パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコに求められる健康イメージ

非常にデリケートな面があるので、やんわりと書くが、親戚の子供が臓器移植を受けたことがある。

幸い移植は成功した。

子供の移植は、今尚大きなニュースになる。匿名ではあったが、親の下には取材陣もかけつけた。それなりのコメントも発表しなければならない。子供の命の心配以外にも色々と気苦労が絶えなかった。

臓器移植の順番が回ってくると言う事は、その一方では悲しんでいる家族がいる。つまり、物事の裏には、様々な物語があるが、それが表に出る事はあまりない。

舞台に出演する役者は、陰では骨身を削りながら稽古をしている。だからこそ、表舞台で輝く。

二人のベテラン役者を知っている。共に舞台の世界では有名で、年間で100回以上は舞台に上がる売れっ子役者だ。一人は業界のレジェンドでもある。

窺い知れない役者の生活は、一般人から見ると過酷だ。正月休みは元日のみで、後は舞台出演か稽古の毎日だ。

移植の話に戻す。

臓器移植は、子供が海外で心臓移植をすれば2億円は下らない。

国内では高額医療費制度があり、一定の金額を超えれば払い戻しされる制度がある。

厚労省のホームページには、こう書かれている。

高額療養費制度について医療費の家計負担が重くならないよう、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月(歴月:1日から末日まで)で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する「高額療養費制度」があります。

上限額は、年齢を所得に応じて定められています。
また、いくつかの条件を満たすことにより、負担を更に軽減するしくみも設けられています。制度についての資料を作成しましたので、ご活用下さい。
高額医療費制度があるから、移植費用が高額になってもさほど費用負担がかからない、と思いがちだ。

しかし表に出てこない面がある。

親戚の子供のケースでは、臓器運搬のためのヘリコプター費用がなんと800万円。全額負担だった。

臓器提供者が遠隔地だったため、ヘリコプターは乗り継ぎ、乗り継ぎで費用が嵩んだ。

物事には、聴いて、読んで、初めて知ったと言うことが多く存在する。

パチンコにも同じことが言える。その機会がなければ永遠に知らずに終わってしまう。

①知った方がよい知識や経験
②知らないでいた方がよい知識や経験

この二つがあるが、パチンコの場所は、②と言う意見が大半を占めると想像できる。

既出だが、パチンコ業界人対象のアンケートの結果からもそれが正解だと言えるだろう。

つまり、今のパチンコは、家族や親戚や友人には勧められない業界人が大半である。

しかし、これからのパチンコやスロットは、業界人が家族に勧められる遊びを目指さなければならない。

出玉規制は、業界自らの身から出た錆びでありながら、己が進んで行ったわけではない。あくまでも、外的要因からそうなった。

ならば、それをチャンスへ変換するしかない。転換するには、今までと同じではダメ。大変な改革が必要になってくる。

臓器移植の話は、誰が聴いても害がないが、パチンコの話は害を受ける遊びでもある現実を業界人は心得、害が無い遊びとして存在させることが生き残る道として、業界は模索しなければならない。

その一例として、健康と言うイメージの話をしている。

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 正論です。業界人が勧められる遊技環境を整備することは、経営者の義務でしょう。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ベビーユーザー

  3. 10年後でも無理
    30年後ならなんとか
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 匿

  5. ただ、その具体的な方法はとなると理想論レベルの方法しか思いつきません。

    不幸な人を無くす、減らす。
    …遊技金額の上限設定?しか無いような。僕の父も一千万以上やられて家庭崩壊しました。僕が成人してから全て取り返しましたが。

    しかし年収200万以下の人もいれば1000万以上の人も来店する。線引きは?
    もしくはパチンコであれば、機種毎&レート毎のボーダーラインの公開。クソ台を打ちまくる人への緩和になるが、釘調整がおおっぴらになるのでこれもダメ。
    お客様と企業の求めるものが正反対な以上、いくら家庭が崩壊する方がおられようが、そういう仕事だと割り切られないと精神が持たないのでは?
    「全てのお客様に喜んで頂く為に」は不可能な事に気付こうとせずに入社した方は切り替えられるか辞めるかされるべきだと思います。
    カニミソ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: カニミソ

  7. 三点方式の換金を辞めれば誰にでも勧められ遊びになりますよ。
    今や0.5円や10銭パチンコがあるから投資も低くて出来るのに換金があるからギャンブルになり、ギャンブルだからパチンコは良くない、になるんじゃないですか?
    換金が無くなれば4円パチンコで打つ意味が無くなるし依存症の問題も解決するんじゃないですか?
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  9. 換金をSuicaとかの電子マネーにすれば、強盗とか軍団とかゴミ屑もなくなるのでは?
    そして電子マネー導入店も増えて人件費節約にもなるし社会的貢献にもつながるのでは?
    ぼったくり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ぼったくり

  11. 先日臓器移植をテーマにした映画「私を離さないで」
    を観ました
    ノーベル文学賞受賞したカズオ イシグロ氏の長編小説の映画化ですね
    内容は割愛しますが主演女優の演技に引き込まれました
    とても重い内容の映画ですがオススメです


