パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

数値合わせは初心者の仕事

20年前のお話です。

とあるお店の店長と閉店後に釘帳を見ながら打ち合わせをしていた時のことです。

「副店長呼んできて」
とそばにいる主任に大きな声で店長は言いました。

間も無く副店長が事務所にやってくると

「副店長、この388番台の特賞が1回なんだけど、どうなってる?」

「どうなってる?あ、はい。確率が悪かった・・・」

「違うだろ!俺はこの台に座っているお客さんが一日中打っているのを知っている。君はそれを知っているか?」

「いえ、すいません。知りません」

「この台アウトが58000個入ってるんだよ。それで特賞が1回。この現実をどう思うのか?」

「いや、大当たりは僕の力で操作できるものではないので」

ややむっとした表情で副店長はそう答えました。

「そんなことは俺でもわかる。問題はここに座ったお客がかなりの金を使い、その結果1回しか大当たりを引けてない。どれだけの損でどんな思いで帰っていったのか。副店長君はそこまで考えた事があるのか?」

副店長は無言でした。

「明日はこの台、どんなことをしてでも差玉をマイナスにしろ!心の中で客に謝れ!」

「・・・分かりました」

この結果がどうなったのか。副店長は何をしたのか。そして388番台に座ったお客さんがどんな気持ちで翌日またこの店に来たのかを知りません。

私の記憶が正しければこの店長、当時37歳だったと思います。
そばでその一部始終を聞いていた私はただただ脱帽するばかりでした。

ものづくり、釘はその人の思想が現れます。誠心誠意、とことん取り組むのか。数値が合えばいいのか。様々な考え方があるでしょう。

私はこの店長の思想に大いに共感します。少々できた気でいた副店長は自分の仕事が100点だと思っていたことでしょう。

釘帳を見てみればスタートからベースまできっちりとその数値が統一されていて非の打ち所がないくらいです。しかしそれは作り手のマスターベーション。良いものは顧客に評価されて初めてものとして存在する事ができるのではないでしょうか。それを表すのが差玉です。

店長はその視線を顧客の正面に据えてもらいたいものです。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコ屋さんのするべきことは、打つ人が快適に遊べる環境作りであって、
    玉の増減による「ドラマ」には関与しないほうがいいと思います。

    昨今の、遊ぶことができないような極悪釘の店ではないのなら、あとは客が勝手にドラマを作って楽しみます。
    ついてる時もあれば負ける時もある。

    釣りに行って1匹も釣れなかったのはかわいそうだと、
    翌日いけすを作って大量の魚を放流しておいたら、釣り人は喜ぶと思いますか?

    魚が楽に手に入って得をしたとは思うものの、それは釣りの楽しさとは別です。

    その常連が翌日また同じ台に座る保証もなく、別な人がドル箱を積んでるのを見て、
    さらに悔しくなるだけかもしれません。

    きっちり勝負できる釘にして、遊べる環境を整えていたのなら、
    どんな結果が出ても客に謝る必要なんてありません。

    私はこの話を読んで、
    「店長のマスターベーションにつきあわされる副店長がかわいそう」
    としか思いませんでした。

    その店長が、何百とある台それぞれについて開店から閉店まで、
    座った客ひとりひとりがどういう気持だったのか全て把握している、というのなら話は別ですが・・・。
    兼業農家  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 兼業農家

    • 兼業農家さま
      客が勝手にドラマを作って楽しみます。
      ついてる時もあれば負ける時もある。
      いい言葉ですね。私もそう思います。
      恐らくですが店長は顧客に対するあり方を
      副店長に教えたのではないか、そのように私は受け取りました。そのやり方は今ではダメでしょう。しかし20年前はまだ昭和の男の美学なるものが残っていた時代でもありました。ここら辺が善と悪の分水領ではないでしょうか。昔は良かったが今はダメ。その風潮が新しいものを生み出し、古き良きものを無くした。そしてパチンコも様変わりをしたのだと思います。今日も考えさせられるコメントに感謝します。ありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  3. 今の釘って良いにこした事はないが
    運次第では10万近く負けますよね。
    翌日も同じ台に座るなら依存性で
    結果としてその人の依存性を増やすかも
    しれません。仮に他が出して悔しいと
    感じてパチンコをやめたら救われるかも
    しれません。普通に0.5円を主流にして
    ギャンブルにしないといいと思う。
    負け組  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 負け組

