パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコを面白くするには釘調整不要機が必須か?

遊技機メーカーはスマート遊技機への入れ替えを見込んで、今期と来期までは特需が続くものと読んでいる。ただ、ホールの下げ止まりの見当がつかず、それ以降に関しては全く予測不可能な状態に陥っている。

下げ止まりの見当がつかない理由の一つには、大型店の出店により小型店舗が駆逐されてきたが、その大型店が重荷になっている地域も出てきたからだ。盆や正月営業の書き入れ時にお客さんを取りこぼさないように、大型化に走ったものの、1500台のキャパに対して、適正台数は900台だったことが判明しているケースもある。ということは約600台分の機械代が無駄になるということになる。

力対力で未だに台数を競い合うパワーゲーム真っ盛りの地区もあるが、遊技人口が減少する中で1000台オーバーの大型店では、今後も台数を賄いきれなくなってくるホールが続出してくるものと思われる。

スマスロの北斗は救世主とはなったものの、スマスロ全体が好調なわけではない。あるメーカーは今後生き残れるメーカー数は5社、と読んでいる。

30年前から射幸性が高い機械で稼働が取れる地域の分布マップを作成してメーカーによると、そのエリアはどんどん縮小しており、東京都でも23区と多摩地区では明らかな差となっている。要は専業の移動範囲が23区内に限られてきているということでもある。

スマパチは1/349で射幸性を上げることでP機との差別化を図ったわけだが、メーカーの読みとは裏腹な結果になってしまった。スマパチだからと言って売れるものではないことが証明された。

メーカーの顧客はホールなので、ホールが求める射幸性の高い機械=売り上げ・粗利が上がる機械を提供したわけだが、スマパチが不発に終わったのは、エンドユーザーの声を無視した結果だと言わざるを得ない。

日報のユーザーコメントにも次のようなものがある。

「スマパチに期待していたユーザーなんて初めからいなかったと思います。メーカーが勝手にスマパチ特需を期待しただけ。ホールだって、できればスマパチなんて買いたくない、というのが本音。1/319でも当たる気がしないのに、1/349なんて誰が打つのだろうか?ネットで動画見ると、軽〜く10万負けとか普通だし」

40万円勝つこともあるかもしれないが、簡単に10万円が溶けるようなスマパチを誰が打つのかということ。

来年以降リリースするスペックによってメーカーの業績は大きく左右される。今残っているユーザーは等価交換・連チャン嗜好だが、メーカーとしても業界は11割営業という生ぬるいものではない脱等価を図らなければ、業界は潰れる、と危惧している。

しかし、射幸性の高い遊技機でないと売れない、という呪縛から逃れられないジレンマがある。

「ちょいパチは失敗したが、今こそ、1/50の確率で、1000円、2000円で初当たりして、出玉は少ないが、連チャンさせる。でも、プロ連中にはオイシクないスペックで。ウチコも雇えないスペックで。ちょいパチの時のような焼き直しではなく、ボクシングタイプのようなハネモノが望ましい」と考えているメーカーもあるようだ。

こうしてみると、メーカーは来年も入替特需は続くものと読んでいるが、それさえ危うい。ま、今こそ本気のちょいパチでも開発して欲しいものだが、どんな機械が出てもホールが釘で本来の遊技性を殺してしまうことが問題だ。

スロットは設定1以上に落とせないが、パチンコはそれが簡単にできてしまう。釘調整が完全にできないパチンコにすれば少しは問題解決ができるかも知れない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. あれ?日報みたら、私の過去のコメントパクって書いてるだけになってますね。わかってきたのかな?本当に業界を変えたいならホールが努力する事が最初にやらなければならないこと。

    毎日全台設定変更、釘変更。パチンコもスロットも毎日56がなくてもいいんです。いい加減に気がついて欲しいですね。
    ライターも反対派  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ライターも反対派

  3. 最初出たスマパチとか、いかに末端打ち手を無視しているかよく分かる。
    319でも当たらないのにそれより確率悪くするとか。自分で打つこと無いからだろうけどさ。
    4円なんてもう打てないわ。金かかりすぎて。
    低貸パチンカー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 低貸パチンカー

  5. >パチンコを面白くするには釘調整不要機が必須か?


