パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

4円の普通機コーナーに若者の姿が目立ち始めたホール

4円でCRAをコーナー展開してホールがある。甘デジ、普通機、ハネモノ合わせて30台ほどある。

このコーナーで、ホールがちょっとした異変を感じ始めたのはGW前頃から。このコーナーで一番台数が多いコスモアタックに20代後半から30代前半の若い人たちが座るようになったのだ。

コスモアタックと言えば昔ながらの完全普通機だ。この機種が発売された当初は60代以上のチューリップ機経験者がカムバックしたことはある。設置してだいぶ経っている中で、若者が興味を示すようになったことが、ホールには新鮮に映った。

コスモアタックが活気づくのは夜7時過ぎから閉店までの時間帯だ。コスモアタック好きの若い固定客は10人前後はいる模様だ。

仕事帰りにホールに寄って、まったりと普通機を打っているのだ。

コスモアタックを打っている客は新規客ではない。1円のセブン機を打っていた人たちだが、コスモアタックへ移動してきて固定化していることに、ホールも驚きを隠せない。

普通機と言えば出たり入ったりしながら、徐々に玉を増やしていくタイプの機械なので、射幸性も低い。何万円も勝てるという機械でもない。

GW前から異変は、コスモアタックを甘く使うようになったこととリンクしている。だいたい1000発ほど出したところで、貯玉して帰っていく。お客の使う金額も500円から1000円で、4円でもそのぐらいの金額で遊べるところが普通機の良さである。

利益、粗利に貢献するする機械ではないので、セブン機の席巻とともに普通機は一定の需要があるにも関わらず、ホールから撤去されていった過去がある。

「面白い、面白くないではない。4円で打っても大負けも大勝もしないが、誰もいない家に帰っても寝るだけなので、帰るまでの時間つぶしになる」(コスモアタックファン)

新基準機は爆裂するような機械ではないが、徐々に出玉が少なくなって行く過程の中で、ドロップアウトして行く人たちの受け皿に普通機がなると共に、来店動機にもなる可能性を秘めている。

温故知新ではないが、昔はチューリップ台や一般電役機で、しかも4円で営業していたわけだ。普通機だけでも稼働と利益が十分取れるようになれば、バカ高い機械である必要性もない。上位メーカーは上場もしているので、機械代の安い普通機を開発することはないだろうが、下位メーカーこそがチャンスでもある。普通機は機械寿命も長いし、機械代も安いので無理に利益を取る必要もない。

「出たり入ったりの単純な楽しみを若い人たちが感じ取ってくれているところが嬉しい」(ホール関係者)



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. イケロン氏が泣いて喜ぶような記事ですね。
    ウグイス  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ウグイス

  3. これが本来の“パチンコ”というものだ。
    世間様から叩かれるような存在ではない。
    ボッタ台でなく遊ぶことが目的の遊技台と言えよう。
    楽しみです。
    ヤング  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤング

  5. くだらない。結局は「出入りの緩やかな台を甘く使った」だけ。
    プロが荒らしていないだけ。
    セブン機でプロがあぶれだしたら、即、そこはプロの巣窟。
    今までと全く同じ道を辿る。
    何も変わってないし。何もおかしいことじゃない。
    どや顔で書くような記事でもないと思うんだが?
    滑稽だな  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 滑稽だな

    • 時給200円や300円の台をプロが打つでしょうか?
      そもそもプロの定義とは、どういう人を言うのですか?
       »このコメントに返信
    • ピンバック: 鶯

      • パチンコで得た金銭で一部、もしくは全部が、
        常に生活で必要とされる部分を
        長期間に渡り、補い続けている人の事ですが?
        だから。月100円プラスでもそれが常に生活費に組み入れられているなら
        プロという認識ですけど?
        滑稽だな  »このコメントに返信
      • ピンバック: 滑稽だな