    • 負け組さま
      ギャンブル、博打といったものが今の日本にそぐわないのかもしれませんね。もともとパチンコ屋さんに来る人は勝った人より負ける人の方が再来店率が高いと言われています。
      そこそこに遊べる機械選択と運営の方法にもっとフォーカスすべきだと思います。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  5. 以前は店長はもとより社長自らお客さんの
    顔を良く見て翌日の調整をしてました。
    今の店長はホルコンデータの数字を眺めるだけ。
    お客さんの心理というものを分析しない。
    店長たるものはフロアに立ってどのお客さんがどの台をどんな顔で打ってるか良く見て欲しいね。
    ワイド  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ワイド

    • ワイドさま
      同感です。昨今の店長は会社命令で会議やその他の仕事に時間を割かれ過ぎています。会社は今一度現場第一主義を通すべきですね。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  7. これはちょっとさすがに副店長がかわいそうですね。
    自分はパチンコを打っていて当たらないのは仕方ないと思ってます。
    問題なのはこの釘がどうだったのか、例えばボーダー20で10しか回らないなら怒られて当然だし18、9回ったなら怒られるのはさすがにかわいそう、自分はなるべく回る台を探して18、9なら喜んで打って結果負けたなら納得して帰ります。問題なのは1K10とか1桁みたいな台がゴロゴロある現状です。
    特に甘デジは酷くまともに打てたもんじゃないので500円でやめたりします。
    ちゃんとした環境でお客さんを迎えてボーダー以下でもいいから遊べる台を揃えてるのなら問題ないのですが、現状やりたい放題のお店ばかりなのでこれからもお客さんは減るでしょうね…
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

    • パチンコがなくなれば幸せさま
      1Kで10回は酷すぎますね。イライラしますし、そんな時「俺は何やってるんだ」と自分に呆れてしまいます。そんな感情が幾度も続くと憎しみすら湧くこともあるのではないでしょうか。そして今の現状ですね。どうか是正願いたいものです。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  9. 理不尽すぎて笑うw
    ただのパワハラだろこれw
    そこまで言うならその客に
    直接現金を返してやれよw
    業界人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 業界人

    • 業界人さま
      そうですね。今の時代ではまずあり得ませんね。ところがそれがまかり通る時代もあったのです。私も昔気質の人間ですから、この時の店長に大いに共感したものですが、副店長の立場になればたまらなかったでしょう、きっと。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  11. 客の事を思い考えて仕事したら、副店長は
    辞めると思います。
    なら店長は出せる体制を維持できるお店を
    考えて社長に話をして薄利多売で営業しながら
    副店長への給料も満足するだけ出してるん
    ですよね?出し過ぎてもこんな人は怒るん
    ですよ。回転しない釘だが強運でしたと報告
    したら昨日吸い込んだ台が翌日爆発すると
    なぜわからないんだー。ノルマはどうするんだーって。
    負け組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 負け組

    • 負け組さま
      あるあるですね。実際私がその被害者でした(笑)しかし私は馬鹿なのか鈍感なのかその言葉にいちいち反応してなんとかうまいことやろうと思ったものでした。こうなるとその理不尽さに打ち勝つため安月給や待遇の悪さは関係ありませんでした。とにかくがむしゃらになってやっていました。その点において昔は良かったです。がむしゃらになればなんらかの結果が出たからです。しかし今はそうもいかない場合が多すぎてですね。見ていて可哀相になることもあります。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  13. もう、ホールは、差玉、差枚数至上主義。見ている数値はその部分だけ。
    会社で例えると、売上は、勿論重要。それ以上に重視するのは単純に「売り上げ−諸費用等=差益」の差益の部分。パチンコ、スロットは正にその差益の部分しか見ていないから客離れが起きる。「アウト玉−セーフ玉=差玉」なんだから。
    匿名希望  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 匿名希望

