パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ガイアショック

業界第4位のガイアが倒産した。負債総額は1133億円(ガイア850億円、グループ会社6社283億円)。10月30日には民事再生手続きに入り、Jトラストが再建支援に名乗りを挙げている。

色々問題のある会社だった。東日本大震災直後に計画停電が実施されようとする中、節電要請を無視して都心のガイアが煌々とネオンを点けて営業していた。このことが当時の石原慎太郎都知事の逆鱗に触れ、「パチンコ不要論」をぶち上げられる。在特会のパチンコ廃止デモなどパチンコバッシングの原因ともなった。

さらに、その年の5月には雇われ社長だった渡辺直行社長が覚せい剤で逮捕され、業界に衝撃が走った。

2012年7月には東京国税局の税務調査を受け、従業員の給与を水増しするなどし、数年間で約40億円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。追徴課税は重加算税を含めて10億円とみられている。

同社は従業員の給与を水増ししたり、役員の個人的な支払いを会社の経費にしたりしていたという。国税局は、意図的な経費の水増しがあり、悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しに当たると判断したとみられた。

その後も、2018年7月には、中古台の売買取引に乗じた利益水増し操作の不正会計疑惑の告発文が業界に流れる。これに対してガイア側は「会計処理は適正」と反論すると共に、怪文書を流した犯人捜しをした。

2018年の時点でガイア本体は黒字の一方でグループ会社11社は、債務超過に陥っていた。同年3月期で純損失は56億円超。期末の債務超過額は97億円に達していた。

同年のガイア本体は売り上げ3119億円、経常利益67億円、純利益28億円、と申し分ない数字だったが、グループ会社の純損失はガイア本体の純利益を大きく上回っていた。

本体が黒字でグループ会社が赤字なのは、利益水増し操作と整合する。ガイアが急ごしらえで作ったグループ会社に対して、相場より割高な価格で中古機を売却する体裁で利益を嵩上げしていた。ずっと高値で売却された資産がいずれ損失となるのは自明の理だった。

この頃、資金難に陥っていたガイアだが、Jトラストの子会社であるKeyHolderから年利8%の高利でガイアのグループ会社であるMG建設に30億円を短期で貸し付けてもらっていた。
最近のガイアはメガガイアなどの資産の切り売りで延命を続けていた。だが、大型店を建てては25%ほど上乗せしてすぐに売却する手法も行き詰る。中規模店、小型店も売りに出されていたが値段の折り合いがつかず買い手はいなかった。

「中国地方のホールを25億で売ろうとした。18億→13億と値下げても買い手つかず。土地5億に建物・設備で3億。計8億が妥当だった。地方のホールは損切りしてでも売却する可能性があるので、マンションデベが食指を動かしていますね」(不動産関係者)

1回目の不渡りを出した時に、出店意欲のあるホール企業は、めぼしい店舗に当たりを付けてみたが、メガガイア調布店などに絞られてくる。

業界内からは「業界大手がこうなると、金融機関の業界に対する信用も落ちてしまいます」と心配する声も上がっているが、倒産する前から十分挙動不審な会社で、すでに信用はなかった。

同社のメインバンクである三井住友銀行から借り入れている他のホール企業にどう影響するか戦々恐々と言ったところか。

既存客を奪い合うパワーゲームを続けるのではなく、新規客を開拓する方策に知恵を絞らないと、大型倒産はいつ起こっても不思議ではない。

追記

倒産直後に、ガイアの従業員に取材した週刊誌のライターによると、倒産はまさかの「青天霹靂だった」と異口同音に口を揃えたそうだ。取材人数は5店舗、19人で20代の人に声を掛けた。

その理由は「ウチは業界第4位。会社が潰れることはない。倒産しそうな会社が大型の新店を出店できるわけがない。うちには資本力がある。新店を売却したのは高く買ってくれたから売却したまで。1台40万円もする新台をこんなに買えるのにどこが危ない」と会社から説明を受けていたからだそうだ。

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. CHANCEです今こそ薄利多売と共存共栄を
    これこそ真の大衆娯楽!
    パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会

  3. 余波がどこまでいくかですね
    連鎖倒産するほどガイアとズブズブな企業なんてそうはないと思いますが…。
    rock  »このコメントに返信
  4. ピンバック: rock

  5. 土地建物が自社の持ち物でカネを持っていたホールの閉店(債権は残さずに未来に見切りをつけて閉めた優良ホール)はスマスロ導入前後で落ち着いた感じがありますね
    ここからの閉店は債権を持ったまま飛ぶ店が増えるのかなと感じています

    ガイアは象徴的
    いったいどうなっていくことやら
    年末年始を慌てずに過ごせたらいいですね
    しょうゆ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: しょうゆ

  7. 業界で1社の過去最大額の倒産は1993年の松岡商事『宇宙センター』の1400億円ですね。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 猫オヤジ

