パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界は若者にパチンコと言う言葉を入力させる努力を

若者のパチンコ離れと同様にテレビ離れが加速している。その昔、子供たちは「8時だよ全員集合」を観て、月曜日の学校で番組のコントを話題にしたものだ。今は学校でテレビ番組が話題になることもない、という。なぜなら、テレビを観ないでネットやゲームに興じているからだ。

NHK放送文化研究所が5月20日に発表した国民生活時間調査によると、19歳以下の若者層で1日のテレビ接触率はほぼ50%という結果になった。60代以上は95%以上でほぼ毎日テレビを観ている。


20~30代は購買意欲が旺盛で、テレビ広告効果が一番ある層だが、20代はネットの73%に対してテレビは51%、とテレビ広告に引導を渡すような結果となっている。

しかし、テレビ離れは大人だって例外ではない。広告収入が減ったテレビ局は制作費が削られ、テレビ番組そのものがつまらなくなった。中年層だって有料のネットフリックスやAmazonプライムビデオへと流れている。

そして、テレビ局が一番恐れていることはテレビを生で観ないで、録画して観ることだ。理由は簡単でCMはスキップされてしまうからだ。視聴率が広告料金と比例するために、その原理原則までが崩れてしまう。

TBSのサンデーモーニングの視聴率は15.8%で検討しているのだが、年代別視聴率では広告効果が期待できる20~30代が観ていないことが分かっていて、番組の打ち切りの噂も絶えない。

視聴率を上げるためには、番宣が効果的なのだが、テレビを観ない20~30代にテレビで番宣しても意味がないので、ネットにバナー広告を出したりしている。

では、購買意欲が旺盛で広告効果がある20~30代のテレビ離れを防ぐためにテレビ局はどういう対策を練っているのか?

「Twitterなどで一番検索されているワードをデータベース化して、若者が今、何に興味を持っているかを調べています。若者文化に敏感でなければ、若者向けの番組やドラマの脚本も書けませんからね。例えば、若者はパチンコや赤ちょうちんという言葉自体を使いません。若者に話題にならないものは番組の演出としても使えません」(キー局関係者)

さらに、こんな地道なテストも行っている。

牛丼、マクドナルドなど500あまりの単語を並べ、パソコンやスマホで入力したことがあるかどうかを年代別にマークシート方式で調査している。そこから年代別の一般市民の興味が透けて見えてくる。逆に言えば、興味のないこと題材にしても視聴率は獲れないということだ。

で、20~30代ではパチンコはほぼゼロだった、という悲しい結果が出ている。

「パチンコ業界がやらなければならないことは、若者にパチンコと言う言葉を入力させる努力です。入力することが興味の一歩だと思います」(同)

この辺の課題解決は日遊協が得意そうだ。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. それもそうなんですけど
    「ぱちんこ」って名前変えてみたらどうでしょう。
    もう響きが古くて、ださい。
    じいさん、ばあさん相手にするならそれでいいけど
    それにしてもなんかね〜
    若い人に刺さるかなぁ?

    競艇=ボートレース
    競馬=JRA、KEIBA
    業界全体で進化しようとしてません?

    パチンコって
    何十年も昔からある名前を
    現代で浸透させるには
    きっとネーミングも重要なように思います。
    超ライトユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 超ライトユーザー

  3. 金銭的になんのリターンもないスマホゲームに全力課金してる若者が
    老人や無職が椅子取りゲームしている鉄火場店内に入り込んでデスマッチするなんて
    なんの面白みがあるのかと思ってしまう1パチユーザーの小生です

    今はそのスマホで手軽に株式投資やFXそして公営ギャンブルまで出来てしまうという環境
    私たち中年~老人が寿命迎える前になんとか手を打たないと本当にパチンコ業界も
    F1層個人視聴率が0.8%のサンモニ同様オワコンになってしまいます

    しかし何度見かけたコラムそして何度見かけたコメントなのでしょうね
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パチンコ大賞

  5. 朝鮮玉入れとか揶揄されているのに良いイメージなんてあるのか?
    意味ないな  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 意味ないな

  7. 時代と共に、なんとやら。って事でしょう。業界自体が縮小せざる終えない。って事やね。
    ベン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ベン

  9. パチンコは賭博です。ギャンブルです。
    ここが変わらない限り、悪いイメージは絶対に拭えません。
    遊技だ!という人もいるでしょうが、パチンコは明確に賭博なのです。
    ギャンブルのイメージを良くする方法は無いと言っても過言ではありません。
    そしてパチンコは賭博の悪いイメージだけでなく違う意味での悪いイメージも併せ持っています。
    隣国の事なので詳しくは言いませんが、今の業界の状態は必然であると言えますね。
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. 客がパチンコ、スロットで金儲けが出来るのかが全て。
    その1台の生涯稼働において客のプラスにならないから客が減るのである。
    匿名希望  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 匿名希望

