何も知らない初心者が、そんな機種から始めたら、パチンコもスロットも難しい遊びだと勘違いしてしまう。
また、スペックも同じことが言える。
ミドル機種で1万円投入して、最初の出玉が450発で単発だったら初心者は、パチンコなんかもうやらない!となる。
また、今までのパチンコやスロットの液晶演出は、意図的に遊技者をガッカリさせようとしているように見える機種もある。
その点、海物語シリーズは、基本的にバランスが良いと思う。
なぜ基本的に、と書いたか?
それは、こんなスペックは時代に合わなくなってきていると思う。
海物語の遊パチにこんなスペックがある。
奇数当たり
ST10
プラス電チュー開放40回
6ラウンド
偶数当たり
ST10
プラス電チュー開放15回または40回
4ラウンド
今まではこれで良かったかも知れないが、初心者をお迎えするなら、こんなスペックが必要だと思うし、今いるお客様層にも残念感が軽減される。
奇数当たり
ST10
プラス電チュー開放40回または15回
ラウンド6
偶数当たり
ST10
ラウンド4
電チュー開放40回または90回
STが5回でも6回でもよいが、ラウンド数が少ない偶数で当たって電チュー開放が奇数当たりより少ない時は、ガッカリするものだ。
15ラウンドを引き当てたら、電チュー開放がSTと合わせて100回であるが、これも見直したらどうだろうか。
15ラウンドで出玉がたっぷりなんだから、おまけ電チュー開放を100回にせず、思い切って50回にして、偶数当たりでも100回の夢を。
少ないラウンド当たりで少ない電チュー開放数。この残念感をなくしてみるのも良いのではないか。
初心者にパチンコを勧めるならば海物語がよいと思うし、初心者にスロットを勧めるならばジャグラーがよいと思う。
まず、ホール業界が初心者を取り込み戦略を始めるならば、海物語とジャグラーを基準に戦略を練ってみる。
液晶内演出だが、遊技者がガッカリするように仕向ける感じのものは、極力避けたらどうか?
演出が熱く1分以上続くのにスカったら、今日の遊技はヤーメタ!となる人は結構いる。
初心者ならば、えっ!激アツなのにハズレ?パチンコってそんなものなんだ!と感じる。
激アツは、諸刃の剣である。
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 匿
ピカー、ガシャンガシャン、ドドドドー、キュインキュイーン、ドンドンドンドン、ドカーン……
はずれ!
流石に30年打っていた私でさえパチンコは止めましたよ。開発者の頭の中を覗いてみたいレベルの低さには驚きました。小学生か幼稚園児が考えたのかな?
ピンバック: 火曜サスペンス
既存ユーザーはこんなの見てないし、新規ユーザーは完全に意味不明。
末期のネトゲみたいなもの。
意味不明なアイテム効果が増え、ゲーム内通貨や課金通貨の他にptなどなどが計5種類くらいあり、よく分からない序列でレアリティが存在する。
これらをばら撒いても初心者は意味不明すぎて近寄らない。
一番ユーザーに近い位置のホールからして初心者お断りムード全開、ユーザーの新規参入望めない。
さらに悪いことは、おそらくそれを自覚せずに営業しており、新規開拓はハナから頭にない。
気まぐれな新規ユーザーが来店しても、ヤニ臭いし五月蝿いし何すればいいか分からないしで、単独来店でのリピートはまずない。
いい加減新規参入は望めないという勝手な思い込み辞めませんか?
ピンバック: おおや
昔だったら激熱リーチに行きそうな前演出で弱リーチなんてよくある話。
まず脳科学者を使って興奮させる演出を‼なんて言ってる時点でアウト。
ピンバック: 三番
海好きの自分ももし初心者をパチンコ屋さんに連れて行き
何か打たせるとしたら間違いなく海物語を勧める。
でも記事にあるスペックだとお店は恐れて
もっと釘を閉めるかもしれないので三洋さんの
スペックで良いですよ。
贅沢を望むと客に不利になるからね。
ピンバック: 納豆ご飯
ピンバック: パチンコは、オワコン
けれど特に評価されるわけでもなく消えていった。
スペックが甘くなると回らないから結局は店次第。
ひどいスペックでも店が回せば問題ない
ピンバック: ずのり
当たっても確率変動にならないとハズレと変わらない
そういうスペックと出玉が今抱える一番の問題
逆に言えば穏やかで確率変動も60%程度で初当り分母も1/150を切るSTでもない海のシンプルタイプで出玉も1000発程度。しかも削り無しで時短中でもモリモリ玉が増える
さらに演出もシンプルにリーチが終わるまでに2分以内
そういう物なら初心者だってとっつきやすい
パチスロはまずジャグラー比率を下げてそれ以外のノーマルタイプをもっと普及させてバラエティから脱出することが大前提でそれと同時に旧基準機から完全脱却
これをしないとまず無理。旧基準は出玉性能が全く別物ではっきり言えば遊技機ではなくギャンブル機
その依存を捨ててイベントや動画などで煽る事もなく通常営業で全然問題ない環境づくりが出来ないとパチスロの新規は見込めない。それだけパチスロの客質は最低レベル
勝つ負けるより短時間で遊ぶに変える所がまず最低条件
ピンバック: お花畑か
サミーが出してたか? ガオガオキッズって台。
確変は+2回と10ラウンド 単発は16ラウンド+時短100回、って。
結果は回数だけ付いて全然出ない。
初当たりが辛い(1/376)のに確変(突入1/3)でそのハマリを回収できない台ばかりと散々だったが?
