パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界営業マンはオーナーと本音の相談ができる関係性ができているか?

ホールの建築から設備までをカバーする会社に改装案件の相談が来た。

内容は80台増台すると共に設備から内外装まですべて刷新するものだった。見積額は4億5000万円となった。

担当者Aさんは「これだけの金額を投資しても回収することは相当厳しい」と予想した。

当然仕事は欲しい。4億あまりの改装案件を受注すれば会社も潤う。

しかし、Aさんはホールオーナーの立場になり、駐輪場を潰して30台増台するだけなら、4000万円で済むことを提案した。

会社から「お前はバカか! 4億5000万円の仕事を蹴って4000万円を提案するとは何事だ」と烈火のごとく怒られた。

なぜ、高額受注を取ろうとしなかったか?

それは当該ホールから数100メートル離れた広大な土地を大手が抑えていることをいち早く察知していたからだ。5年間はパチンコの出店が禁止されていたが、担当者は「いずれホールを建てるはず」と読んでいた。

実際1000台オーバーの大型店がオープンし、既存客のほとんどは大型新店へ移動してしまった。

で、改装案件の方はAさんの読みを聞いたオーナーは中止することを決定する。

今ではオーナーからの信頼を得て、本音の相談を受ける関係性を築き上げている。

「あの時4億5000万円投資していたら莫大な借金を抱え会社は持っていなかった。この土地もなくなっているところだった。〇〇君のアドバイスのお陰で今がある」と感謝されている。

その一方で遊技機メーカーの営業マンは必死だ。

田舎で1店舗しかないオーナーは後継者もなく、自分の年齢のこともあり店仕舞いしようかどうか悩んでいる。

競合店がないこともあり、決して閉店しなければならないような悪い稼働ではない。

情報もあまり持ち合わせていない高齢オーナーに対して営業マンは「今度出る封入式は業界を変える可能性がありますから、もっと良くなります。まだまだ頑張りましょう」と機械を売ることしか考えていない。何度煮え湯を飲まされてことか。それでも過去、機械で大儲けさせてもらったことが、オーナーの脳裏からは離れない。

これで売却の判断が遅れていく。

今は売却店舗が急増して完全に買い手市場になっている。

辞めたいのか、貸したいのか、売りたいのか、借金はどれぐらいあるのか。こういう本音の相談ができるオーナーとの関係を築き上げてきたAさんの下には貴重な情報が集まる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. アパートを2棟所有している。どちらも築30年以上の古い物件だが、満室状態が続いている。一方、近所の大手が建てた新しいアパートは、空室が目立つ。そのアパートのオーナーとも話をすることがあるが、営業マンの言いなりで、すべて任せて建築したそうだ。大手の会社だからと大丈夫と信じきっていたそうだ。今は、利益も上がらず、借金が残りアパート自体を手放したいようだが、買い手が現れない。。
    なぜ入居者が現れないのか?客の立場を無視して建物を設計し、家賃設定を間違えているからだろう。新築プレミアムを期待して、礼金、敷金を2ヶ月分も請求するオーナーが未だにいる。ウチでは、礼金、敷金、更新料なしだ。職業、身分、連帯保証人は確認するが、真面目に働いていても、給料の少ない若い方や女性もいるので、できるだけ住まいにかける負担は少ない方がいいだろう。その分自分の将来への貯金や別のことにお金を使って欲しいという思いがある。
    ホール経営だって、確かに大手の大型店舗は驚異だろうが、これまで地元客にしっかり出玉を還元できていれば、急に倒産に追い込まれるような事態にはならないのではないか。
    パチンコ業界や不動産業界に限らず、どんな業界でも、顧客の立場を忘れて営業すれば、必ず衰退していくと思う。。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 「封入式は業界を変える可能性がありますから、もっと良くなります。」
    日本語として少々難有りな文言に騙されるような人では、生き馬の目を抜くような
    業界で生き残ることはできないでしょう。相談相手がいるかどうかの問題ではないと思います。
    そもそも、封入式はいつになったら導入されるのか、全くわからない。
    技術的に出来るのかどうかも実際は怪しい。例え出来たとしても、封入式は釘をいじれない以上、
    利益を調整するには設定方式しかないが、パチ打ちは設定方式を受け入れているとは言い難い。
    スロと違い、判別方法があるかどうかすらわからないし、あったとしても大当たりしないとわからない仕様にならざるを得ない。
    スロは通常の子役カウントなどで判別できるが、パチには子役などない。
    今現在の設定方式のパチは、例え釘が良く回っても、設定が低ければ罠でしかない。
    客は疑心暗鬼。パチの設定方式は、スロと違い市民権を得られていないと、私は感じている。
    そもそも、封入方式は釘をいじれなくすることが狙いだが、いじれなくなったら店には
    マイナス要素であるはず。良くなるわけがないと思うのだが。
    プラス要素としては釘をいじる技術が不要になり、釘をいじる時間が無くなり
    運用が簡単になるぐらいだが。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. 要はオーナーは、馬鹿。幹部も馬鹿。人材を育てられない中堅も馬鹿。牛丼も馬鹿。入社してくる新卒も馬鹿しかいないのがうなずけますね。
    上を見ても右を見ても下を見ても馬鹿しかいないパチンコ業界  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 上を見ても右を見ても下を見ても馬鹿しかいないパチンコ業界

