パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

等価に流されなかったホールは強い

スロットの稼働が好調な準大手がある。なぜ、好調かというと世間が等価に走った時にその流れには乗らなかったことが、今となっては好調の要因となっている。

そのホールの交換率は6枚交換を継続している。競合店が等価営業へ走った時、貯メダルの差額分をホールが負担したくない、という理由で交換率の変更を行わなかった。競合店が等価に走ったことで、スロット・パチンコ共に稼働は落ちたが、動かなかった。

オーナーの理由は明快だった。

「一度等価に走ると、5枚から6枚には戻せない。6枚交換だから設定も入れられる」という信念を貫いた。

4円から1円に落ちた客が二度と4円に戻れないのと同じで、スロットの交換率を頑なまでに変更しなかったことに、時代がやっと追いついてきた。

スロット客も等価でベタピン営業で事故待ちするよりも、設定が入っているホールには敏感に反応する。

「東京が脱等価に走った時、スタートもベースも等価の時と変わらないホールが多い中で、その分、スタートを必要以上に上げたホールはお客さんが付いている。都内でも等価に走らなかったホールの稼働は相変わらずいい」(都内ホール関係者)

出玉規制を受けた新基準機は、旧基準機のように爆裂することはなくなる中、4円のMAXは打てなくても1円のMAX機を打っていた客が今後どう動くか?

「爆裂機がなくなることでこれまで見向き去れなかった2円パチンコ、10円スロットが支持される可能性があります。それと非等価でスタートが回り、設定が入っている営業が見直されるでしょう」(メーカー関係者)

「そんなことをいちいち言われなくても分かってるわい!」と反論されそうだが、それができないから業界は遊技人口を減らし続けてきた。

「一度退場したお客さんは戻っては来ません。ホール数が減ればメーカーも当然淘汰されます。上位メーカーは新台を買わないホールは客と見做していないので、潰れてもいいと考えています。あるメーカーの計算では20年後のホール軒数は5500軒と試算しています。パチンコ業界に限らず、日本は人口減と高齢化社会になり、どんな業種もダメになってきます。だからこそ、新規客の開拓は必須ですが、パチンコ業界は大手でも新規開拓するノウハウがない。禁煙化は既存客が減っても、新規客を増やすチャンス。独身率が上がっているということはパチンコ客になり得るチャンスでもあります」(シンクタンク関係者)

そこで新規客開拓のためにメーカーにできることは、新規客が興味を持って遊んでくれる機械づくりだ。

これまではベースを低くしてもスタートを回す方法で凌いできたが、新規客は真っ白なのでおカネを使わずにパチンコの楽しさが分かる機械づくりとなる。

いずれにしても、等価仕様の機械ではそんなことはできない。遊技に戻るということは等価・高価交換からの脱却である。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。




記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 20年後のホール軒数は5500軒ってお花畑過ぎる。
    3年後の推測すらできていない。
    IR  »このコメントに返信
  2. ピンバック: IR

  3. 等価から6枚に戻せないって何故?そんな法律でもあるんですか?
    客が減るから?
    元々客がいなくなった状態から客の居る6枚交換にするのに何の抵抗もないはずなのに出来ない?
    いつも等価はダメと言いながら辞めないのは設定1でも客がつくからなんでしょ?儲かるからなんでしょ?
    辻褄の合わない言い分ばっかりですよね。
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  5. それはある、今更等価に近づけようとどんどん換金率を上げているホールがあるけど、釘がガチガチ過ぎてどんどん客がへっている。
    ねぎ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ねぎ

  7. 等価から交換率を下げられないのは、お客が減る恐れがあるのと同時に、等価じゃないと利益を確保出来ないお店の利益構造?にもあるかと。
    等価向けの機械が悪いとも取れる書き方をしているが、記事のお店や脱等価時に回す方向に舵を切ったお店が特別な機械を使っている訳ではないでしょう。ビジネスモデルがそこにあるじゃないですか。

    入替え機種や頻度の見直しは勿論、入替えの内製化やかつて元店長氏が投稿されていた細かい部分でのコスト管理等々、回しつつ企業を維持し続ける為にホール側で出来る事はまだあるはずです。

