パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

世間からパチンコが嫌われない方法はこれだ!

ハンドルネーム「しょうゆ」さんが、世間からパチンコが嫌われない方法について提言する。

以下本文

遊んでラクにカネを儲けたい人が行く場所。
借金を作ったり子供を置き去りにしたりするような非常識な人を作り出す場所。
平日の朝からギャンブルのために行列ができる場所。
およそ生産的ではなく反社会的な性質を持つ人を作り出す場所。
家族や友人など身近な人が身を持ち崩す可能性がある場所。

という認識をされているから嫌われているのです。
ホールが玉を出す、出さないではないです。

嫌われないようにするには上記のことをつぶしていくしかない。
極端なことを言うと特殊景品をなくして一般景品のみにするしかない。
換金を無くすしかない。

4円20円のレートで1万円までの景品交換とするのなら、反社会勢力によるヤミ換金を防ぐために機械の出玉性能も極端に落とさなくてはいけない。

スマートボールや雀球、チューリップ台などがノーマルで、ハネモノとスロット(Aタイプのみ)はギャンブル台、という水準まで下げないといけない…。

笑いがでるほど不可能です。
そしてここまでやったとしても嫌われないとは思えない。

ギャンブルとしてやっていくのであれば、国営にしてすべてオープンにする。

特区を作って遊べる場所を限定する、という方法もあるかと思いますが、それはもうパチンコじゃない。

つまり現在のやり方で嫌われないようにすることはできない。


ミニギャンブルとして嫌われつつも存在を許され、ホールもメーカーも商売が成り立ち客も遊べる状態を考えた場合、このサイトの常連さんである宗ちゃん大先輩が書かれる『ノーマルタイプ全盛時代』くらいの規模がちょうどいいのかなと思います。

交換レートは40個7枚、ヘソ7個返し、スロットはAタイプだったあの時代。

ごく個人的な勝手な解釈ですが、警察もそこに押し戻そうとしていたんじゃないかと思っています。

一物一価の強制励行(?)も、釘問題に端を発したベース問題(他入賞に10分間何発とか言ってたアレ)も、どうにかしてAT、ARTを無くそうとした施策もすべて「良かった時代に戻れ!交換レートは40個7枚、ヘソ7個返し、スロットはAタイプだ!それなら許される」と言っていたのだと思っています。

でもホールもメーカーも全力で逆らいましたよね。

「スロットは等価に近くないとダメだからスロットに合わせる!その分釘はシメあげる!」

「ベースは上げるけどヘソ賞球だけは死んでも戻さない!なんなら1個戻しも作る!」

「ATないと売れないから有利区間だろうがなんだろうがAT作る!」と。
挙句、業を煮やして規則改正…という流れがしっくりきます

いろいろな、たくさんのメッセージやチャンスを自ら捨て続けた結果が現在です。
まだ変われるし良くなることもできると思います。

でも何もやらないで益々嫌われる道を死ぬまで選び続けるんだろうなと思います。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコは有害だから楽しいのでしょう?
    完全無害化することは、消滅させるということ。
    有害の度合いを社会的に無視できる程度にまで小さくできれば、嫌われないという趣旨は、全く同感です。
    勝ち丼ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 勝ち丼ゆーざー

  3. 他のエッセイコメントでも散見してますけどパチンコ屋は嫌われてナンボでしょ
    3店方式とはいえ実質法律違反のギャンブルなのですし来るのもそれが目的の客たちだから

    過去にボランティアや慈善活動してるのになんで嫌われてるのか分からないとも書かれてました
    ヤーさんもご近所で慈善活動してますが職業はどこかと同じく法的にはグレーゾーン

    皆に好かれたいのなら温泉街にある遊技場のように完全景品交換にすれば良いと思います
    もう交換レートがどうの書いてる時点でお笑い自虐記事にしか見えないです

    今日の文章の裏返し爆裂台でしか集客&収益を望めないのなら
    もっと自分たちのやってるギャンブル事業というものに
    自信を持った方が今の客のためになると思います
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パチンコ大賞

    • 「実質違法」とはなんでしょう?
      コメント内容から察するに、反業界とは感じませんが•••
      「実質適法」だから風適法の中、警察庁の管轄下で営業してるのですよ。
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

