パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

そうだ、ホールで涼もう!

6月に群馬県伊勢崎市で観測史上初めて40度越えしたことを受けて、27日のワイドショーは猛暑の話で埋め尽くされた。

さらに経済産業省は27日、東電エリアに「電力需給ひっ迫注意報」を発令した。電力需給ひっ迫注意報の発令は制度創設以来、初めてのこと。 冷房による電力需要が拡大し、平日であることも影響して電力需給がひっ迫する可能性があるが、エアコンの使用は必要不可欠なので無理なく適切に使用し、照明やモニター等その他の節電での協力を呼び掛けている。テレビ局の中には照明を落として番組を進行したケースもあった。

電力需要が逼迫する一方で、電気代は昨年9月から石炭や液化天然ガスなどの輸入価格高騰の影響で、値上がりしていた。原発が稼働していない日本では火力発電が主力で、しかもほとんどを輸入に頼っているために燃料が値上がりすれば、電気代も必然的に値上がりしてしまう。ロシアからの天然ガスが入らなくなったことも値上げの一因となっている。

では、電気代がどのぐらい高くなるかというと7月から1年前より約1~3割の値上げになる。東京電力は1898円、中部電力も1870円高くなる。



ここまで電気代が高騰するとお年寄りの中にはエアコンを節電して、家で熱中症にかかってしまうケースもある。政府は適度なエアコン使用で節電を呼び掛けているが、行き場のない人たちの避暑地が今こそホールである。

「家庭の節電のためにも、ホールで涼むことを呼びかけるポスターを作ることを会社に提案しました。冷たい麦茶も用意していますから、気軽にご来店下さい、と。かつてはパチンコを打っていた人なら、敷居は低いし、遠くのショッピングモールより、近くのホールへお越しください、という感じです。いっそ、全日遊連で取り組んではいかがでしょうか」と話すのは関東のホール店長。



特に独立した休憩室があるホールならなおさら効果的になる。雑誌や漫画も取り揃えられている。家で一人過ごすよりも同じ目的で来る仲間が増えれば、コミュニティーも生まれてくる。

この店長と同じような考えを持っている業界人は少なくないはずだ。各個店での対応も積極的に進めてもらいたいが、業界が一丸となって取り組むことを表明すれば、ニュースにもなる。

ホールの社会的役割が問題になったりする昨今、ホールを地域の避暑地として開放することも一つの社会貢献活動の一助となる。

追記

日報の提案から2年、全日がやっと動いた。

酷暑避難場所ポスター

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 日報さんも見失ってるね。パチンコ屋が電気代を沢山使う方に非難が増えるよ?流れは閉店。その方が地域住民が喜ぶ流れ。まだ気付いてない事にビックリ。
    ライターも反対派  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ライターも反対派

  3. もしパチンコをやらないような一般の方が来店されたら、爆音と冷え過ぎの店内、眩し過ぎる遊戯台など、また、年金生活の高齢者、若いのに仕事もしないニート系や専業層の姿をを目の当たりにしたら、パチンコ業界に対するマイナスのイメージが一気に増幅してしまうような気がする。
    換金禁止  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 換金禁止

  5. エントリ内容は、やってみる価値はあるかと。批判は必ず出るが、これは価値のあるトライだと思う。パチンコ日報のコメントには要らぬ心配(批判)をする人がいるが、そんな人は会社なら余剰人員。やってみて失敗しても成功してもやる価値はある提案。
    全成  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 全成

  7. 電力会社が火力発電所の改築を怠り、総発電容量が下がったのが今回の電力不安の原因です。
    しかし、今後、もし計画停電など実施されたとして、自宅が停電している中、
    ホール企業が煌々と電飾を光らせると、ホール企業のせいで自宅が停電したと社会全体でヒステリーをおこし
    『日中の営業を「自粛」することを「要請」する』となりかねません。
    全日遊連には愚劣な国民がヒステリーを起こす前に誤解を解くためのPRを早め早めに進めて頂きたいものである。
    匿名人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 匿名人

  9. 休憩室が防音で作ってるなら効果は少しくらいはあるだろうね。
    出玉サービスが、とかほざく奴も居るだろうが、
    交換してもらえない景品を並べる事や
    稼働しない台を並べると思えばよっぽどマシ。
    コスト削減にはなる。
    でも、結局は出玉サービスで集めたほうが店としては健全だとは思うけど。
    休憩している人って結構人の動き見てるよ?
    出てる、って感じられるなら普段打たずに来ている人も
    打ってもらえるのではないかな?
    そうなれば稼働の貢献として、理想的なアプローチになるかな、とは思う。
    まぁ何かしらやってみれば? 余裕があるんだったら。
    この点は賛成も反対もない。
    何もしていない奴よりはマシという認識。
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 変な奴ばっかり

  11. 値上げされた電気代を浮かす、という理由だけで本来パチンコで遊ばない人やむかしやってた人を避暑地として開放するのは良い事だと思います。
    ただし実際は「値上げされた~」という理由だけではなく電力需給が逼迫しているという事も考えるべきなので、最低限外観などの電飾等はつけず節電はしていますという事を前面に出して実行すべきですね。
    攻撃される可能性がある部分は可能な限り防衛策をとりましょう。それでも批難する人は出てきますので。
    あと、これはあくまで個人的感想ですが、普段からパチ屋に入り浸っているユーザーからみると、パチンコやらない層が大勢店内にいると落ち着かないと思います。
    中でも世間的に肩身が狭い状況を理解しているまだましなユーザーなら、遊技しているところをパチンコを知らない人(もしかしたらご近所等の知り合いが来ていて見られるかもしれないという恐怖)に見られたくはないという感情がはたらくかもしれないので、もしかしたらそういう人らは逆にこういう施策をしているパチ屋は避ける事になるかもしれません。
    名無し  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 名無し

