パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールの副流煙で脳梗塞を再発?

ホール業界の内輪の忘年会と新年会で30分程度の話をして欲しいと、どう言うわけか2回ほど頼まれた。

その中で、反響のあった話は、現在進行中のシリーズである「元店長の新規市場を作るための提言」と寄稿を予定している臓器移植のこと。そして、タバコの話だ。

「喫煙シーンがある映画は成人指定を」と世界保健機関(WHOが勧告を出したことがある。

テレビドラマや映画にワンシーンの喫煙場面が、若者へ喫煙を誘導しているとして、各国に対し喫煙場面がある動画を成人指定するよう勧告した。

WHOのホームページを見ると、アメリカの若者がタバコを吸い始めたきっかけの約37%がテレビや映画の喫煙シーンと言う調査結果が出ている。

東京キー局で制作にいる友人は、タバコの喫煙シーンは特に気をつかい、極力そんなシーンは避けると言う。

また、若い役者の喫煙シーンを事務所が嫌う場合もある。

時代は変わったものだ。
昔、タバコは格好が良いと思う若者が多かったが、今は違うのだ。

私の悪友に、大手プロダクションのマネージャーがいたり、父が広告代理店にいた関係から、アイドルの素の姿を時々見かけた。

昔は、テレビ局の出入りは甘いもので、出版社の友人とは時々TBSの旧社屋の食堂でよく待ち合わせした。

その食堂やスタジオで、アイドルのプカプカをよく見た。

今でもトップクラスのアイドルでレギュラーを何本も持っている人の奥さん=奥さんもトップアイドルだったのだが、今はほとんど見ないが鼻から煙が蒸気機関車のようにバンバン出していたのを見たときはたまげたものだ。

私の年代は、アイドルはウンチもオシッコもオナラもしないと思い込みながら育った時代。

芸能人の多くは、今では、隠れて吸うか、完全に吸わないか、が主流になってきた。

それくらい喫煙は世界中から疎まれている。

「タバコは大人の嗜み」なんて時代は終わった。

おっ!と、話は大分脱線したが、話を戻すと、こんな話がホール企業本部長から出た。

パチンコを止めたきっかけが「禁煙した」と言う常連さんがいたとの話。

地元建設会社の2代目の常連の話。

55歳を過ぎて、会社の方針として、従業員に禁煙を推奨することになった。
従業員が100名を超える会社で地元では大手。
従業員の禁煙は従業員の健康を思い始めた。そのほかには、本社屋内の禁煙化も相まって禁煙運動を始めた。

禁煙化率を高めるために、禁煙者には禁煙手当を毎月3000円支給。1年後には喫煙率が半減したと言う。

と、同時にパチンコが趣味だった2代目はパチンコも卒業することに。理由は、パチンコ店に行くとタバコが吸いたくなってしまうからだ。

これと同じケースが、その会社内からぞろぞろ出て、パチンコを卒業してしまった従業員が続出した。

ホール責任者がバッタリ2代目と会った時に、その事実を2代目から聞いた時は、ホール内の喫煙について考えさせられた、と言う話だ。

この話に関係して出た話は、下記のようなこと。

パチンコ依存症気味だったお客さんは、スロットが原因で自己破産をした。それでも5スロを続けていた。

ある日、スロットをやめる日が来た。脳梗塞になり、3カ月入院した。医者から言われたのは、禁酒禁煙だ。

1年以上が経過した時、ホールのパートさんが、そのお客さんに会った。
それまでの話をパートさんに話したら、パートさんから「また来てください」と言われたらしい。

ホール従業員のパートだから悪気なく話した言葉がきっかけで、チョットだけホールに行って見たくなった。

それが悪かったのだろう。
またホール通いが始まってしまう。

それから間も無くして、そのお客さんはホールで倒れる。
2回目の脳梗塞だった。

ホールではタバコは吸っていなかったから、2回目の脳梗塞は副流煙が原因かも知れない。

パチンコの依存症も、せっかく始めた禁煙も、簡単な理由で崩れる典型的な例だ。

これから置かれるホールの立ち位置を考えなくてはならない話である。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ホール経営者は、それでも喫煙ホールをグランドオープンし続けているし、禁煙ホールに反対する。

