パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

依存症対策には営業時間やレートの見直しも

ハンドルネーム「業界人」さんは、業界を離れ今は精神疾患の病院で働いている。元業界人だったからこそ見えてくるパチンコ依存症問題もある。

以下本文

現在、私は精神疾患に関わる病院で働いています。

うつや統合失調症の多くは、社会的にストレスの強いイベントが発症原因となっていることが多いです。離婚、リストラ、学校や社内でのいじめなどなど。育児や障害児の出産、こどもとの死別などもあります。

アルコール依存症の患者さんもこうした原因があって、うつに進行し依存症になってしまうことも多いです。アルコール依存症が進行すると脳に重大なダメージを与えることになり、コルサコフ症候群などのような疾患へと進行していきます。

アルコール依存症の患者は、一旦退院しても、退院日当日にも飲酒してしまうことも多々あります。精神的にも身体的にも依存してしまうため、克服はかなり難しいところです。

グループワークなどに参加し、一日一日の積み重ねによって克服していくしかないのかもしれません。依存症の中でもアルコール依存症くらいでしょうか、入院となる患者は。

パチンコ依存症で入院なんてことはありません。

違法薬物を使用した患者さんの場合、治療が必要な場合は専門の病院で治療となります。傷害などでの鑑定入院の患者はみたことありますが、違法薬物での患者はみたことがありません。

ちなみに、ギャンブル依存症は無治療で治ることが多い疾患だそうです。パチンコ、ギャンブル依存症の問題点は、書いてくださった通りです。パチンコ依存者による悲しい事件、事故は起こって欲しくないと願っています。

凱旋門賞に出るような馬を買ったり、他国で銀行やるような企業は、率先してパチンコ依存症対策を行って欲しいです。

託児所などの整備、医療機関と連携できるような体制作り、営業時間やレートの見直し。

それは、利益追求ではなく、娯楽として在り方の見直しに他ならないです。

本来は日陰で細々とやる産業だったのが、地位向上のためマスコミを利用し、アミューズメント産業なんて耳障りのよい言葉に置き換わってしまった。

タイアップすることで、機械代は上昇。今ではパチンコ用版権アニメも多数あります。

私も業界側だった当時は、パチンコ用版権アニメを自社で積極的やるように進めていました。ですが、それらよりももっとやるべきことがあったのかなと、業界を離れてみて気づくことができました。

パチンコ依存症が問題なのではなく、そうした事件を起こす人たちの自己責任だろうという意見もあるかと思います。が、パチンコ依存症の苦しみは、パチンコ依存症になったものしかわからないと思います。

もちろん、パチンコ依存症だという病識のない人も多くいると思います。パチンコが関与する問題は、パチンコ業界でなければ解決できません。

だからこそ、マスコミなどもそのために利用しすべきだと思います。自らがただ儲けるために利用すべきではないです。

いろんなことをつらつらと書いてみましたが、私自身、パチンコ業界側だったときは、逆の位置、考え方にいたんですよね。

パチンコが、もっと健全で、楽しくて、温かみのあるものになって欲しいと思います。パチンコ業界に自浄作用がないことは誰もが知っているところですが、それでも期待したいです。特に、子を持つ親の立場としては、こどもが絡む痛ましい事件、事故が無くなって欲しいです。

長文失礼しました。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコ依存症の対象者に対してのカウンセリングや治療を行っている専門機関では、治療なされている方々に対しての《釘読みの方法》や《セブン機の内部の抽選方法やボーダーライン》の解説は行われているのでしょうか?