それだったらCRヤッタルデーの方が100倍マシだった。
4/15の確変大当たりで16ラウンド×4回が約束されてたからな。4回目は次回大当たりまでの時短。
よって玉はそんなに増えないが
1回引けたらそれで満足出来る仕様だった。
その大分後から
途中でデジタルが止まるスキップ機能、あれ良かったんだけどな。
無駄な演出全部すっ飛ばせて回せたから。
その当時から鬱陶しい演出にうんざりしてたから
ホント、画期的だったよ。面白かった。
めっさ打ちまくったし。つかその機能が付いた奴ばっかり打ってたな。
確変突入1/2でも全然問題なかった。
でも。お得意の射幸心なる意味ワカラン理由で規制。
しょーもなくなった。
風俗営業だからそんな糞ツマラン規制を受けてるんだ。
国に持たせてみ? 手のひら返したように
くそ煽りのスペックになるで。絶対。
大入賞口1個入賞で100発払い出しとか。
台湾で一時期あった揃った数字の分だけ入賞出来るとか
(換算1/15だが)
そんな台を無理やりにでも法案通して出せるようにするだろね。
宝くじ、公営ギャンブルとか見てみ? まさに煽るだけだろ?
スペックで文句言いたいならまず国を味方に付けな。
話はそれからだ。
でもな。ココまで書いてもな。言っとくで?
客はもう付いてこれない、いや。言葉違った。
お前等に付いて行くほど残っていないからな?
それをまず初めに頭に叩き込んどけよ?
それほどまでに今のシステムは破たんしているからな。
ピンバック: これをチャンス、と呼ぶ奴は先が見えてない証拠。
これからはますます減るばかりでしょう。喫茶店でもたばこ吸って
る人は年寄りばかりでしょう。
煙対策(禁煙)、騒音対策(イニシャル消音)などの従業員に対しても
働き易い環境を提供しないと、お客様もついて来ない。
10年後は〇ハンより信頼の〇の方が売上ランク1位かも
しれませんね。(〇ハンでも禁煙店舗は多数ありますが)
ピンバック: ベン
お金をホールに”ストックターイム”の略だよね。突確みたいに訳も分かっていないジジババに人気があるのかな?
液晶演出は、仕方ないよ。ホールの大多数を占める糞ボッタ店達がドキドキだけ味わって帰って欲しい(笑)金は、ビタ一文も出したくない!!!って意見を汲み取ったらそうなるのは、致し方ない。
ジャグラーを打つアホ層しか見ていない時点で終わってるよ。そんなにアホ層は、この世に存在しない。
ピンバック: 一般ピーポー
ピンバック: パチ歴2年
出玉ってのはいかに塊作るかだろ。
負け犬の発想でしょこんなの。
ピンバック: 業界人
ピンバック: 123
(ユーチューブに最終日の様子を撮影した動画が挙がってます。)
最後はオーナー自らが店の出口に立ち、閉店時間まで遊技してくれたお客さん一人一人に握手をして…。本当に惜しまれて閉店したようです。遊技客の骨の随までしゃぶり尽くすホールオーナーが圧倒的な中、
あのユーチューバーの『◯バ◯◯』も、勝ち負け抜きでプライベートで遊びに行ったお店だったようですし…。『遊技客に心から愛される店』永遠の課題でしょうね…。
因みに、その『◯バ◯◯』に、『潰れてイ◯◯になれ!!』とまで言われてしまったのが天下のマ◯◯◯です。
ピンバック: たけぼー
まー無料なんでね。金が賭かったら本気度も変わるでしょうけど。
一例として。
ピンバック: 横並
『遊技客から心底愛されたホールオーナー』だったようです。
ピンバック: たけぼー
ピンバック: 匿
何かが近付いている!とかは何も近付いてないし、○○かも?とか○○なの?とかはまったく関係無くバラケのハズレだし、とにかく開発者は言葉の勉強をしないとね。
ピンバック: 通行人
大多数は 新台だから。
スペックがいかに秀でようと
甘く運用しようと
なかなかうまくいかないものです
ただ海ジャグラーだけは
薄利がほぼあたりまえなんで
初心者にもおススメは出来ますね
北斗無双も薄利競争下にあるので
まずまずでしょうかね
ピンバック: ●
昔ならまだ初心者にも勝たせる事は出来ましたが、今はほぼ負ける仕様なわけですし。
そんな私も友人に勧められて、初めて打ちに行くまでに半年ほどかかりました。
ピンバック: 遊技者