ハッピーセットはそんなに利益はでないが、子供は新しいおもちゃ目当てにマクドナルドへ行くことを親にねだる。味覚は幼少期に決まるとも言われており、子供の頃に食べたものは大人になってもそれを求める傾向がある。将来の継続的な顧客になり得ることがハッピーセットには隠されている。
マクドナルドにすれば、子供の先の親向けには高いセットを販売することもできるので、一石二鳥だ。
戦後、進駐軍が日本の学校給食にパン食を導入させたのも一緒。食糧難の日本へアメリカで余っていた小麦を提供した背景には、米国産の小麦を日本へ買わせるための壮大な計画でもあった。アメリカの思い通りにコトは進んでいる。
すそ野を広げるということは、要は子供の頃から慣れ親しませて、大人になってもそれを継続させることだ。
遊技人口が減るばかりで、ただ指をくわえて見ているだけなのが今のパチンコ業界の現状でもある。パチンコが一般的なビジネスの鉄則が通用しないわけは、18歳未満禁止に加え、おカネのかかる遊びという負い目があるからだ。
18歳未満の立ち入りが厳しく取り締まられていなかった時代は、親に連れられてパチンコ店デビューを果たしていた。その当時はまだパチンコが遊技の範疇で楽しまれていたからだが、今のギャンブル化したパチンコ店では、そんな隙間は1ミリもない。
では、子供の頃からパチンコに慣れ親しませる場所と言えば、ゲーセンがある。この中にパチンコやスロットも設置されている。これは4号営業で使用されたものを5号営業用に改造したもので、子供に楽しさは伝わらない。
子供向けのパチンコを一から開発する、というのが日報読者からの提案だ。昔はそれこそアンパンマンパチンコもあったのに、それも過去のもの。パチンコのイメージが遊技からギャンブルになったのに伴い、親もおもちゃのパチンコも買え与えなくなった。
鶏が先か卵が先か。
ここはパチンコ業界が遊技に戻ることが先決で、その先に子供向けのゲームセンター用パチンコの登場となる。ギャンブルに突き進むことを止めない限り、パチンコ業界のすそ野を広げることもできない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
chancetimeです!
ピンバック: パチンコ税導入を求めて市民の会
パチンコ業界は指を咥えて見てるだけでなく、釘を締めたり払い戻しの個数を減らしたり設定Lを使用したりとボッタクる対策はバッチリしてます。
むしろ指を咥えて見てるだけにしてろと言いたいです。
アンパ○マンパチンコとかドラ○もんパチンコ幼児期から英才教育出来る環境はありますけどね。
鶏が先か卵が先かと言うのはマクドナルドで言うなら鶏でしょう。
いくらセットの玩具が良くても親がファストフードを毛嫌いしていては行けません。
反動で大人になって行くと言うならパチンコも大人になれば行くでしょう。
しかしパチンコは大人になっても行かない、何故ならパチンコ自体の面白味はギャンブルだから、演出の面白味なんて全くありません、娯楽として何も魅力無いからです。
しかも何故かパチンコは勝ち目の無いギャンブルとして有名だから尚更です。
ピンバック: 本気で遊戯目指すなら換金禁止
なんでもそうですが思ってる事とやってる事が逆であれば、それは思ってるとは言いません。
例えば、口では常に「働きたい」と言っている五体満足のニートが、求職行動を一切せず怠惰に過ごしていれば…、こいつが本当に働きたいと思っているなんて誰も思いません。
今、パチンコ業界は理解していながらユーザーを減らしていますよね。
おそらく意図してはいないでしょうけど依存症対策(笑)を絶賛実行中です。
私は、すそ野を広げたいと思ってるなんて微塵も感じません。
寧ろ、すそ野を広げるために自分が痛むなら、先が短くとも楽して稼ぐ道を取る、こういう選択をするのが今の業界人だと思っています。
それとも、こんなお粗末な行動をとっていながらもすそ野は広げたい、と本気で思っている?
