パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

スマスロはオワコンの汚名返上し、業界の救世主となり得るのか!?

スマートパチンコ、スマートスロットが今年の8月には市場に投入される見込みとなっているが、その詳細については未だベールに包まれている。専用ユニットの価格も14~15万円と予想されているが10万円を切ることはないようだ。そのさわりはパチンコ・パチスロ向上委員会のYouTubeで観ることができる。

前回はスマートパチンコについて、日工組の榎本理事長の見解を紹介したが、今回はオワコンとも揶揄されているスロットについて、日電協の兼次理事長のスマスロに対する熱い意気込みから検証してみる。

ファンから6号機がオワコンの烙印を押されている最大の理由は、2400枚の出玉規制にあることは言うまでもない。これでは勝てる気もしないので追っかけることもしない。対処療法として有利区間の1500ゲームは、現行機では3000ゲームへ引き延ばされた。

スマスロからはさらに進んで有利区間ゲームは完全撤廃され、止め時の判断材料となっていた有利区間中のランプも弊害があったために、つけなくてもいいことになった。しかし、ショボい出玉性能の規制緩和に関しては明らかにされていないが、兼次理事長は次のように話す。

「(警察庁に)お願いしていることがフル装備になれば、パチンコに遅れをとっていたスロットのゲーム性、遊技性もかなり近いものになる。ファンが追っかけない要素を何とか緩和してもらってフル装備になったスマスロが必ず登場する。その暁には、これまでご迷惑をおかけしていたものを全てご恩返しできると思います」と示唆するように出玉性能の規制緩和にかなりの含みを持たせている。

スマスロが業界の救世主になる必須条件は、夢の万枚が復活することでもあろう。高射幸機の撤去の流れの中で、そんなことが可能になるのかと思ってしまうが、「全てご恩返しできる」という力強い言葉の中には、期待が持てる。

規制緩和の鍵を握っているのが、まさにスマパチ・スマスロで、規制緩和の担保として、出玉情報が日々一元管理されることで、過度な射幸性を常に監視して、のめり込み防止やあらゆる不正防止に資する点にある。

規制緩和をフル装備したスマスロが、離反したユーザーや新規ユーザーの開拓できるのであれば、投資を惜しまないホールがあることも事実であろう。

今はまだスロット島を縮小して、パチンコ島を拡大する動きが進行中だが、スマスロの専門店というのも大いにあり得る話だ。失敗を恐れないホールの中にはその準備をしているところもあるかも知れない。スマスロを導入するにしてもユニットの確保も必要になってくる。CR機の時もユニット不足が起きて商機を逃したホールも少なくなかった。今後のスマスロの動きから目が離せない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 「ご恩返し」ですか。
    誰宛に向けた言葉でしょうね。
    差枚+2,400枚なので、万枚出る為には7,600枚吸い込まれれた後ということですよね。
    千円で46枚の貸し料で計算しても166千円の吸い込みが必要。
    このような金額を消費するゲーム性のどこが娯楽なのか。


    スロット製造機器メーカーの社長がホールにご恩返しとは儲かりますと言う意味で、天井狙いの専業とギャンブル性を求める人向けの仕様と言う事ですね。
    お疲れ様です。
    遊技人口は確実に消滅  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 遊技人口は確実に消滅

    • 要は増えりゃ展開なんざどうでもいい、って匿名希望なるクソはほざくんだろうな
      普段小役をポロポロこぼしているのが何を言っても無駄だよ
      2時間で100枚もこぼして勝てるわけ無いだろ
      BIG1回の出玉何枚か解ってりゃこんな無駄な事やれる訳ないのにそれで勝たせろとか頭おかしいわ
      それはお前が思っているだけ。もう自然減しかして無い  »このコメントに返信
    • ピンバック: それはお前が思っているだけ。もう自然減しかして無い

  3. 2400枚出玉規制だの有利区間の1500ゲームだのは
    内規なので、一般のお客に公開する必要はなく、業界のトップシークレット扱いにすべきでした。
    今まででも、5号機のサブ基盤の例の話みたいにお客に不利な情報は極力一般のお客には非公開という配慮は色々あったのだが、
    6号機についたはあまりにも、2400枚だの1500gだのはあまりにも情報管理に配慮が足りなかったのではないか。
    ふざけるな  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ふざけるな

    • 2400枚規制を秘密にしてたら大問題になっていたでしょ。
      客が純増2399枚を超えたらARTやATが強制終了するんですよ?
      そこの見せ方を変えたとしても2400枚で終了することは確定なんだから、それが客に知らされていなかったら、ちょっとした詐欺問題になっていただろう。
      やはりあなたはいつでも考えが浅慮だな。
      自分たちが作り上げたことによって自分たちが追い込まれた揚げ句、その矛先を自分以外の何かに擦り付ける。
      見ていて気持ちの良い物ではないですよね。
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

    • そんな事非公開にしたところで、数日たてばすぐにばれますよ、たとえばリゼロ打ってて完走確定して「レア役ひいても何も上乗せしなくなったぞ!」とかTwitterで拡散されて終わりです。
      個人的にはこの胡散臭い業界はまだまだお客さんに不利益な事を隠してる気がします、例えばジャグラーなどノーマルににあるはずのない設定Lがあったり。
      たまにBIG500分の1REG200分の1とか見ますが、かなり疑ってます。
      パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
    • ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

