パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ジャグラーの販売方法​が5号機問題からパチ​スロ業界を救った

ジャグラーの販売元である北電子は決して無理に多く売ろうとはしない。



基本的にジャグラーは年間7、8万台前後の販売台数に抑えている。しかも、ジャグラーのメインであるBIGの獲得枚数が325枚のアイム系は数年に1回しかリリースしない。



ジャグラーは導入してから認定も含めると、ほぼ丸6年使えるので、ホール側はジャグラーの粗利を多く取ることなく大切に使おうと心がける。



ホール側がジャグラーを大切に使うので、ジャグラーのお客様は年々増え、ジャグラーという機械のブランド力が強いものになっていく。



ジャグラーに関してはホール側とお客様、メーカー側は良い関係が出来あがっている。パイオニアのハナハナシリーズもジャグラーの販売方法に近く、ハナハナシリーズも支持されている。



ジャグラーの販売方法に対して、よく比較されるパチンコの海物語の販売方法は対極的だ。



海物語は売れるだけ売る。台数もさることながら、販売スパンも年々短くなり、年間に海のタイトル名だけでも、覚えるのが困難なぐらいだ。



次から次へと新しい海物語がリリースされるので、設置期間が短くなり、機械代なども考えると、大切に使おうにも使えない。



海物語のハイペースな入れ替えは年配のお客様もついていけないでいるように見える。せっかく慣れた海物語が早々に次の海物語に入れ替わってしまう。このタイミングでパチンコから離れたお客様がたくさんいると思う。



だから、海物語のシェアは年々落ちている。数年に1回のペースの時はホール側が海物語を大切に使い、今のジャグラーのように良い関係を保っていて、海物語にお客様もたくさん付いていた。



海物語が良かった時はパチンコ自体も全般的に良かった時代でもあった。



このハイペースな販売方法は海物語だけではない。ヱヴァンゲリヲンシリーズはパチンコ、パチスロともに販売スパンが短く、ヱヴァンゲリヲンシリーズがリリースされても、新鮮さが薄れ、あまり集客しなくなっていった。



逆にパチスロの北斗の拳は販売スパンを短くしない。



パチスロ北斗の拳をホール側は長くメイン機として大切に使うので、今でもパチスロ北斗の拳はとても良いコンテンツとして保っている。



今年の大ヒット機種である2月末にリリースされたアナザーゴッドハーデスですが、まだリリース間もないにも関わらず、年末には次のゴッドがリリースされるのではないかと言われている。



大ヒット機種であるアナザーゴッドハーデスをメイン機として大切に使おうにも、数ヶ月後には新しいゴッドのリリースの噂があるので、大切に使うホールが少なくなり、アナザーゴッドハーデス自体の稼働も急激な落ち込みになっている。



いくらなんでも、1年も経たないでのゴッドシリーズのリリースは噂だけであってほしいものである。コンテンツを育てるためには、ホールに大切に使ってもらわなければならないが、メーカー側が販売スパンを短くすれば、大切に使うことが難しい。



ジャグラーを育てた北電子の販売方法を他のメーカーも取り入れてほしいと思っています。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



繁盛店の社長とは

8月9日土曜日、大阪を中心に店舗展開しているべラジオの東京初出店であるべラジオ東十条店のグランドオープン2日目に視察を兼ねて打ちにいった。



1階がパチンコ210台、地下にパチスロ190台が設置されている。



立ち見も出ている1階のパチンコフロアから入り、早速地下フロアのパチスロへと向かった。こちらも1階のパチンコ同様に満席であった。



少し待ったところにニューアイムジャグラーEXの空き台が出たので座り、短い時間打ち、何回か当たり、コインが出たのでジェットカウンターでコインを流し、1階の景品カウンターに行った。



すると、1階のメイン島の牙狼金色になれXXの島に何か見覚えのあるスタッフがお店の赤いポロシャツを着て、大量の汗を流しながら、パチンコの箱を運んでいる。



近づき、顔を見て、名札を見たら、紛れもなくパチンコ情熱リーグで会ったことのあるべラジオグループの社長である。名札には名前だけしか記載されてなく、お客様はこの大量の汗を流しながら玉箱を運んでいるスタッフが社長だとは、誰も気づいていない。



一般的なホールの社長は、スーツを着て、店内を見渡すことはあっても、スタッフと同じポロシャツを着て、玉箱を運んでいる社長はいない。



べラジオのコンセプトは地域の皆様に「驚き」と「感動」を提供し、愛される店舗を目指す。



社長がスタッフとして汗水流している姿を見て、驚き、そして感動しました。



今回、べラジオグループが急成長している理由が少しだけわかったような気がします。



この東京初出店であるべラジオ東十条店も間違いなく繁盛店になると感じました。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



