パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新型コロナウイルス雑感その①

新型コロナウイルスで亡くなられました皆さまへ追悼の念を捧げます。
新型コロナウイルスで被害を受けてご苦労されております皆さまへお見舞いを申し上げます。

さて、私は2008年にパチンコ日報(当時はパチンコ日報の前身)で、新型インフルエンザについて8本のシリーズと、2009年には新型インフルエンザに関連の追加寄稿を単発で数本書きました。

コメントはパチンコ日報の前身であったので、現在、コメントは転載されておりません。

当時、新型インフルエンザの備えについて書いたシリーズは、ホール企業から依頼されたマニュアル作りの一部を抜粋したものでした。

今は読み返すと、手前味噌ですが中々良く書かれてあります(笑)。
当時のマスクの値段も書いてありますね。今では信じられないくらいの価格ですよ。1枚数円。当時の記事を読んで確認してみてくださいませ。

私は当時、新型インフルエンザ対策として、医療用サージカルセットを6セット買っています(後日一部の内容の写真を掲載します)。防護服や防護キャップ、防護手袋、マスクが1週間分入っております。

つまり合計42日分のセットです。

他にも当時、マスクの買い溜めをしてましたから多少残っておりました。
一部のセットは、87歳の母がお世話になっている医療機関に差し上げました。

業界関係者から、約11年前のように、何か書いてくれとお話を頂戴しましたので、「新型コロナウイルス雑感として書きたいと思います。

東京キー局に友達がいる関係から、制作協力として意見を求められるケースが多少ございます。

今回新型コロナウイルスについて、パチンコ店に集うお客様についての意見を求められました。

批判を覚悟でパチンコ日報に正直に書きますと、現在の時期にパチンコ店に集うお客様はギャンブル依存症ではなくて、「パチンコ・スロット依存症」が多いと申し上げました。

ギャンブル依存症は、正式にはギャンブル障害といいます。ギャンブル障害は心の病なのですね。

キー局制作担当者に、パチンコ店に集うお客様は病なのだから、ギャンブル依存症患者をテレビで晒すのには疑問符が付くと申し上げた。

以降その局は大々的にパチンコを取り扱ってない様子だ。


つづく



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 今日のコメントは途中で切れてしまって、何が言いたいのかよくわからない。ギャンブル依存症じゃなく、バチンコパチスロ依存症って事やから治しかたや止めさせかたを考え直せって事でしょうか?
    ベン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ベン

  3. 「パチンコ店に集うお客様は病なのだから、ギャンブル依存症患者をテレビで晒すのには疑問符が付くと申し上げた。」
    貴方が感想を言うのは自由ですが…

    病かどうかを決めるのは、医者です。

    今時期にパチンコ店にいるのは、社会的に問題あると思いますが、ギャンブル依存症患者と決めつけるのは…
    メイン基板  »このコメントに返信
  4. ピンバック: メイン基板

  5. 問題提起として極論を書かれたと理解します。
    それを業界人がいかに受け取るかだと。
    自治体に店名公表とまで言われないと30日程度の自粛を出来ないのは情けない業界です。
    客も業界もレベルが低いです。
    問題提起ジャンジャンやって下さい。そうしないと皆、問題の核心まで考えるないですから。
    救急車  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 救急車

  7. こんな時期ですが、「パチンコ店に集うお客様は病なのだ」と言い切っちゃうのは凄いなと思う。まぁ実態とそれほどずれてはいないんでしょうが、それにしても大胆な意見です。
    病気なんでしょうね。  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 病気なんでしょうね。

  9. あぁ。。言っちゃった笑

    まぁ。。もうそれでしか説明できませんよね。
    どんだけ屁理屈並べても、パチンコがやりたくて我慢できない(やらないと生きていけない)って事でしょうから。
    依存の判断は「半年間パチンコ屋に行かない事はできますか?」それくらいなだけで良いと思います。
    横並  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 横並

  11. この記事を読んで思い出したのは、かつて田村厚生労働大臣がギャンブル依存症が日本では異常に多いことが問題になったときに「ギャンブル依存症というか、遊技依存症というか」とした発言です。

    この大臣は多分パチンコをやったことがないか、少ししか知らないだろうからこの発言自体は仕方がない面がありますが、パチンコを知り尽くしたうえで「遊技依存症」と言えば悪意を感じますね。
    だったら特殊景品抜きでパチンコ・スロット遊技場が成り立つのか?と。

    「ギャンブル依存症」ではなく「パチンコ・スロット依存症」が本当なら、全遊技場施設が賞品提供の権利を返上して、健全ゲームセンターパチンコ店になるべきですね。
    南無三  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 南無三

  13. パチンコ擁護派(専業なので当然だが)にとってパチンコへのネガティブな報道を控えるように言ってるのは有難いが理由は不可解。

    依存症は病気ではなく甘え。
    辞めたくても辞められない笑とか言ってるギャンブル養分は底辺低脳であるが病的・障害とまでいえない。
    バカなくせに遊んで楽して稼ごうとするのは人間性の問題。
    勝ち組  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 勝ち組

