今の子供はジャニーズ問題の本質についてもすぐにネットで検索する。ジャニー喜多川という年寄りが青少年の股間に顔を埋め…親御さんからすれば性教育にも悪影響を与えてしまったのがジャニーズ問題だった。
AKBファンの中には、彼女らも枕営業していたのではないかと余計な心配をさせるなど、波紋が広がっている。
子供の頃はなりたい職業でバスや電車の運転士はあったが、タクシー運転手というのはない。バスや電車は直接自分が乗って体験しているからだが、タクシーは乗る機会がないので、なりたい職業の候補にも挙がってこない。給与面ではバスよりタクシー運転手の方が断然稼げる(都市部)が、そんなことを知る由もない。つまり身近に感じていないとなりたい職業の候補にはならない。
この調査会社によると、過去20年間でパチンコ店の店長になりたいという意見はゼロだった、というが、ホールは18歳以上でなければ入れないので、子供が関心を持つはずもない。
で、これからの時代は少子高齢化社会の加速で、全業種が人手不足の対象となる中で、特にパチンコ業界はさらに求人が困難になるだろうと指摘する。そんなことを第三者から指摘されるまでもなく、業界人が一番分かっていることだ。
パチンコ業界の景気がいい頃は、他業種よりも頭が二つも三つも出だ時給で求人難をカバーしてきたが、今はそのアドバンテージもない。
では、どうすればいいのか?
「10年後、20年後の採用のためにも今の仕事をSNSで見せなければいけないのだが、ホールがやっているSNSを見ると自虐的動画ばかりで、マイナスイメージにつながるケースが多い。もっとホールの仕事はカッコいいイメージを植え付けなければならない。回転寿司の従業員になりたいという子供はいません。それは全部機械が握ってネタを乗せるだけだから。ちっともカッコ良くないから」とアドバイスする。
ひと昔前なら、パチンコ店の仕事の花形は釘師だった。それを題材にした漫画が「釘師サブやん」だった。パチプロとサブやんが釘の技術で対決する物語だ。実際にこの漫画を子供の頃に読んで釘師を目指してホールへ就職した人を取材したことがある。自宅にはパチンコ台があって中学生の頃から釘を叩いていた、というから、夢を叶えることができた。
釘調整が禁止では釘師にクローズアップすることもできない。
では、パチンコ店の仕事がカッコよく見えることとは何か。
各台計数機を止めて重たい玉箱を何段も重ねて軽々と運んで見せるか。
これこそが自虐的発想だった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
でもこの近道は使われることはない。
おわり
ピンバック: 閑古鳥
ピンバック: 猫オヤジ
普通でいいのよ
でもここは普通ですらないのよ
カッコ悪い、ってわけじゃないけどなんというか
働く人間の信用が無い(例外あり
業界の将来性が無い(確定事項
ほら、普通ですらない
普通ですらない業界人が
「カッコいいと思わせるには」
なんて…
まずは段階を踏むべき
ピンバック: これからはもっと厳しいよ
裏方の仕事ばかりになるんで、良くは見えないでしょうよ。
昔のマイクパフォーマンスはカッコ良かったですけどね。
ピンバック: りょうが
>>なりたいという意見はゼロだった、
んな事無いですよ(*^^*)
妻が結婚してくれる条件の一つが”一生専業主婦でいられる事”
だったんですが当初の約束は破られる事無く今でも継続中。
その代わりに夫の職業の特殊性etcを客観的に理解してくれ、
息子を偏見から守る為なんですが子供会の役員やら学校のPTA
やらを熱心にやっておりましたね(*^^*)
息子が小学1年の時にPTAのママさんどうしの会話にて児童手当
の話題になり話を振られた妻が所得制限にて対象外だと答えた
のが噂になり(クラスで確か3人だったか?)やがてそれがクラス
の子供達にも伝わり…
小学生の感覚ですから極単純に息子の父親は金持ち(・∀・)
となってしまうわけですね^_^;
私の職業を聞かれた息子は当たり前に「パチンコ店の店長」と
答える訳で、それを聞いた多くの友達が「僕も大人になったら
パチンコ店の店長になる」と言ってくれたそうですw( ´Д`)
今になったら笑える&懐かしい話を思い出しましたよ( ´ー`)y-~~
本題ですけど成長出来ない残念な私の感覚では”金銭”しか無い
んじゃないかと^_^;?
ピンバック: 見守る者
職業がどうとかではなくはたらきかた、在り方で人間の価値って見えてくるものですね。
やること成すこと偽善だとか言われる業界だと思いますが、業界の人達は恥じぬよう頑張って欲しいです。
ピンバック: 175.177.48.39