パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ギャンブル依存症のメカニズム

カジノで会社のおカネを使って106億8000万円も負け、2011年、特別背任で逮捕され懲役4年の実刑を食らった大王製紙の元社長の井川意高氏のギャンブル脳をTBSの番組で取り上げていた。





今でもギャンブル依存症で心療内科に通院しているが、「カジノがあったら手を出してしまうかも知れない」と完治していない。というより完治しない病気のようだ。

井川氏は大王製紙の御曹司として育てられ、東大法学部へ現役合格。大王製紙に入社後は赤字部門を次々に黒字化し、経済界でも「逸材」として高い評価を受け、42歳で社長に就任する。

カジノを初めて体験したのは1996年、32歳の時に家族旅行で行ったオーストラリアでのことだった。最初は恐る恐る勝負していたが、100万円の元手が2000万円になった。この大勝がギャンブル依存症の入り口になる。

それまでは、部下の失敗も前向きに捉える上司だったが、ギャンブルをするようになってからは、ちょっとしたことでイライラするようになる。

夜の宴席も大好きだったが、ギャンブルをしていないと落ち着かなくなり、ホステスにも悪態をつくようになる。

ギャンブルで勝った時は、前頭葉からドーパミンが出て興奮状態になるが、通常の刺激ではドーパミンが出なくなり、何をしてもつまらなくなって行く。

金曜日は夕方5時に退社し、その足で羽田に向かい、そのまま香港に飛び、夜の1時にはマカオに到着していた。

48時間一睡もせず、バカラに熱中した。月曜日の早朝、香港を立ち、その足で会社に出社した。

家族には仕事と嘘をついて、週末はマカオに入り浸る生活が4年間続いた。

最初は自分の小遣いでやっていたが、井川氏クラスのVIP客となるとカジノの方がおカネを貸してくれる。最初は500万円から始まり、ギャンブルの負けはギャンブルで返す、とばかりに次は1000万円、と借金を繰り返し、3年間で5億円の借金に膨れ上がり、カジノからは借りれなくなる。

カジノで借りれなくなると、自分のブラックカードで3000万円分のロレックスを買い漁り、それを質屋に入れて現金化した。

2010年5月はカジノで借りていた5億円の返済日だった。その5億円は子会社に「個人的に運用している事業があるから5億円を用立てて欲しい」と指示。その5億円は借金に返済に回さず、借金はギャンブルで返済する方を選ぶ。

「会社のカネは自分のカネ」と公私混同を繰り返し、子会社から引き出したおカネのトータルは106億8000万円に達していた。

2011年11月22日に東京地検特捜部に会社のおカネを私用で使い込んだ、として特別背任罪で逮捕される。

井川氏がギャンブル依存症になるきっかけは小学4年生の時に遡る。テストでいい点を取っても褒められることがない環境で育ったため、嬉しい時にドーパミンが出ることもなかった。

この時家族麻雀をして勝ち、勝負事で大量のドーパミンが出るようになった。幼少期の頃からギャンブル脳になって行く。

一度ギャンブル脳になると元の脳には戻らない、と言われている。

では、どうするか?

ギャンブルをやりたい、という衝動を抑えるためには、ギャンブルより熱中する楽しみを見つけるしかないらしい。

ギャンブル以上にのめり込むものって、結局、違う依存症をみつけるということか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 一般人がカジノに嵌るなんて敷居が高いので一部の人でしょう
    問題はそのミニ版で昔から存在するパチンコです。
    今日の記事にもある様にVIPになると店が貸してくれる?まさにパチンコバブル期はパチンコ屋の前や敷地内にサラ金のキャッシングが設置され繁盛してましたね。
    今は総量規制で借りられる人が制限されてしまいパチンコ屋にとっては、それが転換期になり売上激減に繋がりました
    確かにこの社長は人間の欲を利用したカジノの罠に嵌ったが、日本人の多くが一昔前にサラ金とパチンコ屋の連携による罠に嵌ってましたよね。
    だから民間人による賭博場の経営は利益に走るから駄目だと思いますよ。欲に負けて人生を棒に振らない様に国は公営以外のギャンブルは禁止している訳です
    何故にパチンコ屋だけが特例なのか?それは景品提供出来るのがパチンコだけだから!なんて言うでしょうが、それを換金するのが当たり前であり目的でもあるパチンコに消費者庁は規制出来るのか!
    たま  »このコメントに返信
  2. ピンバック: たま