    ここには書かれてませんが、ホール企業の離職者の離職理由や求人で人が集まらない理由につながる可能性もあります。

    ホール経営者が喫煙に頑なに拘る理由が知りたいですね。喫煙所の建造は新台数台分のコストくらいから可能みたいですからコストはあまり理由になりませんし。

    東京が全面禁煙に成功すれば全国に波及するのかもしれません。

    商売上足並を揃えられない業界だから、厳しい一律規制をかけるしかないのが監督官庁の本音かもしれませんね。
    小さな飲み屋が禁煙は困ると言っているのは致し方ないと一般の方も思いますが、何百人も入るホール企業が禁煙にしたくないと言っても、社会的に評価が下がるだけかと。

    規制緩和のお願いに行った際に禁煙にしろと言われたのは、まずは、業界自らが律することをしろと言うことではないでしょうか。ちなみにですが、タバコは20歳から、パチンコは18歳から
    矛盾がありますね。喫煙に拘ったせいで、そのうちパチンコ屋の入場は20歳からになるかもしれません。
    喫煙に拘わる経営者さん。ご理解されてますか。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ベビーユーザー

  3. 組合の合意など要らないでしょう、自店で喫煙ルーム設ければいいだけ。
    なぜ、率先してやらないの。
    都心部は喫煙場所がほとんどないのでパチンコ店内に喫煙所設置して一般の喫煙する通行人にも喫煙ルーム利用してもらえばいい。
    何時もタダでルーム利用する喫煙者の中から、申し訳ないんでちょとパチンコしてみようか!と1人でもいればそれが新たなお客様にもなる。
    トイレ利用と同じこと。
    周辺地域の吸い殻ポイ捨て防止にも役立ち地域貢献できる。
    吸わないファンはうれしいし。
    喫煙ファンには少し面倒でもルームで。
    喫煙する一般通行人にはご自由に(お手洗いも)ご利用ください。
    周辺道路のポイ捨て禁止にも地域貢献できる。
    なによりパチンコをしない喫煙者も非喫煙者も新規客に繋げていくことができる。
    らんま  »このコメントに返信
  4. ピンバック: らんま

  5. なぜ東京の組合は禁煙反対署名を集めてるのか?
    理由をはっきり示して欲しいねw
    売り上げが落ちるからって!
    従業員や客の健康が悪くなろうがうちは知りません
    売り上げ第一主義ですからって酷いもんだね

    分煙ボード、大型分煙ボード、空気清浄機、フレグランス空調機
    等設置しても全く効き目を感じません!店内を歩いただけで
    衣服がタバコ臭くなる環境なのに元を断たないと意味が無いです。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 納豆ご飯

  7. 早く死にたければ、タバコ吸うで良くね?
    廃人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 廃人

  9. 興奮して頭に血が昇る、というのもあるかもしれませんね。原因は幾つもあるでしょうが、パチンコやってると発症する要因が多そう。

    しかし臓器移植の話が微妙に気になる(笑)
    三番  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 三番

  11. 納豆ご飯さん

    禁煙に反対してるのではなく喫煙に反対してる人に反対しているんですよ(ややこしい)
    タバコは体に悪いからやめましょうねって運動してる人達は我々の健康なんてなんとも思ってません。中にはタバコ吸ってる人もいましたし。
    儲かるからやるだけです。反対すると金になるんです。

    ガキ使の黒塗りも問題提起してる人達は金になるからやってるんでしょう。最初の人はどうか知りませんが、後から乗っかってる人達はそういう人達が多いです。記事にしたりインタビュー受けたりテレビにも出れますしね。

