パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

全国でホールが1500軒になった時が客層が入れ替わる時期で、その時にホール経営を始めたいという青年

都内の投資会社に勤務するAさん(27)には、将来絶対成功させたいホール経営の夢がある。Aさんはホール経営者の息子ではない。親戚がホール企業の役員でもないが、今までのやり方とは全く違った方法で…。

投資会社に勤務するAさんがナゼホール経営かと思われるだろうが、Aさんの前職から話を始めなければならない。

大学を卒業して新卒で入った会社(パチンコ業界とは関係ない)は、1年で退社してアルバイト先に選んだのが都内のホールだった。そこで遅番のシフトに入った。遅番は10時過ぎると時給が1800円に跳ね上がることも遅番を選んだ理由だ。

もう一つ遅番を選んだ理由はWワークが目的で、昼間は違うバイトを掛け持ちした。2つのバイト収入は31万円以上になった。

都内の実家暮らしなので家賃もかからないため、貯金することに励み、1年間で200万円を貯めた。さらにもう1年200万円を貯め、貯金合計は400万円になった。これを元手に投資会社の指南を受けながら全額を投資に回した。

投資会社曰く「Aさんには天性の嗅覚がある」と舌を巻くほどで、短期間のうちに1500万円に資金は膨らんだ。

Aさんは何を思ったのか、その1500万円で外車を買ったのはいいが、500キロほど走ったところで、自損事故を起こし、廃車にしてしまった。

そんなAさんを投資会社は「うちの社員にならないか」と誘った。

現在はその投資会社で働いているのだが、上司から色々な話を聞く中で、4号機スロットで業界が儲かった時期は、ホールオーナーが個人的に資産を運用するケースが多く、ホール関係だけで40社はあった、という。

今は、オーナー個人がおカネを持っていないので、ホール関係者は激減しているらしい。

Aさんがホールの遅番を続けたのには、もう一つ理由があった。遅番の場合は仕事が終わると店長たちから食事に誘われることが多く、そこでバイト社員には普段は伝わってこないような貴重な情報が入ってくることも魅力だった。その会社は不動産にも強いので情報が面白かった。

今後30年以内に7割の確率で起きると言われているマグニチュード7の首都圏直下型地震対策も怠りがなかった。

「あの会社では都市圏以外のホールは消滅すると計算していて、残るのは1500軒と読んでいました。その時に私はホール経営をするチャンスと捉えています。1500軒という数字はともかく、その時はギャンブル志向の今までのユーザーがいなくなることを意味していると思います。客層が入れ替わる時期に私の考えるホール経営の出番となります。パチンコで稼ぎたいと思う人はターゲットにしていません」

Aさんの考えるホールは1人1000円あれば遊べる店だ。定額制と言う形態になるかも知れないが、牛丼屋のような商売だ。

「1000円で遊べるからと言って1万円使って9000円のリターンがあるというのもダメです。1万円も出せばレストランで豪華な食事が楽しめますが、ユーザーは食費を削って牛丼を食べている。350円でも満足してもらえるのが牛丼屋の商売です。だから1日1000円で遊べるパチンコホールを作りたい。今は大型店の方が集客力はありますが、将来的には小型店舗の時代に戻っていると思います。私の考えるホールではパチンコ以外でおカネを落としてもらう」

嗅覚の鋭いAさんが考えるホールがスタンダードになる日も近いか?

2017年、岐阜・高山でパチンコ&カフェスタイルのホール「ゑびす」をオープンさせた遊都が12月、東京で2号店となる「ゑびす秋葉原1号店」をオープンさせる。同店は総台数12台。外国人客に対してパチンコをギャンブルではなく、娯楽としての日本の文化であることを発信していく構えだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 入れ替わると言うのは抜けていく人と入って来る人がいて入れ替わるのであって、何を根拠に入って来る人が居ると言うのでしょう?
    1日千円で遊べる店でいいのなら今のパチンコ店でやれば大繁盛な店が出来るのになぜ店舗数が減ってからなのでしょう?
    ギャンブル志向以外の客なんてパチンコしますか?
    パチンコからギャンブルを抜いたら何が残りますか?そのパチンコは面白いですか?
    パチンコ以外でお金を落として貰い儲けるならパチンコは要らないです
    残った1500軒のパチンコ店の客はどんな客なのでしょうか?
    どんな営業スタイルの店が残ったのでしょうか?
    ギャンブル志向のない店と客が残ったなんて事は無いでしょう
    ギャンブルを抜いた面白みのないパチンコを誰が受け入れるのでしょうか?
    本当にパチンコが無くなる日が来そうですね。
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  3. ホールが激減して、1500店まで減った場合は、商売として旨味がなくなった状態です。
    そこにノウハウと資金のない若造がノコノコやってきも逆転の目はありません。
    万が一、その1日千円プランが大当たりしても、
    大手に真似されて客を取られて、他店もまねして、業界全体の売上が下がるだけです。
    憎らしい1円パチンコのように。