    • 匿名希望さま
      そうです、その差玉をもっと深くあらゆる角度で考察して、行動に移すことが大事ですね。
      コメントありがとうございます。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  15. 作り手のマスターベーションと言えば、メーカー開発の遊技機が真っ先に思い浮かぶ。
    最近ではマスターベーション以下の完全なる「集金ツール」になっている。
    前作の演出をめちゃくちゃ流用し、出玉性能を下げ、筐体だけ変えて出荷。
    まるで突貫作業で出来上がったようなお粗末な出来。
    それを各社のメイン機種たる目玉商品を買わせるために抱き合わせる。
    これからも続けるホールは買うしかない。
    買わないとそのメーカーとの次が危うくなる。
    抱き合わせで、稼動の見込みの無いメーカーの誠意もないような文字通りのゴミが、40万円50万円で取引される。
    メインを10台欲しければ50万円のゴミを10台買えと。
    ゴミを買ったウン百万円ウン千万円は、すべて打ち手から回収するわけだ。

    やはり諸悪の根源はメーカーだ。

    私は店長派だ。
    怒られた、そして副店長が反論しないということは釘は悪かったと予想できる。
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

    • 通りすがりさま
      もちろんメーカーさんにも諸事情はあることでしょう。しかしおっしゃる通り機械の性能はおろか、販売の手法がひどいと私も思います。一個人の意見ですがデジタルのない純然たる平台や羽根ものを何割かでも良いので販売してくれることを願ってやみません。
      コメントありがとうございます!
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  17. 翌日の朝イチで同じ顧客が同一台を打つ確証が有れば開けるのは良いが、他のお客様に取られた場合、そして出たら更に不快になる。難しい…
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 猫オヤジ

    • 猫オヤジさま
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      台の開け閉めは本当に難しいですね。
      だからスタートを揃えての営業になってしまうのでしょうか?しかしその難しい問題を解決して乗り越えてきた人達がいたのも事実でしたね。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

    • 通りさま
      高い!高すぎます。と言えばメーカーさんからお叱りを受けるかもしれませんが、ソフトの購入を始め、外注に委託する価格が業界価格でこれが結構高いらしいです。企業努力でコストダウンを図れたら良いと思うのですが、なにぶん他人様の台所事情はよくわからないのでここら辺までとします。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  19. 今も昔も演出が金太郎飴状態ってのは仕方ないですね

    1998年位だったかな、確変5回リミッター時代もそう呼ばれていたような気がします

    その中でCR妖怪演芸のような出玉少なめ確変2/3、8回リミッターとなる機種も出ましたが、あまり受けは良くなかったと思います

    どうしても、規制の中で作り上げなければならないのでメーカーも試行錯誤してやっておられますけど、今と昔の違いは台の値段が高すぎるのがネックですね
    通り  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通り

  21. 何度もすみません。私が一番腹が立ってるのは
    山田様が会社の人であれどうであれわざわざ
    その場所でしかり気持ち良くなってる気持ち悪い
    店長にです。ありえません。
    負け組  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 負け組

