「放送枠はいくらでも空いているんですが、残念な結果でした。CMは業界では“消えモノ”とも呼ばれています。一回流れると消えてしまうからで、いかに爪痕を残すかが大事。1週間に100本と1000本では認知度が全然違いますからね」(キー局関係者)と肩を落とす。
先陣を切ったSANKYOがチョロチョロ、ニューギンが忘れた頃に流れている印象で、後のメーカーは見たことがない。遊技機のCMが茶の間を席巻することはなかった。
CM効果を狙うのであれば、以前のようにスポット広告を朝から晩まで流すことも必要だろうが、メーカーの懐事情もあり、ショボいもので終わった。ホールの援護射撃にもならない広告ほど無駄なものはない。効果がないからCMも打たなくなる悪循環のパターンだ。
出稿回数の不満はCMづくりにも向けられる。
「ホール向けのプロモーションビデオをそのままベタで流している。CM制作にもおカネをかけていない。これでは新規客どころか、スリープユーザーの掘り起こしにもなっていない。知名度の高いタレントを使えとまではいわないが、目を向けさせるためにもタレントは使うべき。これは広告代理店も提案しているがおカネがかかるので、受け入れられていない」(同)
ちなみに、2021年度のCM女王は広瀬すずだった。CM契約数はアサヒ飲料、資生堂、スズキ、ソフトバンク、富士フィルムなど14社にのぼる。若手女優では一番知名度も高い。以下、2位は今田美桜、3位芦田愛菜、第4位清野菜名、第5位指原莉乃、第6位渡辺直美、第7位橋本環奈、第8位川口春奈、第9位深田恭子、第10位本田翼と続く。
広瀬すずでCMのギャラは7000~8000万円とも言われている。業界が儲かっている時なら出せない金額ではない。新台広告の寿命は短い。タレントを使わないのは制作費が跳ね上がるからだろう。
「ラジオCMは作業しながら聞いているので、耳に残りますが、テレビCMは目に残らなければなりません。タレントを使うのは画面に目が行きやすいからです。遊技機だけを流しても興味がなければ目にも止まりません」(同)と手厳しい。
さしずめ、新庄ビッグボスを新台の広告塔に使えば、注目度は大いにアップすることだろう。新庄の遊技機を作るのは時間がかかるが、広告のイメージキャラクターとしてなら使えそうだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
何をやっても、もう遊戯客が戻ることはないと思う。大当たりまで金がかかり過ぎる今のパチンコは、もう遊戯ではなく、お布施か寄付行為レベル。ハイリスク、ローリターンのパチンコ、パチスロを喜んで打つ客なんていない。
結局、やることがない老人とパチンコ、パチスロにしがみつくしか人生の選択肢がない専業層しか居なくなっているのが現状。
もう本当に無理な業界になってしまったと感じる。。残念でならない。。昔は、勝ち負けも大切だったが、それ以上に純粋に楽しかったのにね。。
ピンバック: 換金禁止
あまり多いと叩かれるだろうし難しいバランスですね…
ピンバック: うんめー
高須クリニックのパチンコ台が出ると聞いて、こんなの受けるのかと思ったけど高須院長はマスコミによく出ているからメディアの露出度は高いので良いかもしれない。
メディアの露出や知名度から言えばジャパネット高田のパチンコ台もいいかもね。
ピンバック: もとメーカー営業マン
ただ、タレントではなくあくまでプロ野球の監督なのだから球団イメージもあるし新庄だけの決断じゃ無理でしょ。
CM起用も新庄の機械もそうだけど、新庄が監督を降りたあとに作るのもありかなと。鮮度落ちる?
どこまで使えるかはわからないが、実際に日ハムでおきた出来事や采配などを演出に組み込んだり。
何をやっても無駄、みたいな言い方してる老人アンチがいるがそれじゃ先へ進めない。
この業界を俯瞰で見ればその意見もある程度理解できるが、だからといって何もやらなければ本当に終わる。
可能であるなら奇抜な事もやっていくべきだ。
ただし機械ならホールが上手く使うことが最低前提条件だけど。
ピンバック: 通行人
パチンコは役物や球の動きを楽しむもの。
釘配置や盤面の機構をもっと研究して頂きたい。
ピンバック: サンド
パチンコだけである。六号機に移行しつつあるスロは、早々に見切りが
出来てしまう。打ち手側にすれば、中身をよく勉強さえすれば非常に
ローリスクなのである。そして、早々に見切られるから、店は低設定の可動が
見込めず、還元ができない。ローリターンとなる。
せめて一撃性のあるハイリターンな役でもあればいいのだが、それすらない。ノーチャンスである。
射幸性を煽るようなものを排除した結果であるが、パチ屋はやりすぎた、射幸性を煽り
その結果多くの被害者を生んだなどとのたまい、それを聞いた国が
そんな射幸性は排除せねばと奮闘した結果である。
少なくとも、パチ屋はバブル期やりすぎたと非難し、その声に応えてもらった
のだから、声を上げた方々はこの結果は甘んじて受けるべきであろう。
で、件のCM効果であるが、テレビCMはリアルタイムで視聴しない限り、
ほぼほぼスキップされる運命である。ましてや時間に余裕のない人は、
録画したりネット視聴で済ませたりで、CMをわざわざ観ようとは思わない。
バナーみたいに消せないで居座り続けるようなものなら、多少は効果が
あるかもしれないが。
ネットでも広告をスキップされないよう数秒間だけ強制で見させるようなケースもある。
五秒程度なら、わざわざスキップ操作やカットする操作をする方が手間であるからだ。
長いCMより、細かいCMを多数流したほうがよい。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)
ハンドルの裏にはめて好きな場所で止まってくれる台があって
全部こうなればいいのになーと今でも思っています。
ハンドル固定出来なくなったのもパチンコ打たなくなった一因です。
他にも何もはさめなくても、回した所で止まってくれる台もありましたよね?
ああいう台を復活希望!!
私のように思っている人は意外と多いと思うんです。
もちろん、手を添えないと玉は飛ばない仕様で。
本文と関係無いつぶやき失礼しました。
ピンバック: 通りすがりのスロッター