パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

G20で重大発表?

「今、スロットは1000円で47枚貸しをしているが、消費税が10%になれば45枚にすることになるが、客離れが心配になる。それでなくても、新基準機の入れ替えでおカネがかかるところに、消費税が上がることは本当にキツイ」(ホールオーナー)というのは、業界に共通した悩みであろう。

10月に消費税が増税されることは既定路線で政府・自民党はそれを否定することもない。ところが、永田町界隈からこんな声が聞こえてくる。

「消費税増税は130%延期になる。安倍首相はリーマンショック級の事態が起こらない限り、と言っていますが今、消費税を上げれば景気が減速することは誰でも分かっていること。延期を発表するのはズバリG20の会期中です」

今度のG20では米中貿易戦争真っ盛りのアメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席の首脳会談が実施される公算が出てきている。

たとえ実施されても話し合いは決裂する見方が強い。

米中貿易戦争が始まれば日本経済の影響も必至だ。このタイミングで消費税を上げれば日本の景気はさらに後退し、日本の消費が落ち込めば周辺国への影響もある。

自民党は消えた年金問題が発覚したのは、2007年第一次安倍内閣の時で、この年の夏に実施された参院選で民主党が躍進して、与野党の逆転現象を招く。2009年当時首相だった麻生太郎は7月に衆議院を解散するも、民主党が308議席を獲得して歴史的な大躍進を遂げ政権交代となる。

年金問題ではトラウマがある自民党だが、それを彷彿とする事態が起こった。麻生太郎副総理兼金融担当大臣は、金融庁の金融審議会市場ワーキンググループの老後は「2000万円が必要となる」との報告書を巡って、麻生氏は報告書の受け取りを拒否した。この2000万円の部分だけが切り取られて、「年金は破綻していて、国民に2000万円貯めろというのか」と変な方向に世論が炎上、「国民の不安を抑えるためだ」と説明した。

しかし、受け取り拒否は「選挙前のパフォーマンス」と野党から追及されるなど、麻生氏の“失策”は参院選に影響を及ぼしかねない。

「安倍さんの任期は後2年。アベノミクスが失敗といわれないためにも、任期中に景気を落とすわけにはいかない。国民の実質賃金も上がらず、デフレの脱却はできていない。老後2000万円問題で国民はますますおカネを使わなくなり、ここで消費税を上げれば、消費が落ち込み景気が後退する。消費税増税を延期するつもりだから最近は軽減税率の話も出てこない」(永田町雀)

消費税を延期して衆参同日選挙に持ち込めば両方とも勝てると自民党は読んでいる。

いずれにしてもG20から目が離せない。永田町雀の予測は果たして当たるのか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 45枚貸し出来るわけないだろ
    1000÷45=22.22 ←消費税11.11%
    匿名  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 匿名

  3. 商店なんかは軽減税率用のレジを導入してしまったとこもあるんじゃないの?
    消費税が上がる前にと前倒しでマンション購入決めた人もいるんじゃないの?
    増税辞めた場合、政府が全部責任取ってくれるのかねぇ??
    安部のベア  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 安部のベア

  5. 45枚貸し出来ると思ってる時点で記事は読むに値しない
    み★ぐ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: み★ぐ

  7. 45枚はさておき
    現状消費税上がるのは確かにどうかなとは
    思う。
    子育て世代は
    直撃するだろうし少子化騒がれる中だけに。

    景気なんかよくならない
    働き方改革は聞こえはいいが
    改革に乗せる原資は
    どこから乗せるのか
    牛丼の10円にすら拒否反応起こすのに。
    車のIT化とそれに付随して
    全国の道路を絶対に間違って
    はみ出させないよう
    相互改造したほうが列島改造に沸くかもしれない
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: ●

  9. 変に煽るような記事はやめていただきたいですね
    現実的な記事をお願いします
    副店長  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 副店長

  11. 増税より社会保障費・年金の削減が先決では?

    今の老人は碌に税金・年金も払ってなかったし楽な仕事で無駄に給料を得ていたのでここで割を食うべき。

    あとは、よほど同情の余地がある人間(本人の責によらない病気・障害など)以外のナマポ支給はなくせ。

    どうしてもというのならクズはどっかに収容して残飯でも食わしておけばいい。

    クズと老人に使う金があるなら子育て支援に充てるべき。
    勝ち組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 勝ち組

  13. G20開催中に増税延期とか本当に発表されれば株とかfxやってる者にはすごいネタですね。なんかギャンブルしたくなりました、笑。年金問題については2千万,3千万老後に必要ならば正直パチンコやってる場合じゃないですよね。ホールはお年寄りばかりですが。
    パチンコ大使  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコ大使

  15. 嘘つき雀の舌は抜けば良いだけだが、この手の雀は言い訳も上手。
    わん  »このコメントに返信
  16. ピンバック: わん

    • というかね。民間は民間で「やれ低減税率だ」「やれ対象外だ」で色々考えてシステムを準備を始めてるしテストとかやってるの、もう。動きの遅いお上とは違うの。

      それを今さら「やーめた♪」なんてなったら全部損害になるけど、補償してくれんのか永田町。
      わん  »このコメントに返信
    • ピンバック: わん

  17. パチンコ関係者は能天気ですかー?
    10月に向け一般企業は消費税対策してます
    まぁパチンコ屋はコインを削る
    玉を削るで簡単に消費税対策出来るのかな〜
    インサイド  »このコメントに返信
  18. ピンバック: インサイド

  19. どうせなら45枚じゃなくて40枚とかの方が良いですよ。

    勝てた時の金額が大きくなるんだから。
    イケロン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: イケロン

    • パチンコが大好きで幸せによるとレートアップは不幸な人間が増えるみたいです。

      ですがレートアップしたら我々は稼げるのでして欲しいですね。

      パチ族議員に期待しましょう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

コメントする

み★ぐ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です