パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

3年後からは液晶非搭載で25万円時代が到来?

日報でも警鐘を鳴らしてきたパチンコ筐体の巨大化に伴う、価格と重量アップ問題で全日遊連もついに動いた。8月3日、日工組に対して遊技機の重量や筐体形状等の制限について検討を求める要望書を提出した。

巨大化による価格と重量アップに歯止めをかけるためである。巨大化戦争は見栄えが派手でホールに買ってもらいやすくなる。加えて、巨大化した筐体に付属された様々なギミックなどは値上げの口実ともなる。ホール側にしてもここまで立派な造作だと、ついつい値上げにも納得してしまう。

新台が売れなくなる状況でメーカーは売り上げを維持するには、値上げしかない。その値上げを納得してもらうために、筐体は巨大化して行くのであった。

全日遊連からの要望を受けて、日工組メーカー内でも巨大化開発にペンディングがかかろうとしている。

「営業サイドからは売るためには巨大化を望む声が強い。一方の開発はお客さんは盤面しか見ていないので、巨大化には反対しています。営業と開発のせめぎあいで経営陣も判断に迷っています」(メーカー関係者)

巨大化で値上げができないとなれば、安価な機械を出してシェアを確保する、という選択肢もある。安価な機械とはズバリ、非液晶搭載機ということになる。

液晶を使えば、コンテンツが必要になり、莫大な版権代がかかる。さらに、映像を作るのにも膨大なコストがかかる。

非液晶機ならこのコストがかからないので、大幅に安い機械を提供することができる。

コストのかからない非液晶搭載機とは、ドットやドラム、アナログ役物などが考えられる。この手の機械であれば仮に25万円で販売しても10万円の利益は確保できる、という。

来年2月1日からは改正風営法が施行され、3年後には全部が射幸性を抑えた新基準機に入れ替わる。低射幸性時代の到来で50~60万円もする機械代をペイできるはずもない。

「客が付かなくなると巨大筐体のコーナーは非常にみすぼらしいものがあります。本当に図体がデカいだけでウドの大木に見えてきます。馬鹿でかい筐体は本当に勘弁して欲しい。デカくなった分が10万円分だったが、その価値も感じられない。取り付ける労働環境が悪くなった分マイナスしかない」とホール現場からも不満の声が挙がる。

こういう現場の声と低射幸性営業時代を考え併せると筐体の巨大化と価格の高騰には終止符が打たれるのも時間の問題だろう。

警察庁はカジノが解禁するまでに必至になって、フィーバー前の遊技として認められていた時代に戻そうとしているのだから、いつまでも40万円の新台価格を維持することも厳しくなる。

機械代は安いか高いかではなく、その機械がどれだけ利益貢献したかによって評価が下されるが、ホールにすれば安いことに越したことはない。

25万円の機械代がスタンダードになる日が3年後には訪れているのか?


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 営業サイド「売るためには巨大化を望む」
    開発「お客さんは盤面しか見ていないので、巨大化には反対」
    ホール「客が付くなら大型化もあり。付かないならウドの大木」
    ざっくり抜き出したが、意見がバラバラですな。
    もうちょいすり合わせをやったほうがいいのでは?
    営業は中身がスカだから派手なデコレーションで誤魔化そう、
    開発は中身がマシなもの作れないくせにデコレーション反対、
    ホールは釣れりゃどっちでもいい。この有様で25万円スタンダードは無理じゃないかな。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般ゆーざー

  3. 現在販売されている非液晶機や自社版権物の値段を見れば25万円にはならないと思う。

    スロットやパチンコの価格は部材だけでは無い。開発期間や版権など様々な要因がある。

    減価償却期間を長めに取ることで対応する。これが現実的だと思う。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. それはそれで液晶での開発経験しかない頭でっかちな開発陣が猛反対しそう。
    三番  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 三番

  7. 騙しの連鎖は打止め終了!
    これまでホールは新台導入と称しては釘を締めまくりお客を騙してきた。
    メーカーは中身のない台にド派手装飾を施して高い新台としてホールに売り付け騙してきた。