    現在のパチンコホールに設置されているほとんど全てのパチンコ機種《セブン機》なのだから、パチンコ依存症患者に対する最も有効な治療方法は、釘読みとボーダーライン論理を徹底的に教えて理解させる事だと思います。

    そうすれば自宅の近くや通勤時の帰り道にあるパチンコホールに都合良く勝てるセブン機が置いて有るわけなんかあるわけないと分かってくるので、
    だんだんと適当なパチンコホールに入店して適当な台選びをしてパチンコを打つのがバカらしい行為だと理解できるようになってくるでしょう。


    もちろんこれらのパチンコ依存症対策はパチンコメーカーやパチンコホール団体では絶対に行わない治療方法ですので、
    パチンコ業界とは利害関係の無い行政機関が行うようにすればいいと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

    • 一理あるね・・・以前の私はオカルト派でした、ボーダーに変わってから勝ち組に・・・しかし実感するには難しい処も有ります・・・
      期待値を追うこれしかないのですがw

       止めて1年半、打てる台探せず、欠損が続くと耐えられないw
      逆転の発想  »このコメントに返信
    • ピンバック: 逆転の発想

  3. 昨今の依存性に関する情報は、明らかに偏りが有りとても褒められたもの
    ではないのですが、それでも一定の効果があるのは事実。
    無自覚のままお金を突っ込み続けるより、わずかでも「依存症なのかな?」
    という気持ちを持てれば、最後の一線を越えにくくなる。
    本文でもありますが、ギャンブル依存は無治療で治る疾患というのは、
    諏訪東京大学の篠原教授も言われておられますね。
    ギャンブル依存は軽い風邪のようなものだと。まあ、風邪でも放っておけば
    肺炎などの重病になる。ギャンブル依存は、注意喚起を促し軽度の時に
    頭を冷やせば、深入りもしない。何事も、程々が一番ってことですね。当たり前すぎて面白みのない結論ではありますが。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. コレは良いことを聞きましたね。
    皆さん、心療内科の近くやアルコール依存症の更生施設の周りに出店攻勢かけましょう!
    弱った人間からはぶっこ抜けますよ~。

    とは言え私のような素人でも思いつくアイディアですから、
    現状そうなっていないということは規制でも有るんでしょうか?
    oil  »このコメントに返信
  6. ピンバック: oil

  7. ボーダー(期待値)なんか、正しい理論であっても、無意味なんですよ。長いスパンにおけるトータルでの勝ちなんて、普通の客は求めてないんですから。

    普通の客の心理っていうのは、「当たれば嬉しい、続けば楽しい、勝てれば最高!」なんです。
    トータルでの勝ちなんかどうでもよくて、たまにくる「最高!」の時を味わいたいだけなんですよ。
    コース内の誰よりも出玉を多く獲得してふんぞり返る。普段の自分ではなく、何か特別な存在になったような感覚。
    もちろんただの錯覚、ただの偶然ですけど、そんな時間を味わいたいがために、みんなお金を突っ込むんです。

    それからもう一つ。パチンコを打つ客が全員、お金を求めているわけじゃないでしょう?
    紫煙と騒音と人混みの中で、誰にも邪魔されず、何も考えないで、独りで時間を潰すことができる。
    お金のためではなく現実逃避のためだけに、お金を使っている人だっているはずです。
    そしておそらく、そういう人こそ本当の依存症なのではないでしょうか?
    炭酸電池  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 炭酸電池

  9. しかし業界は「パチンコ依存症」なる言葉を完全に受け入れたのですか?
    横並  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 横並

  11. 代打ちバイトをみっちり半年もさせたら大概は治りますよ。
    選挙行ってきました。  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 選挙行ってきました。

  13. まず定休日を作ろう。時代に倣って週休二日。無理なら週一でもいいから。毎日行ってるような人間は、いけない日を定期的に与えるだけで冷静になるためのきっかけにはなると思う。
    道民  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 道民

  15. 託児所に子供預けてパチンコに・・

    異論はあろうかと思いますが
    基本は反対です

    先日の痛ましい事件も
    8歳と1歳の子に
    水を張った風呂で水遊びさせたまま
    両親でスロットを打ちに・・・
    いろいろな背景がありそうですが
    それでも無責任にも程が

    車内放置もすべからく
    依存症が悪い
    はたして
    そうなのでしょうか
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

コメントする

選挙行ってきました。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です