全日遊連の要望を受けて筐体の大型化に歯止めがかかったのかと思いきや、メーカーは協力する意思はなさそうだ。
年々筐体が重たくなるのは、役物を動かすためにはすべてモーターが使われているためである。さらに、例えば、剣。軽くするために素材を薄くすると差すときに折れたりする。剣を補強するために中に芯を入れる。こんなことの積み重ねで筐体はどんどん重たくなる。
役物に対してメーカーが求めるのは「何か新しいものはないか?」
この要望を受けて役物屋がどんどん派手なものを作ってくる。
試作品は最も見栄えがいいものをMAXの状態で作り上げてくる。そこから、コスト計算をしながら引き算して行く。
とあるメーカーでは最終審査は社長の試打が待ち受けている。それが時には深夜からスタートすることもある。試打では必ず平常営業の渋い釘にして、客の心理を推し量る。
細かい数字までチェックすると共にリーチの信頼度のすり合わせもその場で行われる。開発はその場で答えを出してロムを作る。
遊技機規則改正が官報で発表されたのは9月4日。正式発表を受けてメーカーは開発にかかることになる。
「現行の基準で作っても何も面白くない。4時間試験をクリアするのがしんどい。なにせ、振れ幅が狭いのがネックになっています。6段階設定にしても範囲が狭いので現実的ではない。上2つぐらいでいい。設定示唆はスロットでもやっているように、当然パチンコでもやる。そこは液晶演出になると思う。それで奇数か偶数かを示唆する」(同)
改めて付加される設定についてはあまり期待できないような様子ではある。
管理遊技機についてはこう話す。
「双方向通信はあり得ないと思っていたが、これが認められたことがビックリ。依存症対策が思わぬ神風となりました。ところで、管理遊技機は本体だけでログを取る。100発打ってインとアウトのログを全部取るのが管理遊技機。極論すればホールコンも不要になる。ブドウになったら機械はストップする。それは釘調整した証拠にもなる。従って、管理遊技機はベースメーターも不要になる」(同)
さて、今回は新基準機はどこが一番に出してくるのか? 最初に出すと内規が追い付いていないので、やったもの勝ちのところもあった。後から自主規制する、というのが日工組の歴史でもある。
大手は冒険せず、中小がこっそりと仕掛けてくる?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
実際に作るのは2,3年前で
1年前から発売時の規制、流行に合わせて無理やり仕様変更で
バランス悪化させるの繰り返しだからね
巨大筐体が売れた時期からだと、みんな巨大化に変更しだして
もう変更できない頃じゃないかな、今頃はね
企画時点ならもっと巨大化してるでしょ
売る営業も買うホールも無能しかいないからなww
相変わらず顧客不在だから
ピンバック: 元開発者
奇数➡1
偶数➡2 が現実
4以上確定とかじゃないと
ピンバック: カニミソ
やっぱりメーカーに対して今以上に厳しい制限を設けた方が良い。話を聞かない、抜け穴を探す、犯罪まがいな事をする、これを繰り返し規制がかかるが反省の色無し
こんなバカ共を野放しにしておいていいのか?
大手企業が続々と今までやりたい放題のツケが回ってリストラや事業撤退をやっている中、この製造業界はのうのうとしている。正直言えば打ち手はそこまで新台望んでいない。
2ヶ月に1度のの入れ替えで十分なんではないだろうか
ホールに余裕が生まれない限りこの業界が明るくなることはまずない。
ピンバック: 馬鹿なんじゃね
パチンコメーカーは管理遊技機という名目でベース殺しを誤魔化そうとしてるんじぁないのか。
ダメですよ、そもそも昨年来機構の検査や国会での審議はベース殺し等で検定と異なるパチンコが全国に蔓延していたことが発覚し今回の規制改正に繋がっている。
ホールに高額台を売り付けるため無駄なデカ筐体を続けるとはホールやパチンコ客を馬鹿にするのもいい加減にしてして頂きたい。
全日は日工組に毅然として拒絶しないとますますメーカーは暴走しパチンコ客の減少を加速させることになる。
ピンバック: ジャン
本当にメーカー関係者ですか?
釘さわってなくてもなるでしょ!
ピンバック: 徳名
ピンバック: 三番
さらに一度確定したら、大当りの度に最高設定が周りからも分かる仕様。
ガロなら一度確定したら毎回大当り中はガロ役物が飛び出して消化。
海は大当り中の音楽が毎回サム。
確定演出発生率は通常時か時短中の確変当たりの1/10程度。
出過ぎず出なさすぎず、確定演出後は毎回確定させるのはPRに使わせるため。
ホールが競って最高設定入れますよ。
最高のイベントは最高設定演出だから。
ピンバック: 元ベビーユーザー
ホール :地味になりすぎるのも集客インパクトがないのでダメなんだけど、このまま台価格を上げ続けるのもダメ。安くしつつちょっと派手にお願いします!
メーカー:ユーザーやホールの意見を笑顔で聞いて裏でスルーしますね。もっともっと派手にしてそれを理由に台価格も必要以上に上げていきます!
こんなんで状況が良くなるわけがないwww
荒療治だけどホールとメーカーを合併させてみては?それが無理ならこうとか。
メーカーはホールに台を売れず、独自にホールを経営しなくてはならない。
ホールはメーカーから台を買う事が出来ず、自分たちで台開発しなくてはならない。
とかどうよw
ギャンブルなのに国が経営してるわけじゃないからだめなんだよ。自分が自分がっていう精神で儲けようとするからダメになる。強制力がないから良い方向にだって進めない。なぜならホールかメーカーが直ちにマイナスになるから。みらいを考えればプラスでもそういう行動には出ない。
常に自分以外の誰かにババを押し付ける根性だから何やっても無理。
ピンバック: 竜髭菜
オール低設定みたいなホールでも平気で6だの最高設定だのの札差しまくってましたよね。
もっとも今やったら、動画やらで晒されて、下手すれば詐欺で訴えられるかも。
メーカーがホールが嘘をつけない仕様にすることが、薄利多売で出玉で勝負するお店に復活のチャンスを与えることになりますよ。
ピンバック: 元ベビーユーザー
だから~客は派手なギミックは求めてないって!
ホールも運送屋さんも設置業者もみんな苦労してるの
メーカーは知らないの?
それで機械代を釣り上げるってどこまで殿様商売なんだ?
ピンバック: 納豆ご飯
本当に、本当に取り締まってください。
重量制限と大きさ制限つけてください。
それで解決する話です。
ピンバック: 無理
もう諦めてるのかな、メーカーは。まぁこの業界はもう規制産業にして斜陽産業のうえに代表者が私利私欲に溺れたバカタレときてる。
もう弱っていく体を対症療法でながらえることもしないとかある意味男らしいわ。
ピンバック: 通りがかり
ピンバック: ヘタレです。