業界人の多くは「こんなにカネのかかる遊びを友人や家族には勧められない」という考え方が支配していたからだ。加えて度重なる広告宣伝規制で告知する方法をもぎ取られ、新規開拓どころではなくなっているのが実情だ。
1パチが始まった2007年頃から2年間ほどは、一時的に遊技人口が増えた時期があった。新規ユーザーと言うよりスリープユーザーが「カネがかからないのなら」と戻ってきたが、長続きすることはなかった。
新基準機の入れ替え費用が手当てできない中小・零細ホールは入れ替え期限とともに、廃業の覚悟ができているケースも少なくない。しかし、生き残りを決めたホールでは、遅ればせながら新規客開拓を当面の課題として直視するようになった。生き残っても遊技人口を増やさない限り、業界の衰退は止められない。
では、具体的にどうやって新規客を増やすのか? 参考になるのがpaypayの100億円キャッシュバックキャンペーンだ。
ヤフーとソフトバンクが共同出資で設立したpaypay株式会社。スマホ決済アプリのpaypayをとにかくダウンロードして使ってもらうために取った行動が「100億円あげちゃうキャンペーン」だった。
利用金額の20%を全員にキャッシュバック(月上限25万円で最大5万円)する内容で、さらに当選者には全額キャッシュバックされる。開始から10日で予算額を使い果たし、キャンペーン終了までに471万人がアプリを起動した。
100億円キャッシュバックは第二弾も好評のうちに終了した。まず、一気に新規客を取り込むにはこのように大胆なキャンペーンを打つ方法もある。新規登録するだけで500円がもれなくついてくるのも太っ腹なやり方だ。

ライバルとなるLINEpayも6月から同様の20%還元キャンペーンを開始したように、電子決済の熾烈な陣取り合戦が展開されている。
特典を付けることでまずアプリをダウンロードしてもらうことで、新規客を開拓しているわけだが、パチンコはどう真似るか?
「全面禁煙化に加え、新基準機は初期投資額が少なく抑えられるので、4円強化の最大のチャンスと捉えています。4円に力を入れなければ売り上げ、粗利共に下がるばかり。新規客を開拓するには業界全体で無料パチンコに取り組むこと。例えば、駅の中やショッピングモールなど人が集まりやすい場所で、自由にパチンコ、スロットを触ってもらうように、全国規模で行う。まず、触れてもらって楽しい、ということを味わってもらうこと」(中堅ホール本部長)
折しも永田町界隈からは「パチンコをこれ以上は虐めない。潰れたら税収も減るので規制緩和の方向に向かいますよ」との声も聞こえてくる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
あのね〜散々ギャンブル性高めて荒稼ぎで客を追い込んで、国が問題視して規制され自分達が不利になったら努力もせずに虐めないで?ですか。
サラ金と共に這い上がりサラ金共に消えて無くなるのは自然の流れ!まあサラ金は銀行の傘下になり生き残ってますが、パチンコ屋は銀行の傘下は有り得ないし、どこの業界も傘下にする事は難しいだろうから終わるしかないだろう。
業界の生命線が換金と釘調整ではグレー過ぎて助ける手段が見つからない
ピンバック: しん
パチンコは楽しいものです。
たまに大勝ちした時のあの充実感は爽快ですよ。
あまり屈折したアンチ色眼鏡でパチンコを見ないで頂きたい。
ピンバック: パチンコ万歳
名機と言われた台でも賭けなければすぐ飽きられますし、現在のラインナップでは逆効果では。
万が一来店に繋がった方がおられても、実際のホールと同じ回転数レベルにしないとギャップを感じて全然違うなで終わります。
現状の問題点は、新規から常連になってもらえる可能性の低さにあると思います。初来店の方に対して、リピートしてもらえる戦略をセットで用意しないと意味が無くないですか。一度来てもらえたら満足なら別ですが。
ピンバック: カニミソ
新基準機は初期投資が少なく抑えられるって・・・・。
ホールで実際に打ってみなさい。幻想でしかないから。
ピンバック: いやはや・・・・
新規客を増やすにはどの商売も様々なアイデアやサービスを自由に宣伝広告して多くの方に周知して頂くことは必須なのです。
パチンコの広告規制は少なくとも撤廃してもらわなければどうしようもない。
出玉を連想させる文言はダメ!特定の日、台、コーナーが出るような印象もダメ!開店や新装イベントもダメ!タレント、ライター、取材広告もダメ!などなど。
「宣伝するな」ということは商売するなということに等しい。
この自由経済の世の中で広告宣伝するなとは馬鹿げた規制です。
先ず、これを緩和しなければ新規客など程遠いのでは?
ピンバック: ワイド
パチで煽れる射幸心なんかたかだか知れてるしそれで借金するクズが出ようが社会的には大した影響はないでしょう。
無料パチンコは意味ないだろうが。
博打の魅力は金なので金のかからないパチなどくだらない。
パチ自体が楽しいという目線はずれてるので博打としての魅力を発信すべき。
街中でやっても偽善者の批判の種になるだけだろう。
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: 炭酸電池
税収がどうたら、パチ屋の税金など当てにしてないわ、日本経済を舐めてんのか・・・
ピンバック: お花畑さん~~~~~!
いつ終わるのか見物している人も少なくないかも…
ピンバック: 禁煙化希望
それこそ出して出して出しまくる。
でもパチンコは建前上、釘調整は禁止なんで、まずそういう企業が出てきても大還元する事がそもそも不可能なんだよねw
スロットだと可能だけど。
paypayさん、パチ屋はじめません?w
ピンバック: のりお
と言うのであれば。
別に規制されていた。
訳ではないのだから。
先行して。
行えば良かったのでは。
何を今更感が。
半端無い。
定期的に。
無料日を行っていた。
ホールが有ったが。
しばらくして。
中止した。
理由は。
無料日に人が来なくなり。
新規に繋がらなかったそうだ。
換金のスリル無くして。
パチ・スロの魅力の。
半分も伝わらない。
ピンバック: 望是の述懐
一般の考えでは
一部のチンピラと国家権力が組んで私利私欲に走る事は阻止しないと国の未来は無い
ピンバック: たま
パチンコ営業だって同じでしょ。
ピンバック: メイン基板
客を煽るな、ルールを破るな、と散々注意してきたのに、それを無視し続けていたんだから当たり前のこと。
だいいち煽り広告で得するのは朝から打てる奴とか、およそ健全とはいえない客層なだけで、そんな奴増やしてそもそも未来がある産業にはならんでしょ。
月に10万使ってくれる打ち手を増やすんじゃなくて、月2万使ってくれる人を5人増やすってのがこのエントリの内容なんじゃないの?
無料パチンコってアイデアはうまくいくかはわからんけど、投資無しで出来るからどんどんやってみたらいいと思うよ。
ピンバック: 30代元店員
ピンバック: よれよれだぜ
出玉のかたは削られる一方。
ピンバック: 新基準機の現実
お目こぼしで緩和されてもまた規制がかけられるような同じ道を歩くでしょ。
結局のところは横の繋がりが無いからダメなんだよ。
何かやるにしてもヨーイドンでできない。
なんとかやったとしてもすぐ旨味を求めて他を出し抜くようになり終わっていく。
正直者が馬鹿を見る。
真面目に頑張って出し抜かれる。
真面目に頑張って報われるような業界にならないと。風俗産業は無理かな。
ピンバック: 通行人
ではホールもpaypayをみならって100憶円赤字還元して
みてください。
ちなみに株式会社PayPayは赤字200億円だしています
ピンバック: うに