  13. 無理する必要は無いでしょう。

    好きな人は打つし、毛嫌いしてる人は打たないでしょうし。
    魅力的な遊びでは無くなりましたけどもね。
    りょうが  »このコメントに返信
  14. ピンバック: りょうが

  15. 正直ゲーム性は非常に低レベルですからねえ。
    規制で出玉もしょぼすぎて刺激にならない。
    マックス機、イベント、チラシ復活で良いでしょう。
    更に出玉を伴わすには、もうオンラインしか無いと思いますが。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

  17. あの煽る事しか能の無い低レベルな演出なんとかならんのか?
    あんなんでウケるかよ。
    万人受けと真逆で、万人にウケないよあんなの。
    このほぼ全メーカーの演出部門の能無し開発者、なんとかせえよ。
    あんなの話題になるわけないだろが。
    勝ってももう一度打ちたくない、とか、このスペックなら時間的にアリだけど演出で胸焼けするしなぁ、とか。
    座るときに嫌気さすくらいにフラッシュバックするあの糞演出ども。
    演出で客を馬鹿にしていると同時に、演出自体を馬鹿にしすぎ。軽く見過ぎ。
    ゲームとして下の下。
    例外はあるが僅かだけ。
    反論したいならユーザー人口増やしてから言え。
    にょにょ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: にょにょ

    • あのさー、基本的には319 /320 で外れるクジ引きなわけよ。
      煽らずに出現したら大当たり濃厚の演出だけだと、1/320でしか演出ないでしょう?
      演出頻度を上げたら信頼度下げなきゃならんでしょ?分かる?

      惜しくも何ともない単なるハズレに対して「☆☆☆☆のリーチが外れた!惜しい!」とパチンカスさんの頭にドラマを演出しなきゃならんわけよ。惜しくもないのにね。


      だったら、演出出現率と信頼度がどんなものがいいのか書いてほしいな、
      ふざけるな  »このコメントに返信
    • ピンバック: ふざけるな

      • スンバラシイ機械なのに打つ人がどんどん減っているということは、ジャンルとしての終焉が迫っているということですよね。
        ここは憲法を改正して18歳以上の全国民に兵役と同様に「パチンコ役」の義務を課し、泣こうがわめこうが打たせる必要がありますね!
        良心的パチンコ役拒否者は刑務所でパチンコを打つ作業に従事させれば完璧です。
        わかります  »このコメントに返信
      • ピンバック: わかります

      • お前さんはもういいよ…。
        牛丼と一緒で話通じないからさ。何言っても議論にならないので。
        一方通行で壁に話してるようなもんだ。勝手に妄想の中で生きてくれ。
        客意見無視で自分が考えて“これが良い!”と思った機械でも勝手に作っていてくださいな。
        世の意見やユーザー数等の数字などは全く結果出てないけどそれが一番だと思ってるんでしょ?
        プロダクトアウトだっけ?
        低レベルなゲーム性しか作れない方はもう反応しなくていいから。
        にょにょ  »このコメントに返信
      • ピンバック: にょにょ

      • どこかで見ました、指摘されての反論が極端になるのは頭が悪い証拠だと。

        当たり回転だけ煽る事になる。

        これぞまさしく極端な考えですね。
        真摯に受け止めて反論するのではなく、相手を丸め込みたい、馬鹿にしたいという考えが勝つからこうなるようです。
        1か100でしか考えられないなんて頭がちょっと、ねぇ…。

        昨今の機械は演出内容も酷すぎますが、バランスも非常に悪いです。
        そのバランスのことを嘆いてるんでしょう?
        それを、当たり回転だけ煽る事になる、なんてアホすぎますよ。
        こんなのしかいないから現状こんなってんでしょうけど。
        ふざけてますね  »このコメントに返信
      • ピンバック: ふざけてますね

  19. 若い連中は量産型の様にネットで期待値稼働覚えちゃうんでホールや業界が望んでいるような養分にはなってくれませんよ
    スロットもパチンコもハイエナ仕様にしてしまった自分たちの浅はかさを悔やんだ方がいいです
    ねぎ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ねぎ

  21. ホールやメーカーの方達が、豚だったりパチンカスなんて呼ぶような「客」になりたいなんて思いますか?
    逆の立場で考えて下さいよ。
    そんな客を馬鹿にするような娯楽に興味なんてわきませんて。
    パチンコする人を「カッコ悪い」という認識する時代に業界人がしたんです。
    他の誰でもなく業界関係者がそうしてきたんです。
    もう新規客なんて絶対に増えませんよ。
    焼き鳥  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 焼き鳥