    ホールはお客を騙し、メーカーはホールを騙す、この騙しの連鎖の消費負担が最終的にパチンコ客にのしかかり参加人口を3000万人から900万人に縮小させた。

    規則改正では出玉が少ない代わりに吸い込みも少ない。
    これはお客が大負けしないということでもある。
    業界用語でいう玉単価が半減するとになる。
    当然、売上性能の半減したパチンコでは設備に対する費用対効果が得られなくなるので、
    無駄な装飾やくだらない版権モノで価格を吊り上げている今のパチンコ台のニーズがなくなるのは明らかだ。
    加えて不正改造の温床となる釘を無くしてもいいぐらいだ(笑)。
    売上が半減するんだから遊技台価格も半額にしなければパチンコ業自体が成り立たない。

    メーカーさんも徹底したコストダウンを図り、安いパチンコ製品の開発が急がれます。

    規則改正が騙しの連鎖を断ち切り、ファンの信頼回復のチャンスです。

    パチンコメーカーのためのパチンコから、パチンコファンのためのパチンコになるよう願っております。
    デモクラシー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: デモクラシー

  9. いやいやいや。
    ホールですけど、仕事人と牙狼の筐体、ふざけるな!としか思ってないですよ。
    派手だから買ってるわけじゃない。
    仕事人だから買ってるし、牙狼だから買ってるだけ。
    仕事人はコンテンツ+スペック甘いから稼働してるだけ。
    牙狼はスペック悪いから期待はずれの稼働だけど、コンテンツでそれなりに動いてるだけ。
    巨大で派手だから値段高くてもしょうがない、なんて微塵も思ってないし、そんな頭悪いホール管理者今時いないですよ。
    京楽とサンセイは、顧客(ユーザーとホール)のことを全く考えてない自己都合と自己満足のメーカーってだけでしょ。
    冷蔵庫が届いたのかってくらいデカイ段ボールと梱包材も全部保管しなくちゃいけなくて、無くしたら8000円?頭おかしいのか。
    こんなことしといて、次の牙狼コケたらどこのホールからも相手にされなくなるぞ。
    必殺牙狼人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 必殺牙狼人

  11. またこの手の話題ですかw
    初代海物語、めぐみ工務店、初代ルパン三世
    この頃の台はどれもシンプルでしたよね?
    それから次第に大きく派手になり価格は上昇
    これではお店は客に還元できない!
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 納豆ご飯

  13. メーカーとホール関係者に質問。
    超の上に更に超がつく程の大物版権を獲得出来ました。長期稼働はほぼ間違いない版権です。しかし、版権を許可した側からは、『大当たり確率を1/10にして台を出して!従わない場合は訴訟を起こします!!』との厳しい注文が…。メーカーさん、開発して販売しますか?ホールさん、大量導入しますか?
    たけぼー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: たけぼー

    • ホそういうオーダーが来たら、ホー助くんとかの権利物タイプにして、デジタルを千円に1回も回らなくすると思います。
      ややニッチな層にしか受け入れられないでしょうが、権力者が交渉にどうしても応じないなら仕方がありません。
      通りがかり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りがかり

  15. ドラム機や平台なら25万円くらいにできるんですか?
    現在のそういう台は35万~38万くらいで売ってるけど、10万円以上も下げれるのか疑問。
    多少みすぼらしくなっても下げられるなら下げてもらいたいけどどうなんだろうね。
    通行人A  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通行人A

  17. 今のままいけば遊技人口は今以上に減り客単価も下がる。
    ホールの方も新台を買う買わないではなく
    買えないとなるんじゃないでしょうか。

    客の懐事情を考えて商売するのは基本中の基本。
    無い袖は振れないですからね。
    メーカーも生き残りたければ新台の価格を下げるのは急務でしょう。

    皆さんのおっしゃるようにゴタゴタした台枠は必要ありません。店員呼び出しボタンを立たなきゃ押せない、小さい人なら立っても押せないような台枠は迷惑千万。
    台枠なんて一つ作れば数年使い回しでいいと思いますけどね。

    他にも台単価を下げるために企業努力する。例えば、
    テレビのCMみたいに他企業とスポンサー契約する。
    大当たり中の楽曲の歌詞にうまく商品名を入れて連呼するとか、大当たり終了と確変突入の間や確変終了と時短突入の間にCMカットをインさせるとか。
    こんな事やってスポンサー料をいただいて、それを開発費用に回す。