  5. パチンコをクリーンにして儲けが減ったら意味がない。
    民間賭博はパチンコにしか許されていないのでそれを生かさないでどうする。
    大衆娯楽だの社会貢献がしたいなら他の業界に行けばいい。
    勝ち組  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 勝ち組

  7. 嫌われていいと思うけど。
    嫌われるようなことをやってるわけだし、
    客も分かって来てるんだから。
    有害でもいいでしょ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 有害でもいいでしょ

  9. >反社会勢力によるヤミ換金を防ぐために機械の出玉性能も極端に落とさなくてはいけない。

    実はそのヤミ換金を防ぐために三店方式は生まれたんですけどね。
    三店方式導入以前から客がパチンコ賞品を市中で売却し現金を得る行為というのは既に確立していました。
    三店方式は賭博罪回避の為に作られた仕組みではなく、むしろ景品買取に介入していた暴力団を排除する為、業界が血を流しながら不退転の決意で導入した制度です。

    警察との癒着という生易しい事で生まれたわけでもありません。
    三店方式ができたことで暴力団を追放し、平和になった地域もあると聞きます。
    パチンコの歴史は暴力団との戦いの歴史でもあるのです。

    カジノ研究家で知パチンコである木曽崇氏が、自身のYouTubeチャンネルでパチンコの実態や歴史について解説されていますので、
    まずはそちらをご覧になった方がいいでしょう。
    A-R  »このコメントに返信
  10. ピンバック: A-R

  11. 斜陽産業なのに目立ちすぎなんですよ。
    幹線道路に1000台クラスの大型店がドンと構えるとか、大口スポンサーとか、一部上場とか。
    昔みたいに、商店街や路地裏の一角に300台くらいの店が佇む中での営業がちょうど良い。
    業界が成長する上での流れとしては仕方ないけど、同時に業界の癌でもあるのが、大手法人だと思います。
    あかべこ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あかべこ

  13. 昔はパチンコも大衆の娯楽として愛されてたはずです。
    パチンコがこれ程嫌われ始めたのは爆裂機とか言われる連チャン性能の激しい台が出てしばらくしてからではないですか?
    爆裂機として凄まじい連チャンがあった頃が1番パチンコ業界が活気に溢れていたのではないですか?
    新装開店なんて人が溢れて早い時間に閉店してませんでしたか?なぜ早い時間に閉店していたんでしょう?
    今の新装開店で早い時間に閉店なんてなかなか見ないのはなぜなんでしょか?
    この境い目がパチンコが愛されてた時と嫌われ出した時で、この時パチンコ業界に何があったんでしょう?

    遊んでラクにカネを儲けたい人が行く場所、何を持ってカネが儲かるのか?

    借金を作ったり子供を置き去りにしたりする、なぜパチンコをしたら借金ができるのか?、なぜ子供を置き去りにするほど熱中するのか?

    平日の朝からギャンブルのために行列ができる場所、なぜ朝から並ぶのか?誰よりも早く並んでどんな台を打つつもりなのか?

    生産的ではなく反社会的な性質を持つ人を作り出す場所とは、お金の為に犯罪を犯す人や、少し前にあった台をハンマーで叩き壊して捕まった人のような人達の事を言うのか?ではなぜお金の為に犯罪を犯したり台を叩き壊したのか?

    家族や友人など身近な人が身を持ち崩す可能性がある場所とは、なぜ身を持ち崩すのか?

    原因を潰すにはなぜそうなったか考える必要があるのでは?
    これら全てパチンコしない人の意見にしか聞こえないがパチンコする人はパチンコ業界を全く嫌ってないのでしょうか?

    昔、パチンコが愛されてた頃は1万もあれば遊んでいられたのに今は1万円なんてすぐ無くなる。これはパチンコが嫌われてる理由にならないのでしょうか?

    1日かかって数千円しか儲からない、借金するほどお金を注ぎ込まなくていい、1日居ても数千円程度で済む、これでは解決しませんか?これは店がどうにかすれば出来る事ではないですか?儲けが出ないから無理ですか?