  23. 業界を去ってから暫く経って新聞を解約いたしました。
    理由は必要無い事に気が付いたから。
    業種が変わって気が付いたのは自分が”本当に必要”な情報はインターネットでほぼ無料で、それも個人の感情とかを全く挟まない正解な第一次情報として手に入る事に気が付いたから。
    (官報を始めとして各省庁、全部オープンでしょ?)
    慣れて来たら同じ理由で業界紙も解約しましたよ。
    お題のテレビの親会社が役に立たない新聞社、そりゃ今時の若者はバカじゃないから当たり前に見なくなりますよ・・・
    ヤフーのニュース欄のタイトルだけ一応チェックして”本当に必要な情報”は正解な物がタダで簡単に手に入るんだもの。
    もと役員  »このコメントに返信
  24. ピンバック: もと役員

  25. 各省庁の発表を一々調査するのは大変ですよね。
    それをまとめてくれたり、靴底を擦り減らして取材した内容を記事にしているのがあなたのいう「役に立たない新聞社」なんですよね。
    各新聞社ヤフーニュース欄の記事もタイトルもその記事から出ているのです。
    金のない学生でもないのなら、受けたサービスには対価を払いなさいよ。

    「試食品だけ食べていれば、食費を節約できる」という自慢をしている馬鹿者とあなたは同じだ。
    ふざけるな  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ふざけるな

    • それは一昔前の話でしょう・・・
      既得権益にどっぷり浸かって本当に信用す
      るに足りとは言い切れ無い物だと云う事も
      分かっている人は分かってるし。
      実際に必要とされていないから発行部数が
      壊滅的に激減しているのでは無いですか?


      今時必要な情報などスマホで最速でちょちょいですよ。
      対価は通信料と結構な額の税金にて払っておりますよ。
      もと役員  »このコメントに返信
    • ピンバック: もと役員

      • 「既得権益にどっぷり浸かって本当に信用
        るに足りとは言い切れ無い物」
        そんな感じで新聞社に勝手に中立・公正を要求して勝手に幻滅してるんだろうな。新聞社なんて単なる営利企業の1つだっつーのに清廉潔白で無条件に信用できるとか、思ってるのかよ。(笑)
        複数のニュースソースを比較するとかして、少しは自分の頭で考えろよ。

        対価も通信料と税金を支払っているみたいだけど、通信料は通信事業者に払ってるだけで、税金は国に払ってるだけでしょうが。
        あんたがニュース等が「必要な情報などスマホで最速でちょちょい」とでできるように情報を整理提供してくれる新聞社に少しは還元したほうがいいと思うよ。
        整理された情報がなければ、スマホなんてただの板。
        金がないのなら、しょうがないがな。

        どうせ理解できないだろうから、反論は不要です。
        反論にもお前の大切な通信量と税金がかかるだろうからな(笑)
        ふざけるな  »このコメントに返信
      • ピンバック: ふざけるな

  27. 中学生じゃあるまいし、別に中立公正なんか要求していないし幻滅なんかもしていませんよ。
    ただ書き方が少し悪かったかな?と反省はしておりますがm(__)m

    私の場合は”自分が必要とするニュース”として厚生労省の役人さん達が集計してくれる各種データをHP等から閲覧させて頂く事が多いのですがネット社会になって本当に便利になったと感謝しておりますね。
    そしてその対価として税金を払って居ると言っているんですよ。
    もと役員  »このコメントに返信
  28. ピンバック: もと役員

  29. 若者を取り込むのは非常に難しいでしょうね
    昔は子供がホール内をウロウロしてて
    高校生なんかがパチンコ屋に入り込んで
    遊んでいた時代があり
    若い頃からパチンコが身近にあった訳です

    しかし今は子供はもちろん
    高校生なんてまずダメ
    バイトして自分お金を使う頃に
    今の若者の身近なものとして
    パチンコはない訳です

    身近なパチンコにする為に今すべきは
    小学生や中学生が入店しても問題にならない
    環境作りだと思いますよ
    競馬競輪と比べる事は適切ではないでしょうが
    馬券車券は買えない事になっていますが
    入場は出来ますよね?

    ゲームセンター内での競馬ゲームの
    扱いですね
    パチンコもゲーム仕様のパチンコや
    メダルゲームなどを作り若者の入口として
    多大な貢献を果たしていると思います

    あそこにもっと力を入れる
    また小学生や中学生が入れる
    環境作りが出来るとどうでしょうね?
    元パチ店長  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 元パチ店長

コメントする

ふざけてますね へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です