    • 負け組さま
      そういうことだったのですね。少し私が解釈を間違えていたようです。私はこの時釘を打ちにきていました。いわゆる部外者です。言われてみればこの店長は私の前で言わなくても良かったのかもしれませんね。言うなら副店長と二人だけの時に、ということでしょうか。
      たしかに自己顕示欲が強い人がいます。そして他人の前で悦に浸る。同調するわけではありませんが、私もこの店長の振る舞いはあまり好きではありません。実際嫌な雰囲気にもなりましたしね。私が共感したというのは数値が揃えばそれで終わり。後のことは知りませんではダメだろうという部分に共感したのです。とは言え、やはり言葉遣いや所作は気をつけなければいけませんね。負け組さまのコメントを読んで私も気をつけねばと思いました。コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  23. はん。CR大ヤマトでそれ食らったことあるよ。
    俺のことじゃねぇの? この記事の客ってのは。
    230000円目の投入、夜8時前だったかな?
    8が下段でババーン、と直当たり。
    ガイーン、ガイーン、って左と中の砲台が動く奴で通常なら擬似連を起こす所。
    なのにそのまま揃って右の砲台も下を向きガガーン、
    そのまま当たり。
    遠隔か? 裏ROMか? って思ったよ。
    1000円で確か33回りだから勝てる、って思ったんだけど結果クソボロ負けでしたわ。
    今まで1回も他人の台ですら見たことがない当たりだったよ。
    スーパーもクソもなく、そのまま時短100回回して終わり。
    2000個程交換してその日は帰ったかな。
    3日合わせて13440回転目当たったも単発。
    それから1/400以下の台は打たなくなりました。
    当たる気が全くしない。
    後、1年後にはその店は潰れていましたが。
    大阪天王寺区の店で店内の階段がパイプのような手すり(黄色)がついた2階建てのパチ屋だったらおそらくハマっていた客は俺だ。
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 変な奴ばっかり

  25. 変な奴ばっかりさま
    それはかなり不可解な動きをしますね。
    疑いたくなる気持ちもわかります。
    さて、このホールは大阪ではなく静岡でした。なので違いますが、それよりもこんなに大負けした時は私などはやけ酒やけ食いして
    翌日は地獄の1日になるパターンが多いです。
    ほんとにやってられませんね。
    コメントありがとうございました。
    山田塾  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 山田塾

  27. パチンコは盛っているのに何故かスロットはイマイチの地元1番店のサンダーライトニングにてパチンコ通い(^^;が始まりましたがライトニングを打つのを止めた理由「期体感みたいな物がまるでないから」と以前のレスで書きましたが具体的な理由は記事の内容と似ているかも切れませんね。
    ライトニングの設置台数は2台のみでジャグラー以外のAタイプバラエティーコーナーは閑古鳥状態w
    私が認識して居るところライトニングだけを常習的に打つのは私を入れて5人だけ。
    ある日、その内の1台にてボーナス間1000Gハマリの後にBIG間1500Gハマリの台を引けなくなってしまったのか打ち続ける同胞が居たんですよ。
    当たり前に履歴は設定1をぶっちぎり。
    ダイコクビグモ設置店なのでデータまるわかりなのですがマイナス4000枚に届く勢いでしたね。
    隣空いてましたがその日は打たずに退店、
    翌日の夕方に来店してデータを見ましたが結構稼働して居るけど履歴は再び1をぶっちぎり・・・
    この店は2迄ならたまに使うので多分、レギュラーからのライジンゾーン突入から2を確信してだと思われます。
    4段階設定なので次は5と成りますが出玉率なんかたかが106%位ですよ。
    打つメンバーなんか決まってるんだから何故入れないのだろうか?とハッキリ言って呆れましたね…
    2台とも空き台で当該台は多分1では無いのだろうけど以後スロットは止めましたね。

    本日も超源ライトにてサクッと1万失った後にサウナにてリフレッシュ。
    最近1台だけ入ったFヴヴヴに鞍替えしたい所なんだけど、まださすがに空いてない(^^;
    もと役員  »このコメントに返信
  28. ピンバック: もと役員

