからボッタ店はもちろん弱小は消えたほうがのちに1店舗に集まるユーザー密度が高まり利益が上げやすく還元もしやすくなるのではないかなと思ったわけです。見当違いならすいませんROMります。
ピンバック: イカメシ
今のパチンコやパチスロは嫌いですが。
短時間で二万、三万円も使い100枚程度しか出ないスロットなんて最低。
あまりにも利益を獲りすぎなんですよ。台の数も店の大きさも、従業員の数や待遇も駐車場の広さも身の丈に合った適正値にしないと客に還元は無理ですよね?
これだけ短期間にパチンコ客が減っても何ら対策をしない業界には笑えますが、何故に毎週毎週新台を入れるのですか?別に新台が40万しても年に何台かなら気にならないでしょう?
ホールはメーカーに振り回されていませんか?
今のレベルではサラリーマンにはパチンコやパチスロなんて打てません。そんな事は業界関係者すら生活があるから打てないと言っている人が多いと聞くし、つまらないからとも聞きます。
そんな状態で中毒者から金を巻き上げて犯罪者や家庭崩壊者を増やし続けるならパチンコなんて消えてしまえと思うのは俺だけですかね?
年寄りの年金に支えられてる賭博場なんて必要ないでしょう
ピンバック: たま味噌
別に撤去された台の場所がベニヤ板だろうと、ポスターだろうと、どうでもいいよ。
自分的には台間ができ、隣の客との距離がとれるのがいい。
それよりもさ、非等価で15回も回らない釘をなんとかしてくれ。
その方がよっぽど客の為になると思うが。
ピンバック: くだらない事ばっか。
皆さんそこに貼るポスターの文言の事を言ってると思うのですが…
ピンバック: イカメシ
ピンバック: おっくん