    • 「電力需給が逼迫しているという事も考えるべきなので、最低限外観などの電飾等はつけず節電はしていますという事を前面に出して実行すべきですね。
      攻撃される可能性がある部分は可能な限り防衛策をとりましょう。」

      おっしゃる通りです。
      節電を考えているとのアピールのために
      「節電営業中!」などを、店頭のノボリや、入口の立て看板、店外のLEDビジョンなどで
      大々的にアピールすることも大切でしょうね。
      匿名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名人

    • お前も全然店を見てないよな。
      今は昼間に店先ネオン入れてる所なんざ
      クソチェーンしかねえよ、
      昼はちゃんと切っている。
      何のためのSNSなんだか。
      滑稽だな  »このコメントに返信
    • ピンバック: 滑稽だな

  13. いい考えではありますが、例えばエナ専だの演者来店で打たずに集まるファンを排除するために「遊技しないお客様の休憩は禁止」にしているケースもあるので、そういったホールはどう整合性を保つかが問題。
    柿崎  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 柿崎

  15. 来ても遊戯はしない。なぜなら家でエアコンで涼むのなんて問題にならないくらいのお金が、簡単に無くなるから。
    おそロシア  »このコメントに返信
  16. ピンバック: おそロシア

  17. 遊技してもらおうなんてホール側も考えてないでしょう。
    あくまで社会貢献で世間へのイメージアップに繋がれば、というところですよ。
    外観の電飾等は昼間なんて当然で消すべきであり夜間も最低限の使用ですませましょう。
    それでも我関せずのような協調性の欠片もない企業は煌々とつけるでしょう。
    ホール企業は前科がありますから。
    それに、そういうホールのせいでまた全パチンコホールを一緒くたに考え非難する人も出てくるでしょう。
    まぁそれを指摘しても非はホール側ですし、甘んじて耐えるしかありません。
    名無し  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 名無し

  19. 客が、パチンコ、スロットで永久に金儲けが出来る施設であれば、社会貢献と名乗ってもいいよ。
    別に、避暑地目的であれば、ショッピングセンターやゲーセンもあるわけやし。
    匿名希望  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 匿名希望

  21. ホールの無理サービスは、
    エアコン、雑誌や漫画に止まらない。

    Wi-Fi、充電、駐車場、駐輪場、喫煙所、ロッカー、テレビ、パソコン、ファブリーズ、新商品試食・試飲、お茶・冷水、飴、ソファー、マッサージチェアー、血圧計、ストレスチェック機、おしぼり、毛布、マスク、スリッパ、タオル、手袋、耳栓、傘、うちわ

    ザッと数えても色々と沢山ある。
    メイン基板  »このコメントに返信
  22. ピンバック: メイン基板

    • 本当におっしゃる通りだと思いますね(-_-)
      山田塾様のスレにて「沢山の福を頂いたにも
      かかわらず云々」みたいな一文が有りましたが、
      お客さんから頂いた「福」の使い途が少し間違
      っている様な感じが昨今のパチンコ屋さんから
      はしますね(^^;?

      私は高い機械代に「福」が流れるのは仕方が無い
      事であり間違ってはいないと思います。
      メーカーさんも色々試行錯誤しながらスペック
      の修正を行っているのでニーズを掴んだ新台を
      いち早く導入するのはお客さんの為にも決して
      マイナスでは無いと感じます。
      あとの残りは自店のお客さんの為に遣うべきだと
      思いますね。
      自店に「福」を持ってきてくれる可能性が無い
      様な方の為に遣うなど、お客さんに失礼だと
      私は思いますよm(__)m
      もと役員  »このコメントに返信
    • ピンバック: もと役員

  23. しかし、気温が40℃近くで、こう電気代が高いと、空調費用は馬鹿になりませんね。
    タバコも吸えないのに、無駄に換気回数が多いから

    高い電気代をかけて冷やした空気を、外に排出しているだけで
    金を捨てているだけではないでしょうか。

    省エネと地球環境の為に換気回数を減らしたいとこです。
    匿名人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 匿名人

    • あなたは店員と違うと自分で言ってたのにまだ店員面しているの?
      ホラばかり吹くからネタとしか思えないですよ。
      だから狼少年、ってご存知ないでしょ?
      よくあなたがバカにしている絵本ですけど。
      大人になっても教訓になる話ですね。
      まあ、騙されたと思って1回読んでみたらどうです?
      絵本でも得られることはある、と思いますが?
      ブレブレ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ブレブレ

      • 私がホール企業の関係者であるかもしれませんが
        日報の記事にコメントする際には、そういう起業としての立場からの発言としてではなく、
        皆さんと同じくパチンコを愛する一人のパチンコファンとしての立場で個人的に書かせてもらっていますので、それは無関係な事と考えています。
        匿名人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 匿名人

        • 結構前なんだが、ここにイケ○ン氏って人がいたんだよ。
          その人はあんたと同じくちょっとした台風の目だったんだ。
          ただ、あんたと違うところがあってだな。
          なにかっていうと、とんでも理論がおおかったんだが、レスや指摘には暴論なりにもちゃんと持論をぶつけてたんだな。
          あんたはどうだ?
          返せないことには逃げっぱなしじゃないか。
          荒らしだとしても何か目的があってやっているんだろ?
          いつも投げっぱなし逃げっぱなし。中途半端。
          もっと信念をもってやればいいのにっていつも思うんだなぁ。
          そういや関係ないだろうがイケ○ン氏がいなくなった時期にあんたが出てきたなぁ…。
          サファイア氏とかどうしたんだろうなぁ  »このコメントに返信
        • ピンバック: サファイア氏とかどうしたんだろうなぁ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です