パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

30年後のホール経営は? その1

最近のパチンコ日報はパチンコ業界にとっては、ネガティブな記事も掲載しています。

理由はあります。警鐘を鳴らす意味があります。

今日は、私が警鐘を鳴らします。

5店舗のホールを経営する3代目オーナーと共に、30年後の日本や世界を知る為のセミナーに出席をしてまいりました。

主催者は大手金融機関。出席者の大半は企業オーナーや役員。

10年後、20年後、30年後の日本と世界を客観的に数字を示しながら説明されてました。
数字の出所は、IMFやWHO、国内大手シンクタンク。

2050年…

現在の世界人口は77億人から30年後は100億人に(一部予測では100億人に達するのは2060年前後説もあり)。

今後30年で人口は23億人増加する。
大半はアフリカ諸国やインド、アメリカが人口増加傾向にある。

一方、日本やヨーロッパは人口は減少する。

「人口ボーナス」という言葉がある。

経済は人口が増えれば、自然に拡大するもので、人口数が経済力に伝播する。

つまり、人口が減少する日本やヨーロッパは、人口ボーナスを海外に求めるしかないのだ。

世界最高水準の高齢者社会に突き進む日本…。2050年の東京都の高齢者は3人に1人は65歳となる。かなりヤバい状況でもある。

高齢者社会では、国内の経済活動が鈍感するだけではなく、これから国内ではインフラ整備の出費が増える。

例えば、橋や道路、水道をはじめ。昭和40年代に建てられた集合住宅は2050年にはボロボロだ。最先端住宅と言われた多摩ニュータウンなんかゴーストタウン化しているだろう。

30年後。今のままならば、ある意味お先真っ暗だ。

2050年には日本の国力は明らかに下がる。
GDPは7位前後に落ちると予測されている。

そればかりではない。
高齢者が増えるため、医療費や社会福祉費の負担が経済力と国力を削ぐ。

消費税は25%に迫り、国民皆健康保険や年金制度は、今の状態は維持出来なくなる。これらの制度は、人口増加を想定して計画されてので、人口が減少することで現状維持すらできない。

2050年には日本の人口は確実に1億人を割り込んでいる。

これでは、国民皆保険は無理だ。高齢者を支える人口増加を常態化させなければならない。

この先、日本は移民を積極的に受け入れなければならないが、30年後の日本は移民先としての魅力はなくなりつつある。

理由はこの先の日本は、今のままならばマイナス成長へ進むだろう。給料は上がらない。そして寿命は延びる。
現在、平均寿命は女性87歳、男子81歳だが、30年後には女性は90歳に達している。

認知症患者が増え、社会福祉費は上がり、消費税も上がる。どうなる日本!

過去30年の会社経営と、今後30年の会社経営は、全く違う異次元になるのだ。

仕事場がどんどん減っていく。
AIが職場を奪う。

すでにレジは人が不要にあっている。例えばユニクロのセルフレジは、ボックスに商品を放り込むだけで合計金額が出る。大手スーパーのセルフレジも増えている。

現在、全国に200店舗ある百貨店は、2050年にはほとんど無くなっていて、複合小売業になっている可能性も高い。

百貨店は直営からスペースを貸し出すだけになるだろう。
すでに丸井は自社の小売はやめて、スペースを貸しだす大家になっている。

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 30年後のパチンコ?
    わかんないな!(^o^)v
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. 世界が変わりましたね。
    生活様式も世界的に変わりました。
    パーラーも今までみたいに行かないだろう。
    軸足を買えないとね。
    就職で人気だった企業がやばくなり、人気無かったスーパーの業績があがったり、
    我々の価値観が変わりました。
    昔は一流大学卒業生が就職した百貨店は、今やパチンコ業界よりもお先真っ暗だもの。
    (笑)(笑)(笑)  »このコメントに返信
  4. ピンバック: (笑)(笑)(笑)

  5. こういうセミナーって10年前から3年後はこうなる!5年後はこうなる!
    といって顧客の関心を集めますが、そのとおりに推移したためしがない。
    学者やシンクタンク、経済評論家という面々が10年前から中国経済は人件費高騰で生産拠点が中国から徹底し、また、過度な不動産投機によるバブルの崩壊で中国経済は崩壊すると言ってたが
    全然違う結果となってるのが現状。
    社会経済の不安を煽り、確証も無い5年、10年先をもっともらしく語るやり方は、パチモンの占い師や似非宗教と同じ。

    競馬の予想屋みたいなもの。
    サカイ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: サカイ

  7. 5年前に6号機規制の内容を予想した人が何人いるんでしょうか(笑)
    サンド  »このコメントに返信
  8. ピンバック: サンド

  9. ネットでかじった知識だけどこれからはイスラム教徒の人口が増えるらしいじゃないですか
    アフリカ大陸の中央から北にかけてのアフリカ諸国はイスラム教徒みたいですし
    宗教のその思想によって出産率の違いがあるんですかね?
    僕はアホだからその辺のこと良く分かんないんです

    また人工知能によって将来仕事が奪われるのがイヤーとネガティブに捉えるのか
    例えばドローンに人工知能が搭載されドラえもんの道具タケコプターってあるじゃないですか?
    頭に付けて自由に空を飛ぶ道具
    あんな風にドローンに乗って(掴まって)好きな場所へ連れて行ってくれたら楽しいじゃないですか
    人工知能で便利な世の中になって嬉しいかもとポジティブに考えるか
    みなさんどっちを選びます?