パチスロ機の中古価格​が暴落している

この1ヶ月でパチスロ機の中古価格が暴落している。アナザーゴッドハーデスは1ヶ月前に80万円の値を付けていたものが40万円まで値を下げ、モンスターハンター月下雷鳴や化物語、まどか☆マギカ、マクロスフロンティア2、蒼天の拳2などの中古機も軒並み半値以下に暴落していっています。



一時、中古価格が上昇した理由としては、お盆前に導入したいホール側の考えと、8月にビッグタイトルの新台がなかったからですが、お盆明けに戦国BASARA3が2万5千台の販売予定、9月には超ビッグタイトルの押忍!サラリーマン番長が8万台~11万台販売予定、サラリーマン金太郎出世回胴編の2万5千台販売予定は10月以降にずれ込みましたが、ものすごい台数が控えています。



また、パチンコも牙狼金色になれXXとAKB48バラの儀式の2大ビッグタイトルがそれぞれ10万台以上販売されることから、ホールのパチスロ機に対する予算がまわらないことなどもあり、パチスロ機の中古価格が暴落していっています。



それにしても、お盆休みを踏まえたとしても、アナザーゴッドハーデスを1ヶ月で40万円高く購入して元が取れるのでしょうか?



1日1万円の粗利を多くして、元がとれない計算になります。アナザーゴッドハーデスを8月に増台して日粗利を1万円以上取るような営業をしていまったら、お店の信用ががた落ちしてしまいます。



高い中古価格で購入して粗利を多く取るよりも、中古価格が下がるのを待って、安く購入して、その分を出玉で還元したほうがいいと思います。



それとも、アナザーゴッドハーデスを80万円で購入したホールは、中古価格が下がらないとでも思ったのかもしれませんが、過去を振り返っても、AT・ART機は半年も経てば値が下がります。あの大ヒットした押忍!番長2や新鬼武者さえも半年で値を下げていきました。



中古価格は需要と供給、時期などの要素により変わってきます。



今回のように繁忙期の8月にビッグタイトルが何もなければ、中古書類の1カ月を踏まえて、お盆までの納品のできる7月中旬までの中古価格が上がりますが、9月にはビッグタイトルがリリースされますので、必然的に中古価格は下がります。おそらく、9月に向けて中古価格は落ち続けるでしょう。



中古価格が落ちきり、価格が10万円を切ったら、取りこぼしたマクロスフロンティア2や鉄拳3rdの導入、アナザーゴッドハーデスの増台を考えます。



12月の年末年始に向けてビッグタイトルの新台が少なければ、1ヶ月前の11月には中古価格が上がる可能性が高くなります。そして年末年始を過ぎると、また中古価格が下がる傾向があります。中古価格はこのスパンを繰り返し、AT・ART機は時間が経てば必ず中古価格が下がります。



押忍!サラリーマン番長は40台以上の購入だと台数値引きが7万円、10台でも2万円引きで1台あたり5万円高く購入しなければなりません。押忍!サラリーマン番長を10台発注したのですが、うちのお店のような小規模店舗は導入が遅れてもよいから、無理をせずにバラエティーに1台だけの購入にして、中古価格が落ちたら増台するスタンスもアリだったのかもしれません。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



やっぱり、超ビッグコ​ンテンツの押忍!サラ​リーマン番長は導入し​なければならない

9月7日から納品が始まる押忍!サラリーマン番長は純増2.8枚の疑似ボーナスタイプのAT機になります。



超ビッグタイトルで筐体とストーリーを変えてきたので、注目度は押忍!番長2以来になります。実際、デビュー1ヶ月半前だというのに、パチスロ雑誌の表紙のメインを飾り、ピーワールドの注目ランキングでも上位にランクインしているのは異例中の異例のこと。中古機相場ドットコムの打ちたい機種アンケートでもダントツの1位でした。



鉄拳3rdが新筐体になり、初動が良かったのをみると、新筐体になったことにより、新鮮さがあり、初動は上がります。



また、吉宗で不評だった3Dの液晶から手描きの液晶で作り込み、舞台も学生からサラリーマンと変化させているので、こちらも新鮮さがあり、興味が湧きます。



去年の吉宗の導入前の評価では、若手のスタッフの評価が今一つで評価が割れていたのですが、今回の押忍!サラリーマン番長の評価はずば抜けてはいなかったのですが、全員一致で良い評価でした。



