パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新型コロナウイルス雑感その③

この文章は5月1日に書いております。

本音は、「パチンコやりたい!ジャグラー打ちたい!」です(笑)。

でも近隣では、ホールは全休です。近くに営業中のホールが無くて良かったぁー!と内心思っております(笑)。

越境パチンカーへのパッシングが止まりませんが、越境パチンカーは、重度のパチンコ・スロット依存症ですから、近隣に営業中のホールがないようにしなければならないのです。

ある意味、依存症脱却のチャンスかも知れません。
パチンコ依存症に取り組む業界からすると絶好のチャンス!
こう書くと、業界へ対する嫌味と取られてしまいますね。

東京キー局へ勤務する友人が、こんな事を話してくれました。

インタビューをした男性が「毎日出るパチンコ屋の報道は、パチンコファンにとっては辛い!パチンコを忘れようとしているのに、嫌でもパチンコを思い出してしまうから。タバコを止めようとしているのに、目の前でタバコを吸う人を見ると挫折してしまうのと同じ」と言っていたそうです。

確かにそうかも知れません。

役所へ勤務する同級生によると、「パチンコ屋が営業しとるぞ!なんで止めさせないのか!」と電話がジャンジャン鳴ったそうです。

情報を収集すると、各都道府県単位では、多かれ少なかれ、「パチンコ屋が営業しとる!」と市民からの電話が入っています。

大阪に寄せられた店舗が営業しているという通報では620本中、パチンコ店が最多の370件という報告もあります。

当初、営業自粛対象にパチンコ店を含めなかった理由は、クラスターが発生していないから、三密ではないから。しかし、市民からの電話が殺到すれば、行政が動かない訳にはならないのです。

千葉県は、営業しているホールへ職員が一軒一軒回っておりました。よって、もっと強い姿勢でホールへ挑む計画が始まりました。

真面目に営業自粛していますホールから見ると、腹が立つ話ですよね。
ある北系のホールオーナーは、「日本政府の言いなりにはナラン!!」と息巻いておりましたが、撃沈して営業を自粛。

警察本部長OBはこう話します。

「この1カ月の営業自粛をしないばかりに、何れ数カ月の営業停止になる見せしめパチンコ屋が出るぞ!」

これは裏で粛々と進む可能性があるようです。やり方は、いくらでもあります。釘曲げで摘発するとか。以前、ある北系ホールは、新規オープンの申請を半年間寝かせられたケースもあります。お客様のハンドル固定を長きに渡り黙認した、なんて言いがかりがなければよいですが。

この1カ月間は、感染拡大予防の為に、歯を食いしばり営業自粛をするしかない業界だと言うことを分からないオーナーは、業界の足を引っ張る者です。

組合の幹部のホールが営業を続けていたケースもありました。これはホール業界の恥部でもあります。

さて、その②からの続きです。

パチンコ・スロット依存症の方々には、ホールへ行くなと言っても大半はムダです。ギャンブル依存症が病と認定されているように、パチンコ・スロット依存症も病なのですから。

パチンコやスロットが生活の一部と化している方々に、越境してまでパチンコ店に行くな!と言ってもムダなのです。
我々は、パチンコ・スロット依存症のお客様に支えられてきた業界です。

今、ホールに行かないパチンコ・スロットファンも大勢いる反面、パチンコ・スロット依存症の方々は一定数いるのですから、マスコミがその方々をニュースにするのは仕方ありません。

依存症患者を責めるマスコミにも疑問を感じます。

神奈川県の湘南では、土日に多数のサーファーが押しかけ大問題になっておりました。地元では、砂浜閉鎖、道路閉鎖などを行政に働きかけております。サーフィン依存症患者を排除したい地元の気持ちを理解します。

サーフィンって三密ですか?

三密では無いですよね。

緊急事態宣言中に、越境してサーフィンをした人間に話を聞く機会がありました。

「昭恵さんの連れ合いの安倍さんが、昭恵さんを擁護していたでしょ。行った先は三密ではなかったと」。
その安倍さんが、外へ出るな!と発言していることに違和感を感じますよね。

波に営業自粛は出来ない。

ホールは営業自粛に協力出来る。

よって、行政がホールへ営業自粛を要請するのは極自然の話です。

しかし営業自粛に協力できないホールがある。中には体力があるホールと見られるのに、営業自粛しないホール。

今後、営業自粛に協力しないホールは、新台を導入出来なくすればどうか?

