パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

回せば4パチの方が喜びが大きい

ダイコク電機によると今年1月の時点で新規則機の4円パチンコと6号機の20円スロットの業績を比較すると、売り上げでは4パチが19500円に対して20スロは12900円、粗利では4パチ3120円に対して、20スロは1670円と格差が拡大している。

さらに昨年6月と今年2月の2週間の比較では、4パチが粗利で131%も回復しているのに、20スロは98%に止まっている。

出玉性能が低い6号機から、ある程度連チャンが期待できるパチンコへとスロッターが移動している、ということでもあろう。

(ダイコクホルコン全国平均)
2021年1月時点   売上   粗利   粗利率  機械代回収日数
4円パチンコ   19,500円   3,120円  16,6%  128日(40万円/台)
20円スロット    12,900円   1,670円  12,9%  240日(40万円/台)

1台40万円するPとSで比較すると粗利がPのほうが2倍稼ぐ能力をもっており、現在のスロットは実質的にホール営業の戦力にはなっていない。


「1/320なら5万発近く出ることもある。甘デジでも5000発は出る。スロットは2万円出すのが大変。若者がいない地方はスロットが本当にヤバイ。6号機は見向きもしないので、スロットは減台のままでいい」(大手ホール関係者)

今回の本題は6号機がヤバイ、という話ではない。パチンコの4円を見直すという話である。

アルコール、薬物、ギャンブル、ゲームなどの依存症は広く知られているが、タイガーウッズで有名になったSEX依存や激辛のものしか食べられない激辛依存などあまり知られていない依存症などを幅広く取材しているライターが、70代の初老の男性に出会った。目的はパチンコの依存症だった。

元パチンコメーカーの社員で30年以上働いていた。現在は奥さんの実家の漁師民宿を手伝いながら悠々自適の生活を送っている。

「歴史のある会社だったけど優秀な人材がいなくなって開発力が落ちた。技術者を厚遇しないと、待遇の良いところへ人材は流れる。全く売れなくなった」と古巣の話をした。

今でもパチンコは好きで、1パチを打っているが「いずれ1パチは廃れる」と持論を展開した。

その理由はこうだ。

「1パチはパチンコじゃない。本来のパチンコの姿だと思っているところが大間違い。次に遊ぶために1パチ組は出玉を貯玉している。ただの暇つぶしでしかない。出玉を景品に替えるところがパチンコの喜び。初心者が1パチをやるといずれやらなくなると思う。時間潰しの1パチは長続きしない。他にやることがないから仕方なしでやっている。戦利品を家に持って帰って家族に喜ばれることがパチンコの終着点。今のパチンコがおかしいと気づいていないから廃れる」

本来のパチンコの姿は暇つぶしだと思っていたが、意外な意見だ。

パチンコ好きの自営業者は4パチ派だ。

「1パチを打っている人が『今日も3000円負けた、5000円負けた』と嘆いている。1パチでも回らないのですぐにそれぐらい負ける。1パチで1万円負けるのなら、4パチなら2~3万円勝つことはある。それなら4円で負けた方がサッパリする。私の様に短時間勝負なら断然4円になる。ホールに言いたいのは回せ、ということ」

要は4パチも回して甘く使えば、お客は打ってくれるということだ。4円を回せば1パチは必要ないことだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。




記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. これはあくまでパチンコ依存症の方のご意見ですよね?
    4円でも1円でもパチンコはパチンコです!(^o^)v
    ビッグボーナス  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ビッグボーナス

  3. 4パチ粗利3120円?
    優良店とボッタ店の平均でそれなんだろう。
    さらに空き台稼働なしの分も合わせてだから
    実際は3倍から4倍位で見積もった方がいいな!
    如何にボッタ店が多いかってことだ。
    牛丼はこの間1500円ちょっととか言ってたよな?
    ざっと出しただけでも2倍も格差があるなんていかに今の状況が計算できてないのかよく解る。
    今の4パチの粗利を20スロの粗利位まで還元したら余裕で客は戻ってくると思うんだが?
    なぜそれをしない?
    やっぱりガメついからだろうな。店もメーカーも。
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 変な奴ばっかり

    • 4パチ粗利3120円というのが、稼働時間2〜
      3時間程度の数字でしょう。

      「4円パチンコと6号機の20円スロットの業績を比較すると、
      売り上げでは4パチが19500円に対して20スロは12900円、
      粗利では4パチ3120円に対して、20スロは1670円と格差が拡大している。」


      「今の4パチの粗利を20スロの粗利位まで還元したら」との発言が、
      記事の売上、粗利の数字を見てからの発言とすると、
      数字が読めていなさ過ぎです。
      ウチの若手社員が会議でこんな発言をしたら私に叱られます。