  3. 結局自制がないだけ、病気でもなんでもない、甘え。
    ヤマメ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤマメ

  5. たまたまこの番組を見てました。ギャンブル依存症の問題点として、①ギャンブルをやらないと落ち着かない②嘘をつく③借金を重ねる、という3点が挙げられていました。私自身は、ギャンブル依存症で、大学を中退しています。厳密に言うとパチンコ依存症です。井川さんの場合、もう1つの問題点にまでは至らなかったようですね。それは、大事な用事をすっぽかす、という問題点。仕事はやっていたということですから。仕事をさぼる、行かなくなるということが、ギャンブル依存症ではあるかと思います。離婚、家庭崩壊してますから、その可能性もあったのかもしれませんね。私の場合、パチンコ屋へ入り浸り、仕送り、バイト代を使い果たす。親に仕送りを繰返しせびる。学生ローンで借金。バイトをさぼる。大学へ徐々に行かなくなる。という経過でした。さらに、大学中退後、一時的に仕事はしたが一年で退職。当時の彼女の部屋に転がりヒモ生活。本物のクズです。彼女からもらった生活費もスロに使ってました。バイト行くといってスロ。買ったらバイト代出たと嘘。その後色々あって、Pメーカーへ就職。ここからお金には苦労しなかったが、依存症から抜け出せず、消費者金融から借金。一時は400万まで膨れました。が、仕事が徐々に忙しくなり少しずつ借金を返済し、なんとか借金完済。パチンコ業界から転職後は一切ギャンブルしなくなりました。パチンコやめてから2週間後に一度だけ行きましたが、スロで千円をサンドに入れて打ち始めたら、なんとなく気持ち悪くなり退散。あれからもう9年近くパチンコしていません。私の場合、おそらくベースにうつがあったと思います。五月病の延長みたいなものですかね。上京し一人暮らしを始めて、大学での勉強に違和感を感じ、そこから何かの逃げ道を自然と探していたところにパチンコがあったという感じでしょうか。時は、パチンコだと連チャン機全盛期。スロだと3号機の裏モノ末期。パチンコは回るノーマル機が出て、スロでは4号機時代となり、しっかりやれば確実に勝てるのが明らかな時代に進んだにも関わらず、散財。わかっていても適当に打ってました。パチンコを辞められた経緯については、仕事の忙しさもありますが、給料が多かったことが何より重要だったと思っています。パチンコメーカーに就職して良かったと思います。学生時代から続いていたうつが何十年も経って、自然と改善したのかもしれません。おそらくは軽度のうつからパチンコ依存症という流れだったかもしれません。何度か書いてますが、現在ここ、パチンコ関連を見ているのは、パチンコ依存症について知りたいと思っているため、また、まだまだこの業界の友人がいるからです。現在、こどももいますし、パチンコは二度とやりません。家族や今が何より大切ですから。今は、精神科を含む医療関係に勤めていますが、ギャンブル依存症で治療や入院している患者は、今のところいません。軽度の発達障害、認知症などで、パチンコで借金して家族に迷惑かけた患者はいましたが。ギャンブル依存症はより専門的な医療機関じゃないと診れないと思います。しかもギャンブル依存症としてではなく、他の疾患として診断されていると思います。うつや発達障害、認知症などを、ギャンブル依存症から切り離して診れるようになるとよいです。ギャンブル依存症の患者、家族が医療機関や施設などにアクセスしやすいような環境整備がまだまだ必要だと思います。また、サミーと京都大学の研究がさらに進むことを期待します。ギャンブル業界の御用教授にならないようにしてほしいですけど。ギャンブル依存症は、病気ではなく、障害ですけど、治療して治せるようになることに期待しています。
    元業界人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 元業界人

