パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

和食とパチンコの融合で成功を確信

インバウンド客を狙うために飲食とパチンコを融合したホールを都内で開店したいと目論むホールオーナーがいる。山手線内で閉店したホールがあれば、そこへ出店した考えだ。

イメージとしては2017年7月に岐阜県高山市にオープンした「CAFE&PACHINKO EBIS」に近い。同店もインバウンド客をターゲットにカフェの中にパチンコ店があった。1パチ専用の店内は総台数20台。特殊景品はなしで、一般景品との交換のみだった。


地道に営業を続けていたが2020年から始まったコロナ禍で、インバウンド客がピタリと止まったために閉店を余儀なくされてしまった。

コロナ禍も開け、インバウンド客が復活する中で、和食の人気は凄まじいものがある。本場の日本食を食べて、母国で食べていた日本食は完全にまがい物であることを多くの外国人は知ることになる。すっかり日本食の美味しさに魅了されて、日本を離れたくなくなる外国人も少なくない。

観光庁が行った「訪日外国人の消費動向調査」によると、インバウンド客の来日の最大の理由は「日本食を食べること」で、実に回答者の70.5%がそのように答えている。次いで「ショッピング」(54.4%)、「自然・景勝地観光」(46.5%)、「繁華街の街歩き」(41.7%)、「温泉入浴」(28.1%)と続いており、観光スポットを訪れることよりも日本食を食べることを楽しみにしていることが分かる。

このホールオーナーはゲーセンも経営しているのだが、ゲーセンのパチンコとスロットを打っている外国人客を見かけるようになったことから、和食とパチンコの融合を考えるようになった。ゲーセンには人気のクレーンゲームなどもあり、パチンコよりもゲーセンとの融合なら成功する、との確信を持つようになった。

外国人が好きな日本食と言えば寿司とラーメンが双璧で、以下天ぷら、カレー、お好み焼きと続く。日本食は、それ自体がインバウンド客を引き寄せる貴重で強力な観光資源である。我々日本人が普通に食べている日常の食べ物が、シンプルだが強力な観光資源であることを理解しなければならない。

人気の日本食の提供をフードコート形式にして、その中にゲーセンやパチンコを融合していく形だ。たしかにその方が店には入りやすく、そこでパチンコに興味を持ってもらえば、万々歳ということだ。日本食にはまだまだ多くの可能性を秘めている。これに日本独自のパチンコを融合させて、パチンコがどういう遊びかを理解してもらい、後は自分の判断で街中のホールへ足を運んでもらいたいものだ。 


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 外国人旅行者の和食人気は言わずもがな。
    試みはいいのではなかろうか。
    あとは美味しいかどうか、五月蝿くないかどうか、くらいか。
    問題はどうやって外国人旅行者の方々にこの存在を知ってもらうか。
    宣伝はできるのか。
    そして最後に言わせてもらいたいのはやはり通常ホールの騒音問題。
    こういう店でパチンコに興味をもってもらっても一般的なホールとの環境の違いで幻滅すると思う。
    騒音問題を早急に解決することが急務。
    あとは換金所の問題もある。
    第三者が教えないと難しいのではないか。
    こういう店で教えるのはありなのかどうか。

    試みは面白い。
    名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない

  3. 大阪の射的の様に、旅先でのアミューズメントとして
    パチンコを広めれば良いとおもいます。
    外人には換金については特別に案内せずによろしい。
    どうせ旅先だから大雑把な金銭感覚しかないでしょう。
    自国という地の利をいかす営業を行えばいいのです。
    新規客を増やすには  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 新規客を増やすには

  5. 結局は、潰れてんじゃん。
    パチンコ屋の営業している飯屋は激マズ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコ屋の営業している飯屋は激マズ

  7. ないわー。情報をないがしろにしている時点でその主張は破綻している。

    >お客が増えたらホール企業は今まで取れなかった粗利分を頂いたあとで、必ず還元をはじめます。

    今の時代は頂いたらこれ幸いと閉店しているのが現実。
    還元なんてする事は全く無い。やることはてめぇの保身のみ。
    誘った奴の風当たりが強くなって終わり。
    人間関係が崩れる。
    このようにしたのもお前ら。
    それ位信用がない。お前らにとって信用なんて豚の餌だろ。
    そして豚の餌を良くすることは全く無いってお前がほざいてただろうに。
    何を必死に御託並べてるのかサッパリだね。
    くだらん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: くだらん

  9. 良い試みだと思いますし、資金があればウチでもやってみたいくらいですね。ゑびすさんの時はYouTuberを利用したプロモーションと利益モデルの生成には成功、従業員の教育、体験の最大化というところには課題、といった感じだったので、そこをどう最適化できるか次第だと思います。
    長北  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 長北

コメントする

パチンコ屋の営業している飯屋は激マズ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です