    いいえ。
    断言できますが、残念ながら今後何をやってもパチンコが面白くなり業界自体が盛り上がる事は一切無いでしょう。
    原因はユーザーが直接相対すホール業界の極度の疲弊です。
    過去に取りこぼした客層の復活を!みたいな記事ですがほぼ間違いなくそういう層は戻ってきません。
    逃がした魚、ではないですがそういう層は戻ってきませんし、そもそもそういう逃げた魚を追いかける事はこの業界はしないでしょう?逃げた魚は高額なお金を使ってくれないから関心などありませんから。
    いつもそうですが騒ぐのは外野だけです。
    残念ですが何事にも取り返しがつかなくなるラインはありますし、この業界はそれを余裕で越えています。
    それなのにメーカーだけはスマート機特需だとして笑顔なのが…、悲しい業界になりましたね。
    消費者に関心をもたれ無くなればそれはもう遅かれ早かれ終わりなんです。

    数十年間お疲れさまでした。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

  7. スマパチのメリット恩恵となってる分母下限緩和って現環境だと正直恩恵が文字通り全く無いんですよね
    既に出玉が確変等のループ前提スペックで、それの突入率と継続率を別々にできるようになってるので
    実質的にいくらでも下限を下げられるようなものですし・・・
    通りすがりの家スロユーザー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがりの家スロユーザー

  9. パチンコは回らないから客が打たなくなるしつまらない。
    スマパチをヒットさせたいなら設定付きにするべきだと思う。そのかわり千円で必ず20回まわるようにし店側が釘調整できないようするべきだ。
    新台初日から千円で15回しか回らない調整で新台が稼働するわけないよ。
    スタート回数がある程度回れば負けても自分の運が悪いと納得できるし演出もいろいろ見ることができるので楽しめる。
    ボーダーより低い回転数で打ってると勝てる気もしないし演出も楽しめなくストレスだけがたまりパチンコに嫌気がする。
    回れば設定が低くても己れの引きがよければ初当たり確率だって高設定の動きをするので打ち手が勝手に高設定と思い込んで粘ってくれる。
    また今はST機が主流なので確変中の確率に設定差を設けることで連チャン率も変えられ。偶然設定なら初当たりを軽くし、奇数設定なら連チャン率が高いとか、いろいろゲーム性に幅ができれば面白いと思う。
    よく日報さんは脱等価と言うが、そもそも回らないのが今の稼働低下の原因であって換金率を下げたとて回さない店は回さないし、利益が取りやすくなる分客の勝率はもっと厳しくなると思う。
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ヘビーユーザー

  11. パチンコだと優良店でも千円20回、スロットならどんなぼったくり店でも千円30回という時点で打たないでしょう。
    ベビーユーザーさんも書いていますが、どの店で打っても20回回る+釘はさわれない=利益確保は設定でというのがmustだと思います。
    更に設定で変更できるのは「確率」では無く「継続率」とかにしないと意味が無いでしょうね。
    現在の仕様でも確率は変更出来ますが、甘くなるしか駄目だし、そうすると結局利益確保で設定1の通常確率でしか運用しないし、釘は言わずもがな。
    でも設定で確率下げると20回回しても投資は変わんないから、軽く当たるけど連チャンし難い利益確保台とお客様が勝てる通常連チャン確率の台という形にすべきだと思います。
    福岡在住  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 福岡在住

  13. 釘調整をできなくするとかいう問題なのか?
    ホールは今の環境のような酷い調整でしか運営が難しいんだよね?
    なら、釘曲げが出来なくなったら当然のように違う方法で同じだけ抜くだろ。
    設定付きの運用、という前科があるじゃない。ほぼベタピンだったあれな。
    釘弄れなくなったら他の方法で今と同じように利益をとるだけだって。
    あ、利益をとるのが悪いってんじゃないよ?
    あくまで釘曲げを禁止にしても違う方法で抜くよってことな。
    何をどうしたって抜かなきゃ運営できないならどんな方法でも抜くだろうし、物理的に抜けないなら最終手段としてその機械は買わないということになる。
    ちょいパチの復活?
    それこそこの類いの失敗じゃ?
    抜けないからホールは買わなくなってちょいパチは廃れた。
    記事にあるメーカーが考えるちょいパチに次ぐスペック。
    これで40万~50万か?
    これでホールが利益出せるの?
    同じ轍を踏むだけでは?