  7. 誰でもギャンブルすれば同様の脳になる。
    ただ金がなくなって借金までしてするのは別の話。
    それを混同するからおかしなことになる。
    ギャンブルをやりたくてやりたくて仕方ないけど自制してる人はたくさんいるからね。
    くん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: くん

  9. 文章としてみると
    凄いですね
    自制なんでしょうねやはり
    小金の遊びから万単位
    10万100万と増え続けたのは
    業界のせい
    それは行き過ぎを否定しない
    業界そのものを否定するのは
    酒飲むな死ぬぞと声高に叫ぶに等しいか
    食べ過ぎて肥満になるからマクドナルドなんて
    閉鎖してしまえの輩も同様
    何においても自己責任

    しかし
    こう言ってはなんだが
    戒めとして
    この記事トイレにでも貼ってみても良いかもしれない
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: ●

  11. パチンコの方が絶対悪やな‼️
    日本脱出勝ち組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 日本脱出勝ち組

  13. よくこの掲示板で、「依存症になった、やめられない。パチ屋があるのがわるい、潰れればいい」
    といったコメントを書く方がおられますが、依存症と自覚した人は、更生プログラムのようなものがあることを知っているのか?
    知っているはずですよね。散々ここでも書かれているし、パチ屋でもありとあらゆる
    ところに張り紙がしてありますから。でも、実際は行かない人が多い。何故か?
    やめたくないからですよ。行けばやめなくちゃならない。負けて生活が破綻しようと
    家庭が壊れようと、それでもやりたい。自分を律することもできないから、
    自分の行動を制限する更生プログラムも受けたくない、でも生活は苦しく、
    ついには逆恨みでパチ屋つぶれろと恨み節。
    でも、実際は潰れると一番困るのが、このつぶれろと喚いている人たちでしょう。
    人間とはなんと面倒くさい存在でありましょうか。
    重度の依存症と判断された人間は、法的拘束力でもって更生プログラムを強制的に
    受けさせるようにしたらいいんじゃないかな。判断基準が難しいだろうけど。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 一般ゆーざー  さん

       あんたも面白い事書くねw
      パチ小屋無くても困らないけどwww
      あんたの00疑うよw  »このコメントに返信
    • ピンバック: あんたの00疑うよw

      • お褒めに預かり恐悦至極。
        無くなったら、パチやるやつはカスだと蔑むことができなくなる人がおられますからね。
        そういう方々の心の支えでもあります。
        一般ゆーざー  »このコメントに返信
      • ピンバック: 一般ゆーざー

  15. この方はもうマカオに行かなくてもいいでしょう。
    そのうち日本でカジノを楽しめるようになりますから、
    もう社長でもないでしょうから子会社から借金できないでしょうしし、今後はチビチビとパチンコを楽しんで頂ければいいんじゃないですか。
    いわゆるキャンブルじゃなくても未公開株や先物取引で大損する方も多い。
    カード破産する買い物依存症の女性も多いと聞きます。
    新基準のパチンコ、パチスロは1日大負けしてもせいぜい5~6
    万円。
    何百億ギャンブルで負けた大博打ちの事例をとって風適法で規制するパチンコの問題とリンクさせるのはいささか無理があるような気がします。
    ザック  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ザック

  17. 元業界人様のように パチンコをやめたのに、明確な理由があってこのサイトを見ている方はともかく・・
    「パチ屋があるのが悪い、早く潰れろ」とか仰る方々は 何故ここに習慣のように毎日立ち寄り、毎回、同じような悪態をつくのでしょうか? そんなに嫌いなら見なきゃ良いのに。
    それとも、もしかして?
    kimu  »このコメントに返信
  18. ピンバック: kimu

  19. ここでブー垂れてる人は今だにパチで散財してる人なのでしょう。
    自身では辞められないから店自体なくなって欲しいと願う。

    禁煙できない人がこの国からタバコ廃止して欲しいと願うのと同じですね。
    ひえーざん  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ひえーざん

