「ウチの会社は6機種持ち込んでやっと1機種適合する感じです。もっと通りやすくなれば機械代も下げられるのですが…開発費ばかりかかっています」(スロットメーカー営業)
昔からパチンコに比べてスロットの適合率は低かった。
「昔から大手のスロット購買担当からは『検定を通すための機械はいらない』と言われていますからね。そりゃ、メーカーとしてもその期待に応えたいです。検定を通すための機械がたとえ売れたとしても次がありません」(同)
メーカーのギリギリの線をせめぎあう姿勢は変わっていない。適合率が上がらない理由の一端でもあろう。
スロットの長時間試験(17500G)は5号機では上限出率が120%だったものが6号機では115%に下がっている。
5%下がっただけでも、メーカーの売れるための機械づくりはしんどくなるばかり。開発は不適合にならないようにするためには、実際の設計値は105~104%で作らざるを得ない。これよりも上の110%ぐらいで攻めると、すぐに115%を超えてアウトになってしまう。
120%時代のAタイプは106%で作っていた。107%では落ちてしまうからだ。今は104%で作るのもしんどい、という。
やはり、実際の設計値の104~105%では“波”を作るのは困難だ。
ホールが言う「保通協を通すための機械はいらない」というのは、面白い波を作ることが難しい設計値を指している。
特にスロッターはスランプグラフの波を重視する。波のない機械は見向きもされない。
「今の適合率で行くと6号機の玉数が揃うのに2年はかかるのではないでしょうか。旧基準機の撤去期限には間に合いません。最悪ベニヤ板営業になるかも知れません」(同)
6号機の入れ替えは設置台数が多い大手ほど深刻な問題だ。低貸し主体で運営していたらなおさらだ。低貸し専門店を全台新台の新基準機で入れ替えることは、ビジネスモデル破たんを意味する。
このまま6号機の適合率が不調のままなら、2021年1月末までの旧基準機の撤去にも影響する。今回は遊技機規則が変更され、3年間の猶予期限を持ってのことなので、みなし機も使えない。
消費税だって諸事情から2回延期した。撤去期限を先延ばしにしてもらうには、政治力しかない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
どうせ使わない設定6の為に通らないなんてムダな事してるだけ。
打ち手の事を考えてるなら使われない設定6を上げる努力するより使われる設定1を上げるべき。
大当たりしてもたいして増えないのに投資スピードは全く落ちないで加速する一方のスロットは馬鹿げてる
ピンバック: パチンコ無くなればいいのに
客は確実にいなくなってるから
ベニヤでいいよ。
今客つきいい店も来年から客
激減するから。
無駄な心配だよ。
ピンバック: 底辺業界
あなたの考察いや、願望通り客が激減するかもしれませんね。
ところでもうパチ辞めたと言ってるのに何でしつこく毎日毎日書き込みをするのかな?
ピンバック: 勝ち組
何故こうなったか反省せずまだこのような事を言っているのであればベニア板で十分である。
あと検定を通る機械はいらないとホール側は言っているということだが、新台商法しか出来ない今のホールならそのような機械でも飛びついてくると思うのは私だけであろうか?
試しにやってみては如何だろうか。
ピンバック: 通りすがり弐
別に良いでしょう。検定をきちんと通る機械を持ち込めばいいだけの話。ギリギリを攻め込む必要ない。
結局、客からぬける台を持ち込みたいだけなんだし。
問題ないない。
ピンバック: リーマン
ピンバック: くすのき
提言してくれたり射幸性について警察庁から言質を取ってくれたりした政治家が選挙協力をした族議員候補に対して、非協力と協調性の無さと無関心で10万票未満という笑って泣ける結果を叩き出した業界が言う言葉かね?