機歴販売のように、営業自粛販売制度をメーカーが行う。

この期間営業自粛に協力したホールにだけ「ビッグネーム機種を販売します!」と。

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 罰則ないから営業しちゃうのよ
    キングなんちゃらがそうじゃないか?
    コンコンコンコン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: コンコンコンコン

  3. 今回は叩かれまくってしまいましたがこの程度で終わる業界ではありませんよね?インタビューでもストレス発散といってるファンもいたようにパチンコパチスロは日本の文化であり日本人のストレス発散の役割も担ってるわけです。三点方式?かかってこいって感じでしょう!換金合法化の大チャンスですよ!また旧基準も設置延長のチャンス!店を閉めるとかとんでもない。
    アンチが騒いでピンチに思われるようですが実は好機到来中なのです!今回の件でパチンコパチスロの大切さが分かったファンも多いでしょう。7日から開くホールには全国的に客が殺到すると予想します!
    またとない好機!!  »このコメントに返信
  4. ピンバック: またとない好機!!

  5. 公正取引法とかに引っかかちゃうんじゃないの?
    てか機歴販売を容認してることも違和感なんだけど
    魔法瓶  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 魔法瓶

  7. 今回のコロナ騒動でパチンコ屋がメチャクチャ叩かれていて、まぁ仕方ないかなと思ってたけど本当の悪はメーカーなんだよな。メーカーが好き放題やりたい放題やってきた結果がこれなんだから国はメーカーにどんどん強い罰則を設けるべきだ。メーカーが悲鳴をあげるような罰則に期待したいです。
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  9. 今度は同じことをサーファーに言わせましたか。
    全然懲りてませんね。

    それならばいっそのこと業界挙げて5月7日から一斉に開店すればよろしいではありませんか。
    大々的にやれば世間に「アベ政治を許さない」という強い政治的メッセージもアピールできますから賛同される方も多いでしょう。
    とおりがかり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: とおりがかり

  11. 〉〉「営業自粛に協力したホールにだけビッグネーム機種を販売します!」

    販売元が国家なら分かるが一般企業では有り得ん話だろ。

    ※依存症笑話(実話)
    旦那が重度のパチンコ依存症で今でも営業している店舗を検索して行くらしい。

    奥方が困った挙句、誤って110番へ電話をしてしまった。(笑〉

    警察官曰く
    『ここはそうゆう場所ではありません。依存症対策室の電話番号をお教えしますのでそちらで対応して貰って良いですか?』と言われたそうな。
    名古屋人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 名古屋人

  13. 唐突な話ですが、皆さんはダスティンホフマン主演の名作映画『卒業』を見たことがありますか?主人公であるダスティンホフマンとヒロインとの間に紆余曲折があり、ヒロインは別の人との結婚を選ぶ事に…。
    その結婚式当日に花嫁奪還をし、エンディングは花嫁姿のヒロインと主人公が、通りがかったバスに強引に乗り込む。
    が、主人公達がバスに乗り込んだ後の他の乗客達と一段落ついた主人公達の表情は…。
    はい。そこは『おうち時間』を使って
    映画を見てください 笑
    何が言いたいか…。
    『本人達は良いかもしれないが、世の中はそんなに甘くは無い』と言う事を理解、納得して行動しているのかと言う事です。
    山梨の感染報道が物語ってます。
    確かに『自粛を継続してその先に明るい未来はあるのか』と問われれば現時点では
    誰も答えられないと思います。
    昨日もテレビで木村ナンチャラと言う女性が吠えていて、その方は『コロナと共存していくほうが…。封じ込めは薬が開発され、流通しない限り出来ない。』と断言していましたが、『覚悟』を問いているように私には見えました。
    たけぼー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: たけぼー

  15. そもそも強制的に閉めさせる法律がないのが問題だろ。
    依存症は問題ではない。
    というか依存症は病気ではなく甘えで仮病。
    勝ち組  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 勝ち組