      いいですか。
      ここから読み取るべきは2点です。

      ①スロットは、パチンコに比べ、粗利率が8割しかない。
      ②スロットは、パチンコに比べて、売上が2/3しかなかった。

      そして、結論として
      粗利率が低く、売上も低いのでスロットはパチンコに比べ苦境にあるとの点です。

      勉強になりましたね。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

      • 要は、今のゴミボッタパチンコホールを作ったのが牛丼の様な老害世代って事ですね。勉強になりました。
        今の様なゴミボッタパチンコホールを作った牛丼の様な老害世代が定年退職していなくなると少しは、よくなるかもね。
        山﨑28th  »このコメントに返信
      • ピンバック: 山﨑28th

  5. 私も1パチ不要論者です。スロットも含め、低貸しはいらない。
    昔のように、パチンコは2.5〜3 円交換、スロットは6枚交換。等価交換はやめる。
    本当に、低貸し中心の営業になると、ホールの経営はどんどん苦しくなる。
    パチンコは遊びで良いというなら、ゲームセンターに行けば良い。パチンコ、スロットはあくまでもギャンブルだ。ただ、行きすぎないように出玉性能をコントロールしながら、ギャンブルと遊びのバランスを取ることが大切だと思う。
    現在のパチンコ、スロットは、ギャンブル性も遊びのバランスが崩れている。
    換金禁止  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 換金禁止

  7. 4円回す店なんて、皆無なんですけど
    田舎物  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 田舎物

  9. 粗利は会社の基本的利益かつ商売の基礎であり、これが低い会社は社会的評価が
    低くなります。出せば客は確かに喜ぶだろう。
    が、客が戻ってくる前に、銀行の融資が止まったりするかもしれない。
    私たちは所詮ただの客であり、粗利に対する評価は、銀行などとは真逆になることは理解しよう。
    で、四円は回せば客が来る。正論ではある。が、回るかどうかは座って打った人でないとわからない。
    今のパチは回らないと、ここでは口々に言うが、実際に座って回している人はどの程度いる
    のだろうか?「今のパチはひどくて、もう行っていない」といいつつ
    「今のパチは回らない」という発言を同時にする人もいる。
    そもそも、回転数がそれほど重要なら、ネットなどで千円あたりの平均回転数が
    分かるようになれば、回す店かどうか判断できるし、四円と一円で回転数に差があれば
    どちらを打ったほうが得か、わかるであろう。
    でも、それができない。ボッタ店だとわかるからというかもしれないが、単純に
    社交性を煽るからダメ、というだけの話で。
    そもそも、回転がどうこう言おうにも、釘をいじること自体が基本ダメに
    されている。こんなに回りますよとアピールしたら、これ釘いじってるでしょ?と指摘される。
    今のパチは、回るような釘調整そのものが禁止されているという事実を忘れてはいませんか?
    締めるのはダメで開けるのはOKというのは、打ち手側の勝手な言い分であり、
    締めるのも開けるのもダメ。回るようにしろということは、法を犯せとそそのかしているようなもの。
    回させたいなら、開けるのはOKと法を改正でもするしかない。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般ゆーざー

  11. パチンコがまだ良かった時代のダイコクSISデータでは平均の台粗利が3500円くらいだったと思う。その時と比べて稼働、売上がかなり下がっているのに粗利がたいして変わらないのには驚きを感じる。粗利率が20%~30%の店がほとんどなんだろうな…
    そんな状況だから当然回せないし千円15回以下の店がゴロゴロあるし、客も馬鹿らしくなってパチンコを止めるだろうし。
    業界が良かった時代は粗利率が10%前後でボッタクリ店でも30%だったから、今はほとんどの店がボッタクリ店で勝てる訳がない!
    もとメーカー営業マン  »このコメントに返信
  12. ピンバック: もとメーカー営業マン

  13. 4円に行く?ないでしょ。1円であんなに回らないんだから。
    いま客は低貸しに流れちゃったんでしょ。
    なら、いま1円を打ってる人を4円に持ち上げるわけだよね。
    (まさか新規で4円を打ってくれるなんて思ってないよね?)
    で、1円であんなに回らないのに、4円が回るなんて思う?
    思わないよ。
    1円の客を4円に引き上げるには、まず1円を回さなきゃダメでしょ。
    1円が回って、ちと勝てた奴が勘違いして4円に行くんでしょ。
    まず1円を回さないと。
    aicon  »このコメントに返信
  14. ピンバック: aicon

  15. 大体、パチンコ店は、粗利益をどれだけ稼げるかのみ。差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているのかのみ。店の立場だったら上記の金額なんてまだまだ足りないだろうな。売上や稼働なんて二の次。
    売上や稼働が減っても客数が減っても粗利益が前月、前年同月よりも、増えていれば店長は評価が上がるのだから。
    客からしてみれば、パチンコ、スロットで金儲けができるかどうかのみ。その日のみならず、日を跨いで、客のプラスかどうかのみ。客のプラスで良台、マイナスの時点で糞台。
    スロの大都のいろはに事件が全てを物語っている。
    昔のパチンコ屋のように、違う所で儲けて税金対策でパチを赤字にしている所もないし。
    衰退するのは当然である。客から金儲けが出来ないから。
    匿名希望  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名希望

