では、お客の負け額と負け率が低くなれば、パチンコから去ったお客が再び戻ってくるのか? そんな単純なことでもないだろう。こればっかりは新基準機が市場に投入されないことには分からない。机上の空論では解明されない。
「5.9号機は見向きもされていない。どうせ新基準機になるのだから、と。ARTが入らない区間が設けられると、本当にショボい機械になる。年末商戦でスロットを買うよりその予算をパチンコの旧基準に投入する。しかし、買い控えというよりも、ホールもおカネがないから買えなくなった」(同)
パチンコビレッジの村岡氏によれば、2017年度はスロットの新台販売台数は70万台程度で、前年比で10数%ダウンとなる見通しだ。
一方、2017年度のパチンコの販売台数は140万台程度に落ち着くと予想している。2016年のパチンコの新台販売台数は168万6990台と比較すると、10数%の減少となる。
ピーク時の2005年は約397万3000台からは約4割減になる。そんなにホールも新台を買わなくなっていることが数字でもわかる。ただ、ピーク時の買い方は、地域最速、最大をウリにボックス買いして、半分は即転売して、利ザヤを稼ぐための買い方だったので、その数字自体が異常だった。
新台の販売台数が下がっているということは、その反面、ホールが機械代の回収を急がなくてもよくなったことを意味する。機械代の負担が少なくなれば、お客の負け額と負け率を下げることにもつながる。
「新台が売れなくなった理由はおカネがない以外には、新台入れ替えしても最低稼働が見込めなくなったこと挙げられます。イベントが禁止になり、最終的に告知できるのは新台入れ替えだけになったが、これもさほど効果が上がらなくなった。今のメーカーの頭脳ではフィーバーやゼロタイガーに匹敵する革新的な機械も作れない」(同)
負け額を下げ、負け率を下げるにしても最後は機械頼みになってしまう。負け額を下げ、負け率を下げて、それで稼働が上がり、客数が倍に上がればそれでやっと成功と言える。
このように業界人は規制の中でも稼働を上げることを考えるわけだが、政府の見方は違う。
「今回の建前は依存症対策なので、規制されたら、規制されたなりに業界の市場は縮小されなければならない。規制して業界が盛り上がったとなれば、さらにきつい規制がかかる」(自民党関係者)
これでは事業を続ける意欲がなくなるというものだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
これ本当にそう思いますか?
「機械代の回収を急がなくても良くなった」ではなく、「機械代の回収を急いで、更に利益を確保する」と個人的には思いますが?
全部のホールがそうではないと思いますが、大体のホールがそうだと思いますよ。
動画でその日の1回目の当たりの回転数と使用個数(金額)が出る時が出ますがほぼボーダー以下ですよ。(演者の技量にも因ると思いますが)
後、実際にその辺の店舗10件くらい周ってもちょっと釘を見れる人なら試し打ちにすら値しない機種ばかりだと思います。
ピンバック: 123
ここが 国の狙いw
早く廃業してくれと・・・
せめて半分位に出来ないものかw 国民の願い?
こんなグレーな業界は無い!
ピンバック: ムン
のアピール戦略である設備投資を減らしてまで目標利益を確
保するのに必死の状態で、ユーザーへの還元を増やせる訳無
いじゃないですか。
低レートが有るにも関わらず辞めていった方は、投資金額だ
けの問題ではなく、台やホールの調整が「面白くない」から
と言う理由の方が大きいと感じる。
本エントリー内のスロット関係者のコメント「新台が売れな
くなった理由は~」でそれを実証している。
依存症であったのに辞めていった人は、禁煙成功者が喫煙者
に厳しくなるのと同様、この業界に対し厳しくなり、「戻
る」という選択肢はほぼ無いだろう。
政府見解に関しては、今までずっと「規制の裏をかく」事ば
かりに終始して来た訳だから、「規制後のユーザー増加=裏
(不正)が有る⇒更なる規制」と疑われて当然でしょう。
ホールは違法な調整をせず、メーカーは新基準のスペック範
囲内で面白い台を創り、その結果で客を増やせたなら流石に
規制のかけようが無いのではないか。
ピンバック: 遊漁
意向は
単純にこの業界の市場規模を
そっくりカジノに載せ替えたいだけ
アメリカに良い顔したいだけ
ピンバック: ●
ピンバック: 獣
これを切っ掛けにどう動くのか国が今まさに見ている状態
大型店舗が増えて客を麻痺させて依存症増やす状況にでもしようとするらばさらに強化が来るだけ
それだけの事
ピンバック: お花畑か
ピンバック: 通行人
特にホールに対しての規制を厳しくすることが必要ですね
ホールは被害者面してますが、一番の悪であり癌ですよ
メーカーはいい迷惑ですね
ピンバック: 行政人
やったー\(^o^)/
南国娘の復活だ♪
あの300ゲーム越えたらストレスな台の再来♪
ピンバック: リバティコンチ
ピンバック: 境靖文
倍て・・・笑
入店時にそんな文言見て客がワクワクするか?って。
それこそ依存症しか行かないでしょうが。
ピンバック: 横並
しかしいままで散々やりたい放題やってきてちょっと厳しい状況になったら「事業を続ける意欲が無くなる」とか駄々っ子のようで笑えてくる。今までしてきた事を棚に上げといてよく言えるもんだと感心するわ。厳しいっていってもゆるゆるだったものが「普通」へ修正されるだけだからね?
神戸製鋼やスバル、日産なんてイメージが悪くなるような報道されまくってる(これは不正行為だから仕方ないが)のに同じ企業犯罪でパチンコ業界は守られたよね?そんなぬるま湯に浸かってるから耐性もないしちょっとしたことで揺らぐんだよ。
でもまぁ、不正行為の報道はほとんどされてないのにイメージの悪さはダントツでパチンコ業界がトップだろうなぁ(笑)
ピンバック: 凡人
中堅チェーン店本部勤めさん?まーんさん?話にならないねさん?
何で相手を馬鹿にするような発言をしておきながらいつまでも逃げ続けるんですか?特にまーんさん?www
教えてくださいよ~www釘調整は合法なんでしょ?www
あなた方がちゃんと説明すればいいんですよw
中堅さんは論破しきる自信あるって言ってましたよね?w
そろそろ出てきてくださいよ?www
ピンバック: あの・・・