  17. 新台販売をしないというのは難しいでしょう
    「悪だ!」と断罪している機歴販売を都合よく使うアイディアを書かれていますが…
    それは完全に容認するということですかね
    メーカーに委ねると後々大変なことになりますよ

    保証書の発給や変更承認や変更届などを組合で管理するようにするとかであれば少しは現実的ですがそれも簡単ではないですね
    抜本的な制度改革が必要となります


    テレビのインタビューで印象的な答えがありました
    「自粛で家にいても居場所がない、嫁といろいろあって…だから来た」
    と答えている方がいました
    そういう方、少なくないんじゃないかなと思います
    ひとりになれる場所、誰とも話さなくてよくなれる場所
    時間つぶしや考え事の逃げ道になれる数少ない居場所としての機能も持っているんです
    だから存在してもいいものだと、とてもそこまで言えるものではありませんが…
    良し悪しあれど、人の感情に寄り添える場所ではあると思います

    この騒動で業界のさまざまなことが大きく変化していくものと思います
    期待と失望を織り混ぜながら見守っていきます
    しょうゆ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: しょうゆ

  19. 一つだけ言いたいのよ
    自粛してる
    たぶん5月末まで。

    この4月の入替のあった
    大都、SANKYO
    ここさえ自粛して納期延期さえしていれば
    まだそこまで騒ぎにもならなかっただろうに。
    小規模店や開けざるをえなかった店も。

    新台あれば打ちたいのが殺到するのは
    当たり前だろうよ

    この2社。

    ホールはこの数日、
    働いてる人間も
    自粛を早くからしてる店舗の人間も
    この業界で働いてることに
    つらい思いでニュースを眺めてると思う

    子供たちにいじめやなんかに
    発展しなければ良いなと思ってる

    この非常事態に
    納品したこの2社

    もっと叩かれて良いんじゃないのか
    毎日がつらい  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 毎日がつらい

  21. 東京の様に組合から除名で良いじゃん。換金が出来ない様にしてやれば直ぐに言う事を聞くよ。
    アムディ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: アムディ

  23. 店名や施設名にパークやミュージアムっていれて自粛から逃れようとする店が出てきたりして
    勇気あるパチンコ屋はネタ作りに挑戦してくれないかなぁ
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: よれよれだぜ

  25. 三店無くせば依存は無くなる100%w
    くわえたばこ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: くわえたばこ

  27. この機会に法律を改正してみればどうかと思います。
    4号機だろうがなんだろうが使い放題、イベントもやり放題で営業時間も自由、そのかわり換金は絶対に出来ないようにするべきです。三点方式の換金をなくしてある程度ホールが自由に出来るようにすればいいと思います。
    あと依存性の事を仮病と言っている人はちゃんと調べて勉強した方がいいですよ。
    亜人の子  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 亜人の子

    • 君たちのような換金や三店方式にいちゃもんつける養分だけ換金しなければいいと思うけどね。
      換金したい人間まで巻き込むな。
      それと依存症は仮病だろ。
      単なる甘えや人間性の問題。
      それとも依存症になるクズの脳ミソの程度が低すぎて私には理解できないのだろうか?
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

      • 普段ならそれでいいと思います。
        換金行為に文句を言うならせめて自分はしなけりゃいいorこんなところで言ってないで警察等で言え、で。
        でも今は…、状況が状況です。
        少数の換金したい人間が、圧倒的大多数の換金しない(パチンコしない)人間に多大な迷惑をかけてしまった&かけている現状を考えると「巻き込むな」とは言えなくなってきてますよね。

        あと事あるごとに言ってますが、依存症は病気かどうか。
        少なくとも仮病ではないので。
        なにかにつけて仮病をよく使う人は虚偽性障害という病気なので。まぁこれも「病気」の一種です。心のね。

        ま、とにかく自分が実際になってみないとわからない事が多いですよ。
        相手の立場になって考えることも大事です。
        あさ  »このコメントに返信
      • ピンバック: あさ