  17. 回る回らない、1円4円と色々とお題はあるが、私の注目点はここ。

    メーカー開発の開発力低下。

    本当に切実だよねこれは。
    優秀な人材の他業界流出。
    今残っているのは残りかす的烏合の衆。
    昔のパチンコにはない意味不明な演出、バランス、フロー。
    力量的に扱えない範囲にまで手を出して、当たり前のように扱えていないという。

    メーカーの開発力低下は、パチンコが面白いかどうかにかかわる。
    今の開発力じゃ、面白いパチンコなど生まれてはこないだろうな。
    通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通行人

    • 演出?そんなもんどうでもいい。パチンコ台が液晶だろうが、ドラム機だろうが関係なし。要は、パチンコで金儲けできるか否かのみ。
      法において累計6万発稼働(10時間相当)で、客のプラス約2万発の客のプラスか否かのみ。(法は10時間相当まで)倍の累計稼働の12万発で客のプラス約4万発かのみ。
      開発陣は演出よりも出玉の方に頭を使ってほしいものだ。
      匿名希望  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名希望

  19. さっすが勝ち組の兄貴!
    意見にスジが通ってて分かりやすいッス!

    空き缶拾いで生計を立てている人が
    ゴミ箱なんていらない!
    ゴミ箱が無ければ町中にもっと空き缶が溢れる
    そしたら俺がもっと空き缶拾える!
    と、言ってるようなもんッスね
    町中の景観とかを気にして、ゴミ箱にコストをかけるなんてアホっすよね

    さすが知的労働を毎日毎日、
    有給もボーナスも無いのに続けてるだけのことはあるッス!
    各種保険も残業代も福利厚生もある、退職金も出る普通のリーマンの自分からしたら、ストイック過ぎて尊敬ッス!
    勝ち組の舎弟  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 勝ち組の舎弟

  21. 4パチを回すなら打ち子軍団排除しないと。
    回しても奴らに全部抑えられて一般客は恩恵受けられず意味がありません。
    オーガ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: オーガ

  23. 回せば?回ればの間違いでしょう。
    1000円入れてデモ画面が永遠流れてる台も店によっちゃあるのに。

    まぁ、ホールにとっちゃお客様は、お金様でしょうしね。今はかなり顕著に出てる気がします。
    りょうが  »このコメントに返信
  24. ピンバック: りょうが

  25. ダイコク最新では4円アウト10620玉単価1.66
    玉粗0.25 利益率で換算すると15%
    20円6351 2.54 0.36 14%

    誰かが書いてたけど、台粗利だけで比較するのは意味ないと思いますよ。
    データはさまざま  »このコメントに返信
  26. ピンバック: データはさまざま

  27. いろんなコメントありますね。
    ただ、今日の記事にはあまり意味を感じませんね。
    回せば、なんて当たり前な事。
    回して甘く使えば、なんて前提ならなんでも言えますよ。
    回せないからこうなっているんでしょうに。
    回せないから穴だらけの接客や本格カフェ(笑)等で誤魔化しているんでしょう?
    なのに回せ、だなんて。

    4円はギャンブル、1円は遊技、それ以下は暇つぶし。
    一般的にはこんな感じだろうか。
    こんなのは人によって全然違うのであまり意味は無い。
    4円で負けた方がサッパリだとか、演出を改善するべきだとか、逆に演出などどうでもいいだとか。

    一つ気になったのは、金儲けできればそれでいい、というようなコメント。
    ならパチンコやパチスロに固執する必要はないんだから、どこかもっと儲けられる賭場を探せばいいと思うんだが。
    パチンコが好きで文句を言いながら通うならわかるが、演出など気にしない金儲けだけの打ち手など、ホールにとっては「客」なのか?という疑問すらあるが。
    同じ客から言っても、個人的にはそういう輩は軍団や専業と一緒。
    好きじゃない上に儲けられないと文句を言うくらいならほか行けよ、と思う。

    ホールは、なんとかして優良なパチンコファンへ少しでも還元できるような方策を練っていただきたい。無理だろうけど。
    自店が専業や軍団、金目当て「だけ」の客だらけになっては成り立ちませんよ。
    名無し  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 名無し

  29. 「回せば」これは人によって基準が異なりますよね。
    パチンコ屋は利益を出さなくてはいけないので、ボーダー以上回す必要はありません。例えばボーダー20の台を20台導入して2~3台はボーダー以上で残りは10そこそこの釘、こんな事をしても専業や軍団が期待値プラスの台を独占するだけだからパチンコ業界の未来にはつながりません。
    理想なのは全台ギリギリボーダー以下
    17、8回れば充分遊べると思いますしホールも儲かります。そして一番大事なのはボーダー以下の台は専業や軍団は打たないので輩を排除出来ます。
    まあ今のほとんどのホールが一般客から抜きまくりで軍団達に還元するアホホールばかりなので言っても仕方ないかもですが

    とにかく勝てる台はいらないから遊べる調整にして下さい。数年後マジでお客さんいないかもしれないですよ
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

コメントする

変な奴ばっかり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です