    • もと役員さま
      おはようございます。
      私の場合、スロットは凱旋とハーデスしか打ったことがありませんでした。なのでこの2機種がなくなった今、全く距離が遠のいてしまいましたね。コメントを読んでいてこの方はすごく淡々とされているなぁ、という感想を抱きました。最後のサウナでリフレッシュの件はなんか状況が浮かんできて、ほんわかした気分で読み終えました。またよろしくお願いします。コメントありがとうございます!
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  29. 負けてくれる人を増やし、かつ負けながらも気持ちよく帰ってもらうのが一番の理想。
    そのためにはこの店長さんのように常連さん一人ひとりがどのような嗜好でどの台によく座っているのか、この台にはどんな人が座ってるのか、などの情報も知っとかなければならないと思います。
    そういう意味で副店長は勉強不足なのかな、と思いますね。この記事の台に限っては、座っている人を知らなかったのですから。
    自店によく来てくれる人の顔、座っている人の事をろくに知らず、データや数値だけを見ていると客は減ると思います。
    データ的には十分客に還元できていると思っていても、それが上手に満遍なく還元できているのか?
    出来ていないと同じ人がずっと勝ち続け、同じ人がずっと負け続けるということもある。ちょっと極端ですがね。
    負け続ける人は店を変える、もしくは打つことを辞めるという選択をとってしまうかもしれない。
    そして負けてくれる客は一人また一人といなくなり、プロらしき人だけが残るが、店も負けてくれる人が少なくなったため勝てる台を作れなくなる。で、プロも見放して閑古鳥となり…。

    この台によく座っている常連さんは最近負け続けだな。よし、明日も来るだろうからこの台をちょっと開けようか。とか。
    そういう個人に対する味付けも大事だと思うんです。
    今の店長クラスは店内に来ることはほとんど無いと聞きます。
    私のよく行くマイホ数店でも、店長の顔は知っていますが、ほとんど店内で見たことがありません。

    ここでは副店長を擁護する意見が多いのが意外でした。

    店は、玉の増減によるドラマには関与しない方が~、という意見もあります。
    進んでメークドラマをする必要は無いですが「常連客を上手く飼いならす(言葉が悪いですがすいません)」という意味で、結果的にドラマになる事はありますしそれは悪い事ではないと思います。
    こういう「負けてくれる人」を利用し駆使しながら上手く店舗経営や店長業務が出来ているところが、今の優良店なんだと思います。

    ただし、これは負けている客の愚痴やそうであってほしい理想論と言われればそれまでです。
    もちろん、何もせずにただ惰性で情報収集もせず毎日ふらっと来て負けるような人なら負ける事は仕方ないですしね。
    長文かつお目汚し失礼しました。
    名無し  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 名無し

    • 名無しさま
      おはようございます。
      今回他の記事は
      「データだけでは見えない顧客の顔」を
      メインのテーマとして書いたつもりだったのですが思いもかけず、店長の言葉遣いや所作の方に反応された方々もいらっしゃいました。
      名無しさまのコメントを読んで少し勇気づけられました。ありがとうございます!
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

    • 匿名人さま、おはようございます。
      お褒めのお言葉に感謝いたします。
      ただ、今回のコメントは揉めてはいないと思いますよ。其々の感想を忌憚なく書いていただきました。私はそれがとても嬉しいのです。
      これからもよろしくお願いします。
      コメントありがとうございました。
      山田塾  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山田塾

  31. ホール企業の調整に特に問題がなかったが、
    不運にも大負けしたお客がいたから、その台は次の日は甘い調整にしてみようと、
    店長と副店長が相談する。

    低価交換で、みなし機も黙認されていたホール企業に余裕がある時代の心温まる話ではないですか。
    何を皆さんが揉めるのかわかりません。
    匿名人  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 匿名人

  33. 今ならハイエナが翌日朝から
    打ちに来て 開けなきゃ良かったが見えるようだ
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: ●

    • 一般的に、日越しの遊タイム狙いのことをハイエナとは言いませんよね。
      前日の結果がどうであれ、朝から良調整の台を打ち倒すことをハイエナとはますます言わないでしょう。
      そんなもん  »このコメントに返信
    • ピンバック: そんなもん

コメントする

パチンコがなくなれば幸せ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です