    様々な事を悪に仕立てて騒ぎ立てる偽善者が世の中を悪くしていますね。タバコに関してはJTぐらいしか日本のメーカーは無いので押さえつけやすいという理由で税金が上がり、酒造メーカーは様々なので押さえつけにくいから税金も上げにくい。くだらないです。

    今回の脳梗塞の話も誰も悪くないはず。タバコのせいでもホールのせいでもなく、本人の問題ではあるが攻められる様な悪ということでもない。だがホールが悪いように書かれる。タバコが悪だと書かれる。

    偽善者が世の中を悪くする。ホールも飲食店もタバコ農家も加害者ではなく被害者であるはずなのに。
    PP  »このコメントに返信
  12. ピンバック: PP

  13. むむむ?
    PPさん
    喫煙に反対してる人に反対しているんですよ

    ちょっとややこしくて考えてるとわからなくなる(^_^;)
    禁煙反対の署名集めって解釈は間違ってた?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 納豆ご飯

  15. 変わる方法 言いますよ?

    今から
    新宿やダイナムさんの
    禁煙ホールに向かってください
    お客さんたくさん呼んでください
    友だちもたくさん
    毎日通ってください


    フル稼働で満席にしてください


    すぐにみなさん
    禁煙にしますよ
    うふふ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: うふふ

  17. ホールが禁煙に踏み出さない大きな理由は「直ちに利益減少に繋がる」からでしょう。
    喫煙者は来店理由第一に煙草を吸いにパチンコ店に来る人もいます。簡単に言えば「煙草を吸う>パチンコ」なんです。非喫煙者はもちろんホールに赴く理由はパチンコを打つ事が第一目標です。なので喫煙者は非喫煙者よりも状態の悪い台でも座ってくれる、金を落としてくれる、というわけです。
    ホールからすれば美味しいお客なわけです。

    以前にこの日報でも取り上げられてましたが禁煙化での業界のメリットをもっと真剣に考えましょう。

    【パチンコ業界メリット】
    ◎業界全体のイメージ刷新
    ◎喫煙しない若年層の取り込み
    ◎喫煙しない女性客の取り込み
    ◎タバコ関連設備費用の削減
    ◎各種設備の寿命延長
    ◎設備メンテナンス費用の削減
    ◎清掃作業やスタッフ費用の削減
    ◎タバコ出庫抑制で利益率向上

    これらのメリットのほとんどはすぐに効果は表れません。
    数か月、或いは数年たたないと数値としての効果など出てこないでしょう。損して得を取りましょうってことです。
    凡人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 凡人

    • たしかパチンコ店の吸い殻自動回収設備会社の社長が先週警視庁に逮捕されましたくく。
      容疑は台湾経由で北朝鮮に資金や食料を送っていた外為法違反。
      核ミサイル問題で国連を含め我が国独自の経済制裁やってる中でよくやるよな〜。
      やっぱり皆さんがパチンコで日々負けた金はミサイルになってます。
      相変わらずパチンコ業界の金は直接間接に自分達を狙うミサイルになる。
      困ったもんだ。
      ピギー  »このコメントに返信
    • ピンバック: ピギー

  19. 先行チャレンジした禁煙ホールで結果が出なければやるメリットが無いですもんね

    禁煙になった時に足が遠のく人は、禁煙なら行こうという人よりはるかに多いでしょう
    110.165.144.117  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 110.165.144.117

  21. またごちゃごちゃ考えている人、(そちらの方が偽善者になりますよ)が多いですね。

    もう1度原点に返ってください。そもそもご自宅のトイレの中だけでタバコ吸っているならば、誰も文句は言わないわけです。権利どうこうではない。

    近年、科学的にいろいろなことが発見され、人のタバコの煙で、健康を害することがわかったわけです。1回煙を吸っただけで咳が止まらなくなる人もいます。

    すなわち沢山の人が集まるところでは、タバコを禁止していきましょうとなるのは必然で、(議論すらおかしい)タバコを吸う権利自体が、認めても良い権利なのかと議論に値するわけです。大麻は栽培すらも認められない。タバコもそのようにするべきなのか?は別議論でしょう。

