パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ワコールと4パチの共通点

高級下着メーカーのワコールと4パチの状況がダブって見える。高級下着や4パチにおカネをかける時代ではなくなりつつある。

ワコールといえば、日本を代表する高級下着メーカーだ。その美しさと品質は世界中で評価され、女性たちの憧れの的となってきた。

最近テレビCMを見かけないと思っていたら、ワコールが経営危機に直面している。売り上げが下降の一途を辿り、5つある工場を2つに集約しなければならないところまで追い込まれている。

上下セットで1万円もするような高級下着はもはや時代遅れだ。インフレや不況の影響で、最近のトレンドは快適さ重視へとシフトし、ユニクロやGUなどの手頃な価格で実用性を追求するブランドが人気を集めている。

さらに、コロナ禍で在宅時間が増え、誰に見せるわけでもない下着に高いお金を払う必要があるのかと、多くの女性が疑問を抱くようになったのだ。

ワコールの高級路線は「お財布に優しくない」存在となってしまった。

一方、4パチも同様に瀕死の状態である。かつてはサラリーマンたちが仕事帰りに熱中した4パチは見る影もない。今や1パチが主流となり、もはや「4円」という響きは「ハイリスク、ハイリターン」というよりも、「無謀な挑戦」の象徴となりつつある。

そして、若者の間では、そもそもパチンコそのものが「古臭い」「時間の無駄」という認識に変わってきた。

高級下着がワコールのプライドなら、4パチはパチンコ業界のプライドだった。だが、そのプライドがもろくも崩れ去ろうとしている。

ここで気になるのは、ワコールと4パチが同じような道をたどっているということである。高級志向のシンボルが、経済の波に飲み込まれてしまったのだ。この状況を笑い飛ばすわけにはいかないが、ちょっと冷静に考えてみると、これらが危機に陥るのは時代の必然なのかもしれない。

かつての贅沢が、現代では「無駄遣い」と見なされるようになったのだ。

ワコールも4パチも、時代の流れに取り残されつつあるのだ。しかし、ここで面白いのは、両者のピンチが同じような理由で起きているということだ。どちらも「高級さ」や「リスク」を売りにしてきたが、それが今の消費者にとっては逆に重荷となっているのである。

それにしても、なぜこんなことになってしまったのだろうか?ひとつには、世の中全体が「手軽さ」や「コスパ」を重視するようになったことが挙げられる。

スマホ一つで何でもできる時代に、わざわざ高いお金を払ってまでセクシーな下着を買う必要があるのか、わざわざリスクを背負ってまで4パチを打つ必要があるのかと、多くの人が考えるようになったのである。

さらに、現代社会は「自己表現」よりも「自己満足」にシフトしていると言える。ワコールの美しい下着も、4パチの大当たりも、他人に見せるためのものではなくなってしまった。自己満足のためならば、ユニクロの快適なブラで十分だし、1パチで小さな喜びを得ることもできる。

さて、ワコールと4パチ、果たしてこの危機を乗り越えることができるのだろうか? それとも、時代の流れに逆らえず、静かに消え去る運命にあるのか? さあどっち。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 先週の土曜日、たまたま通りかかった立川駅近くのR店で、開店待ちの行列ができていた。かなりの並びでちょっと驚いたが
    帰りに店を覗いたら、1パチは盛況で4パチは、空席だらけだった。
    今は、開店待ちをしてでも1パチを打つ時代なんだと実感した。
    同時に、どんな客が1パチを打つのか観察したら、意外にも女性や20〜30代の客もいた。客層は高齢者が多いのは明らかだが、ギャンブル性を落として、羽根モノなどの遊べる台を導入すれば、若い人も取り込める可能性も少しは残っている?とも感じた。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. どちらにも言えるのが、マーケットを見ずに自己都合を優先して商売している事ではないでしょうか。
    ワコールも高級路線で潤った過去があり、パチンコ屋もお店を出すだけで儲かった時代が有りましたね。

    消費者ニーズは変化し続けるのです。
    成長を続けている企業は消費者や顧客の要望をかなえるために相当の努力をしています。
    提供している商品やサービスの対価より顧客が感じる価値(満足感)を高める努力をしています。

