パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界の未来を感じさせる強い言葉とは

「ホールが元気にならないとメーカーも元気にならない」と話すのはメーカー関係者だ。そんなことは当たり前のことだが、ホールの元気がない原因を作っているのが、メーカー張本人だということに気づいているのだろうか?

メーカーは自社が生き残るために、販売台数が下がる分を機械代の値上げで凌いできた。その結果、機械代を支払うためにホールを経営しているような有様だ。本末転倒だ。それに耐えられなくなっているのが今のホールの現状である。

「ホールは利益が上がる機械が欲しいのか、それとも稼働が上がる機械が欲しいのか、と店長に聞くと一様に売り上げ・粗利だと答える。稼働よりも売り上げ・粗利を重視しているということは、ホールが病んでいる。大手でさえも利益重視になっている。稼働重視の余裕がないが、今は稼働だろう」と持論を展開する。

稼働が上がれば、利益は自ずと付いてくるものだという考えは、一世のオーナーの時代は一般的だったが、3000万人いた遊技人口が710万人にまで減れば、その理論も通用しなくなっている。

新台に客が付いているうちに回収に走る営業が、長らく続いていることがユーザー離反につながっていることを承知の上で、店長は会社の指示に従うしかない。

4パチしかなかった時代に4~5万発稼働していたのだから、そりゃ、ホールは儲かった。それが低貸し主流で1万発を彷徨っているわけだから、オーナーのやる気もなくなる。

4~5万発稼働の時代にどうすれば戻れるかをテーマに、プロジェクトチームを組んで検討したホールがあったが、結論は「無理」。

ギャンブル客に先鋭化した営業のツケが現状を招きながらも、脱却できないジレンマ…。

一方のユーザーは、ホールの辛い営業に疲弊し、アンチへと変わっていく。

「遊技人口を増やすのはもう不可能に近いのでは? 新規ユーザーなんて増えようがない。
今続けている人は勝てないのに自分みたいにやめられなくてズルズル続けている人や専業や軍団のように働くのが嫌なのか、稼げるからか分からないが、ハイエナのようにホールに寄生する人やホールを憩いの場にしているご高齢の方。

仕事帰りのサラリーマンとか相当減っているんじゃないですかね。今パチンコパチスロをやっている人達が、やったことのない友人や家族にすすめて遊技人口を増やす方法があるけどまわりにそんな人いますか? 自分は周りにパチンコにちょっと興味ありそうな人がいると全力でやらないように止めています。こんな人間の人格や金銭感覚を失うような何の価値もないマイナス産業は人には勧められないです」(パチンコがなくなれば幸せ)と文句を言いながらもパチンコを止められないのは、依存症の可能性が高い。

娯楽がパチンコ以外にない地方で、1パチ主体から交換率を思いっきり下げて、4円でも遊べることを実証すべく、検討に入ったら3.3円交換が限界だった。これでは回っていることを実感してもらうことは難しいという結論に達し、ラッキーナンバー制も検討したが手間がかかるだけで、お客は無制限に慣れている、と八方塞がりである。

遊技人口710万人から底と言われている400万人は、つるべ落としで、そんなに時間はかからないかもしれない。

ある県遊協の理事長の健全営業推進研修会で、スマートパチンコやメダルレス遊技の登場に期待を寄せ「今は苦しいですが、希望を持って、一致団結して、この難局を乗り越えて行きましょう」と呼び掛けている。

新しい遊技機に期待するものは何か? 利益か? それとも新規ユーザーの獲得か? これでは業界の未来は感じられない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 一つの業界が消滅していく過程がよく分かる。経済の勉強をするのに、パチンコ業界の衰退の過程を学ぶことは、良い教材だ。
    ユーザーの声を無視して、粗利重視に走り、若い人が興味を示さない業界に、明日はない。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 先日、驚異の0回転/1000円を体験しましたw
    来年早々に撤去対象の初代無双でしたがこれは酷すぎると思います。
    捻りや止め打ちなど、以前はどんな技術介入しても注意されなかった楽〇グループがルール変更して、
    ちょっとでも捻りや止め打ちすると無警告で出玉没収・出禁となるそうです。
    これも酷すぎると思います。こんなことしてるようじゃあお客は減る一方ですね400万人切るのも時間の問題だと思います。
    兄より優れた弟  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 兄より優れた弟

    • 楽〇グループとやらの話は私は全く知らなかったのですが、
      一般のお客に迷惑をかける様な悪質なプロを排除する為にやっているのではないでしょうか。一般のお客なら、まず、心配しなくてもいい話ではないでしょうか。
      きっとお客に公平に遊技を楽しんでもらう為の、配慮の一つだとおもいます。

      また、ご自身で体験した事実ならまだしも、本当かどうか分からない、その様な聞きかじった事を面白半分で、インターネットで囃し立てる事は
      風説の流布という犯罪行為にあたる可能性があります。
      悪質な風説の流布は被害を受けた企業から巨額の請求書が届いたり、社会を混乱させた罪である朝、警察がドアをノックして逮捕して牢屋に入れられる事があります。
      牛度通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛度通行人