    では本題です
    日報ってまがりなりにもアミューズメント系ブログなんだからもっとこう前向きにいきましょうよ
    悲観的な内容の記事は楽しくないし

    僕は巨乳が好きです
    超超巨乳ならもっと好きですね
    日報の女性読者で巨乳さまがいらっしゃいましたら逢いたいな
    頑張ります!
    ってこんな感じ(*´∨`*)






    Toto – I Won’t Hold You Back(1982)♬
    チャオ!
    宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/

  11. 以前も50年後を見据えた経営がどうのなんて言ってたけど
    今度は30年後ですか

    振り返って今から30年前といったらフルーツパンチや麻雀物語が出始めた頃
    あの現金機の行け行けムードの業界でこんな現状を予想出来た経営者って一体何人いたのでしょうか?
    あの頃業界が自制出来ていたなら警察主導のCR機なんてものを出さずに済んだかもしれないし
    2~3千円で楽しく遊べる一般台機種がまだまだ主流だったかもしれません

    こんなに業界が斜陽になってから遠い未来を見つめるって
    なんか散々温暖化になってから危機感覚える
    私たちと相重なるものがあって笑えませんね
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコ大賞

  13. 格付けの件はどうなったんですか?www
    あの~  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あの~

  15. 移民の話が出ているが日本は大和民族の国。
    白人ならまだしも訳のわからん外人は例え人手不足になろうが受け入れはしてはいけない。
    (どこかの情弱通行豚のように日本は日本人だけのものではないという妄言を吐く売国奴もいるが)
    大体30年後のことなんか分かるわけないし考えるだけムダです。
    勝ち組  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 勝ち組

    • http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00083.html 日本にはすでに300万人の外国人が生活している

      http://www.moj.go.jp/content/001180510.pdf そして、元外国人が日本人として年間1万人づつ帰化している。

      今ですら、政令指定都市の2つや3つつくらい合法的に乗っ取ろうとすれば乗っ取れる。
      さらに30年後、100年後にはどうなるか。

      日本は大和民族の国だの、日本は日本人だけのものなど、このグローバル化の時代に時代錯誤も甚だしい。
      まあ、我々庶民は難しいことを考えずに同じ文化圏のアジア人同士、朝鮮民族も大和民族も漢民族も共にこの日本で楽しく暮らそうではないか。
      牛度通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛度通行人

  17. だいたいサラリーマンが遊びながら負けて毎週
    楽しく通うなんて月に2万が限界なのに、2時間で
    4万くらい負けるのにパチンコもスロット6号機なんか出るチャンスまで無駄に8000円くらい使わすんだから。そのチャンスもスルーする確率の方が高い。
    パチンコ屋はもう二年くらいでつむ。
    客も馬鹿だが二年後は通わないよ。
    だってパチンコの話題なんかする奴いない。
    パチンコ屋死ね  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチンコ屋死ね

    • その論理は片手落ちですね。
      千円で5万円勝つ時もある、これがスッポリ抜けてますよ。
      勝負の世界で負けの論点だけでは事実と言えません。
      ワイド  »このコメントに返信
    • ピンバック: ワイド

  19. 今まで疑問に思っていた事を書きます。

    皆さん「宗ちゃん」のコメントをスルーしますね。
    誰も反応しない。完全スルー。
    ただ、それが面白くてコメントしました。

    記事に関しては30年後の事など誰もが好き放題言えますから何の意味もないです。
    転職店長  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 転職店長

    • 逆に30年前はドリーム、バレリーナ、モンロー、ベースボール、ビックシューター、スーパーコンビ、スロットではアニマル、コンチネンタル、ニューペガサス、アラジンでした。
      パチンコホールは何処も凄く自体盛り上がってました。
      その頃、今のようなショボい台を誰が予想したでしょうね(笑)
      シン  »このコメントに返信
    • ピンバック: シン

    • わ、自分の金で経営をされてない方のご意見だ。
      (笑)(笑)(笑)  »このコメントに返信
    • ピンバック: (笑)(笑)(笑)

  21. マルハン、ダイナム、キコーナ、ガイア

    この辺りの大手とM&Aによる中小ホールの統廃合じゃないですか
    生き残るのは上位20位程度でしょう
    メイン基板  »このコメントに返信
  22. ピンバック: メイン基板

  23. ま、いろいろ30年を予想して下さい。
    パチンコは不滅です!
    詐欺セミナーは滅亡して下さいな。
    ビッキー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ビッキー

  25. 確変など無いのにビックシューターやドリームには夢がある。
    ヨッシー  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ヨッシー

  27. あてにならない将来の予想より、今何をすべきかです。
    射幸性と規制のことをもっと勉強した方がいい。
    サドン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サドン

  29. 平和のハネ物はおもしろかったですね!
    ゼロタイガー、ビッグシューターには
    かなりハマったなぁ!朝イチから出たんだ
    あの頃は!笑
    養分パチンカスA  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 養分パチンカスA

  31. 宋ちゃんさんは、書く内容がある意味穏やかなので、反感を買いにくい。
    日報内の和み系なので、あまり積極的に絡もうとは思わないんでしょうな。
    彼には、対立関係ない特異点な立ち位置で、これからも和ませていただきたい。
    なお、三十年後はさすがに予想は難しい。というか、そんな先見の明がある
    人間はいない。世の中万事塞翁が馬。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般ゆーざー

  33. ライダー初動からみてるけれど
    久々、ほんとひさびさに
    10万入れても帰ってくる機械。
    スランプがまんまミリゴのようだ
    なぜ動かないのか
    聞いてみたいものだ
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: て

コメントする

あの~ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です