  15. ちょっと違うのでは?
    いま、パチンコ屋に集う客は単にモラルが欠落しているか、コロナウイルス感染を恐れていないかのどちらかです。
    彼らにとっては、この状況ですらパチンコをやってはいけないと思ってないので店が開いていれば、何の躊躇いも無くパチンコに興じますよ。
    転職店長  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 転職店長

    • ま、人それぞれですが。
      私が拾うパチンコ情報サイト等でのコメントの多くは、
      「我慢しなきゃならないのは理解できるが打ちたい気持ちが勝ってしまう」
      全部がそうではないですが、コレに似たようなケースが非常に多いです。
      ということは「やってはいけない」と思っているんです。
      依存症だから、もう少し薄める言い方だと依存症に「近い」から、結局打ちたい気持ちが勝ってしまい、モラルなど二の次になっているだけではないかと思います。
      コロナを恐れていない、というのは少なからずあるでしょうね。
      名無し  »このコメントに返信
    • ピンバック: 名無し

  17. ギャンブル依存症ではなくパチンコスロット依存症だと言う理由はパチンコが表向きだけは遊技だからでしょうか?
    それなら直接的な換金方法である三店方式が禁止されても問題ないと言っている事と同義です。
    日工組の研究財団かなんかの「パチンコスロット遊技障害」を、元店長氏もそれに倣っての発言なのでしょうか?
    ギャンブル障害ではない理由をお書きにならないと説得力がありませんよ。
    通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通行人

  19. 批判を覚悟、とある上、まだ途中ですので全容はわからないのですが、今日だけの記事にコメントするならば。
    残念ですが、パチンコ・スロット依存症は世間一般では「ギャンブル依存症」となります。
    ひいては病的賭博。
    その言葉を検索キーにしてネットで検索すると、ギャンブル依存症といっぱい出てきます。
    では、次の寄稿をお待ちしてます。
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. 現状客:ギャンブル依存症+パチ・スロ依存症
    三店禁止後客(ゲーセン含む):パチ・スロ依存症

    後者になるような機種が出て来る事を希望
    駄ヴィンチ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 駄ヴィンチ

  23. 地元の神奈川県藤沢市のホールがようやく休業を決めてくれました、全国的に時短営業ではなく休業になってくれるように心から願っております。
    亜人の子ステーション抜  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 亜人の子ステーション抜

  25. パチンコスロット依存症と元店長が述べたのは、遊技機の特性から述べたのだと理解します。
    救急車  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 救急車

  27. 本日のテレビでも
    他のマスメディアであっても
    批判の報道が出てますよね…

    どこかのキー局が大々的にパチンコを取り扱ってない様子だとして…
    それがどうしたの?
    メイン基板  »このコメントに返信
  28. ピンバック: メイン基板

  29. 遊技機の特性で依存している人っているのか?
    個人的にはパチンコはギャンブル。
    遊技行為の向こう側にあるリターンが全て。
    パチンコ・スロットを金賭けないでやった時のくだらなさはやったことある人ならわかると思うけど。
    サ〇タやコンシューマーのソフトでいくつかやったけど面白いのは最初の数分だけ。
    その後は何のためにやってるのか考えたらゲームとして成り立ってない事に気付くから。
    通りすがり  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 通りすがり

  31. 「パチンコ店などの自粛を行わな店舗」とか、
    名指しで業界批判されてるね。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 牛丼通行人

  33. スティ ホーム !!
    日本人はここまで愚か民族か?
    国民の義務?  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 国民の義務?

  35. 疑問符が付く?
    おまいう、ってやつです。
    おたくらも依然として疑問符が付く行動をしてるんですがそれは?
    精神病患者だからテレビで晒すな?というところも、病気かどうか勝手に決めるのもどうかと思うし、不行き届きの一部店舗の失態を、パチンコ業界全体だと思われたくないがためのていのいい脅しにしか感じない。
    素直に、失態を続けるパチンコ業界を大々的にネガティブ報道しないでくれ、とでも言うならまだ読む価値もあったもんなんですがね。
    続きでどうなるのか。
    コメントを見てからの後出しジャンケンはやめてくださいね(笑)
    つづき、期待してます  »このコメントに返信
  36. ピンバック: つづき、期待してます

  37. 沖ドキを打ちたいのでしょう
    ホールの休業は沖ドキを打てる時間がなくなると感じて焦っているのかなと私は推察します自粛の状況を抜きに雑感とするなら
    機械を愛してくれているんだなと嬉しく思うところと
    6号機への期待のなさを心配するところと
    両方が入り混じります

    そしてこの新型肺炎の状況がいろいろなことを浮き彫りにしていますね
    ホールオーナーの姿勢や考え方や法の在り方や組合の在り方など…
    自分の立場を考えずに眺めているとドラスティックでとてもおもしろい

    要請に応じない店はこれからどうなる?
    警察はどう動く?
    撤去問題はどうなる?
    ホールやメーカーの統廃合ある?
    特措法改正の矢面に立たされたりする?
    もう新型肺炎騒動の前後ではまったく違った景色が見られそうだと感じてワクワクしています
    ギャンブル依存なのか遊技機依存なのかを考えると、両方が混じり合ったハイブリッド依存なのだろうなと感じます
    しょうゆ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: しょうゆ

コメントする

救急車 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です