        • 休業要請を無視する店にパチンコが大好きで幸せのようなパチンカスが集結するのは何度も言ってるが換金だの依存だのが問題ではなく、強制的に店の営業を差し止めることが出来ない法律が問題だと思う。
          仮にパチンコ以外の娯楽施設でも周りがどこもかしこもしまっている中そこだけやってれば誘蛾灯のように人は集まるでしょう。
          もっといえば換金を停止しても一定のパチンカスは集まってくると思います。
          あと依存症は仮病かどうかだが、いい年こいた人間が自分の欲望を制御できないのは人間性や躾の問題だと思います。
          仮に依存だとしても肉体依存ではなく精神依存なのでその気になればまともな人間なら我慢できます。

          というか病気でも仮病でもどちらでもいいですが生まれつき依存になる人間はいないので自己責任でしょう。
          いやならハナから手を出さなければいいし、大体勝てば済む話だろう。(バカだから勝てないんだろうけど)
          勝ち組  »このコメントに返信
        • ピンバック: 勝ち組

          • 法律の問題にもっていくのはそもそも論です。
            現実に考えてください。
            今、そんな手間や時間があると?
            そもそも論が悪いとは言いません、寧ろ正論です。
            しかし議論としては後戻りしているだけです。
            そして疫病が流行っている今の危険で特殊な状況を無視しています。
            今の現状を考えましょうよ。

            換金を停止というのは一時的ではなく半永久的にであるなら、パチンカスは集まらないと思います。パチンコ遊技そのものに意味が無くなりますから。

            依存症に関しては、患者の気持ちが理解できないと言うのであれば、高圧的かつ横柄に暴言などで否定するのは大人の言動ではありません。
            わからないのであれば、口出しするべきではないです。
            あさ
          • ピンバック: あさ

          • あのー換金だの三店方式も法律の問題ですが?
            法改正による換金や三店方式の廃止なども時間もかかるしできた頃にはコロナ’渦’は終わってるでしょう。
            普段から依存だの換金だのごちゃごちゃ文句いう奴らはこういった感染症の蔓延の中パチンコに行く養分パチンカスが大量発生するから対策しろとかコロナ’渦’以前から考えてたのでしょうか?

            それと依存症とか言う連中の気持ちは分かりません。
            分かる必要もありませんし、どうでもいいですが自己責任であることは論を待つまでもありません。
            依存症とかいうクズどもにどうこう言うつもりはありませんが、被害者面したりするのは非常に不快ですので換金したい人間まで巻き込まないでほしいですね。
            勝ち組
          • ピンバック: 勝ち組

      • ギャンブル依存性はWHOが認めてる立派な病気ですよ。
        仮病ではなく、本人の自覚がないだけでパチンコ遊戯客の大半はギャンブル依存性だと思います、三点方式を無くせば大半のギャンブル依存性者が救われるのに換金したい人間を巻き込むなとは身勝手すぎませんかね?
        あなたの脳みその方が程度が低くて私は理解出来ないですね。ちゃんといろんな本を読んで勉強して下さいね。
        亜人の子  »このコメントに返信
      • ピンバック: 亜人の子

        • パチ養分でギャンブル依存”性””とかいうマヌケに脳ミソの程度が低いと言われる筋合いはありませんね。
          ギャンブル依存が病気でも仮病でも生まれつき依存症な奴はいない。
          本人の低い人間性と知能に起因するし自己責任だろう。
          クズが救われる?
          君たちのように遊んで楽して稼ごうとか考えるクズを救う必要はないだろう。
          なんで救う必要があるんだ?
          貴様こそ本を読んで大数の法則でも勉強したほうがいいと思うが。
          まあ理解できないだろうけど。
          勝ち組  »このコメントに返信
        • ピンバック: 勝ち組

          • その通り、生まれつき依存性な人はいないです
            依存性の人達はどこかで道を踏み外してしまって依存性になってしまったわけであなたの言う仮病ではないのです
            ちょっとした息抜き程度だったんでしょうね、そして気がついたら取り返しのつかないことになったと
            養分養分といってるぞあなたもギャンブル依存性だと思いますよ、勝ってるか負けてるかの違いだけで自覚がないみたいですがあなたもギャンブル依存性です。
            強がって暴言をはいてるみたいですが頑張って病気を治して下さいね。あなたみたいなギャンブル依存性の人が救われるように私は応援してますよ
            亜人の子
          • ピンバック: 亜人の子