    メーカーは少しでも安くホールに新台を提供する。ホールは経費が減った分、客に還元する。遊びやすくなって遊技人口が増える。
    ってなればベストなんですけどね。
    貧乏人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 貧乏人

  19. 来年には250万円になってるよ。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: リバティコンチ

  21. 全国でたった2店舗できるか出来ないかのカジノの為に必死になっている警察も滑稽
    だが、売れないから巨大ハリボテを作れば売れると思っている営業もこれまた滑稽

    爆連も万枚も捨てて3000枚1500発まで規制が目の前に来てるんですからそれを受け入れて行けばいいだけの話
    店舗も減らしサービスも見直し換金も見直す時代を素直に受け入れればいいだけ。メーカーも同様。版権を捨て巨大化も捨て液晶まで捨てるなとは言いませんが、楽しめる台を1年に3機種程度出せる程度までに戻せばいいだけ
    肥大化したならスリム化するしかない。多種多様な産業もリストラや工場閉鎖や事業撤退をしてスリム化している。

    それを見て見ぬ振りを今も続けているのがこの業界
    だからこそ世間からは冷たい目で見られつづける
    お花畑か  »このコメントに返信
  22. ピンバック: お花畑か

  23. 今現在、液晶非搭載機種はいくらなのですか?今25万円でないなら安くなると言うのは根拠に欠けませんかね
    カニミソ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カニミソ

  25. カニミソさんのおっしゃる通りです
    ドラム海いくらですか?
    フィーバークィーンいくらですか?
    液晶非搭載の機械でも一流メーカー様の機械の価格は液晶機と何ら変わりません。
    唯一豊丸の悪代官(セルで298000円)がまだまともかな・・
    一流メーカー様は液晶のありなしにかかわらずその台のあるであろう価値に対する対価として価格を設定しているように
    思われて仕方がないです。
    ですので安い価格設定の機械が常時販売される事は考えにくいですね!
    ジャンボ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ジャンボ

  27. テレビゲームと一緒で、今さらファミコンのような画面に戻せないでしょうから、液晶を使っている限り、一定レベルの内容のグラフィックが必要になってくるのでしょう。それならいっそのこと、ドラムや7セグ、アナログ役物にしてしまえってことですね。ほんとにそんな時代が来てほしいものです。
    液晶機でも何でもいいですが、どこかのメーカーが価格破壊で20万円の機械を大ヒットさせてくれれば、他も追従せざるを得なくなると思うのですけどねー。
     »このコメントに返信
  28. ピンバック: 獣

  29. その昔
    某大手さんは機械代?
    どんどん上げてください
    買えない中小が潰れるだけなんで
    うちだけ残れば良いですと
    おっしゃられたそうですが
    今も同じ意見なのでしょうか
     »このコメントに返信
  30. ピンバック: ●

  31. 海物語って当時業界最大級の液晶を謳ってましたよね.
    そしてそれがどんどんヒットしていきましたっけ.
    スーパー海物語やカリブの頃から路線を変更した結果稼働が下がっていき,大海2で再び液晶の大きさで売ったところ復調.

    ・・・あれ?
    今は時代が変わったんでしょうか・・・?
    ゆさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ゆさ

  33. 無知な質問すいませんが、、
    昨日導入のサンセイの新台(ネギま)は台枠リユースなんですかね。
    既に玉貸し/返却ボタンが薄汚れており、台から結構なヤニ臭がw

    単純な話、台枠使いまわしてる分、他メーカーの新台より
    販売価格は下がっているんですかね。
    北への経済制裁は抜け穴だらけ。  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 北への経済制裁は抜け穴だらけ。

  35. 本体で購入
    439,900
    旧枠使用での盤面のみで購入
    389,900+旧機種の盤面下取り▲5000円

    の価格差がありますね
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: ●

  37. >●様
    情報ありがとうございます!そこそこ下がるんですね。
    等価店の新台にも関わらず「 」が良い感じだったのも納得です。
    (1k20回転越えでした)
    北への経済制裁は抜け穴だらけ。  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 北への経済制裁は抜け穴だらけ。

コメントする

デモクラシー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です