      • ある機種が2400枚以上出ないことがわかるより、
        内規で全ての6号機が2400枚以上出ないことがバレた方が興ざめではないでしょうか。
        詐欺とか騙すとかの話ではなく、遊技なので、つまり遊びなので、
        お客に楽しく遊技してもらうために、手品のタネは秘密にする遊び心もはありではないでしょうか。
        パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
      • ピンバック: パチンコは、オワコン

        • それは換金できないならアリだな。
          でも換金できるからダメだな。イカサマと何も変わらん。
          2400枚なんざおいそれと出ねぇよ  »このコメントに返信
        • ピンバック: 2400枚なんざおいそれと出ねぇよ

        • 金使って金使ってやっと取り返せるくらいにゲーム数のって、安心して消化してたら2400枚で強制的に終わり、なんてルールを公表せずに秘密にすることがメーカーの「遊び心」ですって?
          馬鹿も休み休み言わんと(笑)
          ほかのギャンブルで、ほかのスポーツ等で、ルールを知らされずその時になって「遊び心です、面白いでしょう?」なんて言って理不尽にルールが追加される事があり得るとでも?
          馬鹿も休み休み言わんと(笑)
          万馬券当たったー! で、換金時に「実は上限値がありまして、これだけカットです」なんて事が遊び心だって?
          馬鹿も休み休み言わんと(笑)

          なんでこの業界に巣くう人って先が読めないんだろうね。
          なんかの病気?
          とにかくその時だけ良ければいい、ってい考えから離れなよ。
          この件でもさ、それが知れわたるまではいいかもしれないが、その遊び心(笑)が知れわたった瞬間にものすごい苦情やイメージダウンなどが倍加して襲いかかってくるんだけどね。
          事の重大さがわからないんだな。
          すげー馬鹿らしいわ。
          オワコン(笑)  »このコメントに返信
        • ピンバック: オワコン(笑)

      • 一日8000とか9000とか回してから言え。
        3000程度なら普通に設定4でもあるし起こりうる。
        スロは無くなれとは言わないんだな(プ  »このコメントに返信
      • ピンバック: スロは無くなれとは言わないんだな(プ

      • 100切ってるのには何も言わないんだな
        疑うなら上も疑えよ養分  »このコメントに返信
      • ピンバック: 疑うなら上も疑えよ養分

  5. ご恩返し、ってのは間違いなくホールへの言葉だね。
    嚙み砕けば、客にはもっと金を使ってもらえるようにします、という事。まぁ立場的に致し方なしだろうけど。
    ランプなど客が追っかけない要素を“隠して”なんとか騙して1000円でも多くの金をサンドへ入れてもらう、って事でしょう?
    客から見れば、最近出た規制緩和の内容を見ても、そそられる要素ってあまりないけど大見得きって大丈夫?
    筆者だって「失敗を恐れないホール」なんて言葉使ってるけど、それって潜在意識ではスマスロは失敗するだろうって無意識に思ってるってことだからね。
    出玉性能がショボい、とも言ってるし。
    客の大部分はソコなんだよね、出玉性能。
    おそらく救世主になることなど無いだろうし、このスロット理事長さんはこの発言でさらに追い込まれないか心配。

    ていうか、ホントこの業界は身から出た錆で常にピンチの状況なのに、それを「チャンスと捉える」とか「救世主になるには」とか言うよね。失礼だがここが本当に笑える。
    煙草の時もそうだったよね。
    自分らの行いで追い込まれていって、揚げ句回避できたはずのピンチを作り上げそれをチャンスに捉えるとかマジで笑えるんだよね。マジで。あまりにも滑稽なんだよ。
    前段階や前々段階で回避できることを先延ばしして自らピンチを作っているだけなのにここだけは本物の馬鹿だと思うよ。

    まぁ頑張ってスロットも息を吹き返すといいね。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

  7. 冷静に考えて今の台よりも設備投資がかかるものに
    過去のような大量出玉なんか期待していいものなのでしょうか?
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコ大賞

  9. 5号機のいわゆるアイスについては、お客さんに真相広まったら暴動ものですからね。
    そうでなくても解析というものが全くの無意味だと認識されてしまうところでした。
    個人的には一歩間違えたら業界が消し飛ぶところだったと思っています。
    ふざけるな  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ふざけるな

  11. このスマスロですが、現状ICチップの不足で、量産の目処が立っていないようです。
    チップの増産体制は正直数年間は期待薄なので、規制撤廃された
    期待の六号機のお目見えは、まだ先ではないかと思われます。
    あまり先走って期待を煽らないほうがよろしいかと。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 一般ゆーざー

  13. でもそのアイスのせいで、2400枚規制や有利区間などの厳しい規制が課せられたと言われてますがね。
    結果的にはそのアイスのせいでスロット業界は消し飛ぶ一歩手前まで追い込まれた、と言っても過言ではないのでは?
    そういう面で言うならば、この理事長の言う「ご迷惑をおかけした」とか「ホールさんのお役に立てる」という言葉には納得できますね。アイスのせいで散々迷惑かけたわけですから。迷惑どころか店を失った、職を失った人までいるんですからね。
    ご恩返しになればいいですけどね。

    歴史を振り返るに、結局また同じ失敗を繰り返すんですよねこの業界は。
    また数年後に同じような抜け穴でやらかして、厳しい規制を課せられることになるんでしょうね。
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

  15. まーたハイエナ仕様
    ハイエナ仕様が業界をマイナスに働かせてるっていい加減気づけ
    ねぎ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ねぎ

コメントする

ふざけるな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です