  29. 私がギャンブル依存’性’?
    失礼な事をほざきますね。
    仮に依存’性’とかいう病気だとして治したら
    収入が減って困るので治す必要はないですね。
    というかちょっとした息抜きなら君のような貧乏人でも取り返しのつかないことになりません。
    バカで養分なのを自覚してれば借金してまで遊んで稼ごうなんて考えません。
    自己責任なので助ける必要はないですね。
    まあ、助けたいとか養分同士支えあいたいとかは勝手にしたい人だけすればいいですが保険を適用するなどの公的な支援や規制強化は必要ありませんしクズの自業自得の苦しみを理解してやる必要もありません。
    勝ち組  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 勝ち組

    • 馬鹿で養分だからそれを分かっていて彼らは使ってはいけないお金を使ってまでパチンコをしてしまうのでは?
      そういうまともな感覚を狂わせてきたのがパチンコギレであり、またその馬鹿で養分な人達に支えられてきたのがパチンコ業界そして「自称勝ち組(笑)」の無職パチンカスなのです。
      苦しみを理解する必要はないですが、依存性の家族やその回りの人間は何の罪もないのにくるしんでいますよ。
      コロナと一緒で回りに迷惑をかけないなら好きにすればいいんです、でもギャンブル依存性の人がいるせいで多数の罪もない人間が苦しんでます。だからそのギャンブル依存性の原因の中心であるパチンコはなくした方がいいんです。
      亜人の子  »このコメントに返信
    • ピンバック: 亜人の子

      • 家族が苦しむとはそれは自己責任。
        配偶者ならそんなクズと結婚する奴が悪いし親ならそんなクズに育てた奴が悪い。
        子供はかわいそうかもしれんが。
        回りが迷惑とか意味がわかりません。
        そんなクズとは縁を切ればいいだけ。
        というかパチンコ無くした所で養分クズは他のギャンブルやったり下らない事に使ってはいけない金を使うだろう。
        大体貴様がパチンコ養分で逆恨みしてるから無くなれと言ってるのだろうが嫌なら自分がやめればいいだけ。
        およそ関係のない他人のことなど君たちのような遊んで稼ごうとする人種が考えたりしないのに都合のいいときだけ他人を引き合いに出しますよねいつも。

        それと私は開業届を出してるので無職ではないし稼いでる人間はパチンカスとは言いません。
        勝ち組  »このコメントに返信
      • ピンバック: 勝ち組

        • 今度は自称開業届けですか(笑)他人を養分養分と馬鹿にする前にちゃんとした言葉遣いをした方がいいですよ。
          見ず知らずの人間には「貴様」ではなくきちんとした呼び方をしてはいかがでしょうか?
          まあこれからあなたの大好きな「養分」も減っていくと思いますよ、不況になればギャンブルは栄えると言われてますが今回のコロナはどうにもならないですよ。
          亜人の子  »このコメントに返信
        • ピンバック: 亜人の子

  31. サーファーもパチンコ依存症の方々も責めることはできません。やりたくて我慢できないのに…できないならできる場所を探して遠征してもやる。そこまでしてやるかやらないか、そこからは恐らく自己責任ですが、そんな土壌を作って来たのはこの業界だと思います。

    3店方式と言いながら、秋田の某系列店は交換所の会社が何と遊技台を含めた販売代理店です。で、今日の総理の緊急事態宣言延長を受けて、県遊技業組合?がどう判断するのか、ホール次第だというのか。確かに業界のホール、景品卸業者、交換所と働く人たちはそれぞれの分野で3店方式を遵守するべく努力して来たのでしょうが…結果は他県ですが開いているホールに人が集中して批判された。本当のパチンコファンなら今は我慢しましょうなんてキレイごとです。その我慢できない方々のおかげもあってやって来れた業界なのですから。

    私自身も腹を括って、覚悟が要るという心境になった所です。例年なら延長営業のゴールデンウイークを休業し、更に休業延長?な訳ですから、今までのツケを払っても払い切れるかどうか。
    必殺買取人  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 必殺買取人