      • 「悪質なプロを排除する為にやっているのでは」
        事実かどうかも分からないのにそんなことを言っても良いんですか?
        自分自身もその流布に乗っかって持論を展開しておきながら、後付で風説の流布だの犯罪行為だのと相手を脅す・・・。
        牛丼通行人の返信は相手方にとても失礼だし、客観的に見て矛盾していると思いますね。
        さくら  »このコメントに返信
      • ピンバック: さくら

      • 釘シートを遊技者に提供してからほざけ。
        必要最低限の事をやってりゃ叩かねぇよ。それすらしねぇだろが。  »このコメントに返信
      • ピンバック: 必要最低限の事をやってりゃ叩かねぇよ。それすらしねぇだろが。

    • 現代はシビアですからね。昔と違って娯楽は山の様にありますし。機種代・回収・客数の3つはトリレンマだと理解しないと。
      ポンタ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ポンタ

  5. 業界団体、全日遊連がアホ過ぎる。
    もっともっとロビー活動すべき。
    何のための団体なのか?
    メーカーにも対応すべき。
    こんなに値段上げられてもメーカーに対して何もしない全日遊連なんて不要だわ。
    こんなに締め付けられても公安委員会に陳情もしない全日遊連。
    もう新しい団体作るべきだわ。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

    • さらに19.20.21日の3日間、
      ホールに更に負担をかけさせる
      景品を売りつけてたんだから害でしかない。
      こんなもの遊連から無料で各ホールに配って普通だろ。
      何売上稼いでんだよクソが。
      滑稽だな  »このコメントに返信
    • ピンバック: 滑稽だな

  7. 業界存続のターニングポイントはとっくに過ぎていると思います。低価交換、LN制等の大改革を実施したとしても、変革に耐えうる体力が業界、そしてファンに残っているでしょうか。

    貯玉が残っている方は速やかに交換することをおすすめします。
    万年床  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 万年床

  9. >>文句を言いながらもパチンコを止められないのは、依存症の可能性が高い。

    高かろうが、低かろうが、そんなの関係なく負ける打ち方(店のルールに逸脱しない打ち方)をするなら店は誰構わず打たせるのでしょ? この一文に何の意味があるのだろう?意見を書き込む依存症はお断り。って事なのかな?某国みたく言論統制して気に食わない意見を削除するのに比べたらそれを残すのは立派だと思うけど、ここのブログはたまに我慢仕切れなくなって本文でアンチを攻撃しますよね。

    一人当たりの負担額が上がってる中、サラリーマン層が激減し、パチンコ生活者と老人・依存症が客層の大半なら、後者の負担額は平均額以上を負担しているという事です。パチプが還元の多くを持って帰るワケですから。

    いくら依存症でもそりゃ文句でも言わなきゃやってられないと思いますけどね笑
    横並  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 横並

  11. 自分みたいに不平不満を言いながらもパチンコパチスロがやめられない人間は依存症の可能性が高いと書いてありますが、まったくその通りだと思います。
    自分は間違いなく依存症ですが、その依存症の自分でも打つ意欲がわかない6号機にはある意味救われてます。
    去年と今年はだいたい月平均4万負けてますが、内容が大きく変わりました。
    去年はパチンコ約20万負けスロット約30万負けでしたが今年は今の段階でパチンコがほぼトントンでスロットが45万負け
    去年は凱旋と沖ドキの爆発が何回かあって30万負けですみましたが、今年に入ってスロットはまったく勝てなくなりました。
    おそらく5号機が無くなったらさらにスロットを打つ機会が減るので負け額ももっと減るでしょう。
    パチンコの良いところは確変ST終わりでサクッとやめられるから結果そんなに負けないんですよね、遊タイム機はそもそも打たないから追う必要もないから金額決めてサクッとやめられる。スロットは番長3がいい例ですが次のベルカウンターまでとかズルズル打ってしまうので出玉があまり残らないんですよね。
    長々と書いていて思ったのが自分は依存症であきらかな養分です、その養分ですら年々投資額が減ってるように魅力の無い業界になってきました、もう業界再建は無理でしょうね
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  13. コメント抜粋でカッコつきでHNだけにしとけばいいものを、依存症を下に見るような一言書きの付け足し。
    あんたらはその依存症に助けられてるんだがな。
    こいつらはいつもそうだよね。ギャンブル依存症の連中に助けられている事実を知っていながら、その依存症連中を下に見て馬鹿にする。
    経営者、店長クラスやはたまた同類のパチンコで勝っているらしい専業など、ここでもコメントだけでソレは見える。
    なに?クッソちっせぇプライドかなんかか?
    メーカー関係者もいたな?そういや。
    正論を言われ、パチンカスという蔑称を使い、顔真っ赤で打ち手を馬鹿にする奴が。
    ホント、なんなんだろうね。自分たちが食わせてもらっている相手を馬鹿にするのは。
    まぁ弱肉強食の世界だし、弱者は食われるのはわかる。
    ただそれを馬鹿にするのはわからんな。
    同族嫌悪とかで嫌いで仕方ないなら、依存症連中を追い出すような施策を講じろよ。
    いなくなったら困るくせに、下に見て馬鹿にする。
    「こいつらは馬鹿にしても結局辞めずに金を落とす」
    という考えでやってきて今どうよ?お前ら困ってないの?
    困ってるじゃん。マジでthe・馬鹿だよ。
    勿論、言葉だけじゃなく、日々のあの糞辛いホール営業だって客を馬鹿にしてる行為だからな?
    馬鹿にし続けた相手に足元をすくわれてるんだよ。
    単純に馬鹿だよな。
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