押忍!サラリーマン番長のリリースされる前後の対抗になる機械が、導入前では鉄拳3rdや必殺仕事人、だいぶさかのぼると蒼天の拳2、1週前の戦国BASARA3くらいしかありません。



導入後でも1週後に2万5千台の液晶が3Dのサラリーマン金太郎出世回胴編、1ヶ月後の10月の第1週に2万台前後のブラックラグーン2、第3週に2万5千台前後のスーパービンゴネオくらいしかありません。



販売台数が3万台以下だと、ホールに導入される台数が少ないことから主流になりづらいので、8万台以上導入される押忍!サラリーマン番長が数の論理から、よほどのことがない限り、2ヶ月以上はパチスロのメインになります。



年末までに噂に上る機械の名前は、アナザーゴッドポセイドンやアラジンなどもありますが、ゲーム性的に押忍!サラリーマン番長とは被りづらいと思うので、年末年始も押忍!サラリーマン番長がメインになる可能性があります。



疑似ボーナスとATの設定1の合算確率が1/200.6と尖っていないスペック、複雑になったゲーム性、ガチャガチャになった筐体、ゲーム数解除で疑似ボーナスタイプ、前作の吉宗の大コケなどのマイナス要素もあり、長続きするかどうかは疑問に残りますが、とてつもない集客力と話題性、メインになる可能性などを考慮して、吉宗では失敗に終わりましたが、今回の押忍!サラリーマン番長も勝負します。



蒼天の拳2を1台しか導入せず、今年になって全部で10台しか購入していないうちのお店で押忍!サラリーマン番長を10台発注しました。



前回の寄稿で過度な期待は禁物と書きましたが、ユーザーの打ちたいニーズなどを考えると、パチスロ設置台数の8%~10%は必要なのではないかと思います。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



押忍!番長2の後継機​である押忍!サラリー​マン番長なら絶対に大​ヒットするのか?

いよいよ、押忍!番長2の後継機である押忍!サラリーマン番長が9月初旬にデビューする。



新筐体になり、主役は銭形2の手錠のように液晶の左右から出てきて合体する役物やリールに上下になるシャッターを新たに搭載している。



舞台が学生からサラリーマンになり、キャラクターもサラリーマンにまつわるものになっている。



純増枚数が押忍!番長2の2.0枚から2.8枚にアップされ、ATは頂RUSH、絶頂RUSH、頂SRUSHと3種類あり、役物も新たに加わったことなどから、秘宝伝~太陽を求める者達やエウレカセブン2でも思われたように業界内では大ヒット間違いないとされていますが、どうなんでしょうか?



押忍!番長2がヒットした3年前は、純増2.0枚でゲーム数解除のモンキーターンがヒットしていて、押忍!番長2はモンキーターンとの比較となり、当時の最高スペックである純増2.0枚で登場して大ヒットしました。



現在、純増2.8枚、疑似ボーナス、ゲーム数解除の押忍!サラリーマン番長のスペックは普通で、このスペックは今のパチスロではヒットしていません。



逆に、押忍!サラリーマン番長がヒットすると思っている業界人は、どの根拠をもって、ヒットすると思っているのでしょうか?



パチスロはシンプルで単純なほうが良いという持論とは真逆の複雑になったゲーム性とガチャガチャになった筐体を見て、とても魅力的には感じませんでした。それと、筐体に役物が加わったことなどにより、価格も高くなっています。



直接ATに突入することもありますが、基本的には疑似ボーナスを経由してのATは吉宗の設定1の1/541よりもはるかに重くなっていて、なかなか入らないのに、3種類のATを設けても、ATに入らないストレスがたまるだけだと思います。



頂SRUSHを設けたことによって、通常ATである頂RUSHの期待感が薄れます。これは、吉宗でも超高確を設けたことによって、高確での期待感が薄れたのと同じようになるのではないかと思います。



疑似ボーナスとATの設定1での合算確率は1/200と尖っていないので、連チャンする仕様にはなっていないと思われます。



新しい番長を打ってみたいという期待も多くあると思いますが、期待が大きければ大きいほど、期待に応えることは難しく、期待感はややもすれば、失望感へと変わってしまいます。



押忍!サラリーマン番長に斬新なスペックや画期的なゲーム性を期待しましたが、それほど目新しさがなかったのではないかと思っています。



それでも、番長というコンテンツ力は集客力、打ちたいニーズなどは群を抜いていて、導入しなければならない機械であることは間違いなく、うちのお店でも1列の発注をしましたが、私が吉宗で勘違いしたように、押忍!番長2の後継機だからという理由だけで、押忍!サラリーマン番長が大ヒットするのではないかというような過度な期待は禁物だと思います。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。