    そもそも日報読者の中には、良く言われる「嫌煙者」はいないように思いますね。大多数の人が喫煙可能ルームを作れば?と言ってるだけです。それを変に、いや無理に論破しようとしたり、議論の幅を広げようとするから矛盾して行くわけです。

    沢山の人が集まる場所の禁煙の流れは必然です。議論すらするべきではない。その中で喫煙者にどのように配慮が出来るかを議論した方がよほど良い。完全別室喫煙ルームを作る方法に全く問題はないはずです。(費用除く)
    低貸し低換金率派  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 低貸し低換金率派

  23. どの業種よりも先駆けて禁煙宣言するのってもの凄いアピールなんだよなー
    ご存知の様にパチンコ業界は今大ピンチ
    夕方や夜のTVニュースにあるいはヤフートピックや5ちゃんねるのニュース速報スレかなんかで取り上げられてみなよ
    全国のパチンコ店が一斉に禁煙化ってね
    宣伝効果は抜群じゃね
    千載一遇のチャンスなんだけどね
    もったいないな
    三(‘ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三(‘ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )





    The River of Dreams♬

    チャオ!
    宗ちゃんパチンコパチスロぞっこん命歴38年(`・ω・´)  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 宗ちゃんパチンコパチスロぞっこん命歴38年(`・ω・´)

  25. 完全に喫煙フロアーと禁煙フロアーに建物分ければよい話じゃないの?パチンコに限らず人の集まる場所全てね!その上で分けらんない所は強制禁煙でね!ただそれだけじゃん!やたらと喫煙が悪みたいな事書く奴がいるけどそれは吸わない人間のエゴだよ!仮に自分が必要な物を否定されたら嫌だろ!回りに迷惑かけないようにすれば問題ないだろ!
    49.97.99.3  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 49.97.99.3

  27. もう、四の五の言わずに禁煙しにたら?
    りゃん氏  »このコメントに返信
  28. ピンバック: りゃん氏

  29. 全台客がついている状況なんてないんだから、島の一つや二つ潰して喫煙ルームにするだけでいいんじゃない?
    もういいや  »このコメントに返信
  30. ピンバック: もういいや

  31. 尻穴の毛まで抜きたいのがパチンコ屋の目的
    それを分からないのがパチンコ客なんです。
    そんな人達は喫煙者が多いから店は禁煙を拒否して日本人を追い込む訳なんだね。
    副流煙で身体を潰すのも北南の目的なんだろう!
    負けるな日本人!
    たまや  »このコメントに返信
  32. ピンバック: たまや

  33. 禁煙、喫煙関係ないよ。
    結局、集客手段に利用したいだけだよね?
    某ホール業界最大手はオリジナルのゆるキャラをホールに登場させてるが、確かに集客手段のひとつだろう。しかし、そのゆるキャラ、年賀状が届く位、人気ありますか?ないよね?
    図々しくもゆるキャラGPにもエントリーしていたけど、そんなのをホールに登場させても派手に負けた客からは袋叩きにあうのは目に見えてます!(笑)
    あとにも先にも、集客は出玉還元が第一であることは明白!勝てる期待が全くない、あるいは2月から現状より更に期待値が下がるなら辞める、イコール『ホールに行かない!』と言うユーザーがゴマンといることをお忘れなく!
    たけぼー  »このコメントに返信
  34. ピンバック: たけぼー

  35. 近所のともえは禁煙フロアー賑わってるけどなぁ。
    くぅ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: くぅ

  37. すごいこじ付けですね。
    読んでいて馬鹿馬鹿しいと思いました。
    業界人  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 業界人

  39. 業界人さん
    これをこじ付けと思われるなんて!
    こう言うのはこじ付けではありません。
    業界へ対する当て付けですよ!
    どーして当て付けているか、よーく業界人として考えたほーが良いですね。
    そんなコメ入れるから業界人はズレてるんですな。
    aaa  »このコメントに返信
  40. ピンバック: aaa