    ホールは一定の利益が必要。
    そのためには利益調整が必須。
    パチンコは釘曲げがその大きな役割。
    それができなくなったら違う方法をとるだけ。
    客の負ける額に変化なし。

    何か変わるのか?
    通行人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通行人

  15. 「どんな中古車であってもビッグモーターが不正整備で車の性能を殺してしまうことが問題だ。整備が完全にできない車にすれば少しは問題解決ができるかも知れない」

    例えるならばこんな主張ってことですわな。冗談風本気はさておき、マイホの仕置人のことなんやけども、今は気の毒なほどもうだーれも座ってへん。

    もはや座るとお仕置きされること必至な罰ゲーム島のありさまなんやけど、それでもまだ10台以上鎮座しとる。ほんまの意味で仏壇化しとる。

    どれどれ昨日の様子は…って回転数0で終わった台が約半数なんか。さぶいな。ほな1台あたりの総回転数は…って平均120回転なんかい。平均の意味ないわ。

    ワンパンマンのキング氏から「昨日が月曜だということを忘れていないか」と怒られそうやけども、なんぼ平日や言うてもね。さぶすぎるわな。

    何が言いたいかと言うと、営業1号さんもドルゼナブリング反応という言葉くらいは聞いたことありまっしゃろ?え、ない?そんなアホな。

    んもう、店がオモロないのにめちゃ高い台を延々と買い続けるから客が拒絶反応を示して不買運動の個人版を始めるっちゅう話ですやん。知らんけど。

    もうね、ほっといたらよろしいねん。陽が沈むことについてあーだこーだ騒いだところでどうしようもないねんから。打たんかったら終いですわ。

    「普段からアンテナを張っている者の中には既に気づいているものもいる。”始まった”とな・・・」いやぁキング氏の見通す力はさすがでんな。ほな。
    三味唐辛子  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 三味唐辛子

  17. ま、悲しいがこの業界は専業の存続が業界の成長、地位向上、社会貢献だから。要は、客なんてパチンコパチスロを金儲けの道具でしか見ていない証拠。金儲けが出来ないから離れる。それだけである。
    が、専業はカジノのスロットはやらないだろうな。その1台の生涯稼動に対して、根本的に客が勝てないから。100%を超える出玉率を認めていないから。専業は公営ギャンブルでできるかどうか。必ず当たりがあるわけだし。パチンコパチスロは全台低設定、渋釘ばかりで設定6相当の当たり自体がなく、単勝を全通りベットしても全て外れのレベルだから。勝ち負けではなく、当たりそのもの有無。
    もう、この業界は衰退一方  »このコメントに返信
  18. ピンバック: もう、この業界は衰退一方

  19. >>40万円勝つこともあるかもしれないが、簡単に10万円が溶けるようなスマパチを誰が打つのかということ。

    「スマパチ」の部分を「釘」にするべきなのに、店の責任を回避する為にミスリードさせてますね。

    スペックは文句無しでしょう。
    簡単に10万溶けるとか無いですからwボーダー打ってるなら逆に言えば簡単に10万勝てる訳で。
    399MAX機の再来、大感謝時代。
    カニミソ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カニミソ

    • だから東京23区位まで範囲が狭まったんだろ?
      そういう調整の台がほぼ無いから。
      全然開けられない原因を理解してないよな? お前。
      俺、カニアレルギーだからHN見てると寒イボが出るわ  »このコメントに返信
    • ピンバック: 俺、カニアレルギーだからHN見てると寒イボが出るわ

  21. メイン客層が老人なのに爆裂機連打したってそりゃ受けないでしょう。

    その老人たちも当時は打ってましたよ?
    アレパチから連荘機、AT機ストック機に1/500のMAX機、狂った目で打ってました。
    それから20年~30年、狂った目で打っていた当時の若者~中年はお金が無くなって1パチで甘海を楽しむようになりましたとさ。

