パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

令和時代のチューリップ台でファンのすそ野を拡大

ホールやエンドユーザーの意見には耳を傾けないメーカーだが、遊技人口のすそ野を広げるために考えを巡らしているメーカーもあるようだ。メーカーだってこれ以上業界をシュリンクさせることはできないので、当然といえば当然だ。

で、どういった内容かというとまず、若い女の子が写真を撮ってSNSにアップしたくなる「エモい」ことが大前提となる。エモいパチンコをコンセプトにするが液晶機ではないようだ。

アイデアのヒントとなったのが、スマートボールだった。

コリントゲームが原型の昔懐かしいスマートボールを久しぶりにやったメーカー関係者は、意外と楽しいことを発見した。大阪・新世界のスマートボール店は、観光客需要で賑わっていることも事実。若い世代がスマートボールに興じている。

パチンコは獲得出玉を増やすために直近ではラッキートリガーという新機軸も加わり、複雑化するばかり。初心者には説明も不要な単純明快な機械が必要とされる中で、導き出した答えがオール15のチューリップ台だった。チューリップは従来とは全く違ったサクラの花をモチーフにした形状を考えている。

温故知新とも言えるが、チューリップ台ならA-gonが8年前にチャレンジしたことがある。昭和を思い出させるノスタルジーはあったが、導入にはさほどつながらなかった過去がある。

同じ轍を踏むことはないと思われるが、盤面には最大で15個のチューリップを取り付けることができる。全面チューリップというのも面白いかもしれないが、やはり単なるチューリップ台ではA-gonの二の舞になると思われるので、令和にふさわしい電動役物は欲しいところだ。チューリップ台がウケなかったのは適度な射幸性が乏しいためでもあった。そこを電役で刺激する必要がある。

チューリップ台ならインバウンド客にも理解してもらいやすいので、インバウンド集客も望める可能性が高くなる。

で、オール15のチューリップ台を普及させる秘策が抱き合わせだ。

価格は20万円を切る16万円。遊技人口のすそ野を広げるためならホールも協力したいところだろう。

ただ、この企画の最大の問題点が釘問題だ。釘調整なしで運営できるかどうかにかかっているともいえるが、すそ野を広げるのなら甘い運営が求められる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 現代の遊技機は射幸性が高すぎるといいますが、
    1970年代の1玉4円のままから値上げを許さない警察行政にも原因の一端があります。
    物価が2倍3倍に上がってもくなっても、同じ1玉4円では、ゲーム性を担保するために
    出玉が増えるのは当然の理と言えるでしょう。

    チューリップ台で15玉でても60円でも
    当時は人気があっても、物価高騰の現代ではその2〜3倍の出玉か、いっその事、1玉10円、15円とするべきでしょう。

    あとは現代の若者や中年が、チューリップ台を楽しめるのかという問題がありますね。
    昔は大人は麻雀、ゴルフ、パチンコ、ビリヤード場など大人の遊戯を嗜んでいました。
    ところが今の若者は軟弱で、アニメみてゲームしてスマートフォン中毒で、パチンコすらマンガの版権物です。
    もはや中高生の子供と区別付きません。
    大人の幼児化には嘆かわしい
    いやはや  »このコメントに返信
  2. ピンバック: いやはや

    • そのように引っ張ったのはお前らなのに何を被害者面しているんだ。
      いっつもそうだよな。責任転嫁しかしない。
      だから廃れるんだが?
      それがお前らの国民性か?
      昔はスロでも設定1は犬につながるから避けていたと聞いたことがある。
      朝鮮人は犬扱いされるのが屈辱とも。
      1は英語で「One」ワン、って発音している。
      犬の鳴き声もワン、と表記することが多い。
      その癖今はどうだ?
      1ばかり並べてそれを英語で読んでみ?
      わんわんわんわん……犬じゃねぇか。
      犬が嫌いとほざいているくせにテメェは犬が大好きと来た。
      矛盾ばかりだな。嘆かわしい。
      アホくさ  »このコメントに返信
    • ピンバック: アホくさ

    • 「情けは人の為ならず」「弘法にも筆の誤り」の使い方も知らない阿呆が何を言ってるの。自己PR?
      ピコーン。阿呆探知機が反応しました。  »このコメントに返信
    • ピンバック: ピコーン。阿呆探知機が反応しました。

  3. 難しいだろうけどパチンコ本来の方向性ではあると思う
    今の状況で射幸性は上げたら上げただけ既存客は離れホールは疲弊していくだけ
    射幸性を上げるだけに固執し、演出もまともな感覚で作れない馬鹿メーカーとは違って応援したい
    今のパチンコ業界に必要なのは多少怪我を負ってもイメージ回復に最大限の力を注ぐ事
    現状じゃスタートラインである若い女性がなかなか来ないでしょう
    通りすがりの感染者  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがりの感染者

  5. こういう台は店のマイナス調整にしないと
    打ってくれないし、どんな調整してるかも
    すぐ分かるから置いておく意味が無いと
    思うんですが、はたして売れますかね。
    業界人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界人

  7. そうですよね。
    低下交換の16割営業で玉が増える喜びを味わってもらいその楽しさをお客に理解させることが
    手打ち式普及の第一歩でしょう。

    現実は警察行政は一物一価強制でで、現実的に等価交換や高価交換を推進し
    釘調整を規制するなど、何もわかっていません。
    結果、昭和物語の様な台を楽しめなくしているだけではないですか。
    警察はパチンコに関しては無能な門外漢であることを自覚し、業界の自治に委ねるべきでしょう。
    いやはや  »このコメントに返信
  8. ピンバック: いやはや

    • 当事者の癖にこのめっちゃ他人事な意見よ。
      如何にやる気がないかよく解る。
      アホくさ  »このコメントに返信
    • ピンバック: アホくさ

    • 昭和物語とかその辺のパチンコを楽しめなくさせたのは警察行政なんかじゃなく業界の人達ですよ
      緩かった釘曲げを厳しくせざるを得なくしたのはお宅らのやってきた事への結果なだけです
      十六夜アキ  »このコメントに返信
    • ピンバック: 十六夜アキ

  9. 個人的にはいろんな種類の機械が並んでいて遊び方を選べる店が理想なのですが普通機はさすがにまだ早いというか逆行が過ぎるというか…
    おそらく現状のホール運営に対して単価のパフォーマンスが圧倒的に足りないと思うんです
    これに関しては牛丼さんに一部同意ですね貸玉料金が上がるなら置いていいと思います

    普通機の前にノーマルセブン機や一般電役、ハネモノなんかを普及させる方が順番なのかなぁという肌感覚です
    普通機と雀球はあったとしても単価が低すぎて使えるお店が無いんじゃないですか
    客もタバコやキャラメルを狙って遊ぶ時代でもないですし
    しょうゆ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: しょうゆ

  11. 日報のコメント欄でよく要望の上がる、玉の動きによるアナログ抽選で、安価な遊技機。

    A-gonさんの遊技機はまさにドンピシャなのです。
    にもかかわらず、それが、大ヒットしない現在のパチンコ業界はどこかが歪んでいるのでしょう
    いやはや  »このコメントに返信
  12. ピンバック: いやはや

コメントする

つまらん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です