  41. このエントリが馬鹿馬鹿しいと思う人は世の中にぎょうさんいるのかな?
    タバコに対する警鐘の意味合いが深いと思わないか?
    脳梗塞で倒れた家族からするとパチンコ屋の煙と思うのが人情やろ。
    業界人は二次喫煙の意味分からんから、禁煙反対運動をへー気でするんや。
    aaa  »このコメントに返信
  42. ピンバック: aaa

  43. 隔離型喫煙所設置の禁煙ホールに賛成です。
    喫煙者も非喫煙者もパチンコ遊技を楽しめる環境こそ、ホール経営者が整備するべき環境でしょう。

    喫煙所が無ければ喫煙客は来なくなるでしょう。でも喫煙所ありの禁煙ホールに喫煙ユーザーも結構いますよ。
    確かに1時間に1回ペースで席外して喫煙所行ってる客も中にはいますが。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 元ベビーユーザー

  45. 業界人さんのコメントに、業界全体の客商売ではなく金しか頭に無い低次元差が分かりますね!
    不特定多数集まる場所は禁煙なんて喫煙者だって今時だから理解しています。タバコの煙や臭いで気持ち悪くなる人が大多数の時代ですよ。今回の記事での副流煙で脳梗塞の再発は微妙な内容ながらもあり得る話。
    それをこじつけ、馬鹿馬鹿しいと言いのける業界人さんみたいな人達の集まりだからパチンコ屋は衰退するのは当たり前!時代を考えて客商売はしないと、金しか頭にない中毒客しか残らなくなり、新規客なんて出来ません!断言しますわ。これ常識
    慎太郎  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 慎太郎

  47. 業界人の馬鹿馬鹿しいの言葉に対し
    やっぱりパチンコ屋の仕事しか知らない人の考え方なのかな?確かにスナックや風俗店が全面禁煙なんて規制されたら働く人たちは馬鹿馬鹿しいと言うだろう。それと同じレベルなのかと感じるが、大金動かす割に居酒屋レベルまで達せないのが情け無い。
    今時は居酒屋も禁煙だらけだから。
    私は煙草からアイコスに切り替えた喫煙者だが、本当に煙草の煙は頭や洋服につき臭いし、次の日に同じジャンパーや服は着ていけないレベル。
    会う人達に不快な思いをさせるよな。そんな場所に一日中いたら副流煙で脳梗塞もあり得るし、喉や鼻の病気にもなる。
    確かに今でもパチンコを止められない方々は煙草すら止められない上客なんでしょうが、頭を切り替えないと10年後は誰も居なくなってますよ。
    まさ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: まさ

  49. 原因がタバコの副流煙かもしれない
    ってのは何か今時の短絡的に悪者を
    決めつける風潮を感じるなあ
    青ゴロ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 青ゴロ

  51. 一昔前まではパチンコ屋の駐車場にサラ金のキャッシングがあったような業界ですからね〜
    便利じゃねーか!みたいな
    弱い人たちから利益を頂ければ誰の金でも関係ないから、煙草の問題でも弱い人の数を選ぶだろうね!
    大人なんだから自分で判断するわ!みたいな

    業界人様の思考回路はお金からなんでしょう。そういう教育を業界から自然とされ、世間から輩扱いされながら最後は自滅するのでしょう。まあ警察管轄の業界は普通ではないから
    ちまちま  »このコメントに返信
  52. ピンバック: ちまちま

  53. 受動喫煙の悪影響を理解したくない業界人さん
    aa  »このコメントに返信
  54. ピンバック: aa

  55. 世の中の流れとして、いずれ禁煙になるのは目に見えています。ただ、目先の利益を優先して誰も率先してやらないというのが現状でしょう。イメージをよくしたいのならば大手が率先してやればいいんですけどね。
     »このコメントに返信
  56. ピンバック: 獣

