日報さんからのお声がけにより今回初めて記事を書く運びとなりました。
みなさんどうぞお手やらかに(笑)よろしくお願いします。
私は山田塾の講義の中で塾生の皆さんや経営者の方々に質問をします。
「稼動って何ですか?」と。
答えは様々です。打ち込んだ玉の数。客の数。機械が稼働した割合等々。
どれも間違いではないですね。
山田塾での答えはこうです。
稼動とは顧客の人気の指数であり、支持の率であり、信頼の度合いである、と。
例えば自社の稼動(打ち込み玉)の平均が20000個だったとしましょう。
競合店の稼働は25000個。この差をどう説明するのか?
様々な説明の仕方はあると思いますが、現実を認知するためにはできるだけ
簡素な表現(誰でもわかりやすい)が、具合が宜しいようです。
つまり、自社は競合店より5000個分人気がない、支持されていない、信頼されていない
という具合に表現すればオーナーからアルバイトに至るまで共通の認識を同じくできるでしょう。正確にいうとイメージですが。
とあるホールのオーナーさんから聞いた話です。
「うちも10年前は40000個の稼働があったんだけどねぇ。バイパスができて車の流れが
変わり、徐々に客足が遠のき始め今では10000個の稼働ですよ」
この話を要約すると
「うちの店は10年かけて客の信頼を無くし、支持されなくなったんだよ」
という解釈になりますね。
ダイコクのS I Sによると「10年前の全国平均稼働と現在を比較すると〇〇%の下落だ」と
誰かが教えてくれました。私は細かな数字を覚えるのが不得意でまた興味も
あまりないので正確な下落率をここで書くことはできませんが、それが紛れのない事実であることはご理解いただけるでしょう。その事実とは「パチンコ業界は国民の人気を維持することができず、その支持率を下げ、信頼を裏切った」ということなのです。
このような話をするとたまに質問が飛んできます。
「現在はパチンコ人口も減り、機械も魅力がなく、会社は利益優先という状況なので、
稼働を上げることは難しいと思いますが、何か良い方法はありませんか?」
将来的に今より良くなる方法。そんなものは私にはわからない、と答えます。
未来は誰にもわからないからです。そこでその彼に問いかけてみます。
「今あなたが稼働アップに向けて取り組めることは何ですか?」と。
今より良くするために今できることは何か?
パチンコという商売の在り方をよく理解し、そのために必要な知識を身につけ、
また必要であれば技術を身につける。今の私に言えることはこれくらいしかありません。
もっともこの台詞は20年間言い続けていることでもありますが。
次回は機会がありましたら、「商売のあり方について」お話ししたいと思います。
長々とありがとうございました。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ホール関係者、メーカー関係者、コンサルなどの2人に1人以上がプライベートでもパチンコをする状況になれば業界も変わっていくでしょう。
ピンバック: リニ
私も回数こそ減りましたが、相変わらず負けながらパチンコ打ってます。
ピンバック: 匿名
店はバラエティを止めろ、客はバラエティで打つな。
まずそれを解決しろ。
論じる以前の問題。
これを止めない限り何も進まんわ。
絵に描いた餅。戯言でしかない。
問題提議する前提にすら到っていない。
これを指摘出来なかったコンサルは無能1確。
これに金を払っている奴は低能。
そうとしか言い様がない。
匿名某のうんたらもこれをやっていないから
出来ないと理解していないから
大した奴でないことも確定。
なあ?
コントやるなら他でやってくれんかな。
ピンバック: 滑稽だな
コメントありがとうございます。気分を害されたご様子。まずは申し訳ないです。今少し広いお心で読んでいただけたら幸いです。
ピンバック: 山田塾
言ってる事は理解できるんだよこういうのって。
でも、当事者たちには絶対に届かないんだよ。
だから今がある。
右耳から入って即、左耳から抜けるだけ。
「そうだよな~、うんうん」と納得するのは外野だけ。
物申すでも同じような内容で散々言われてた。
でも何も変わらない。
だから、まだギリ関心持ってここで訴えてた人らもだんだんといなくなった。
コメント数見れば明らか。
数年前まではこういう記事はコメント欄で言い合いとは言え活気があった。
今はどうよ?