  33. 「一部の依存症」とか「一定数の依存客」。他業界にもモラルを逸脱した迷惑客はいるんですよ。って論調。もうそれで押し切るしかない。って感じですか。

    大手のような余力ある企業は早々に自粛に入り、そういったゾンビのような連中を受け付けなかったワケで。なら大手しか残らなくて良いね。うん。終了。ってことで大手ニンマリ。
    横並  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 横並

  35. 私だけですかね?
    右下にある「 »このコメントに返信」というのが数回レスしていると無くなるんですけど…。



    換金問題は勿論法律が絡んできますが、私は最初に「普段ならそれでいい」と換金問題に対してはあなたに同意しています。
    法律の問題だと言ったのはあなたであり、それは改正特措法に対して言っています。
    強制的に店の営業を差し止めることが出来ない、と仰ってますよ。
    その指摘になぜ換金問題を持ってくるのかわからないのですが。

    あと、何度も言うように理解できないしするつもりもないなら、それがさも悪い事だと断言するんじゃない、と言っているんです。
    理解できないんでしょう?しないんでしょう?する必要が無いんでしょう?
    なら黙って口を噤むべきです。

    心だろうがカラダだろうが病気は自己責任です。
    でも、どんな病気でも病院というものがあり、誰でも治療を受けることが出来ます。
    様々な病気がある中、ギャンブル依存症だけはそいつらの甘えだからほっといていいよ、なんてなるわけないでしょう。
    精神疾患なんて突き詰めればほとんどが「甘え」で片づけられてしまいます。
    あなたは持病はありませんか?過去に病院へ行ったことも無いのですか?
    そして、これからも病院に行くつもりはない、とでも言うのですか?
    あさ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: あさ

    • 強制的に店の営業を差し止めることが出来ないとはいった覚えはないですが。
      緊急事態なのにパチンカスが換金目的でパチ屋に集結するのがおかしいから依存症対策しろというあなたの主張に反論しただけなんですが、誤解を招くようなことをいったら申し訳ない。

      それと依存症だからといって病院に行くなとは言いません。
      行きたければ勝手にいけばいいですが、保険の適用をするなとは思います。
      ほかの精神疾患は同情の余地があったり本人だけのせいとは言えませんがギャンブル依存とかは完全に自己責任ですし、公的に助ける必要はないでしょう。
      まあ、そもそもギャンブル依存とかいう連中は、

      打ちたくなければ打たなきゃいいとかそういう問題じゃないんだよ
      違法に釘いじったり換金を出来るようにしたりして正常な考えでいられなくして依存性を増やしてる業界が問題なんだよ
      国は本当なにやってんだよ
      マジで早く潰せって!!
      こんなメチャクチャな事を言われて毎月毎月大事なお金を使わされてやってられねーよ!!
      仕事しないでパチンコで稼いでる軍団とか存在してる時点で頭がおかしいだろ!!
      こんなんなるまで放置してた国の罪は重いよ
      カフェオレとサンドイッチ          2018年12月18日 1:25 午前     
      とか、
      そもそもパチンコパチスロは違法賭博なんだから存在がありえないんですよ
      依存性の人間は無くなることを望んでます、カウンセリング受けたり病院行ったりしても結局パチンコ業界がなくならないのなら何の意味もないです。
      だから俺は病院には行きません
      行っても無駄ですからね
      パチンコがなくなれば幸せ          2019年1月12日 5:25 午後     

      みたいにそもそも自分は悪くないパチンコが悪いパチンコがなくなれと言って病院にも行くつもりもないのでどのみち治りようがないですけどね。
      勝ち組    »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組  

      • 強制的に店の営業を差し止めることが出来ない

        この文言をコピペして検索してください。
        勝ち組氏の文言をコピペしたので間違いないですから。

        依存症に関してはこれ以上言っても平行線ですしこの辺にしておきましょう。
        フォローではないですがそういう意味合いでは、勝ち組氏の言ってる事も人間の本質的には理解できます。
        甘ったれるな!というところ。
        ですがその同情の余地等のさじ加減は素人がするところではありません。
        医学が、医者が、世界保健機関が、厚生労働省が「病気」という位置付けをし、公的に助ける必要があるとの見解ですので。
        コンピューターゲームでさえ依存症として「病気」とされているんですよ。
        あさ  »このコメントに返信
      • ピンバック: あさ

コメントする

とおりがかり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です