    スマパチ・スマスロなんて関係ないんです。
    単に爆裂機打ってた連中が年取っただけなんです。

    今の若者?
    スマスロ爆裂機なんて打つ金もなければ興味もありませんね…。
    rock  »このコメントに返信
  22. ピンバック: rock

  23. 設定1以下の釘調整に関しては散々苦言を呈されてきたと思いますよ?「自己責任」とか「優良店を探せ」とか、打ち手がそれを言うのはわかるけど、たまに寄稿の業界側の結論としてそれを持ってくる内容のとかあって。ほんと呆れるというか。。。笑っちゃうというか。。。

    「辞めたほうが良い」
    そう促してきたとしか思えない笑
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

  25. 脱等価がお題の以前の記事にて現行機種を”高価交
    換用機種”と表現してしまいましたが実際に等価店
    にて主に1/319右振りを打ち込んでみて気が付いた
    のですが現行機種って本当は一体何者なんでしょ
    うか( ´Д`)?
    スタート回せないのだから”高価交換仕様”と呼ぶ
    には無理が有るし、通常当たり1500個機種が増え
    たとは言え2段階ラッシュや1個戻しにて玉単価は
    恐ろしく高く低交換営業に向いている様にも感じられないし(/´Д`)/
    右の元ゲージをスカスカにしてもっとTYを店が
    任意で調整出来る&削られをスタートに振れる
    様な機種が有った方が良いんじゃないかあ?などと
    私はおもうんですけど^_^;?
    見守る者  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 見守る者

  27. SNSより。
    抜粋:
    【速報】日本人の若者の7割
    『パチスロ』に興味なし。

    やるカネが無い❌
    やる意味が無い ⭕️

    日本人の若者マジで賢いわ
    ジジババは目を覚ませよ
    抜粋ここまで:

    ここまで言われて何も思わないならもう畳めよ。
    お前らはもう終わってんだよ。マジで。
    本気でまともと思ってるのが失笑でしかない  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 本気でまともと思ってるのが失笑でしかない

  29. 若者にとって打つ意味ねぇからだろ。
    当たるも当たらんも作業
    表記確率は1000円で当たるそれじゃなく
    天井も含めてばっかりだしよ。
    しかもそこに到達するのが20,000円でも納まらず
    更にはそこで当たっても
    「半分以上は5,000円すら出ない」ときたもんだ。
    誰が相手する?
    それならジャグラーで光るだけ待ちってか?
    これでも当たって240枚、今の交換率(5.6か?)で4,200円しかない。ここでも5,000円出ない。
    このメダルで当たるのは「ボーナス合算で」6割。
    そんなに時間割けないし。投入金額を引くと2,000円で当たらないと話にもならない。
    それが3回に1回ですら当たらないと来ている。
    そりゃ面白いわけないわな。
    4,000円入ったらもう、時間の無駄。
    楽しさなんて全くない。投入分だけ払い出してそれこそ何が面白い?
    それが打つ前から想像付いているから打たねぇんだよ。
    一番上(設定6)ですら2,000円で当たるのは1/2位でしか無いんだぜ?
    アホくさ、って思われているね。

    それだけお前らの用意する設定は若者にとって「入っている訳がない前提」でしか見ていない。
    「入っているかも」が大半の店で完全に消えているの。
    ソシャゲとスパチャに金使う方が満足って言われてる時点で察しろよ?
    でもソシャゲ、スパチャも参加者は熟(こな)れてるからかなりシビアだが。

    お前ら(ホール・メーカーは)いつも周りを全然見てないから。
    若者に相手にされていない現実をもっと深刻に受け止めたらどうだ?
    あと。店を畳んでも若者は普通に「何も思わない」Ok?
    存在そのものを既に「無いものとして」いるの。
    無関心一択。何も響かない訳。
    そうなると金の入り口は自ずと知れるわな?
    それすらも理解できないのがココに居座ってる訳な? どうよ? 笑えるだろ?
    本気でまともと思ってるのが失笑でしかない  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 本気でまともと思ってるのが失笑でしかない

  31. 一切釘がいじれないでスロみたいに設定で調整するような形で、確率も319や199、甘でだしたらまた違ったかもね。
    あんな確率が悪く、たいしたP機と変わらない爆発力で確率が悪い台、だれが打つんだよ
    業界無能ばっか  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 業界無能ばっか

コメントする

ヘビーユーザー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です