パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

従業員用アパートに一般を受け入れたことが不正の原因に

東北・福島のホールでの出来事。

このホールは従業員用の2階建てアパートを所有している。部屋は全部で8室。うち、2部屋は家族向け、残り6部屋は単身者用の間取りとなっている。

家賃は家族用が2万円、単身者用は1万円、となっている。格安の家賃だがプライベートを大事にしたいということで、従業員はこのアパートに入りたがらない。アパートの半分が空き部屋となっていたため、オーナーは一般にも貸し出しを始めた。

事件はアパートで起こった。

一般の入居者の一人がそのホールの常連客だった。アパートに住んでいた副主任とこの常連客らがアパートで賭けマージャンをするようになった。

副主任は負けが込んでおカネが支払えないようになってしまった。この時、常連客から持ち掛けられたのが設定漏えいで負けを支払うことだった。

副主任は負けを清算するためにその誘惑に乗ってしまった。

常連客といってもホールに来るのは週1の割合だった。しかし、打ちに来る日は朝から晩まで終日打ち続けた。

そのうちに、他の常連客が来たときは必ず出していることに不審がるようになった。常連客は他の常連客を従業員以上に良く観察しているものだ。

特に毎回勝っていると、そのうち不正を疑うようになる。それで店長に不正があるのではないか、と打ち明けた。

こうして、副主任と常連客がつるんで設定漏えいしていたことがバレてしまった。

副主任は即刻解雇したが、警察沙汰にはしなかった。設定漏えいを受けていた常連客に対して、アパートを退去してもらおうとしたが、法律上できないことが分かり諦めた。

アパートに住んでいた他の従業員は不正に関与していなかったが、主犯格の常連客が居座っているので、アパートを退去させた。しかし、不正にも関与していないので、退去に対しては不満の声が挙がった。引っ越しが面倒くさいからだ。

結果的にはアパートに住んでいた2人の従業員は、どうせ引っ越すのなら、とホールを辞めてしまった。

オーナーが従業員寮として使っていたアパートの入居率が半分だったために、一般を受け入れてしまったために、起こった事件である。ということはアパートの入居率を高めようとしたオーナーの判断ミスが不正の原因を作ってしまったということである。

オーナーの判断ミスで3人の従業員を失ってしまった。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 同じアパートに住む常連客に賭け麻雀での借金が元。
    この問題は同じアパートに住んでいたから?違いますよね?単なる賭け麻雀です。なぜ賭け麻雀をしてしまったのか?お金を賭けて遊ぶ事に罪悪感を感じない職場に問題がある!いやパチンコ業界に法律なんて気にしない問題がある
    まさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: まさ

  3. 遊びにお金を賭ける事が普通だと思ってるのかなー?ゴルフや麻雀は普通に賭けて遊ぶ王道だね。
    でもパチンコに比べたら可愛い賭け事だよ。仲間内でお金が動くだけだし、自分の努力しだいだから
    賭け事大好き  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 賭け事大好き

  5. オーナーの問題よりも従業員(役職)の教育・人選に問題があるような・・・
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: あ

  7. 親友であるほど賭け麻雀してはダメ。
    必ず仲が悪くなる。
    くん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: くん

  9. 当然と言えば当然
    オーナーの行為が浅はかと言えば
    それまで。
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: ●

  11. つうか、漏洩やってない店なんてあんのかね?
    横並  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 横並

  13. 麻雀なんて洗牌の時に大きな音がするので、すぐに周囲にわかると思います。
    管理しているアパートで店員と客との賭け麻雀を黙認していたなら、店も賭博幇助罪に問われます。
    警察に言えなかったのは、そのせいではないでしょうか。
    だとしたら、自業自得です。
    一般人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般人

  15. 一般の受け入れが原因、というのは間違ってないと思いますが、根本的な原因は副主任の人間性、引いてはそれを見抜けなかった上司というところでしょうか。
    麻雀の負け程度を返せないとの事ですから、この副主任は恐らく他にも借金してるでしょう。
    その時点で設定漏洩の可能性は出てくる訳で、遅いか早いかだけの問題な気がします。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

  17. こんなのオーナーは、全然悪くないじゃん。
    ずーっと無駄に空き部屋になっていたら有効活用しようとするのは、当たり前じゃん。

    パチンコ屋店員は、底辺の底辺。馬鹿でアホで社会的常識も無く何をしでかすか分からないから、それも考えなさい。ってか??

    パチンコ屋店員は、アホだから客と賭博して更に業務上機密情報を漏洩しました〜!
    会社の寮を借りている分際で引越しするのが面倒臭い会社辞めまーす!

    パチンコ屋店員は、本当に馬鹿なんだな。

    いつも現場の自分達が無能だからオーナーのせいにしとけば客から攻められないだろ。って考えだからだよ。オーナーのせいにするなよ!

    パチンコ屋店員とは、絶対に仕事をしたくないな。こんな記事を読んだらますますパチンコ屋で働こうと思うやつが少なくなるよ。
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチンコは、オワコン

  19. オーナー側の落ち度を言うなら、常連客を入れたことと自店で打たないことをを誓約させなかったことですね。
    もういいや  »このコメントに返信
  20. ピンバック: もういいや

  21. >もういいや さん
    自店で打たないことを誓約させる

    そこですよね。
    私も自店では打てません。
    窓口の熟女  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 窓口の熟女

  23. そもそもが副主任レベルのホールスタッフがパチスロの設定配分を記録してある配分表をホールの開店前に毎日覗き見する事が可能なホール側のセキュリティーが大問題なのではないでしょうか?

    今回の問題は、副主任や客側の問題ではなくて、
    設定6が投入されているパチスロの台番号表が副主任に毎日見られてしまうようなホール店長とホールオーナーの責任を追求するべき問題なのですよ。

    客側から見たら、解雇にするのはホール店長とさらにはその上層部の経営者側の方々にするのが当然の話だと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  24. ピンバック: イケロン

  25. いやいや
    自店で打てない様に・・なんて
    ザルのような網目抜け道いくらでも探しますよ
    知人友人親戚誰でも良い
    そんな杜撰さから
    漏洩が発覚するのも事実
    我々の業界は石橋は叩いても
    渡らない
    それが正かと思いますね
     »このコメントに返信
  26. ピンバック: ●

コメントする

パチンコは、オワコン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です