  9. ガイアってユーザーからは害悪と呼ばれるくらいボッタクリの代表企業みたいな立ち位置だったわけだけど、内部の人間からすれば倒産は晴天霹靂なんだね。実に能天気だ。
    客からすれば倒産は納得しかないけど。
    再建支援は従業員のこともあるし仕方ないのかもしれないけど、正直何もせず消えていただきたいわ。
    もっともっとホールが潰れてくれないとメーカーのやりたい放題が止まらないんだよ。
    メーカーのけつに火をつけるくらいのことをしないとさ、馬鹿だからわからないんだから。
    この業界はもっともっと窮地に陥るべき。
    じゃないと良い方向に変わらない。
    何処かの誰かの明日のため  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 何処かの誰かの明日のため

  11. 昨日、単発&ショボ連貯玉とボチボチのラッシュ継続出玉にて
    93000円のブツの現金化に成功(^O^)/(投資合計8万…)
    本日もマイホSANKYOさん島の列からᖴかぐや様導入にて
    半列に格下げされたᖴガンダムSEEDにて2万打ち切り勝負(*^^*)
    結果は良く回り347回転で当たり無しの再び貯金生活(/´Д`)/
    余談ですが私オカルターでは決して無いのですが気分的にハマり
    台を選んで打つんですよ(*^^*)
    本当に打ちたいのはᖴかぐや様で”何たら書紀は開かせたい”にて
    ラッシュを楽しみたいのですが総回転1950の単発2回のSEEDが
    目に付いたので今更ながら本日はこれ(*^^*)
    前任者がサポ除いても約10万からの金額を突っ込んだのはやはり
    回るからでしょう?更に私の2万で台粗利12万程ですか^_^;?
    負けて悔しいけど私的には一応納得ですね(/´Д`)/
    (例え開けても赤字を確約出来ない物にて商売しているんだから
    これが一番大事&全てなんじゃないですかね?)
    ガイアさんにはかれこれ10年以上足を踏み入れた事が有りません
    が噂などから想像するに347回転→240回転みたいな感じなんでしょうな( ´Д`)?
    通ったりしたら氏ねる以前に体感的に打つの無理でしょ^_^;?
    色々と事情が有るにせよ似た様な営業をしているのは何もガイア
    さんだけでは無いと思うんですが大手さんだけにネット上では
    還元する気が全く無い店の代表みたいな役割を一手に担って
    くれており名前が上がらす気分的には助かっていた法人さん
    結構有ったんじゃないかと?( ´ー`)y-~~
    私何故か業界に居た頃はガイアさんは因縁の相手で^_^;
    3回ほど戦う羽目に成ったのですが初対決の2000年頃は敵ながら
    優良店と素直に認めざるを得ない相手でしたよ(/´Д`)/
    (メーカー営業さん達からも法人全体の驚く程薄い利益率の話は
    は聞いておりました)
    2&3回目の対戦は初戦の経験上、必要以上に構えていただけに
    商圏は焼け野原みたいに成ったけど全くの拍子抜けでしたね(/´Д`)/
    ピュアな打ち手としても決して二度と関わる事は無い相手では
    有るけど何だか甘酸っぱい様な切ない様な気持ちですね(´・-・`)
    見守る者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 見守る者

    • >347回転→240回転みたいな感じなんでしょうな

      そんなに甘けりゃここまで叩かれません。
      実際2万、5000発だとスタートは180くらいです。
      その中で「その店の優良台」で220くらい。
      そのくせ28個やら30個交換です。
      それ以上締めるとヘソに玉が乗るので限界だと思います。
      寄りでスタートも削り、目に見えて歪んでいる。
      傍から見てよくこんな台で打てるな、と思います。
      アホくさ  »このコメントに返信
    • ピンバック: アホくさ

  13. 会社のいうことを鵜吞みにして、自分で調べたりしないのか。店に客がそこそこいる店のほうが今や珍しいと思うのに。
    20代でこんな店にしがみついても未来ないだろうに。
    まあ本人の好きにしたらいいと思うよ
    定年間際のサラリーマン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 定年間際のサラリーマン

  15. いや、潰れる傾向はかなり前からありましたよ。
    ちょっと前のリストラもそうですが、とにかく現場に責任転嫁でした。
    こうなった事は、現場の責任ですか?
    店長は本社の言う事を聞いてるだけです。
    今は、全く別の世界で働いてますが、
    上層部が変わる事を祈ってます。
    元従業員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 元従業員

  17. 20代だとまだ整備関わってる従業員少ないだろうから実態わかってないなスタートは5.5越えてて設定も使ってると思っているのだろうか?
    自分が辞める時ですらだいぶ危険だと感じていたから勤続10年超えてる人なら相当やばいとわかっただろう
    率40%近く取ってりゃ客は飛んで当たり前
    夢も希望もない店に誰が行くのか
    元従業員2人目  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 元従業員2人目

    • ヘソの根本が10ミリしか無いのにスタートが5.5な訳無いだろ。
      目に見えるそれがそこまで悪いのにスロに設定なんて入ってる訳無いだろうに。
      客がそう思ってるのに従業員がそれを知らない?
      客の表情まるで見てないからそんなレベルなんだろうな。
      どこに行ってもゴミだろ。お前らは。
      指示待ちの奴より程度が低い  »このコメントに返信
    • ピンバック: 指示待ちの奴より程度が低い

コメントする

アホくさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です