以下本文
スペック・演出面において、パチンコ業界には大きなターニングポイントになったと思われる2022年。本来なら、時間消費型の娯楽としての道だけは外してはならなかったはずである。
しかしながら、近年のにぎやかすぎる演出、にぎやかなだけで当たらない演出。それに対するアンチテーゼのように生まれたのが、リゼロを発端とした「先バレ」演出である。
保留がにぎやかになり、先読みゾーンに入り、それでも当たらない、そんな演出に対して、入賞時に強弱がはっきりする先バレが打ち手に受け入れられるのは言わずもがな。
そんななか、レバブルなど、占有率に特化した先読み演出のカスタムが増えてくるのである。
考えてほしい、選択したカスタムの演出が絡まない保留は、当たることへの期待のある保留なのだろうか?
そこに、赤保留や金保留が演出として適度に絡むことはあるのだろうか?
それは、否。
先バレが人権を得ることで何が起きたのか。総じて、各保留の当たりへの期待感が極端に下がってしまったのだ。
先読みなどほとんどでなかったあの昔。毎保留、ステージ固有のチャンスアップを探していたのではないだろうか。
たかだか、20-30%ほどの期待度のある演出が保留消化時に絡むことで、その後は尻上がりに熱い演出が出てくる、強演出が、1つ絡むことで当たりまで押し切ることができる
そんな意外性と、各保留への期待感、それがパチンコの神髄ではなかろうか。
しかし、先バレや極端なカスタムのせいでパチンコの良さが全て台無しになっている。
カスタムをしないことで、当たりまで押し切れる演出が存在しないことも事実ではあるが・・・・
そんなこんなで、演出面で、パチンコは立派なギャンブルとしての地位を確立しているのが、現在のパチンコである。
そんななかでスペックは…確かに甘い、ボーダーだけを見れば甘い。
ただ、一般ユーザーで、その甘さがある程度収束するだけ稼働できる人はいるのだろうか? ヘソ電チュー共通で80%継続だった場合、初当たりを撮れた人の40%は継続率の恩恵を受けて満足するかもしれない。
だか、最近の機種はどうだろう?
ヘソで50%程度の確率を突破し、そのあと、80%継続である。そんな中で、継続率の恩恵を受けているのは、25%ほどかもしれない。
時短がないため、初当たりで1500発とれようが、100回転回らないわけだ。
一般ユーザーが追うだろうか?
昔に比べたら1回転当たりの期待感もない、当たっても出る気がしない、そんな台にお金を貢くらいなら、
マッチングアプリで女の子を捕まえることに専念するかもしれない。
そして、消されたルパン2022である。近年、まれにみる一般ユーザー向けの台であった。
私が打つホールでも甘めに調整されていた気がする。だが、稼働はどうだっただろうか。
マックス時代に比べたら出玉も物足りないかもしれないが、ヘソ電チュー共通の継続率に比べ時短がつくやさしさ。
なのに稼働はしてない。
これから導き出される答えは一つ。「一般ユーザーがそれだけ減っている」ということである。
ツイッターを見てみよう、新台が出る度に演出が、版権がと楽しみにしている人、それを目的に遊戯している人がどれだけいるだろうか。結局は、ボーダーうんうん、甘い辛いしか言わない輩しか残ってないのではないだろうか。
もう、これは業界から一般ユーザーが消えていること、メーカーもホールも、一般ユーザーうんぬんではなく、半専業、甘い辛いという人にどれだけ負けてもらうかしか考えてないのではなかろうか。
遊技場としての初心を思い出してほしい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
その法人を応援する意味で、本日、羽モノを打ちに行ってきます。もちろん、デジパチは打ちません。面白くもなんともないので。
ピンバック: 換金禁止
何が93%だ。96%だ。
ものすごい確率で突破したのに
なんで2連や3連で終わる。
93%じゃないのか?
大々的に高継続率台とうたっているのに完全に騙されている自分。
一撃数万発なんて一度も出したことはありません。
どうやったらそんな事を体験出来るんですか?
死ぬほどお金使えばいつかはなりますか?
先読み熱モードだと
どれだけ熱い演出が来ても当ません。
先読みが来ない限り絶対に。
でも先読みしても当たらないこともある。
なんなんでしょうか?