議連も可哀想に・・・警察の面々から「あんな連中の為に先生方もご苦労様ですな(笑)」なんて笑われているかもなw
ピンバック: エンタマン
検定の厳しさをその理由にしたり、
まぁ人のせいにする大陸的な性格は、
どこまで行っても治らないのだなぁと。
ピンバック: 体育館に風が吹く…
自己保身のため。
米国(議員)に助けを求める。
その原因は。
り地域(業界)の管理に有るのに。
世界(客)が不利益を被ると。
喚きたてる。
どこぞの国の。
メンタルと。
全く同じ。
やりすぎたから。
規制・厳正化された。
それを守るのが。
法治国家。
日本は。
情治国家では無い。
要らないホールには。
売る必要はない。
ベニヤ営業の覚悟は。
出来ているのだろうから。
ピンバック: 望是の述懐
物好きは居ないと思うぞw
ピンバック: 頑張れOOO
プログラム解析による理論上の平均数値なら本来の115%ギリギリで出せて、無駄な試験費用も必要無くないですかね。
現状の仕組みは試験の主催側が儲けたいからですか?
ちなみに試験に落ちまくった台の試験代ですが、販売価格に転嫁されたりするのかな。
ピンバック: カニミソ
流石、パチンコ業界。そりゃあパチンコ業界には、コンプライアンスなんて無いのも約束を守らない法人が沢山いるのも良く分かりますわ。
パチンコ日報も期限を先延ばししてもらおう派だと言うのが分かりました。
ピンバック: パチンコは、オワコン
数少ない真面目にやってるホールがまた馬鹿を見るのか。ホール間で不信感がまたたまるなぁ。
いつまでぬるま湯に浸かってんのよ。
このままだと客にも影響出るからどうせお目こぼしがあるだろう、なんて考えているのではないか?
一度、期限という言葉を辞書で調べろ。
ピンバック: はやくなくなれ
ピンバック: 6号機
まずは試験に通らなければ意味が無い。
『検定を通すための機械はいらない』
気持ちはわかる。
だがそれはメーカー側の勝手な都合でしかない。
その都合を押し通し、結果適合率が低くなる。
そしてその原因を試験内容、方法に押し付ける。
さらに、期限を引き延ばそうとする。
こんな理由、子供でも通らない、おかしいとわかる。
ギリギリを狙いたいなら、この適合率を受け入れるしかない。
反感を買われているのは、
その理由に、客と機械代をダシに使っているところ。
このままだと、お客さんも被害被るよ?
このままだと、ホールさんも被害被るよ?
だから我々の味方になりますよね?
こんな感じで意見の正当性を計る。
困った時だけこんなこと言ってたらズルいと思われても反論できないだろ。
まずは過去を思い出し、今の状況を受け入れるしかない。
というか今はそういう時期。
ピンバック: 凡人
書き込みするのはパチンコ屋が
業界が嫌いだから。
辞めて良かったと本当に思うから。
ボーナス190万が全く減らないから。
あなたのパチンコはギャンブルは
賛成。ならカジノでいいのでは?
だからこそ書きます。
ピンバック: 底辺業界
辞めても嫌いだから、帰りに
パチンコ屋に入りガラガラな光景に
喜びを感じ、仕事には真面目に
取り組んできた自分を褒めて、
明日の活力にしてます。
たまに打ちたくなると、打ってる
人を見て残念に思いながら帰ります。
最近は⚪コーナ、⚪ジオ等の出ない
ぼったくり店は私の癒しで、絶対に
打ちたくなくなります。
おすすめですよ。凄いガラガラ感が
ありますから。
ピンバック: 底辺業界
そもそもだ!いつもいつも業界寄りの司法判断には嫌気がさすわ。金を積まれてる検察や警察達にはウンザリです。
金が絡めば他殺も
必ずしも他殺とは言い切れないでグレーにして見逃すのが警察や検察と裁判所
3所の息が合えば最強だから
ピンバック: サン
消費税の延期とパチンコの設置期限延期を同列で考えるとか…頭がおかしいと気付かないんだな…
ピンバック: お花畑脳
業界は根本的な所から見直した方がいい。
ピンバック: ねぎ