もしそうならふざけすぎてて何もいう事がないですね。
この、子供向けのパチンコの開発ってのが「日報読者」から出ているように、外野からは改善案はよく出ますね。外野からしか出ないと言ってもいい。で、実現することはない。
当人たちは思ってないんですよ。人口増加を。すそ野を広げる事を。
人、一人に対してもそうです。
良かれと思って周りが真剣に何かをすすめても、本人がそう思ってない限り届きません。
子供にパチンコのおもちゃを与えるようにしたいのなら、遊技化が絶対条件です。
なので……、絶対に無理です。
というか以前に何度か見た記事ですね。
何番煎じでしょうか。
ピンバック: 人口はやむなく減るのではなく自分らで減らしているんですよ
次世代のクズ養成って言われて終わりですよ。
そして、それは100%事実です。
実際親父に連れられて小学校に入る前からパチンコ屋にいた私が言うんだから間違いない。
まあそんな心配しなくとも、今の子供が18歳になる頃にはパチ屋なんて…ね。
もう今スマスロ打っているその子達の親父の財布も限界ですから…。
公営競技場連れて行った方が選手になる子供が出てくる分まだマシですね。
ピンバック: rock
ピンバック: とある〇〇
営業1号さんが日々エントリーで描く養鶏場って鶏も卵も何もない空虚な感じがするんよね。
ふだん打たなさそうな業界人が「業界復活を!」と叫ぶ虚無感と似てるんよね。
機械を知らん店員が「ハマりご愁傷様です」と近づく間の悪さと瓜二つなんよね。
「最近どの機種打ちはりました?で、そのご感想は?」営業1号さんにたずねたいことはこんだけ。
まだ答えは聞いてへんけども、たぶんその答えとこれらシーンはリンクしてるんちゃうかな。
営業1号さん、もし見当違いなら平にご容赦ください。でも聞かずじまいはむずがゆうてしょうがない。
最近何を打ちはりましたか?
ピンバック: 三味唐辛子
守◯ア◯キみたいな奴の実践は全く参考にならんのよ。
アレの実践は店に存分に忖度されてるから。それでも奴は負けてるけど。
偉そうにしててもアイツは大したこと無いわ。
実物も見たがアイツはそれこそ匿名希望みたいな奴って印象。
ピンバック: くだらん
私なりに色々と考えてみたんですが( ´Д`)…?
今のセブン機その物が完全に時代遅れで既に
エントリー層を取り込む事などほぼ不可能なのでは^_^;?
私は現在ほぼ1/319しか打たないのですが通常時
(左)からの実戦大当たり確率は1/311と微妙に上振
れしていますが当たり引くまでの体感はかなり
ダルいですよ^_^;(更に確突1/2だと約1/640…)
仕事帰りに2万円と決めて遊んでおりますので
まだ嫌気みたいな物は指して居ませんけど休日
に家を出てまで打ちに行こうとか休日なんだから
朝から晩まで目一杯打とうとは残念ながら全く
思いませんな(´・-・`)
しかしながら仕事帰りのルーティンとしては
無くてはならない物では有りますな( ´ー`)y-~~
今時は子供でさえスマホを持っているんですから
業界に対するネガティブな部分以前にパチンコ
(セブン機)のゲーム性を何となく理解したら最初
から相手になんかしてくれないと思うんですよ(´・-・`)
今は何をしてもハッキリ言って無駄なんじゃ無い
かと思いますよ…
表現は悪いですが現状のまま競合店同士で潰し合い
をして、勝ち残って余裕が出来た法人さんが問題
部分を変えて行くしか無いと思いますね( ´Д`)?
ピンバック: 見守る者
業界自らがこの様な事を行政に提案した事があるのか?で、換金の際は必ずマイナンバーカードをカードリーダーに通して生活保護受給者かどうかを判別する。
生活保護受給者と判明した場合は生活必需品への交換のみとする。
彼らはギャンブルにはヨダレを垂らして没頭する割には、まともに食事も出来ないとか、のたまわっている。
メーカーがとか台の価格がとか文句を言う前にまずはホール業界自らが姿勢を正す事。コレが一番重要だ。
ピンバック: 通りすがりの風来坊