コメント稼ぎで飼いならされてる数人が非常識な事を書いてそれにレスが付く程度。
もうね、この業界は終わりだよ。
実際、今も残っている打ち手は、この業界に何も期待などしてないと思うよ。
ピンバック: 名無し
少し抽象的すぎましたね。もう少し具体的な記事が書けるよう努力してみます。
ピンバック: 山田塾
その1台の生涯稼働において客のプラスになっているかだけ。根本的に客が金儲けができるかどうかだけ。
答えは、非常に簡単である。
ピンバック: 匿名希望
ピンバック: 猫オヤジ
現状を恐ろしく簡単に、それこそバカでも理解出来る様に説明
経営者によっては説明されても過去の栄光を言ったり時代による規制を言ったり
その癖改善を誰かに丸投げ
ようは自分に落ち度はなく無能ではないってのを主張したいんじゃないのか
昔の大流行のお陰で経営が可能だった店が殆どではないのか
正直山田塾様はとても苦労されてるだろうなって勝手に思います
ピンバック: 毎度毎度感心する
売上が20万あるラーメン屋は、売上が25万あるラーメン屋に比べて5万円、お客の支持が無いとも言える。
こんな他業界の経営者なら知っていることも、パチンコ業界のオーナーは目を丸くして聞くんでしょうから程度が低い(笑)
ピンバック: 菱餅
温かいお言葉、嬉しく思います。稼動の定義は私勝手の論理ですがオーナー様はともかくまずは現場の人たちにはわかってもらいたい一心で言い続けてきました。それでも現実は厳しいですね。
ピンバック: 山田塾
私自身はオーナーとのお話は意外と少ないのです。やはり店長、主任たちとの交わりが深いためどうしても目はそちらに行きますね。楽ではないですけれど苦労とは思わないようにしています。温かいお言葉に心から感謝します。
ピンバック: 山田塾
そのあとに続く文言を連鎖販売取引で有名な
某企業のミサで聞いた覚えがあります。
その文言を20年の言い続けて塾生が集まるのは
本当に優れた才能の持ち主なのかと思います。
ピンバック: パチンコ大賞
お褒めいただきましたが、いささか恥ずかしくも思います。でも嬉しいですね。私の場合特段秀でた部分がないので当たり前のことを壊れたレコードのように言い続けるだけです。私も時代に助けられたうちの一人ですね。
ピンバック: 山田塾
売上が20万あるラーメン屋は、売上が25万あるラーメン屋に比べて5万円、お客の支持が無いとも言える。
売上だけで言えばそうだが、原価や支払い等ががはどのくらいかによるな。
売上が少なくても、支出が少なければそれだけ利益があるし、売上が多くても、支出が多ければ、利益が残らないしな。
要は、どれだけピンハネしているかだな。
ピンバック: 匿名希望
製造メーカーも店も商売ですから、利益を求めなければ継続出来ません。
機械を選ぶ選択肢が店にあるように、店を選ぶ権利は打ち手にあります。
稼働を上げるには長く遊んでもらい、客数を増やさなければいけません。
新規を増やすのは難易度最高です。
個人来店数を上げるには満足度が必要です。
長時間遊戯には適したスペックと出率も必要かと。
高い玉単価と時速に拘る今の開発は、稼働を下げる要因こそあれ粘って貰えるスペックではありません。
等価に近い交換率に、無制限で貯玉が当たり前の使い方では回せる訳もなく、投資スピードも時速万発に比例して、粘ってくれとは言える状況ではありません。
製造メーカーは営業形態に耐えうる開発の結果が、今の惨状だとすれば誰を責めるべきなのか。
4号機全盛以前からダメな店は潰れています。
いかに打ち手の満足度を上げられるか。
内規変更を待つのではなく、攻めて欲しいです。
ピンバック: IR
低換金、貯玉制限を設けてある程度回せる仕様にするは必須です
一般のお客が圧倒的簡単でかつ高期待値のハイエナ稼働(期待値稼働)を覚えてしまう事がどれだけ業界が危ない事か分かっていないと思います
お金を使ってくれる(マイナス期待値部分を打ってくれる)お客の負担が更に増え、そのお客自体もどんどん減る状況になっています
年配の方で遊タイムがついてるかついていないか判別つかない人達はハメてやめる=悪、みたいな印象さえついてしまって遊タイム無し機も回してくれません
今は昔と違い、雑誌を買ったり しなくても更に詳しい情報が数秒で手に入ります、パチンコもスロットも勝つにはハイエナ、みたいな極度のハイエナ仕様を見直さなくてはいけないと思いますよ
ピンバック: ねぎ
私はパチンコ店には1〜2時間程度しか滞在しないので、遊タイム付きは好きな版権でも座らなくなりました。天井前の中途半端な回転数で辞めるのが嫌だからです。
遊タイムは遊戯性も上がらない、ライトユーザーを減らすだけの施策だと思います。
ピンバック: あい
ただ認知方法にも一因あり全ての打ち手に伝わっているわけではありません。
ココは店だけではなく、製造メーカーの作り方見せ方にも問題が多いように感じます。
韋駄天や虹がスタート6越えで利益が取れたら、
業界復活の兆しを感じています。
ピンバック: IR
昔と違って情報量と情報の浸透率が違うのとスロットの天井狙いやボーダー稼働比べて目視で分かるくらい勝ち方が非常に簡単な事
どの機種問わず、大体打って良いところとダメなところがはっきりしている所です
パチンコってなんとなくな知識と感覚的に回ったりして勝てるかもって意識が広く浅く稼働に繋がっていた様に思います
一昔前なら良いんですけど金銭的にシビアになっている時代かつネット、SNS時代(ものの数秒で期待値検索)に若者なんかが平打ちユーザーとして参加してくれる訳がないと思うんですよね、むしろ金銭目的でいきなりハイエナ期待値稼働から入った若者もいますしね(某パチスロ演者など)
天井=パチスロだけだったら良かったと思うんですが、パチンコという聖域までそうなると老人の方も非常に多いのでユーザー低下に拍車をかけるだけになると思います
ちょい打ちライトユーザーがマイナス部分を嫌いやめる、簡単な知識をつけてハイエナに転向する、どんどんハイエナだけは増える、ヘビーユーザーの負担はますます増えパンクする
こういう悪循環に既に陥ってる気がしますね
ハイエナが悪いのでは無く、極度のハイエナ仕様と簡単に期待値情報が入る環境がマッチしているのが良くないと思いますね
長々失礼いたしました
ピンバック: ねぎ