        • なるほど、自宅で作った農作物を知人に売って月500円家計に入れればプロの農家、ポイントサイトのゲームで月100円稼いで生計に入れればプロゲーマーということですね。
          一般的にはとても職業と呼べたものではありませんが、そういう表現をしている人もいて良いと思います。
           »このコメントに返信
        • ピンバック: 鶯

  7. またずれてるw
    久しぶりに昨日コメントしたらこれだw
    機種よりも、まずは甘く使ったところが重要。もう辞めようよ。
    ライターも反対派  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ライターも反対派

  9. ゴミのようなハイリスク・ローリターン機に疲れたんでしょうね(笑)
    普通機は低投資で手軽に遊べる本来のパチンコですね。
    山下  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 山下

  11. 4円のコスモアタックで500円、1000円で遊べるとは・・・。
    なんて良心的なんだろう。
    最近は愛喜の台はホールで殆ど見かけないが、設置があっても1000円、2000円じゃとても遊べもしなかったな。
    とにかく回収。そればっか  »このコメントに返信
  12. ピンバック: とにかく回収。そればっか

  13. 普通機、セブン機関係なく甘く使ってるから来てるだけでしょう。
    私の近所では普通機、羽根モノでもセブン機と同じかそれ以上にお金を吸い込んでいきます。
    1円パチンコを含めて500円、1000円で遊べるパチンコ台を置いている店は私の知るパチンコ店ではありません。
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  15. 遊べる調整なら若い人が遊んでくれるっていう例ですね。普通機がどうこうの話ではない。500円が10分かからず消えるぼったくり調整なら、誰も打たない。

    普通機で集客とか言ってるけど、普通機で集まった客は金使わないし、渋くすれば一瞬で消える。わざわざ新規で導入するほどではない。
    デジパチを甘く使えばもっと集客効果があるのだから、まずは手元にあるデジパチからはじめればいい。
    とんかつ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: とんかつ

  17. ホールは、こういう変化に気がついて次のアクションにつなげてもらいたいですね。(自店でなくても参考に)

    特に、何故そうなったのか、『理由』をしっかり考えてもらいたいです。

    1円でも遊べないと感じている(感じはじめている)プレーヤーがいなくなる前にです。
    サラリーマンパチンカー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: サラリーマンパチンカー

  19. 大きく負けないことが最大の要因でしょう。
    大きく勝てないから辞めた層、大きく負けるから辞めた層、いろいろあると思うが大きく勝てないが負けにくい機種を好む層もいるという事。それが多数派かどうかはわからないが、そういう層を蔑ろにしてきただけでありこの結果には別に驚かない。アナログなのに年齢が若年層だというのは前述の理由があるだけ。同様の調整で同じような出方のセブン機があるなら同じような客付きになると思いますよ。

    この理由は業界人だってとっくにわかってたでしょ。
    ただ黙殺してきただけですよ。今更なにを驚くのか。
    そして今更こんなもんを取り上げる日報…。

    利益を求めるホール側からすれば必要のない機種なのは間違いない。
    そしてまだまだデブ維持のため抜く営業しかしないのでこういう層もいずれはいなくなる。

    こういう層もアナログを好むわけじゃなく、単に資金を維持しやすいから、続けられるからやるだけでしょう。
    負けすぎるから辞める。続かなくなるから辞める。
    簡単なことです。
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. 機種ではない。
    パチンコ屋が1時間1000円で納得するかどうかの話だ。
    それで納得するなら、セブン機でも客は来る。
    青空  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 青空

  23. パチンコ叩きの急先鋒だった衆議院の丸山穂高が党から除名され辞職勧告決議案も出されたようだ。
    飯ウマですね。
    残るは“同性愛者は生産性が無い!”と言って叩かれた杉田水脈をもっと叩けば国会におけるパチンコ叩きが少しは静かになる。
    丸山も杉田も右翼の差別主義者というとこは共通してる。

    かといって、枝野や辻元、福島のような反日サヨクの売国奴はもっとダメダメだが。
    ワイド  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ワイド

