以下本文
趣味娯楽は、日常ストレスを趣味娯楽によるストレスへ変換するものと考えてます。
趣味娯楽をする際の目的は人それぞれで、何をもってストレス軽減発散解消がされるのかは人それぞれです。
登山は登頂する事だけが目的ではありません。
パチンコも金額の勝ち負けを目的としてる人だけではありません。
大連荘させたい、優良台になりそうな台を予想してそれを打ち確かめたい、タバコが取れればいい、
ドヤりたい、寂しいから打つ、生活を賭ける、一時の運試し、演出をみたい、
負ける為に打つ、時間が潰せればいい、雰囲気を楽しみたい、トイレを借りたお礼・・・。
自分とは違う目的で打つ人がいるのは想像できますよね。
業界は大きく動いてます。換金問題は風適法の上で換金可能な遊戯であると解決し、
スペック規制で高額投資の低配当になって、喫煙問題でタバコが吸えなくなって、
依存症問題で通いつめが出来ないバランスになり、釘調整が不要で全ての台がフェアな状態になります。
けれども、何かしらの目的をもって遊戯する事が可能であり、それがどんな結果であろうとストレス変換が出来るのならば、
パチンコは趣味娯楽として成り立つので問題ないと思います。
趣味娯楽としてパチンコをする事はどうなのか?
これは他の趣味娯楽を同様に、パチンコをする人が、どのように嗜み、どう思われるかを知ることです。
パチンコは年齢制限があり、18歳以上の人が持つべきマナー礼儀作法を必要とするだけです。
台を叩く、蹴る、覗きこんで動いて気を散らす、頭を掻きまくる、まっすぐ椅子に座らない、
音量を最大にして打つ、オーバーモーションで打つ。タバコの煙を流す。トイレの使い方が汚い。
他の趣味娯楽ではマナー礼儀作法が悪いと思われる行為ですが、
パチンコは趣味娯楽として、これらの行為が目的でストレス変換をしてると判断されます。
現に、審判的な存在のお店の店員は、金銭の損失が無いのが確認できれば注意しません。
気にしない事。我慢する事。近寄らない事。打たない事。
そこまでがお客とお店が確立させたパチンコのマナー礼儀作法と言えるでしょう。
パチンコのマナー礼儀作法に肌が合うならば、趣味娯楽としてパチンコをする事は、良い選択であると思います。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
いつ換金問題は解決したの?警察は遊技者がパチンコ屋以外で景品をどうしようが問わない!そんな無責任なコメントを聞いたことはあるが、これが成り立つならゲームセンターの数百円の景品も、たまたま欲しいマニア的な店が買取するのもOKだよね。
物の価値は人それぞれだから。
結果的にパチンコなんて商売には無理があるのだよ。そこに警察が加担してるからタチが悪い訳だ。こんなストレスと借金しか貯まらないギャンブルは考えようよ
ピンバック: たま
実際に最近のスロットは私にとって楽しくない台が増えて打つ機会が減りました。20円だから打たない訳ではありません。面白くないから打たないのです。
パチンコに比べてスロットはシリーズでも変化が大きい場合があります。私には合わなかったのでジャグラーだけ打つようになりました。
面白いと思える間はパチンコを続けたいです。
ピンバック: あさ
規制で行き過ぎたギャンブル性が下がるらしいので、娯楽として身近な存在になってくれるよう願いたい。
ただし、爆音、殺人光線、しょうもない可動物や無駄な演出はやめて頂きたい。
静かに台と向き合って勝負したい派ですので。
ピンバック: ジャン
いくら何でも台を蹴るとか有り得ないでしょう。
ピンバック: イケロン
昔ありましたよ
ハンドル壊れました
次の方に迷惑かける嫌がらせは
本当に困ります
ガムなんか次のお客様がわざと
べったりつくような
ひざが当たる棚台の裏とか
背中
足元の島蹴ったりは昔ありましたね
タバコ火をつけたまま
ねじ込まれてそのまま燃えたことも
落書き
トイレの詰め物
わざとのOB
小便器に大なんて
嘘のようなことがありました
ピンバック: ●
台を蹴った人を見たことありますよwその人
当たりを引けずに立ち去る時に上皿付近に踵落としを
加えてました。
記事に書いてあるマナー悪い人をお店は放置しないで
徹底的に注意し守れない人へは何度でも注意しそれでも
守れない人へは出入り禁止処置にでもして欲しい。
ピンバック: 納豆ご飯
マナーというか、モラルの問題かも。日本は礼儀正しいなんてイメージを
刷り込むことをよくメディアはやっていますが、他国とそう変わるものじゃない。
ピンバック: 一般ゆーざー
ホールのお客さん自体の質は凄く下がってると思います。
後ろを通りすがるときにチラッと見るだけで睨んでくる人や
お酒を飲んだ後に来店する方やハンドルに詰め物残して
帰る方や回らない当たらないという理由や台にいたずら
する方などどうしようもない人が多いです。これから規制が、
より厳しくなっても質は変わらないと思うのでこのまま
パチンコという娯楽を世の中から消したほうが社会的には
いいことだと思います。
ピンバック: しょー麻
!?w
ガラスにストレートパンチはたまにいますね。あれはあれで周囲の人達のストレス解消になっているという。
ピンバック: カニミソ
ピンバック: お前らが悪い。
ピンバック: 三番
まぁ困ったときには警察に連絡できる我々ユーザーは、自己責任で楽しませていただきます。
今日は。。。。。出禁の早期判断頑張って店員さん!
ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?
パチンコの趣味娯楽とマナー礼儀作法について書き込ませて頂きました。
趣味娯楽へ戻るならば、規制や制限で良い子になるだけじゃ足りず、
お客の最低限のマナー礼儀作法も意識しないとイメージが変わらないと思いました。
パチンコは、換金行為がなあなあのまま高配当機が設置され、
マナー礼儀作法を気にするより打てば儲かるイメージの定着と状態が長すぎたと思います。
お客だけではなく、営業すれば儲かるボッタクリ店、爆裂機種を作れば儲かる抱き合わせ機歴メーカーなどの、
コンプライアンス法令遵守企業倫理を気にしないお店やメーカーも含みます。
遊戯場を提供し維持接客経営するパチプロ(お店名)と機種機材を製作デザインするパチプロ(メーカー名)が仕事として、
アマチュア・プロ(お客)が遊戯者として、「世間の目」を通して印象が悪くないものとなって初めて
趣味娯楽のパチンコになると思いました。
自分の中では、パチプロはマナー礼儀作法の良し悪しを問わず儲ける人とイメージがあります。
今後は他の趣味娯楽と同様、マナー礼儀作法のある遊戯の上手い人になるのではないでしょうか。
パチプロ(お店、メーカー)も変わっていくと思います。
パチンコはお金儲けに依存しない遊戯営業製作をする趣味娯楽です。
期待と願望をしてます。
ピンバック: 高速で通りすがり
ピンバック: しょー麻