大阪市議選では、IR反対を訴えていた自民市議団幹事長の川嶋広稔氏が落選した。
自民党本部はIR推進だが、川嶋氏が反対する理由はこうだ。
「当初、IR法は賛成していた。インバウンドやMICEで大阪にとってもプラスになると思った。しかし、コロナでインバウンドもMICEも効果が期待できなくなった。10万㎡のMICEは2万㎡まで縮小され、インテック大阪よりも狭い。2000万人の来場者の7割を日本人と言っていたが、オリックスはすべて日本人で試算するなど、言っていることが全然違ってきた。これでは日本人のパイの奪い合いで経済効果もない。土壌対策費790億円を市が負担することになったが、この中に地盤沈下対策費は含まれておらず、まだまだ公費負担は増えていく。ここでIRを止めないと大阪市にとってはバブル期以上の失政になってしまう。保守としても国に反対を伝えたい」
そんな声が届くこともなく、IR推進の大阪維新の会が圧勝した。
この選挙結果を待っていたかのようなタイミングで政府は14日、大阪IRを認可した。当初の予定では昨秋には認可が下り、今春から着工する計画だった。認可だけでも半年遅れたが、2029年の開業を目指す。

大阪IRの実現に向けて一歩前進したが、開業しても前途は多難だ。計画では開業3年目のIR事業全体の売上高を5200億円、純利益を750億円と試算している。このうち、カジノによる収益が8割。4160億円がカジノの売上高となっている。
この計画について随分大甘な数字を掲げている、ともいわれている。なぜなら世界から比較しても規制が厳しすぎるからだ。日本人用には依存症対策に6000円の入場料とマイナンバーカードの提示、週3回、28日間で10回の入場制限が掛けられている。それよりも致命的なのは、大口顧客をつれてくるジャンケットも規制していることが大きい。もっとも、習近平による不正撲滅でもはや中国人VIPは見込めない。そもそもカジノの売り上げは一部のVIPが8~9割の売り上げに貢献している。
さらに、海外の金持ちはマネーロンダリングの装置としてカジノを利用するわけだが、マネーロンダリング対策が徹底している日本のカジノには何の魅力もないので、わざわざ日本へ来る意味がないということになる。
では、海外のカジノへ行っていた日本人の富裕層が見込まれると思うが、その期待はかなり薄いとされている。海外で遊ぶのは顔が割れないから羽目を外せるが、これが国内ともなるとそうはいかない。
大阪には6400台のスロットマシンが導入される予定だが、カジノ側からするとスロット客などは、賑やかしでしかない。ゴミ扱いだ。
ま、いずれMGMがこんなに規制が厳しくては経営が成り立たない、と駄々をこねて規制は徐々に緩和されていくのかも知れない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチンコの規制は緩和、緩和とうるさいくらいなのにカジノだと言わないんだね
一緒に盛り上げて行こうなんて気はサラサラないんだよね。
自分さえ良ければの精神がよく出てます。
ピンバック: 頑張れカジノ
こちらは分かって「遊び」に来ている客層、ドレスコードや身分証明書、入場料がそれを表してますし
パチ業界はまさしく捕まっていないだけの詐欺師集団、そもそも一緒方にされたくないのでは?
ピンバック: 毎度毎度感心する
ってか、パチンコ日報を書いている人間も一度は、カジノに行って体験してきた方が良いよ。カジノに対して知識が全く無く書いているのが見え見えだよ。
ピンバック: お粗末くん
パチンコは液晶の演出ばかり。ワンパターン。そして回らない。
パチスロはベタピンばかり。
業界の人は全日遊連のファンの声に目をと通しているのか?
今日もまた、近所のパチンコ店が閉店した。20年間の歴史に幕を閉じた。
ピンバック: 道草
ピンバック: 業界の将来を考える会
ピンバック: 業界の将来を考える会
ピンバック: あい
いずれも着順を予想するだけ、競馬は賭式が割と分散しているみたいですがボートに至っては三連単オンリーと言っても過言では無い状況(その分当たり易いけど)。
しかしカジノには多種多様なゲームとレートが存在する訳じゃないですか。
なし崩しに規制を撤廃されたら、パチンコ業界に限らずかなり手強い存在になると思いますね( ´ー`)y-~~
本来なら割と多種多様なゲーム性の機種を設置運用出来るはずのパチンコ業界が高玉単価機種の1択みたいな営業に走っているのは、ある意味本当に勿体無い事だと最近感じますな( ´•ω•` )
高玉単価機種、私は意外と好きだけど(*^^*)
何故か名前がコロコロ変わる、もと役員の戯言^_^;
ピンバック: もと役員
「1分間に400円、4時間で獲得できる金額は5万円」と
規制をすべきです。
さもなければ日本市民の理解は得られないでしょう。
また、カジノ建設にホール企業や業界団体からの賛同は得られないでしょう
ピンバック: 牛丼通行人
貴殿が率先してホール企業や業界団体の意見を取り纏め、
警察に折衝しては如何でしょうか?
ピンバック: 通りすがり
上に立つべき人はどこにいても知らず知らずに祭り上げられるものなのですね。
徳名人
ピンバック: 勝ち組