完全に弄ばれてますよね。
当たりたい欲求を抑えられない半ば病気の人向けの狂気の場所ですね。
昔ってこんなひどかったでしたっけ?
「あなたの引きが悪いんですよ」と
店員に文句を言ってもそう言われるだけ。
完全に数字に乗せられ、踊らされたバカですよね。
「打ってる自分がバカだった」って話です。
正直、お客さんが喜ばない商売っていつまで続きますか?
ピンバック: パチンコ嫌いになります
収束したのか私は、先日30連いただきました。
ありがとう
お馬鹿ちゃん。
ピンバック: 牛丼通幸人
ピンバック: 業界人
業界人はパチンコをしない
しないのに遊技者の意見は聞かない
素人が見よう見まねで遊技台作って玄人の目にかなうかって話
それでも頑なに自分らが良いと思った演出を入れて、良いと思った遊技台を作って、良いと思った価格で売り付ける
いや、ほんと、馬鹿に付ける薬はないというがまさにだね
集団組織団体、そのトップが有能なのか無能なのか
頭が腐ってるとこうなる、みたいなね
それでも各団体のトップたちは低迷の原因を「世の中の状況が~」とか「時代の流れが~」とか言って自分以外の何かに転嫁するんだろな
金も無い未来も無い信用も無い客もいない
八方塞がり
どこへ進もうが苦難の道
遊技の道があろうがなかろうがもう終わりの業界だ
さようなら
ピンバック: 正解は越前製菓
俺、13回入れてアレの内に当たったのたった1回しか無いんだが。
止め打ち使っても玉は100個程減るんだよ。
319の抽選でコレは無いだろ。
この部分だけ見たら1/15782だからな?
引きが悪い?
じゃあ。1分で100発打つって制限切れや。
そうしたら納得してやる。
初代のダイナマイトみたいに打ち出すタイミングで抽選ずらしているようにしか思えない。
ピンバック: アホくさ
というスタンスなのだから、外野が何かを言ったところで意味はありませんね。
これが好きだ!と思える人だけ遊んでくださいねー、でここまでやってきてそれ以外のユーザーを排除し続けて来たんだから、今更お客さんの意見なんて聞いたところで効果があるのか?とも思います。
だって排除されたユーザーはもう戻らないだろうし、そもそもここの方々は今いる客しか眼中に無さそうですし。
sleepユーザーも新規の開拓もするつもりはないようだし。
ここの業界人さんからすれば、演出などの反論は「反論」の時点で少数派だと断定するんだと思います。
自分等の作ったモノに飼い慣らされた連中しかいないと思ってるはずですので。
だからそもそも反論系の意見=少数派だと認識してるから無視するんでしょう。
今いる客すら取りこぼすのもそれはそれで不味いと思いますが、今いる客しか見ないサービス業界にはギャンブルだろうが遊技だろうが未来は無いと思います。
ピンバック: ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
ダンバイン2なんて、最たる例でしょ。
前作をそのまま作ればいいのに、アホなスペックつけて稼働すぐ終了。
クソサミーって言われる。
シンエヴァも、店の経営危機を考えずに、P機にe機両方買え。
まさに殿様商売。
金のガチョウを締め殺した後、どうなるかなんて分からないのさ
ピンバック: 放浪記
ま、今のホールなんて差玉、差枚数がどれだけ店のプラスなっているかだけ。稼働なんて二の次。全台毎日設定1、渋釘のオンパレード。公営ギャンブルで言えば、1レース単勝で全通りベットしても全て外れのレベル。客が離れるのは当然の結果。当たりそのものが無しと、言っているようなもの。
この業界の役割は、パチンコパチスロの出玉だけで生計を立てる者を定職扱いされて育成することだな。それが業界の成長と地位向上、社会貢献。それ以外、何の価値もないし。
ピンバック: 業界の地位向上を考える会
継続80%とか計算上の数字にはもううんざり。
通常時はといえば、あたりもしない演出を見せられて、がセ演出のオンパレード。そりゃシンブルボードや先ばれにカスタムするわ。そういう機能があればね。
まあ、今のメーカーに末端ユーザーを楽しませるような大台の開発は無理だし。する気もないだろう。
ほーるに売れさえすればいい。まあもう長くも持たないけど。
ピンバック: 定年間際のサラリーマン
ピンバック: ミネア