100台規模の店舗で半列導入は忍魂から始まり、緑ドンで懲りているにも関わらず、エウレカセブン2でだめ押しをしました。エウレカセブンと言えば、北斗の拳、吉宗、番長のパチスロビッグ3の次に大きなコンテンツになります。
しかも、乗っているサミーからの純増2,8枚での失敗なので、今後は半列以上で導入出来そうなのは、パチスロビッグ3しか残っていません。
逆に、バラエティーで導入した化物やマジカルハロウィーンなど、ほとんど失敗がありませんでした。
おそらく、これからバラエティーで導入するまどか☆マギカも成功するでしょう。
機械の好みは多種多様です。
ノーマルAタイプ、A+ART、ATなど、ユーザーによって好みが分かれますので、多様化した機種構成として、バリエーションを持つ意味でも、バラエティーでの新台入れ替えはニーズがあります。
私のお店は小規模店舗なので、多くの機械代はかけられませんが、新台を求めるお客様もいます。
機械代をあまりかけられないが、新台ニーズを応えるためには、バラエティーでの新台入れ替えか中古での導入しかないと思っています。
バラエティーでの新台入れ替えを続けることによって、このお店の新台入れ替えは1台なんだということをお客様にわかってもらい、お客様に理解してもらう。1台の新台入れ替えが当たり前のように思っていただくかわりに、半列で導入していた機械代の分を出玉で還元する。
1月にリリースされるバジリスク3あたりは以前なら半列で導入してきましたが、今回はバジリスク2を1台も減台せずに、バジリスク3をバラエティーに1台のみの導入にとどめ、導入を減らしたバジリスク3の機械代の分をバジリスク2や他の機械の出玉で還元しようと思っています。
また、以前ならバラエティーに導入していただろう、ガンダムや仮面ライダーといった機械も、機械代削減のために、導入の敷居を上げたので、導入見送りにしました。
2013年の1月はかなりの新台入れ替えをしましたが、2014年の1月の新台入れ替えはバジリスク3の1台だけの予定になっています。2014年はあまり新台入れ替えをしない戦略でいきます。
この新台入れ替えをほとんどしないでの営業スタイルで、どういう稼働推移になったかは、2月以降に寄稿したいと思います。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
どこの企業様も考える事は同じですね。
既に小規模店はこの形になりおり
今年は中規模店がこの形になつつあり
来年は大規模店が大量導入を控えるでしょう
遂にこの業界にもデフレが起き
機械代が下降して行くでしょうね
機械代を下げる方法はただ一つ
機械を買わない事しかないのだから。
三洋 京楽 サンセイ フィールズ系販売 サミー
昨今の機械供給を支配しているこの5社のうち過去3年間の機械評価をSISでした場合
フィールズ系販売 三共 が断トツで最低評価です(三共も同罪)
来年は京楽 海 牙狼 北斗 以外の機械は新台で買う必要は皆無でしょう。
ちなみに京楽は来年も平均貢献10週程度でしょう。
ピンバック: TY課長
結局新台なんか打っても遊べないんだよな。
ジャグラーの設定まで回収調整になってるし・・・
ピンバック: やまだ
新台は要らないとか、新台を入れ替えしないなんていってないんだよ!過度な新台入れ替えをやめてお客への還元を増やすって言ってるだからな。コメント入れる人はよく読んでコメント入れてね。特にコンサルね。
ピンバック: G
>バラエティーでの新台入れ替えを続けることによって、
>このお店の新台入れ替えは1台なんだということをお客様に・・云々・・
>・・云々・・半列で導入していた機械代の分を出玉で還元する。
お客さまが感じる。
お客さまが納得する。
出玉感、醍醐味感・・、お客さまに伝われば成功なのでしょう。
弱者には弱者の戦略があり、強者には強者の戦略がある。
お客さまが必要とするホールになる、適者生存・・。
戦略を間違わなければ可能性はまだある!?