    今のところは行政やメーカーには期待出来そうにないのでしょう?
    吹きそうにない神風を待つより、結局は現場サイドの地道な努力の積み重ねしかないって事でしょうねぇ。

    やる気のあるホールの皆さん、頑張って下さい!
    駝鳥オサーン。  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 駝鳥オサーン。

  9. 警察というアホが仕切っている以上、状況はかわらんだろね
    仕切り屋  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 仕切り屋

  11. 交換率関係なく頑張ってる店は繁盛するんだよな、客は正直。
    山下  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 山下

  13. 新規客なんて高望みは捨てるべき。
    まずは既存客流失の防止、そして一度以上経験があり足を洗ったスリープユーザーの引き戻しが急務。
    筆者さんパチンコ打つ人?
    とてもじゃないがメーカーホール共に客を増やそうなんて思っていない、打てばわかる。面白いパチンコパチスロなんてもっと無理。演出内容も、スペックも。

    大手は無難コース一直線で、弱小はそもそもあっぷあっぷで何もできない。大手が助ける理由も意味もない。
    とにかく客を増やせないならまずメーカーホールに退場してもらわないと先には進まない。
    通行人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通行人

  15. 「差額を負担したくないのが理由だった」
    から
    「設定を入れられるという信念」
    というつながりが全然理解できません。
    私がアホなだけ?
    前々から思っていましたが、日報さんはもっと日本語を勉強した方がいいのでは?
    知的ぶってめちゃくちゃな日本語になっているのをよく見ます。
    あらら  »このコメントに返信
  16. ピンバック: あらら

  17. どうして等価だと高設定が使えなくなるのか理由が分からない?

    等価でもガンガン設定6を使用すれば良いだけの話なのでは?

    実際にアミューズ千葉なんかはものすごい集客力があるわけだし。

    等価でも設定6を多用しているし。
    イケロン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: イケロン

  19. 客を減らすような営業しときながら新規客の開拓ですか…。
    考える頭が無いのか、あるいは溶けているのか。

    メーカーに「新規客が興味を持って遊んでくれる機械づくり」を求めても無駄ですよ。どんな台もホールが無に帰しますので。まぁホールが無に帰さなかったとしても今のメーカーに面白い機械なんて絶対に作れません。
    今の新台(という名の糞台)を超優良店でストレスなく打つことが出来ても正直言いまして面白くないですから。超優良店なので勝てる可能性が高いという要素だけであって、面白いかと言われれば違いますので。
    派手さが売りだとか、騒がしさが売りだとか思って作っているんでしょうね。

    新規客なんて絶対に増えないでしょうけど一応言っときますね。

    増えるといいですね(笑)
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. 交換率の問題じゃなくて店の利益が問題でしょ。今現在、等価で海を15回/250発の糞釘にしている店が、30玉で同じ利益をとるなら、17~18くらいしか回せない。
    交換率の問題じゃなくて、期待値で三時間で一万円も負けさせる調整、利益設定がおかしい。

    等価にしたら元に戻せないっていうのも理解不能。間違ったなら改めればいいだけ。改めるのは客の負け額なんだから、一番金のかかる新台、新台サイクルを変えることからはじめてください。
    とんかつ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: とんかつ

    • 空き台の利益も含んで設定しているからだろ。
      「平均値を空き台の分で下げて」
      バカオーナーが
      「ウチは1台あたりの粗利は1000円です」
      とかほざいているからだろ。
      そりゃ稼働2割で粗利5000って設定すりゃ
      「平均は粗利1000円」だよ。
      それでやっていけないとか。店畳めよレベルだな。
      空き台を埋める努力すらしないのが容易に設定しているから
      それを賢明な客は「見越して打たない」だけだ。
      空き台を埋める所からやればどうなんだ?
      埋めずに客から取ることばかりやってるから居ないんだろ?
      新台が客つかねぇんじゃねぇよ。
      粗利の考え方がバカだから相手にされてないだけなんだよ。
      幾度となく書かれていても何もしなかった結果だろ。
      聞く気がないんだから。そのままジタバタせず勝手に潰れろや。
      誰も困らんよ。
      無理とほざくんだが  »このコメントに返信
    • ピンバック: 無理とほざくんだが

コメントする

とんかつ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です