  25. 要するに甘デジじゃなく本当に甘く遊べるということが重要なのではないでしょうか。
    設定6を使うことだ。
    キンニク  »このコメントに返信
  26. ピンバック: キンニク

  27. ピンバック: w

  28. そうそう、パチスロも低換金にして貯メダルも制限もうけて、設定使える様にすれば6号機でもやれる。
    ハイエナや軍団対策にもなるし、一般ユーザーは増えると思うよ。
    ねぎ  »このコメントに返信
  29. ピンバック: ねぎ

  30. トータルで勝つ事を諦めて投資スピードの遅い1円やハネを打つ…か。
    負けは織り込んで打つ行為自体が目的?

    期待値追いかければ延命どころかプラスなのに、ある意味4円打ってる人よりよほどギャンブラー脳ですね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  31. ピンバック: カニミソ

  32. 一つ大事なことが抜けている。
    それは、楽しく遊技しているのかということ。
    利益のためだけであれば長続きはしない。

    過去に、過剰投資の原因になるからマイスロのコンテンツ獲得が規制されましたが、金は使うけど金を得るためにはならないから規制を緩和してもいいんじゃないかと思います。スマホの壁紙を入手できるとか、ゲームセンターで景品を獲得することと大差ないでしょう。

    コンテンツ獲得のために、それが好きな人がその台を打つ。そこには金目的で仕方なく打つユーザーや自称プロは少なくなり、遊技になりえると思います。
    あかべこ  »このコメントに返信
  33. ピンバック: あかべこ

  34. カニミソ氏の言う通り期待値マイナスのギャンブルに一喜一憂する人間の思考が理解できない。

    なんで養分は期待値稼働しないのだろう?

    時間つぶしなら養分稼働より有意義な過ごし方があるのでは
    と思うが。

    まあ、稼働がつくのでいいことだが。
    勝ち組  »このコメントに返信
  35. ピンバック: 勝ち組

    • そこまでする時間の余裕がないからでは?と。
      あとはそこまでして返ってくるメリットが割に合わないと考えてるとか。いろいろな考えがありますからね。
      パチンコやるからにはある程度は勝ちたいだろうし期待値で動くのでしょうけど。どこまでやるか、やれるかは生活環境にかなり左右されますし。

      遊技なんだから個人が「楽しい」と思えるスタンスでいいはずです。
      そういう人がアンチとしてパチンコパチスロを叩いて攻撃してるなら批判の対象ですけど。
      まぁでもそういう人らでも今の業界を見てたら叩きたくなる気持ちは理解できるかもw
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

  36. パチンコで多少の金を得るこで、自らを勝ち組と称する人間の思考よりは理解できる。
    なぜ負け組は勝ち組と勘違いするのだろう?
    穀潰しでも、もっと有意義な使い道もあるのではと思うが。
    まぁ、社会が綺麗になるのでいいことだが。
    負け組  »このコメントに返信
  37. ピンバック: 負け組

  38. プレイヤーが楽しむ為には、遊技が終わった時に、個人個人の中に何らかのエンタメ体験が残っていないと遊技じゃないと思う。

    要は、当たって飲まれてといった紆余曲折のストーリーがあって再来店に繋がってくる…当たりを引けないで終わる日は失望する。でも紆余曲折の体験があれば、明日こそは…という心理につながる。

    やめ時の悪さは自分の問題なので、責任転嫁ができないから「パチンコがなくなればいいのに」とか言わなくなりそうだし。

    パチンコの稼ぎが少額なら「オレは勝ち組」とか言い難くなりそうだし。
    メイン基板  »このコメントに返信
  39. ピンバック: メイン基板

  40. 業界の人は、ボーダーや期待値を押し付けている感じがします。地域差はありますし、数千円持って楽しめる店があってもいいと思いますね。お客様がわかっているそれでいいじゃないですかね。
    ジャマイカ  »このコメントに返信
  41. ピンバック: ジャマイカ

コメントする

負け組 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です