パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

クイズを解いて社内改革の責任者に

ここに一つの問題がある。


Q 10円玉が縦に4枚、横に3枚並んでいます。
1枚だけを動かして、縦・横4枚にしてください。

配置を変えるだけのシンプルな問題だが、普通に動かすだけでは、答えに辿り着くことはできない。小学生にはすぐに解けるものの、大人にはなかなか解けないと話題になっていた。

この問題を5年ほど前に知ったホールの社長は、早速、会社の一般社員から役職者になる時の昇進試験に取り入れた他、新入社員の採用試験にも導入した。

これが簡単そうでなかなか解くことができなかった。社長自身も解けなくて地団太を踏んだ。そんな中、1人だけ正解者がいた。現在は入社5年目を迎えているのだが、社長はこの社員の普通の人間にはない発想力に惚れこんだ。で、現在は社内改革の責任者に抜擢して、改革を進めている。しかし、ベテラン店長の反発が起きる。長年慣れ親しんだやり方を簡単には変えられない。

スティーブ・ジョブズの逸話の中で初代iPodを開発する際、小型化に拘ったジョブスに対して、技術者は「これ以上サイズを小さくできません」と。そこでジョブスは水槽にiPodを放り込んで、空気の泡が出たのを見て「この空気の分だけ小さくしろ」と指示した。

社長曰くクイズを解いた社員は「この逸話のジョブスの発想にも似ている。ビジネスで成功する発想がある」という。社内改革だけではなく、新規ビジネスのリーダーも兼務している。

「大手ホールで彼の様な社員は何人いるんだろう? 彼が大手に入社したら、会社の規模が多い分、改革の遣り甲斐があると思う」(社長)

ちなみに、このクイズは知れ渡ることとなり、現在は使われていない。

では、ここでクイズの回答を。


一番上の10円玉を動かして、十字の真ん中に重ねる。すると、画像にように縦4枚、横4枚になった。大人になると10円玉を重ねる、という柔軟な発想をなかなか思いつかないものだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 100分の1秒も掛からんかったが?
    サルが経営してりゃそりゃ廃れるわ。
    アホくさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: アホくさ

  3. この記事に出てくる社長はいいですね
    ここにいる老害の自称経営者とは完全な真逆です
    ベテラン店長、の部分
    ここをあの人のハンネにしたらもの凄くしっくりきます
    あ、この問題ね
    こういうのは慣れてしまえば意外と出来るもんです
    要は正攻法で考えない訓練をするんです
    発想、という点では即回答できるような人は有能かもしれませんね
    名無し  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 名無し

  5. パチスロの場合、ストック機やAT機という検定の穴をついたから、規制されしまった過去があるのだが。パチンコも韋駄天のような1時間も経たずに2万5先発獲得出来てしまうのも問題だが。スマスロの万枚も。
    結局は、台に関しては正攻法で考えないと規制されるだけ。
    ま、  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ま、

コメントする

おっぱいあげるよ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です