  7. 軍団とか自称プロやニート専業を排除するには封入式って良いと思うんだけどね。
    イカサマが無いと仮定するなら、座る前に必要とする要素は勘くらいだろうし。軍団も困るでしょ。
    もちろん、封入式にしたら夜にはデータ等で「高設定」だとわかるように、パチ屋は実際に高設定を入れなければならないけどね。
    個人的にはパチ屋が信用をとり戻す最後のチャンスだと思ってる。
    夜に行って低設定のようなデータばかりが散見するホールなら、その時点で行く選択を切り捨てられる。
    逆に、高設定のようなデータがそこそこあれば期待感が持てるし。
    パチ打ちとしてはかなりホール選びの材料になると思ってますけど。

    現在のホールの言い分である「釘をあけて出すと通報されるおそれがある」という逃げ。
    実際にはそれを言い訳にしてガチガチの釘で、遊べない台を提供することを大義名分仕方なしとして日々搾取している。
    これが封入式では通用しなくなるからホールは猛反対するだろう。
    それ以外にも金銭面の問題もあるだろうけど。

    ま、すでに客が飛んでいる閑古鳥ホールには金銭的に入れれないだろうし、入れたとしもそもそもデータを作り上げてくれる客がいないのだから入れる意味は薄い。
    封入式が強制じゃなくとも、メーカーが封入式しか作らなくなればそういったホールはどのみち終わりだ。
    自陣右下段  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 自陣右下段

    • >現在のホールの言い分である「釘をあけて出すと通報されるおそれがある」という逃げ。
      実際にはそれを言い訳にしてガチガチの釘で、遊べない台を提供することを大義名分仕方なしとして日々搾取している。

      そう思うのならその店を晒せよ。
      俺か?
      思いっきり晒して閉店させてやりましたが何か?
      30店舗位潰したな。そんなクソ店。よって自分の住んでいる地域にクソ店はない。
      物理的に店が無いということもあるが
      納得がいく程度にはどの店も回る。
      自分で動けっての  »このコメントに返信
    • ピンバック: 自分で動けっての

      • 変に曲がっているとかなら晒せるかもしれないけど、ただまっすぐでガチガチな違法でもなんでもない釘を晒すのは、晒したほうがまずいのでは?と思いますが。
        ホールからすれば違法でもなんでもない釘を晒されれば、その行為にたいして何かしら法的な手段に出ませんか?
        何も問題なく大丈夫ならあなたの行為を咎めたりしませんが。
        正義とはなんなのか  »このコメントに返信
      • ピンバック: 正義とはなんなのか

        • 真っ直ぐならワープに適数量入るのでスタートは適量数だと思うが?
          俺が晒しているのはワープの上を5ミリ。
          5枚じゃなく5ミリ。
          枚数で言えば20枚も曲げて塞いでいる店を淡々と晒していっただけだが?
          さらに言えば旧要件の台は晒していない。
          晒してもその台を撤去するだけで何も変わらないし。無駄だからな。
          ガチガチと思ってるのは打ったこと無い証拠。
          要はアンタが先入観でガチガチと言ってるだけ
          お前みたいなのが風評被害を撒き散らす。
          いい加減にしろよ?
          自分で動けっての  »このコメントに返信
        • ピンバック: 自分で動けっての

          • あなたのその勝手にペラペラとしゃべる晒した晒してないの信用性のない意見は正直どうでもいいです。興味ありませんので。
            まっすぐであるかぎり晒せないでしょう?というところです。
            そして私は横槍で申し訳ありませんが元コメント主ではありません。すいませんね。
            正義とはなんなのか
          • ピンバック: 正義とはなんなのか

  9. 封入式にしたとして、納品された台の釘がどの台も個体差を感じない回転数になるとはとても思えません。
    そんな精度があるのでしょうか?
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 牛丼通行人

    • このオーナーも牛丼の様に未だに昭和時代のボロ儲けした事が脳裏にフラッシュバックしてるんですかね。頭がおかしくなった人間をトップにしてたら駄目だよ(笑)
      山嵐  »このコメントに返信
    • ピンバック: 山嵐

コメントする

鬼になる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です