  57. タバコ関連エントリーが有れば大いに議論すべきと書き込んだ翌日にこのエントリー。
    主殿は、余程喫煙者をお嫌いとお見受けする(笑)

    因果関係の立証は簡単なものではない。
    例えば自動車事故を起こし1ヶ月後に脳内出血を起こした場合、その期間頭を打っていないことを証明出来なければ直接的な因果関係とは言い切れない。
    今回のエントリーにおいても、副流煙と脳梗塞の因果関係有りという様に記述しているが、この方において因果関係が立証されているのか。
    高齢者であれば、気温や感情による血圧変化、飲酒の継続からも引き起こされる可能性が十分にある。
    これらの外的要因を排し副流煙が残っていた場合、初めて因果関係が立証出来る。
    これらの要因を調べた上で「因果関係あり」と言うのであれば問題無いが、そうでなければ「悪質な印象操作」に他ならず、今回のエントリーもそう感じる。

    本題に戻すが、嫌煙者は本気で「禁煙最優先」等という短略的思考なのだろうか。
    もし今の状態で全面禁煙となり新規ユーザーを迎え入れたとして、ホールは今まで通り「鴨葱」とばかりに抜きにかかり、負けた新規参入者は恨み節をSNSで拡散しアンチ化するだろう。
    そうなれば、余計に悪評を広めるだけになってしまう。

    最優先は、新規やスリープユーザーが戻っても「遊べる」環境を早急に整備することが必須だ。
    禁煙・騒音対策は、その次でも良い。
    現役ヘビースモーカー  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 現役ヘビースモーカー

  59. 先ずは新規のお客様が来れる環境を作る事だろう。
    どうしたら長時間あんな煙草臭い場所に滞在出来るのか?外人が店に入ったら吐くのではないか?
    どんなに美味い料理をだしても店が臭ければ客は来ません、建屋が古いだけなら来るが臭いは話が別。
    まさ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: まさ

  61. なにが最優先とかじゃないと思うけどなぁ。
    やらなくてはならない問題が山積みなのになーんにもやらないだろこの業界は。
    最優先も糞もないんだよ、結局なにもやらないしさ。

    そんな中で禁煙化は比較的やりやすそうに見えるしメリットだってあるんだからさ。
    やろうよ。

    とにかくさ、コレをやるべきだ、いやアレをさきにやるべきだ、じゃなくなんでもいいからやろう。
    通行人  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 通行人

  63. それよりも毎日、更新を待って 喫煙に関するものなら(それ以外でもこじ付けで・・)未明から、日を跨いで何回もコメントする方って、ハンパ無くタバコに未練があるのか、粘着なのか早起きなだけなのか、はたまた余程の暇人なのか?(このクソ寒い時期にご苦労様デス)

    そのエネルギーは 嫌煙ブログの立ち上げにお使いになる方が良いかと。
    トパーズ  »このコメントに返信
  64. ピンバック: トパーズ

  65. 現役ヘビースモーカーさん
    落ち着きなさいよ。
    記事はパチ屋であった話を書いてるだけだし、ハテナマークが題名についてるし、別にあなたを非難してるのでないし。
    記事の意味合いと現実を混同してアタフタするでないよ。
    匿名課長  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 匿名課長

  67. 俺は喫煙者だが会社帰りにパチンコはNGだな〜
    なぜ?それはタバコ臭くなり次の日に会社には同じ制服では行けないし、ジャンパー替えてもズボンが臭い!かと言って着替えるくらいなら行かないわ!
     »このコメントに返信
  68. ピンバック: 凧

  69. 主殿は、余程喫煙者をお嫌いとお見受けする(笑)

    ドゥフフとかリアルで言ってそう。
    それは置いといて

    入店することすらままならない空気の悪さ
    いまどき喫煙ユーザーしか見ていない業界は早く淘汰されるべき
    流れ  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 流れ

コメントする

aa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です