    大手の資金力の怖さをもっと学びなさい。 
    大体、バイトで雑用をやっていた駆け出しの小僧が何かを分かった気でいるのが滑稽だ。
    年長者に教えを乞う姿勢が足りない。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 牛丼通行人

    • 偉そうに。
      あなたのような一般的批判をするだけの意見はやまといる。
      拝読していてツマラナイ。
      一般的批判に反して成功しておる事例は世の中にある。
      あなたは自分で優越感に浸りながらコメントを入力した姿が目に浮かぶ。
      成功者  »このコメントに返信
    • ピンバック: 成功者

  5. ノウハウがあると偉そうに言う連中がやり続けて、
    いまのような惨状になったんだから、
    なにも知らない小僧がやったほうが可能性があるかも?
    てへん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: てへん

  7. やるのは自由だし外野がとやかく言うことでもないだろう。
    ただ、ホールが減っても諸悪の根源であるメーカーが変わらないと無駄でしょうけど。

    数日前にひさしぶりにパチンコ打ちましたが台の内容が酷すぎる。
    最近の台は回っても勝ってもストレスがたまる。
    あんな内容の台が40万50万するんだから。
    ホールは間違いなく被害者。可哀想だわ。

    1500店舗までとは言わないまでも、これから加速する閉店ラッシュは頭の悪いメーカーの責任といっても過言ではない。
    時代の流れで暴走族が珍走団に変わったように、パチンコ台も遊技機なんて名前をやめて、高級ゴミとかストレス生産機とかに変更してもらいたい。そしたら依存症問題にも多少の効果があるかもしれないし。
    遊技としても賭博としても成り立っていないこの産業を、早いとこ国はなんとかするべきだ。
    紅葉が綺麗ですね  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 紅葉が綺麗ですね

  9. 1日千円で遊べるパチンコ店は賛成ですが
    それではただのゲームセンターです。

    それはそれとして
    パチンコ店は将来的には
    公営ギャンブル化を進めて
    健全化を目指すべきです。

    これからも大人の娯楽として
    あり続ける為に。

    業界も努力が必要です
    今の投資金額は高すぎだし
    遊技環境もすべての人に優しく
    ありませんから。
    のぶ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: のぶ

  11. 高級フレンチと立ち飲み屋はどちらも飲食店。それぞれ違った良さがあり、ノウハウも異なる。
    パチンコ店について大型、小型、都心型、郊外型をごちゃ混ぜにして語り過ぎじゃないかい。
    若人は野心を持つべき。
    廃った業種が需給バランスが整いコアファンに支えられるケースもあるよ。
    好き放題言うなよ。  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 好き放題言うなよ。

  13. ホールが残り数千件になった時に、メーカーは何件になっているのだろうか…
    カニミソ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カニミソ

  15. 1日1,000円なんてほかの業種でもムリだろ。

    そもそもパチンコが楽しいという観点が間違っている。

    賭博としての魅力を発信し遊んで稼げると錯覚させることが大事。
    定額で遊べるというなら他の事やるべき。
    勝ち組  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 勝ち組

  17. パチンコはグレーやから面白い♪
    そのグレーさはギャンブルの醍醐味。
    ゲームセンター仕様にして誰が嵌まるの?
    オカルト、グレーな必勝法等々そういうのが面白いんだよね。まぁ、玉の行方を追いかけて一喜一憂する台をメーカーが作って行く事が大事やと思いますが…パチンコの存続を願うならば。
    ベン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ベン

  19. 残念ながら無理でしょう。パチンコはギャンブルですから。ギャンブル性がなくなったらこれほどつまらない遊びはないですよ。1日1000円だろうがやりたい人はいないのではないでしょうか。
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. 某シンクタンクによると2025年に8000店舗を切る様な見通しになってますね。

    この記事の青年実業家的な人は、
    1500店舗になる時期を何年後で想定してるんでしょうね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  22. ピンバック: メイン基板

コメントする

牛丼通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です