ピンバック: 蜻蛉の親爺
同じ手法をとります
が出率は現状と変化させません
機械予算を削減し内部留保を高めます
増税までに少しでも蓄えを・・・
ピンバック: 同業界
要は需要と供給のバランスですよね。
明らかに供給過多ですもんね。
客層にもよりますが、新台は平均稼働数の5%~10%ぐらいあれば十分です。
勿論台の出来にもより、必要ない機械もありますが。
バジ3も2ほどは出来も人気も期待できないと思いますよ。
スロット200台ぐらいまでの規模なら5台で十分です。
100台前後、もしくは以下ならバラで2,3台でいいかと。
台数縛りやまとめ買い値引きがネックですが、TY課長様の仰る通りにゆるやかに変化するのではないでしょうか。
ピンバック: R
バラエティーがある店は好きです。
理由は単純に他店には無い台がいまだにあったりするからです。
ただバラエティーにありがちなことなんですが
バラエティー=死に島って店がほとんどなのが残念です。
イベントがあればバラエティー島を熱くすることもできるんですがね・・・
ピンバック: 名無しのスロッター
どうせ、新台なんてすぐ中古でるでしょ。
新台=抜けるって考えるホールばかりだから、今なんだよね。
スロキチさんのような考えをするホールオーナーさんが増えるとよいですね。
ピンバック: ガコびびり
スロキチさんのお店行ったのがエウレカ導入週でした
だからあんまり出ていなかったのが素直な感想です
単純に時期が悪かったのでしょう
理由としてデータ機器での過去履歴を見るとボッタくり店とのあからさまな違いを感じましたし
なんたってスロキチさんのお店が地域一番に地元お客さんに支持されてるワケでして
来年以降の動向楽しみにしております
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴34年
バラ台なら、気になる人は低設定丸わかりでも打ってくれる。
たしかに、1台しか動かさないなら、リスクも少ないでしょう。
ただ、お客に還元と言っても、元手はお客から搾取しているわけ。
じゃあ、その新台の楽しいところはいつ、どれだけのお客が享受出来るのかな?
勝負を仕掛けない店で、勝負は出来ないわな。
大型店の新装のほうが夢が見れるね。
打つ前のわくわく感も楽しみの一つですよ。
ピンバック: みみ
バラエティ=設定オール1と言うイメージを払拭しないといけないだろうね。
スロキチさんの店はその悪いイメージを払拭する事に成功したのだろうね。
来年は更に機械は売れません。
売れない事で
メーカーの目が覚める事を願います。
そうなれば目が覚めないホールはますます窮地に立つと思います。
ピンバック: 運用
しばらくROMしてましたが、いてもたってもいられないので。
スロキチさんの寄稿にはどれも概ね賛成です。最近、地元の常連客を大事にするようなお店がめっぽう少なくなったと感じます。
私はパチンコ専門ですのでスロットの現状は理解し得ませんが、ガンダム→エヴァ8の大量導入で大失敗のホールさんを多数確認しています。そして先日のV3です・・・ほんと懲りてないです。
スロキチさんのお店は、バジ2はそのままでバジ3はバラに一台とのことですが、それは一見客の為なのか、それともバジ2の常連さんがたまには新台の3も打ちたいだろうという親切心なのかは分かりませんが。(本当にバジ2だけで還元したいのなら3は一台も入れないでしょうから)
既存の台で日々設定を入れて使うとなると、いかにプロに癖を見抜かれないかの駆け引きになると思いますが、そこはスロキチさんの腕の見せどころでしょうね。
とにかく応援しています。がんばってください!
ピンバック: パチ☆プロ
見ものですね
たぶん機械代が浮いただけで稼働にあまり変化はないでしょう。
スロットはジャグラーや北斗ぐらいしか大量導入には耐えられないのでは?
吉宗や番長でもなかなか厳しいかと
周りで成功した台の後追いが一番かも
ピンバック: 元ヘビーユーザー