    • 私はお客に日々感謝をしておりますので、養分という言葉は嫌いです。
      そもそも、パチンコとは縁日でのクジ引きのような物で
      当たり外れを一喜一憂し楽しんで頂きたいと思っております。
      そういう意味ではいわゆる養分と呼ばれるというお客こそ我々の求めるお客で、いかにこの層に楽しんでもらえるか日夜工夫をするのが腕の見せ所です。

      しかし、お客があまりに熱中して生活に支障をきたす様では、我々も心配になります。
      そのようなお客をいわゆる依存症と呼ぶこともありますが、ひとえにこれはお客にたいする親心のようなものであり、決して賤称ではないとご理解頂きたい
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  15. ホールの活力のほとんどはメーカーがかっさらってると思うのですが…。
    営業さんが指摘してる通り原因はメーカーなんですが、これってマジでこのメーカー関係者は気付いてないの?
    気付いてないとしたら相当なアレなんですが…。
    私は、この業界に携わる人間といえども流石に一般的な考えがある、という考えを持っていたのですが、この関係者のこの発言やここでの業界人の色々なコメントを見る限りではそんなことはないのかな?と最近思うようになりましたね。
    いやだって、普通こんな発言にならないですよね…。
    典型的な、お前が言うな、ってやつですよ。
    負担をめちゃくちゃかけている張本人が、苦しい人に対して「もっと負担を軽くしないとつぶれるよ」とか言ってるんですよ?

    シンジラレナーイ
    申告スクイズ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 申告スクイズ

  17. 客は、パチンコ、スロットで永続的に金儲けが出来るのかが、全て。客が金儲けが出来れば増えるし、客が金儲けが出来なければ減るだけ。今は、後者。客は、株等の金融資産と同様、資産運用しに来ているから。当然、資産運用が出来なかったら客は減る。大体、その1台の生涯稼働において客のプラスになっているかだけ。根本的に客が勝てないから、減るのである。どんなに演出がクソであっても、客が金儲けができる台は稼働が増える。金儲け以外の魅力は何もないし。
    ま、ホールなんて毎日全台、1台毎にどれだけ差玉、差枚数が店のプラスになっているかだけ。だから、設定1、渋釘のオンパレード。客のプラスにさせる気は1台もなし。この時点で、客が勝てないのだから。
    その1台の生涯稼働において客のプラスにさせる気があるホールがあれば客は増えるし。
    稼働や売上なんて二の次。粗利益をどれだけ稼いでいるかだけ。稼働や売上が減っても、粗利益が前年同月比、同年前月比よりも増えていればいいだけ。それが店長の評価。粗利益が実質的な店の収入だから。
    メーカーがどんなに甘い台を作っても、ホールは糞台と化けるからな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 匿名希望

  19. パチンコ屋ってかわいそう。従業員が頑張っても
    業界の上が馬鹿しかいないから皆んなぬ嫌われて
    まわりを不幸にする。パチンコ業界って好きに
    なってくれたユーザーを自殺に追い込んだり、
    絶望させたり、借金まみれにして。
    ファンを殺した結果ぎ今のアンチだらけなんだら。
    無理だよ復活なんか。
    負け組  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 負け組

  21. そりゃそうだろ。

    畑仕事に例えたら

    「アスファルトに種植えて作物ができない! どうしたらいいんだ!」
    ってバカな事を聞いておいて
    いざ
    「アスファルトに植えても育たないよ」
    「畑を何とかしたほうが良いよ」
    「植える所を変えたほうが良いよ」と言われてるのに
    やることと言ったら
    この意見に全く耳を貸さずに

    「種を植える機械をより豪華にする」

    って事を繰り返してんだからな。
    バカとしか言いようがない。
    こう書いたら削除しやがったんだぜ。ココ。
    単純にバカでさらにそれを直す気もないんだから末期だな  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 単純にバカでさらにそれを直す気もないんだから末期だな

  23. あんたらなんでパチンコユーザーが
    今も打つ依存性がパチンコ、パチスロアンチなんか
    すらわからんのだろう。
    登山好きが登山グッズ売るメーカーを馬鹿にするか?
    釣り好きぐ釣り具メーカーに早く潰れてしまえと
    思うか?パチンコ屋や業界はユーザーがアンチになる
    今でこれからもやっていけると思うのか。
    馬鹿じゃないか。
    負け組  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 負け組

  25. 消費者金融が衰退した時に、パチンコ業界の終わりを感じた記憶があります。

    お金が無くても錬金術の如く借りてきてガンガン流し込んでくれる人達がいたからこその出玉だったと思います。
    昔と比べずに今が普通と思うべき。
    カニミソ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: カニミソ

コメントする

牛度通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です