    今更なぜ愛されたいのですか?
    苦労と儲けのバランスが取れてないでボロ儲けする業界はパチンコなくてもやっかみは出ます。
    パチンコなくなればいいのに  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコなくなればいいのに

    • 平均台粗利は1日かかって数千円しか儲からないレベルですよ。
      こんな事も知らない程度の方から、暴利を貪る悪徳企業扱いをされるのは心外です。正しい知識で正しい批判を希望します。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  15. 毎回思いますがここがダメとか改善を求める投稿やレスが多いと感じます
    なんというかまだこの業界に期待してません?
    全てあらゆる方面で無理でしょう、コレ
    毎度毎度感心する  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 毎度毎度感心する

  17. 嫌われているという世間からの認識の視点が全部客なのが笑える。
    この人ここの業界人か?
    嫌われている理由の半分くらいは、経営側の過去の所業が入るだろ。
    名無し  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 名無し

    • 視点が客なのはなぜパチンコは社会貢献をしているのに国民から嫌われているのか?に回答したからです
      経営者の過去の所業にも原因があるということですがどういったことでしょうか
      ぜひお聞かせ願いたいです

      批判めいたことを言いたいだけ言いましたが、私のコメントは私という個人が主観として持っているもの、というだけであり正しくも悪くもありません
      ただのひとつの側面です

      別の側面からの視点もあります
      まずホール経営もメーカー経営も商売です
      許認可という大きな縛りの中でやるべきことをやってきたのが現在の姿です
      企業として利潤を追求すること、企業を継続させることです

      たくさんの問題が過去にあったことも事実です
      ウラ基板が当たり前だったこともありました
      大当たりをしたらガラスを開けて手でアタッカーに玉を入れてサービスするなんてこともありました
      特定日、特定機種イベントもしていました
      全国放送のTVCMもしていました
      部品交換や役モノ修理などは届出なしに行われていました
      みなし機がたくさんありました
      他にも今では許されないことがそれぞれ【その時は許されていました】

      今見ると「とんでもないこと」であるこれらを「悪いことをしてきた業界」と断罪することは簡単です
      嫌われる原因も醸成されていったのかもしれません
      しかしこれら全ては企業としてあるべき姿でもあります
      ホールもメーカーも「挙げられない」ギリギリのところで一生懸命に企業経営に邁進していったのです
      警察との押し引き、客との押し引きを繰り返しながら
      「ギリギリ許される」ラインを見極めながら努力してきたのです

      ホールもメーカーもパチンコ文化を残すために存在しているのではありません
      企業として利潤を追求するため、企業を継続させるために存在しているんです
      そのために上場もするしデパートのような建物にするし
      等価営業をするし設定1にするんです
      嫌われないように休業要請には従うし礼儀正しくお辞儀もするんです
      決して間違ったことではないと思います

      私は気に入らないですけどね
      しょうゆ  »このコメントに返信
    • ピンバック: しょうゆ

      • まず、こんなところで聞かなくとも、業界人なら知っているでしょう?
        わざと聞いているんでしょう?
        本当に知らないのでしたらネットで調べりゃすぐ出てきますからどうぞご自由に。
        だいたい、

        >視点が客なのはなぜパチンコは社会貢献をしているのに国民から嫌われているのか?に回答したからです

        これもよくわかりませんね。
        客視点だけになる理由がこれですか?
        社会貢献をしているから経営側には問題無いと?


        後半部分は共感できます。
        名無し  »このコメントに返信
      • ピンバック: 名無し

  19. 賭け麻雀をして、イメージダウンになるのは雀荘ではなく、そのお客本人です。

    パチンコ店で、駐車場の車内に残それた子供が熱中症になったら
    親が悪いはずなのに、ホール企業のイメージダウンになります。

    いったいなぜまなのでしょう
    変ではないですか?
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 牛丼通行人

  21. 「だってパチンコだもん」
    恐らくこの言葉でほとんどの負のイメージは片付くのではないでしょうか?
    毎度毎度感心する  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 毎度毎度感心する

  23. パチンコが嫌われている理由は簡単です
    パチンコだからです
    今まで長い間続いてきたマスコミ等によるパチンコバッシング
    また、借金苦による自殺やマイナスのイメージを持つニュースの数々
    それらすべてが今の現状を作り出してます