  21. 打ち手側に依存症対策ということでリカバリーなるモノができたように、本当にパチンコ依存者を国主導で減らしていくというのが本気なら、メーカーの作る機械に対してもなんらかの規制をするべきじゃないか、と思う。
    既に依存症の人にはあまり効果はないかもしれないが、これからパチンコをする人達の中の依存症になり得る何割かの人達はそこで防ぐような機械にしていかないと。
    ギャンブル依存としては、賭博性の高いスペックが規制で禁止になりつつあるので対策としては及第点。
    だが「パチンコ依存」にはもっと違った形で対策しないとだめ。
    大当たりや高期待度演出出現時の瞬間のあの耳に残る音、脳に訴える光、派手な役物作動、クセになるバイブ等の興奮する演出を抑えていかないと。パチンコ依存者はレートや賭博性よりもホール内の緊張感の中、こういう興奮する演出を見たい、というほうへ重きを置く人が多いんです。その後についてくる出玉よりも、その演出に依存しているといってもいい。それをおさえるためにもメーカー側への規制をするべき。
    抑えるどころかどんどん派手になっていってるでしょ、最近は。
    「のめりこみに注意しましょう」とか「適度に楽しみましょう」等の文句で口頭での呼びかけやポスター案内表示で言ってる場合じゃないことにそろそろ運営側も気が付きましょうよ。
    ギャンブル依存とパチンコ依存の違い  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ギャンブル依存とパチンコ依存の違い

  23. kimuさん
    パチンコは完全確率だと本気で思ってますか?部品でようような事ができますよね。演出ね。
    それも国からみたら遊戯だから許され、店からみたらギャンブルだから勝てないのは当たり前か?
    恨まれても仕方ないよね
    金応援団  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 金応援団

  25. kimuさん へ

    それ程、強い強い憎しみを産む物がパチンコって事でしょう(笑)



    そう言えば更生センターに電話をかけてくる人が急激に増えてるらしいですね。
    依存症の人も昨今の強烈な回収に無理だと気付いたんだでしょうか。
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコは、オワコン

  27. そうそう、アンチの書き込みするなら、ここ見なけりゃいいのに頻繁に書き込んでパチが悪い、潰れろのオンパレード。絶対潰れたら困る人たちだよな。「カイジくんは欲望の解放のしかたが下手だなぁ(班長)」我慢せず好きなだけ打ちなよ。今は1パチだって2スロだってあるんだから。
    オヤジ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: オヤジ

  29. もう国は本格的にパチンコ潰しに動くべきだと思うよ『趣味の範囲で楽しんでる層』と『依存症でやめたくてもやめられない層』だと後者の方が圧倒的に多いんだよ
    煽りに煽りまくってあり得ない金額ぼったくってる業界は今すぐ終わりにして下さい。
    パチンコ業界がなくなると失業者であふれるから雇用はどうするんだ!!という意見がありますが約30万人の雇用よりもパチンコにぼったくられてる900万人を救う方が先なんですよ。

    あと1パチや5スロがあるからそっちをやればいいという意見もありますが、それより上のレートがある事が問題なんです。
    レートの上限が1パチ5スロになればそれこそ趣味の範囲で収まると思います
    オーラシューターダンバイン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: オーラシューターダンバイン

  31. 別にギャンブル依存症に限らんが、例えばアルコール依存症でも生活の中にアルコールが無くなった後にポッカリ空いた穴を埋めるための努力が必要になったりする訳で、悪質な依存症の再発を防ぐために健全な依存を探すということはあります。人によっては啓蒙活動、スポーツ、執筆等々、生活と財布に悪影響を与えないレベルのものを。

    そういった意味では、低貸やらギャンブル性は低いが長時間遊びやすくなりかつ当たりやすい新基準やら、もっと当たりやすいちょいパチやらは、まだマシな依存症になり得たかもしれませんな。

    そのすべてが非難されたり頓挫したりしましたが(笑)
    三番  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 三番

  33. パチンコは106億も負けられないな(笑)
    コルレオーネ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: コルレオーネ

コメントする

あんたの00疑うよw へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です