    同じくカズオ イシグロ氏の作品の映画「日の名残り」
    こちらも鑑賞してみました
    こちらも内容は割愛しますがアンソニー・ホプキンスは改めて良い俳優さんですなって今更お前が言うな
    (#^^)=○)゜3゜)
    宗ちゃんもこの映画のアンソニー・ホプキンスみたいに不器用な男の生き様に憧れるんよね
    そんな男を女性はほっておけないみたいな
    違うか
    (*/▽\*)
    こちらの映画も是非観て下さいね


    ほら今日は土曜日だしパチンコ店行ったってケツの毛まで毟り取られるくらいなら映画でも観ようよって話なのよね
    (*´∀`*)







    You May Be Right ♬


    チャオ!
    宗ちゃんパチンコパチスロぞっこん命歴38年(`・ω・´)  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 宗ちゃんパチンコパチスロぞっこん命歴38年(`・ω・´)

  13. いつも言葉だけは、響きが良いよねー。
    脳内が活性化するからパチンコは、ボケ防止に良い〜♪
    パチンコ屋まで歩くから健康に良いです〜♪ってか?
    じっと座ってハンドルを握っていたら腰痛になるわ!!!

    だからボッタくられにきてね(はーと)
    パチンコなんかに金を使う位ならスポーツジムに通うわ!!!パチンコ屋なんかに使うならスポーツジムで最上級コースを選んでもおつりがくるんじゃないかな?(笑)

    もちろんパチンコ屋なんかに行くより健康になれるだろ?
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコは、オワコン

  15. 国が公認?した不幸者生産産業がパチンコやパチスロなんでしょうね。業界で働く人たちは、だから18歳未満お断りの大人が判断するギャンブルと言っていたが家族や親戚には打たせたくないとも言っている。
    必要なんですかね?民間経営のギャンブル場なんて。公営と違い客の負け額がそのまま店の儲け!でかつデジタル化して不透明で曖昧な店のやり口。
    過去、消費者金融が盛んだ頃がパチンコやパチスロの全盛期で共に成長したが消費者金融は不透明なグレーゾーンが精査され奈落の底へ。次はパチンコの番ですかね?グレーゾーンである換金廃止。
    警察は今まで目を瞑ってきた過去を誤魔化す為に客が景品をどうしようが問わないなんて阿保なコメントしてましたが、消費者庁は換金目的は実質ギャンブルだから認めないとソーシャルゲームを厳しく取り締まりパチンコとの違いに疑問を皆感じているのは確か。
    でも巨大な産業をいきなりは潰せない。だからメーカーはカジノ産業へ参入で生き残りを懸けてホールは飲食店などへシフトしている感じですかね。

    しかし半世紀以上も民間ギャンブル場を野放ししてきた国は遅すぎだよね。どんだけ家族離散、横領、窃盗などパチンコがきっかけで不幸になった人がいたことか。
    まさ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: まさ

    • どんだけ家族離散、横領、窃盗など国営の競馬競艇競輪がきっかけで不幸になった人がいたことか。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

    • 不幸になった方も多々いるとは思いますが、仕事終わりにちょっと寄り道で月10万位ゲット出来て散々バブルだった人もいるのはお忘れなくw
      そして昨日はプレミアフライデーで早く終わりパチスロ打ったら帰宅の一時間半で4万負け
      ライター禁止で取材はいいとか中途半端な規制は止めて
      ぼったくり  »このコメントに返信
    • ピンバック: ぼったくり

  17. 一言。

    パチンコに健康イメージなど求められていません。
    一般ピーポー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 一般ピーポー

  19. オーナーでさえ、親族やら子供やら孫には「パチンコは止めとけ」という時代。

    例えばスキー用品店のオーナーが「スキーは止めとけ」と言いますか?ゲーム屋の親父が「ゲームは止めとけ」と言いますか?

    遊技として「矛盾」しかない。
    三番  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 三番

  21. そんな私情で健康を論じられてもw
    因みにタバコを吸う人間とパチンコをする=賭博性で一時の快楽を求める人間に
    明確な相関があるというのは既に生物学的見地から証明されている事象です。
    しかもこの長期的リスクより一時の快楽を優先する個体が一定数存在するという傾向は
    人間だけを対象とした話ではなく、少なくとも脊椎動物に共通に見られる定理とも呼べる傾向だとの結論が出ています。

    健康を優先して節制して生きるタイプの人間は、生物学的に言えば
    タバコを吸うような人間とは真逆の傾向を持つ群ですのでパチンコを展開する対象に選ぶのは適しません。
    喫煙者を除外して非喫煙者をターゲットにする方向性は間違いなく失敗します。

    最も、賭博性を完全に廃する事が出来れば取り込める可能性が有りますが、
    その場合収支面でホールが存続出来ないでしょう。
    やれやれ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: やれやれ

  23. あー、だったら酸素カプセル屋にでもなって欲しいな。
    興味あるんですよね。近所のパチ屋それ導入してくれないかな。
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

コメントする

三番 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です