    もっと普通に考えてください
    嫌いだったものを好きになったりしますか?
    自分が今まで毛嫌いしてきたことを思い浮かべてください
    それがこう変わりましたってニュースで見ても、何一つ心が動かされないと思いませんか?
    換金とか、違法とか、そういう問題じゃないんですよ
    タバコ嫌いだった人が電子タバコで急に好きになったりしますか?
    パチンコ未体験で嫌いという人たちには換金だとか小さな問題なんですよ
    嫌いな人は嫌いなんですから、そこはもうどうしようもないんです
    ただの理由付けです
    そして大多数が嫌いなものを好きだって言える人はごく少数なので人口もどんどん減っていってるんです

    ではどうするか?
    斜陽産業なんですから、そこそこの規模で細く生きましょう
    もしくは一度大きく生まれ変わりましょう
    それこそパチンコという名前が変わるくらいの変化がないとイメージを変えることは無理でしょう

    ただ、嫌いな人に好きになってもらうのは不可能に近いですが
    好きだった人たちにまた戻ってきてもらう方はまだ可能性があります
    業界自体を維持していきたいと思うのなら、パチンコを好きだった人たち、また今現在も好きで支えてくれてる人たち
    まずはそういったユーザーの目線に立つのが一番だと思いますよ
    ホールとメーカーの目線がユーザーからずれている限り遊戯人口の減少は続いていくでしょう
    万年ペタピンのパチンコの設定付とか誰が望んだんですかほんと
    だったら釘開けるか釘触れなくする方が先でしょうに
    A  »このコメントに返信
  24. ピンバック: A

  25. 規模があまりにも大きくなりすぎたってのもありますね
    規模縮小して昭和の時代の大衆娯楽にもどさないといかんと思う
    シャコウキ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: シャコウキ

  27. パチンコ屋は嫌われてるこれが現実。
    パチンコなんかに出会わないで、
    真面目に働き貯金してたらと本気で
    悔やむ。人生負け組から金を回収して、
    それなりに頑張ってきた人間から巻き上げ。
    誰がパチンコ屋なんかを擁護するんだよ。
    牛丼の店が潰れて従業員が路頭に迷っても
    笑いしかない。あんたらそうやって自分たち
    も客かは金を貰ってきたんだろう。
    実際にパチンコ屋で家庭崩壊なんて、
    ざらにあるんだよ。受け止めろよ。
    負け組  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 負け組

    • 一人のパチンコファン個人として言わせてもらうと、
      ホール企業の対応は立派だとおもいますよ。
      「のめり込み防止」のポスターや、「社内子供放置」のポスターも掲示しています。
      同じアミューズメント業界でもディズニーランドですらこんな掲示はないでしょう。


      負け組さん、人生の先達として1つだけあなたに言葉のプレゼントを致しましょう。
      「小人の過つや必ず文る
      過まって改めざる、是を過まちと謂う」
      これは中国の古典の論語の言葉です。
      意味は、「愚者は過ちを犯した時に言い訳しかしない。過ちを犯したときにそれを糧として改善し成長しないこと、これを本当の過ちと言うのです。」です。

      パチンコに遊興費だけでなく生活費も使い、生活に支障が出たことがあるならそれはあなたの未熟さ故です。
      本当に悔やんだというなら言い訳をせずに、
      もう、大人なんですから自分を自分で律しましょう。
      ワガママをしても正しい方向に導いてくれるのは親だけです。
      世間は親ではありません。大人なら正しいと思う方向に自分で自分を導くべきです。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

    • 負け組さん。
      あなたが言うパチンコ屋は酒、女、その他ギャンブル、全て当てはまりますよ、
      自ら進んでパチンコをし金が無くなったらパチンコ屋のせいにする。
      何故、生活が破綻する前に辞めないのか?
      自己責任でしょう。
      主体的に生きて下さいよ。
      パチンコ屋はあなたを誘惑してませんよ。
      転職店長  »このコメントに返信
    • ピンバック: 転職店長

