パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールの喫煙所で3名のクラスターが発生?

ホールはタバコの煙対策として空調設備・換気性能が商業施設の中でも群を抜いて高いので「クラスターが発生しない」と胸を張ってきた。

ところが、問題は喫煙所である。狭い喫煙所に複数人が入ってタバコを吸うことにクラスターは発生しないのか、と懸念されていた。

ネットで「喫煙所・クラスター」で検索してみると、意外に当該記事のヒット数は少ない中、5月2日付の岐阜新聞に以下の記事が掲載されていた。

岐阜県と岐阜市は2日、県内13市町などで計60人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新たに2件のクラスター(感染者集団)を確認したほか、6件のクラスターが拡大した。新たなクラスターは、瑞穂市の職場で6人の感染を確認。感染者は職場の喫煙所を利用していた人たちという


また、大阪市民からは市が運営する喫煙所に対して次の声が寄せられた。

大阪市の運営する喫煙所は、コロナの懸念のため一旦閉鎖されましたが、早々と再開されました。

「コロナ。職場の喫煙所でも感染拡大か。クラスター分析から指摘」などと専門家なども指摘しています。

どのような基準で使用を再開されたのでしょうか。
マスクなしでの密な状態にしか見えません。
1日に何度も利用すれば感染経路は不明になります。
安全だと思っておられますか?
前を通るたびに心配になります。

これに対して大阪市はこう回答している。

喫煙場所6か所につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不特定多数の人が密集しやすい環境を避ける観点から、令和2年4月14日(火曜日)から閉鎖しておりましたが、緊急事態宣言の解除及びその後の感染者数の推移等を踏まえ、令和2年6月1日から再開しました。

喫煙場所の再開にあたりましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため「混雑時の利用は避けましょう」「喫煙所内での会話は控えましょう」「他の人と1メートル程度距離を取りましょう」「喫煙所内の滞在時間を短くしましょう」との文書を喫煙場所に掲示し、注意喚起しています。今後とも、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、感染者数の推移等を注視し、緊急事態宣言の発出などといった事態が生じました場合は、閉鎖も含め必要な対応を検討してまいります。

これは質問した時期が昨年の12月のことだった。再び緊急事態宣言が発出されている現在は再び閉鎖されているものと思われる。

で、パチンコ業界に話を戻すと、ある情報筋から某ホールの喫煙所で3名のクラスターが発生した、という。保健所の追跡調査で、共通点がホールの喫煙所だった。クラスター認定にホールオーナーは反発している、という。当該地域の業界関係者複数に尋ねてみたが、みな一様に「初耳」だった。

ホールと切っても切り離せない喫煙所問題、貴店は如何に?

とりあえず、対策としては喫煙所はお一人様利用にするしかない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 数メートルの密室で2〜3人入りプカプカ。完全なる蜜。しかもモクモク吐きながら息を吸う。いつかクラスター報道が出ても不思議でないな。
    三密  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 三密

  3. ネット引用
    3密(3つの密)とは、密閉、密集、密接から名づけられた言葉です。この3つの「密」は、日本における新型コロナウイルスの集団感染が起こった場所の共通点を探した際に、この3つの密が共通となっているということが分かり、コロナウイルス感染症を避けるためにもこの3密を控えるようにすることを求められています。

    これに喫煙が加わる。マスクせずに息を吐く。三密以上に悪環境。パチンコ屋からクラスターが出るなら喫煙所だね。
    三密  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 三密

  5. ホールの喫煙所でクラスター?
    聞いたことないなぁ。
    もうそんなに感染するの嫌ならホール行かなきゃいいんだよね!
    パチンコは詰んでます  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコは詰んでます

  7. タバコ吸わないから喫煙所は関係ないけど、あんな狭い空間でもタバコ吸いたいと思うんだ。
    タバコなんか止めればいいのに。
    先日、北斗の修羅を打っていた時、隣のオッサンは、中段チェリーを引く度に、毎回タバコ吸いに行ってたな。トータルすると、相当吸ってることになるな。。
    換金禁止  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 換金禁止

  9. 喫煙所が危険と言うなら、お客の為にホール内は喫煙可とすべきではないでしょうか。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 牛丼通行人

