パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

同じやるなら新型コロナに対するエビデンス取得光触媒コーティングで安全対策を



新型コロナウイルス対策、安心で安全な遊技環境を提供するために、光触媒コーティングを施工するホールが増えている。

パチンコ業界はこうした商品に対して否定から入る傾向が強いが、光触媒コーティングが注目されるようになったのは、2020年10月5日のことだった。東京工業大学、奈良県立医科大学、神奈川県立産業技術総合研究所の研究グループが、世界で初めて光触媒材料による新型コロナウイルスの不活化を確認したというニュースだった。



これをきっかけに、エビデンスを取得するメーカーが現れると共に、施工業者も胸を張って営業できるようになった。

埼玉の光触媒コーティング業者「クリーンエスト埼玉」の佐藤亙代表は、元パチンコホールの役職者経験からこの世界へ参入した。

佐藤代表はホール店長時代に囲炉裏や海水魚水槽をホールに導入したり、名物となった焼きそばの屋台を展開などで売上と稼働を大幅に向上。業界誌でも何度か取り上げられたことがある。当時、執筆していた店長ブログ「天職」を読んだことがある人も少なくないだろう。

佐藤代表は新型コロナウイルスに対するエビデンスを取得した光触媒コーティング剤を扱う会社があることを知り、「エビデンスがあればホールにも受け入れられる」との確信から光触媒コーティング事業を開業した。




 
「光触媒をダイナムさんとニラクさんが全店施工したのには驚きました。業界人はクラスターが発生していないと言いますが陽性が判明してもパチンコ店に行ったことを隠している人も多いはずです。ウイルス対策と出玉は関係ないと言いながらも、ウイルス対策に無関心な店と思われれば店舗イメージは悪くなると考えています。抗ウイルスへの投資は、今や広告宣伝費の様相を呈しています」(佐藤代表)

クリーンエスト埼玉が使用する光触媒コーティング剤「CLEANEST NFE2」は奈良県立医科大学から新型コロナウイルスの不活性エビデンスを日本最速クラスで取得したコーティング剤だ。

奈良県立医科大学にて取得した新型コロナウイルスの不活性に関するエビデンス



ホール決裁者の立場が分かるクリーンエスト埼玉の最大のウリは料金システムにある。

通常の光触媒施工業者は施工面積で見積もりを計算することが多い。見積もりが100万円を超えるのは普通で、台数が多いと数100万円単位になる。

そこで、クリーンエスト埼玉は1台当たりの単価を税込660円、770円、990円の3つのプランを用意。ホール側でどの範囲を施工するのかを選べるようにしたのだ。


嬉しいことに、この金額には以下の無料サービス施工が含まれている。

■全館のドアノブ・自動ドアボタン
■カウンターの対面する箇所とお客様用カードリーダー
■トイレ(ドアノブ・トイレリモコン・トイレットペーパーホルダー・洗面台蛇口)
■計数機・精算機・券売機・両替機の、ボタンや返却口など手が触れる箇所
■自販機の銘柄選択ボタンや返却口など手が触れる箇所
■喫煙室(お客様が触れる可能性の高い箇所)※喫煙室が多数ある場合は「台数÷100台」の部屋数まで。
■階段等の手すり

上記以外の追加施工は別途見積もりで1㎡あたり880円。

「他の施工業者様では、壁やお客様が全く触れない箇所まで施工することが多く、施工料金が高くなりがちです。また、1台当たりの施工単価で見積もる業者さんでも、台以外の施工箇所は別途見積もりになることが多いため、最終的な見積額をホール様が予想できません。そこで弊社は台以外の場所でお客様が良く触る場所だけをピンポイントで無料サービスとして施工し、その施工料金は1台当たりの単価に最初から含めてしまうことで、ホール様が自店の台数に応じて施工単価を乗じるだけで施工料金が簡単に計算できるようにしました」(佐藤代表)

さらに、どうしても伝えたいことが2つあるという。

最近光触媒スプレーを多用するホールが急増しているが注意が必要とのことだ。

現在、消費者庁から「新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品等の表示に関する改善要請等及び一般消費者等への注意喚起について」というタイトルで抗菌スプレーや光触媒スプレ―についての注意喚起が数回にわたってなされており、根拠のない(エビデンスを取得していない)商品に充分注意するよう呼び掛けている。

万一、自店が使うスプレーが措置命令などで報道されれば、「光触媒コーティング施工済み」とのこれまでのうたい文句が全て虚偽になってしまう。



もう一つ、クリーンエスト埼玉が扱う液剤はナフィオンという1ccで4万円もするフッ化度の非常に高いフッ素樹脂が配合されており、他の光触媒コーティング剤のように単に水とアルコールだけに混ぜている液剤と比較して、明らかに耐久性と耐水性に優れ、効果持続期間は他社を圧倒しているという(耐摩耗試験10,000回をクリアしたエビデンス取得済み)。

施工済みのポスターやステッカーも用意


「私たちの強みはホールの裏事情をよく知っていることです。警察検査の時刻が不安定なホールさんの場合は検査が終わるまで施工を一旦停止して数時間待つこともありますが、警察検査の重要性を知っていますから腹を立てることもありません。設定変更と施工が重なる時間帯は作業員が変更台を目撃しないように、設定変更エリアと施工エリアを分けて作業を行うなど、他の業者さんなら気が付かないであろうことも細かく指導しています」(佐藤代表)

クリーンエスト埼玉は姉妹店の「クリーンエスト東京ベイ」と業務提携しており、施工の中心は埼玉と関東になっているが施工対象エリアは台数次第で全国どこでも可能としている。

元パチンコホールの従業員たちが形を変えて、コロナ禍に苦しむホールを助けようとしている。

クリーンエスト埼玉への問い合わせはこちら



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ここまで試験結果を公開しているとは素晴らしいですね。
    費用も100台でも10万円以下と非常に魅力的です。
    ダイナムさんは全店全台施工済みだそうなので、身分を隠してお忍びでホールにお邪魔してして施工後の風合いを見学させて頂きたいものです。
    スプレーで塗布の割に、耐摩耗性があるとは、透明な箇所には塗布できないほどの、かなり厚塗りなのでしょうか。

    https://augusta7.net/evidence 試験結果の公開は企業の姿勢として本当に素晴らしいです。
    惜しむべきは各試験機関に提出した光触媒施工済みの試験体の詳細が記載されていないことでしょうか。
    光触媒の塗布料も記載ありませんし、蛍光X線分析の試験体が摩耗試験工試第5-902号の試験後の試験体と明記されていません。
    蛍光X線分析の結果も定性下限以上の値との旨しか記載がなく、定量値が記載されているともっと説得力があったでしょう。

    あと、摩耗試験の結果のグラフの縦軸が「摩擦」係数と記載されているのは摩耗係数の誤字なのでしょうか?
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 牛丼通行人

コメントする

牛丼通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です