    • パチンコの負けくらいでガタガタ喚くなよ笑
      隙あらば自慢するほど年収があるんだからパチンコの負けなんて屁みたいなもんだろ笑

      ≫真面目に働き貯金してたらと本気で悔やむ
      パチンコしようがしまいが真面目に働くかどうかは関係ないだろ。
      むしろ負けた分取り返すために仕事にやる気が出るだろ普通。

      ≫人生負け組から金を回収して、それなりに頑張ってきた人間から巻き上げ。

      嫌なら行かなければいい。
      なんでクズは呼んでもないのに勝手に来て逆恨みするんだ?
      ギャンブルは自己責任で依存症は仮病で甘え。他人のせいにするな。

      ≫実際にパチンコ屋で家庭崩壊なんて、ざらにあるんだよ

      パチンコじゃなくて負けたクズ本人やクズに産んだ親をまず恨むべき。
      というかクズが自業自得で家庭崩壊ほど面白いものはないし問題なかろう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  29. 嫌われてもいいんじゃないかな。
    それより気になるのは、
    いまのパチンコ屋って、
    打ち手から嫌われるようなことばっか、
    必死でやってるよね。
    世間体を気にする前に、
    お客さんに好かれること考えたら?
    あほか  »このコメントに返信
  30. ピンバック: あほか

  31. パチンコ屋は誘惑していない。
    愚か者は客。

    結構なお言葉ですね。

    メーカーとホールが長年共謀して風営法をはみ出し、本来できなかったはずの依存症者を増産しておいて、大変素晴らしいお言葉です。

    一人の元パチンコファンからすれば、


    ふ ざ け る な


    ですね。
    名無し  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 名無し

  33. 自己責任、確かにその通りです
    たとえどれだけ業界側が煽っていても、辞めれる人間がいる以上辞めれないのは自己責任です
    そしてそれらの行為をしてきた業界側にユーザーやパチンコをしない人間、世間に不必要と結論されたわけでしょう
    それも業界側の自己責任なのでは?
    なのにそれらの声に対して不当だと主張するのはあまりにも無理筋かと
    この状況は自己責任なので諦めて下さい、業界側が遊戯に夢中になった結果ですよ?
    なのにそれは不当だと
    毎度毎度感心する  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 毎度毎度感心する

  35. だからやめたんでしょ。
    だからパチンコユーザー減るんだろ。
    それだけの事だよ。
    だからパチンコが衰退して嫌われても
    がたがた言うなよ。
    それだけの事。繁栄なんかしてほしくないね
    負け組  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 負け組

    • 養分の辞めるは信頼なりませんよ笑
      養分仲間の派遣も辞めたとか言って調査と称して養分稼働してるだろ笑

      どうでもいいがなんで君たちパチ養分はパチンコ業界や専業を逆恨みするんだ?
      恨む理由が良く分からないが・・・
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  37. スロットは有利区間のおかげで徐々にオワコンになりつつあるのでいいのですが、もんだいはパチンコです、パチンコもスロットの有利区間みたいに「確変は5回で終了」とかして依どんどん依存度を弱めていってほしいね。
    人間をダメにするパチンコパチスロは世の中に不要な面のなので国はもっと規制を厳しくしてほしいです。
    理想はパチンコ→確変禁止、199分の1以上の重い確率禁止
    スロット→有利区間1000枚いったら強制終了、ノーマルタイプは最大獲得枚数150枚まで、あと設定無しにしても構わない。
    もっともっと世の中から嫌われて沈んでいってください。
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  39. 養分のやめるは信用ならないと
    思うが現に今四ヵ月以上していない。
    それくらいやめれる仕様になって
    魅力が無いんだよ。
    私がやめると言う事に危機感もたない
    パチンコ屋は馬鹿にしてたらいいよ。
    やめれそうだから。6号機なんか打った
    事すらない。
    負け組  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 負け組

  41. 嫌われて困る事って、今まで何かあったんですかね。
    つか街中にあるからインパクトがでかいんですよ。オンラインに変更お願いします。
    家賃、機械代、人件費を強烈カットでしっかり還元。
    カニミソ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: カニミソ

コメントする

パチンコなくなればいいのに へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です