  11. 三密さんも仰ってますが、パチ屋で仮にクラスターが発生する場合、その発生源は高確度で屋内喫煙所になるかと想像します。

    私も愛煙家の端くれですが、連れ打ちの仲間同士での雑談、スマホ片手の通話、深い溜息混じりの言葉にならぬ独り言?といった場面によく出くわします。

    面白いことに、どの店も店舗本体の換気性能は詳細にアピールすれども構造的に別モノと思われる喫煙所の換気性能には一切触れません。最大収容人数と注意書きの掲示のみ。

    また、小規模店の喫煙所は余剰スペースの制約から必然的にお一人様仕様となりがちですが、雑談シーン等に遭遇するのは決まって中〜大規模店という皮肉な結果を生み出しています。

    ちなみに、この状況に対して愛煙家、嫌煙家どちらも苦情は言いにくいもしくは気にしてないというのが実情かと。愛煙家からするとクレームの結果、喫煙所の一時閉鎖という事態を招くのは本意ではないでしょうし。

    万一、記事末尾の店舗がクラスター認定され広く知れ渡れば突如その瀬戸際に追い込まれるでしょうね。
    養分屋境  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 養分屋境

  13. 病床逼迫で人が亡くなってる現実をどう捉えてるんですか?

    って話ですよ。
    メイン基板  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メイン基板

  15. これだけ広まった感染症で、この世で無関係の人間などいないと思います。
    そして、国の対応の悪さは否定できませんが、根源はコロナです。
    老人が悪いような書き込みは控えるべきかと思います。
    もう少し視野を広くいきましょう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

  17. 中年や高齢者の命が犠牲になるのはおかしくないのでしょうか?
    老人は軽視されて当然ですか?生い先が短いから?
    生きていて時間がたてば誰でも老化し老人になります。
    あなたも人間なら確実になりますよ?
    大変なのは皆同じです。大なり小なりあれど。
    ご自身が今、たまたまあなたの言う「犠牲」の側に属すからといってわがままな差別ともとれる発言を仰るのはどうなのか?と思います。
    志那、という言葉も差別用語と捉える人もいます。
    あなたはレイシストなのですか?
    親兄弟親戚、尊敬できる知人、お世話になった知人等に高齢者はいないのですか?
    あなたは自分一人だけの力で生きているのですか?

    押し付けるわけではありません。
    が、もう少し広い目線で物事を見てもらいたいな、と思いまして。
    横から失礼  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 横から失礼

    • 高齢者とは国の宝です。子供も若者も中年も当然、国の宝です。

      そのこととは別の話として、疫病が流行っているから、国として対策をとるのは当然です。
      議論すべきは、このコロナウィルス対策が過剰であるのか適正な範囲なのか、過小なのかではないでしょうか。

      コロナウィルス対策の議論として
      高齢者は残り平均寿命が少ないので、犠牲とすべきかどうかの議論になっている事は論点が大きくズレていると私は思います。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

    • 「〇〇という言葉は差別用語と捉える人もいます。
      あなたは〇〇という言葉を使っています。
      あなたはレイシストだ。
      そうでないなら〇〇という言葉を使うな。」

      あなたの使った論法は、色々な人からよく聞く論法ですが、
      本来、〇〇という言葉が差別的なニュアンスがあるか否かをまず論じるべき話が
      単なる言葉狩りで終わる話になってしまうだけになるので非常に宜しくないと私は思います。

      そして志那という言葉の語源は、中国全土を統一した秦王朝の秦から来ています。
      英語のチャイナも語源は秦です。
      また、中華人民共和国または中国は自国語でジョンファ レンミン ゴンホーグオまたはジョングオと発音します。

      このような現状に対して中国政府が、他国に対して,「志那、チャイナとの呼称をやめてほしい、
      ヂョングオと読んでほしい」との正式な声明を出せばよいだけの話なのです。
      それを、日本政府が勝手に配慮し、志那という言葉を用いることを控えている志那はだめでチャイナはよろしいなどど、話がややこしくなる。
      さらには、このような問題の背景を知らないであろう横から失礼さんのような方が、
      「志那という言葉を使うとは、あなたはレイシストですか?」との旨を発言するから、さらに話はややこしくなる。

      私は、中国政府が正式に声明をだすまでは志那と読んでも差支えないと思います。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  19. 牛丼ってむのうなんだよね、ほんとう。
    さて、タバコを吸わないじぶんは、よくあんな狭い
    空間に入るな、と思うよ。
    感染したいなら別だけど
    豚ドン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 豚ドン

  21. 個室ですし、発生は仕方ないかと。吸う時は皆さんマスク外されているでしょうし。銭湯のサウナとかもどうしてるのかな。

    小さい酸素ボンベにそれぞれの銘柄の煙を充満させて、スーハースーハーしてもらいますか。
    各台に設置すれば喫煙所まで移動する必要もなくなります。
    カニミソ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カニミソ

コメントする

牛丼通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です