    消費者の変化を自分のちっぽけな価値観だけで決めつけ、否定したり小馬鹿にしているパチンコ屋では、次元が違い過ぎて理解できないか?
    時代の流れではなく、能力の差かと。
    所感  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 所感

  5. 4円打てば簡単に数万円、ヘタすれば10万程度は簡単に溶ける。で、リターンも無い事もないが高いハードルをいくつもクリアして得られる額なんてたかだか数万円程度。
    それに今の台はとにかく回さないし。店が。お客のつかない4円は回転0当たり0行進。
    打つ気します?自分はしません。
    定年リーマン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 定年リーマン

  7. 現在の4円パチンコの糞釘では、気分転換や運試しにもならず、寄付・金捨てw
    客も馬鹿ではない、利益確保で減った客から抜き倒せば、ジリ貧になるのは当然。
    通りすがり  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり

  9. 時代の変化についていけないならば待ってるのは滅亡ですよ
    今の世の中のモノなんでもそうだし、時代も問わず昔からどんなものでもそうです、掟です
    パチンコ業界は、メーカーの動向にホールの状況、そしてこのパチンコ日報の記事内容やここの有名コメンターさんからもなんとなく臭ってきます
    最初から時代についていく気なんかないってことが
    あくまでパチンコ業界じゃなく周りが悪い
    周りがこっちに馴染んでついてこい
    くらいの腐った根性ですよね
    パチンコ業界の現状は当たり前の結果です
    おそらく有名なあの人も今日の記事に対して若者は貧しいだの大人はこうあるべきだだの自分勝手な価値観を押し付けて終わりでしょう

    ここでとあるサイトで書かれてた時代についていけない人の特徴をいくつか書いておきます

    ・前例にこだわるため同じ事を繰り返す
    ・新しいものを毛嫌いする
    ・他人の価値観を認めず自分が常に正しいと思い込む
    ・同じ時代の人としか付き合わないため時代の変化に気付かない

    だそうです
    似ていませんか?誰かさんに
    まさに害悪です
    ですがハッキリ言ってもう矯正は望めないでしょう
    この業界が変わるにはこういう方々に退場してもらうしかないです
    とは言え自発的に退場など地球がひっくり返るくらいあり得ないですよね
    なので、自然と退場されるのを待つしかないです
    それまで業界が残っていればいいですけどね
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. https://www.wacoalholdings.jp/ir/library/presentation/
    インターネットにワコールの経営資料が公開されています。
    見ると販売管理費が多すぎます。
    接客重視の高級路線なのでしょうか。

    コメントで指摘したかたもいらっしゃるが、時代の変化に気付かない事が問題なのでしょう。
    かつての成功体験を、いつの時代でも通用するものと思い込み同じ事を繰り返す。
    新しいものを毛嫌いし、消費者の価値観を認めず自社が常に正しいと思い込む
    これでは時代が変わったらついていけなくなるのは当然です。
    憂う者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 憂う者

    • あんたは「時代についていけない古い人間」側の人でしょ。それもど真ん中の。
      このサイトを覗く人、10人が10人そう言うよ。
      なんで時代についていってるスタンスでもの言ってんの?
      勘違いを教えてくれる人、周りにいないの?
      恥の上塗りだよ。
      行け論  »このコメントに返信
    • ピンバック: 行け論

      • 「あなたは●●側の人間だ。」とレッテルを貼り
        議論の内容ではなく、●●側だからどうだとの話に持っていく。
        これも、建設的な議論にしたいと思うのなら避けるべき事でしょう。
        日本人は議論する方法について教育や訓練を幼少時に受けるべきです
        憂うもの  »このコメントに返信
      • ピンバック: 憂うもの

        • そんなに日本が気に食わないのなら、さっさと店を閉めてお隣の祖国に帰れば?
          ここのコメントも見ないので、腹も立ちませんよw
          憂う者(牛丼通行人)はお隣の祖国に帰りましょう  »このコメントに返信
        • ピンバック: 憂う者(牛丼通行人)はお隣の祖国に帰りましょう

        • そのコメントが恥の上塗りって言うんだよ。
          何歳なのかは知らんが今まで何を学んできたんだ?
          本当、かわいそうにな。
          行け論  »このコメントに返信
        • ピンバック: 行け論

          • 「そのコメントが恥の上塗りって言うんだよ」と相手自身を否定する内容では話が進みません。

            「ワコールの経営資料をみて販売管理費が多すぎるとおっしゃるが、
            私はそうは思いません。なぜならは〜」と相手の意見に対して、自分の意見を述べる事が肝要なのです。

            行け論さんは、おそらく成人している社会人なのでしょうが、この様な事を説明しなくてはならないのが、情けなく思います。


            同じ様に思っていた日報の読者の皆さんへ。
            行け論さんは恥をかきましたが、それは同じ様に思っていた皆さんの代表として注意されたからなのです。
            行け論さんを笑ってはなりません。
            みなさんも自分が注意されたと我が事と思い、反省してください。
            憂う者
          • ピンバック: 憂う者

          • 精神勝利おめでとう(笑)
            いつも同じようなこといろんな人に言われてるのに今日はぐいぐいくるじゃん(笑)
            私には勝てると思った?
            精神勝利とか本当に馬鹿だよね。
            いいよ、こっちの敗けで。
            相手にしたこっちが馬鹿だったわけだし。
            今までのお前の数々の非常識コメントを見てきてる人ならどっちが恥かいてるのか一目瞭然だから。
            こんな精神クソガキがパチンコ業界の業界人なんだから、そりゃ衰退するわ。
            お前の存在が衰退の証拠だよ。
            行け論
          • ピンバック: 行け論

  13. ゆえにカジノも客が来ない言われてるのかも。
    しかし、カジノは日本ではIRのみ。
    そのIRは地方イオンみたいに田舎者が遊びに行く場所ではなく、
    舞浜遊園地や東京丸の内や銀座みたいな感じらしい。
    つまりターゲットが違う。
    高級志向が庶民の生活圏にあるから売れないだけ。
    4パチは金持ちの遊び言われてるが金持ちはパチらないし。

    競馬も金持ちは馬主席、庶民は無料席、背伸びして指定席だし。
    競輪ボートオートは賭け対象が人だから馬主相当はおらず家族は投票できず別エリアか場に入ることすらできないらしい。これもいろいろ言い訳されてるが住み分けだろう。

    丸の内にパチ屋あるか?そういうこと。

    ちなみに舞浜にはイクスピアリなる商業施設あるが映画館はあるしスタバやタリーズはあるが宝くじ売場なし。
    カジノ即時解禁希望  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カジノ即時解禁希望

  15. AI による概要
    詳細

    【精神勝利】とは、自分に不利な状況を良い状況だと歪曲して認識することで、精神的な自己慰めをする行為です。


    朝鮮人は자존심という言葉が好きだそうです。
    자존심チャジョンシンとは日本語で自尊心。
    ちなみに自尊心とは、
    ・自分は優秀な人間なんだと思う気持ち
    ・尊大に構える心、プライド
    ・自分の品位を保とうとする心

    言うなれば劣等感の裏返し。
    朝鮮人は劣等感や被害者意識が非常に強い民族だと言われています。
    自分は他より優れていると思い込み、人並み以上にプライドが高く、誇大妄想的な部分があるようです。

    あ、これは色々なサイトで見つけた総合的な情報です。
    私の個人的見解ではないですので悪しからず。
    とあるサイトでは当事者の韓国人の方が、識者的立場で冷静な判断をしていました。
    もちろん、こういう方が多い、というだけで全ての隣国人の皆さんがそうだというわけではありませんので。
    ちなみに私の周りにも韓国の方がいらっしゃいますが、この印象とは真逆の良い人柄で、周りの方からかなりの好印象を得ている方だと思います。
    色々な方がいるという事ですね。


    これを憂う者氏が仮に読んだとしても、これからの彼の行動になんの意味も無いでしょうけど、ここをこれからも訪れる方にはこれらを知ってい頂くことで、これからも続くであろう憂う者氏の非道なコメントへの対応になると思い書いた次第です。
    そもそも文化の違うモノ同士の両極端にいるんじゃ、相容れないのも頷けます。
    なので「こういう人なんだ」と思い温かい目で見てあげることが謙虚な日本人としての行動かもしれません・


    …しかしわれわれ日本人と真逆ですよね。
    ここまで違うとは調べてみて驚きました。
    牛丼さんへ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 牛丼さんへ

コメントする

所感 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です